1: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)01:08:03 ID:h09j/r4p
頭の良さは理工の方が上っぽいけど知名度や社会での評価や影響力、OBの活躍度とか考えたらいい勝負じゃない?

2: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)01:17:53 ID:DipFO1RQ
文系と理系比べてる時点であれだけど
どう考えても政経>理工だろ
どう考えても政経>理工だろ
早大生じゃないのにこんなスレ立てしてんの?
3: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)01:21:01 ID:G+7M0Wnz
・一般受験
早稲田理工学部>>早稲田政経学部
早稲田理工学部>>早稲田政経学部
・附属あがり
早稲田政経学部(成績並)>>>早稲田理工学部(成績下位)
・推薦、AO
早稲田政経>>早稲田理工学部
4: 風吹けば名無し 2019/11/07(木)01:24:49.11 ID:03dFSuDf
附属でも好き好んで理工に行く奴とかいるのか?政経に行きたがるだろ
慶応でいう医学部みたいな存在だぞ?
慶応でいう医学部みたいな存在だぞ?
5: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)01:27:55 ID:YyOAIHjC
圧倒的に政経のほうが上だぞ
入試難易度なんてそれ以外の何の指標にもならない
学歴としての価値を生み出す要素全てに於いて政経の方が各段に上
入試難易度なんてそれ以外の何の指標にもならない
学歴としての価値を生み出す要素全てに於いて政経の方が各段に上
6: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)01:32:54 ID:h09j/r4p
政経推しの声が多くてびびるわw
受サロって理系信仰強そうだし理工が上って意見の方が多いかと思ってた
まあ文系と理系は単純に比較はできないけど……
受サロって理系信仰強そうだし理工が上って意見の方が多いかと思ってた
まあ文系と理系は単純に比較はできないけど……
7: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)01:37:03 ID:03dFSuDf
そもそも理系だって政経に行く奴は行くしなあ
理工に行くなら政経に行く方がいい事は確実
理工に行くなら政経に行く方がいい事は確実
9: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)01:41:01 ID:G+7M0Wnz
政経???
実績???
総理大臣、野田か?
早稲田政経のブランド力って、東京専門学校時代に培われたもので、それ以降はかなり疑問符なんだが。
実績???
総理大臣、野田か?
早稲田政経のブランド力って、東京専門学校時代に培われたもので、それ以降はかなり疑問符なんだが。
比べて、
理工学部は戦後の実績は確かだぞ。
11: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)01:49:02 ID:03dFSuDf
>>9
なーんも分かってねえな
10: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)01:42:44 ID:ievxhvP6
医学部できたら政経と同等以上の知名度になるだろな
14: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)01:55:03 ID:SerFrBtH
早稲田理工は東北大より下らしいからね
16: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)01:59:43 ID:G+7M0Wnz
>>14
最近ね。
東北大学の理系は光ファイバーのおっさんが、トップに変わってから、飛躍的に伸びた。
東北大学の理系は光ファイバーのおっさんが、トップに変わってから、飛躍的に伸びた。
18: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)02:03:35 ID:03dFSuDf
>>16
もういいよ政経アンチくんw
15: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)01:57:55 ID:G+7M0Wnz
そんでもって、経済界で活躍しているか?
早稲田政経。
早稲田政経。
確かにそこそこだけど、戦前から慶應経済に押されまくり。
最近こそ早稲田政経の経済面で活躍しつつあるが、、、。
25: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)02:14:17 ID:G+7M0Wnz
輩出してナンボダロ。アホか。
早稲田にノーベル賞受賞者がいないのは残念だが、東大、京大にはいる。
早稲田にノーベル賞受賞者がいないのは残念だが、東大、京大にはいる。
当然だろう。
もう少しの人は理工にいたけど。
まだまだ。
31: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)05:18:48 ID:oziWSv85
入試難易度なら圧倒的に理工
だけど研究実績的に私立理系は総じてカスってのもよく言われてる話
だけど研究実績的に私立理系は総じてカスってのもよく言われてる話
32: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)07:37:24 ID:MNx5q/TN
政経の実績って具体的に何かあんの?
33: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)07:54:25 ID:nlWVRe0Z
早稲田理工が最高峰って早稲田糞過ぎw
36: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)09:01:20 ID:R5ecv98d
早稲田の政経も理工も一般率は最低
政経3割
基幹理工3割
創造理工4割
先進理工5割
38: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)11:23:45 ID:eGD68dQ4
>>36
ファ!?政経の一般率ってこんな低いんか?
39: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)11:49:15 ID:idqIbudk
入試難易度は理工
選べるなら政経
早慶と地底どっち?って話と同じ
選べるなら政経
早慶と地底どっち?って話と同じ
40: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)12:15:37 ID:FEGgpk2S
政経は馬鹿でも受かる、ただ頭良くても安定して受かるのは難しい
理工はある程度の学力が無いと受からないが一定レベルを超えればほぼ確実に受かる
理工はある程度の学力が無いと受からないが一定レベルを超えればほぼ確実に受かる
41: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)13:04:03 ID:XzCojibi
早稲田理工なんて入学したところで地底以下の環境だし(建築は除く)
学費を無駄に取られるし
看板の政経に行ったほうがいいと思うよ
世界ランキングもまずまずだし
学費を無駄に取られるし
看板の政経に行ったほうがいいと思うよ
世界ランキングもまずまずだし
42: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)13:10:06 ID:yi4/txJV
東大でもまま落ちる早稲田理工が受かるなら東工大も軽く受かる
心配しなくてもおまえらじゃ受からないから安心しろよ
心配しなくてもおまえらじゃ受からないから安心しろよ
44: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)14:12:44 ID:gunKxBwX
>>42
東工落ちて泣く泣く早慶理工に入学する人が毎年数百人いるのに…w
48: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)15:09:03 ID:yi4/txJV
>>44
レベル低い東工大落ちて早稲田受かるなんて逆転は数百人も居ないな
53: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)16:09:16 ID:imHEWhfw
>>48
代ゼミの併願データだと東工早稲田理工併願者540名に対し東工落ち早稲田理工合格者74名(ちなみに早稲田理工落ち東工合格者は49名)
実際には東工早稲田併願者は2400名いるから東工落ち早稲田理工合格者は余裕で数百人いる
実際には東工早稲田併願者は2400名いるから東工落ち早稲田理工合格者は余裕で数百人いる
残念でしたw
43: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)13:31:18 ID:QCVxxitC
政経のが上に決まってるじゃんw
政経>>地底
理工<地底
政経>>地底
理工<地底
職場職種が同じ場合は理工が上
47: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)15:01:20 ID:rPfnCjoG
東大文一と理一比較するようなもんだろ
49: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)15:11:47 ID:SerFrBtH
横国経済と横国理工どっちが上ってのに近いよな
50: 風吹けば名無し 2019/11/07(木)15:29:33.81 ID:o8/maCAm
就職は上位層は政経で平均は理工
51: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)15:55:12 ID:yNALgxyl
早稲田政経がトップなんだよ
実績が慶応法の方が上とか言ってるgmが上にいたけどんなわけねえw
二科目偏差値底上げ詐欺に定員は3割の慶応法なんてgm
早稲田理工>早稲田政経と言ってる奴もバカか理系の底辺だろw
実績が慶応法の方が上とか言ってるgmが上にいたけどんなわけねえw
二科目偏差値底上げ詐欺に定員は3割の慶応法なんてgm
早稲田理工>早稲田政経と言ってる奴もバカか理系の底辺だろw
54: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)16:21:25 ID:2C6+o++w
2400人 それくらいいるわな
東工落ち早稲田理工合格 ~373人
東工落ち早稲田理工合格 ~373人
55: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)18:19:33 ID:lo08GzQC
格、ブランド共に政経の圧勝
56: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)18:20:16 ID:ievxhvP6
まあぶっちゃけると分野がちがうからあんま意味ない
57: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)18:42:05 ID:8aghKl2H
東工大と早稲田と慶応の理系の設備の充実度って、どのくらい差異があるの?
早大が一番劣るというのは本当?
早大が一番劣るというのは本当?
58: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)18:44:04 ID:lo08GzQC
>>57
東工大が10としたら早稲田は3慶應は2.5くらい
59: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)19:03:59 ID:8aghKl2H
>>58
具体的に、東工大に比べて何がどう劣るか教えてもらえない?煽りではなく、設備の違いはググッても分からないので
60: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)19:22:38 ID:4Z6D01lL
早稲田のあの巨大地下実験棟でもほとんどを使う機会も無かったわけだけども
低学歴がイメージで吹いてるだけだと思うなぁ
低学歴がイメージで吹いてるだけだと思うなぁ
61: 風吹けば名無し 2019/11/07(木)20:05:23.55 ID:Ez6iFCQH
入試難易度は理工
小保方晴子がイメージを悪くしたな
小保方晴子がイメージを悪くしたな
62: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)21:14:46 ID:KYdIj4Nx
理工の方が上だと思うけどそもそもこの議論に大した価値はない
63: 風吹けば名無し 2019/11/07(木)21:16:04.45 ID:4Z6D01lL
まーでも就職すると文系の頭のキレるやつにはかなわないよ
64: 風吹けば名無し 2019/11/07(Thu)21:26:29 ID:NDScupDC
理系はオリンピックで文系はパラリンピックだから競技が違う
65: 風吹けば名無し 2019/11/08(金)07:31:05 ID:gnctuDnL
理系は損なんだよ、地位、名声でも、
理系の最高峰ノーベル賞にも、経済、
文学賞ってのがあるしな。
理系の最高峰ノーベル賞にも、経済、
文学賞ってのがあるしな。
67: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)02:14:23 ID:OEfJHWwd
ワタクは一時期早稲田理工>>ザコク医とかぬかしてたよな
東工落ち早稲田あんなにいるのに笑
東工落ち早稲田あんなにいるのに笑
68: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)02:36:13 ID:87Mvtc2Z
早稲田落ちや理科大しか受けない東工大生もいっぱい居るよ笑
69: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)02:38:26 ID:87Mvtc2Z
ザコク医とか地元枠はレベル低いから
70: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)03:26:43 ID:OEfJHWwd
と、AOチンパンのワタク
73: 風吹けば名無し 2019/11/09(土)10:06:52 ID:GSkKF8Aq
まあ文理を比較してどうするんだというのはさておき、看板の柱がいくつもあるのはいいことじゃない
引用元: 早稲田政経と早稲田理工ってどっちが上?