スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)20:52:38 ID:3D2BiuL5
学費安いのに
"
スポンサーリンク

20: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)21:55:51 ID:5eWUGMgn
>>1
分かってるだろw

 

2: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)20:57:32 ID:8G7jZUKA
行かないんじゃなくて
行けないんだよww
やめたれww

 

33: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)00:22:48 ID:cJ+vmftU
>>2
ワイはこれやった
ちな早

 

4: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)20:59:48.95 ID:Bq+QCDCT
新しい給付型奨学金できたし学費を理由に私立諦める必要はなくなったな 同じ条件なら私立のほうが多くもらえるし

 

5: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)21:01:55.17 ID:KAsC4FGM
だって東大と一橋しかねえんだもん

 

6: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)21:03:20.69 ID:BKo6ATON
ワタクという響きに憧れているから

 

7: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)21:03:44.65 ID:3D2BiuL5
給付型奨学金貰えるなら私立でも良いかもね
現状ほとんどの人はもらえてなさそうだけど

 

14: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)21:11:46 ID:Bq+QCDCT
>>7
来年からはもらえる人かなり増えそうだよ

 

9: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)21:05:06.26 ID:JqDpJLC4
学生の母数考えると早慶って大したことないよね
やっぱ東大が別格で次に一橋って感じ

 

10: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)21:06:01.18 ID:vN764fIT
だって東大と一橋と東工しかねえんだもん

 

12: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)21:09:36 ID:3D2BiuL5
一橋東工くらいは頑張って受かろうぜ
浮いた金で遊ぼう

 

17: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)21:38:09 ID:x6IEcdo0
イッチもお先真っ暗だな

 

18: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)21:41:52.70 ID:JO0rvMHx
いくのかし親の金でが行くの私立
国立は自分で払ってる学生もゴマんといる
自分も毎期毎に授業料半額免除申請して塾でバイトした金で自分で払ってる

 

21: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)21:56:58 ID:l4r/BGWm
国立受かるだけなら滋賀でも信州でも鳥取でも何でもあるじゃん 大したことない

 

22: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)21:58:42 ID:vLllShYY
就職ゴミやしな

 

24: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)22:12:24.15 ID:F/uUhQAH
秋田とか北海道の糞田舎底辺ザコクは論外

 

25: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)22:14:26.76 ID:DDnkUGK4
俺は国立から私立再受験して卒業したけど
国立私立関係なく良い大学は良いということを実感した

 

26: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)22:40:54.36 ID:w3NFhp/a
貧乏じゃないからだよ

 

スポンサーリンク

27: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)22:42:05 ID:3D2BiuL5
金があろうと安いほうが良くない?

 

28: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)22:43:01 ID:yTUYWAPh
給付型奨学金があるから私立の学費は問題じゃなくなるって、、笑
給付型奨学金なんて何%の人が貰えるかって話よアタマ花畑か?笑
あと国公立にも給付型奨学金あるから学費の差が埋まることはない。

 

29: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)22:53:28 ID:/j/GUjrj
学費だけが大学選びの全ての基準か?

 

30: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)23:06:29 ID:DA8zOvgn
国立の方が定員少ないんだよ
だからなんやかんや理屈こねて私立を正当化してる弱者
たとえ早慶だって東工一橋に受かればそっち行くだろ?

 

31: 風吹けば名無し 2019/11/30(土)23:23:22.03 ID:uTVOy9aH
年間150万程度の学費の差よりは楽に受験したいしね
それにやっぱり私立の方が楽しくて楽できそうなイメージある東大ともなれば別だけどぶっちゃけ早慶で十分よ

 

35: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)00:27:19 ID:K33YfyMn
そりゃあ、勉強が苦手だからワタクなんだろ

 

36: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)00:30:38 ID:cJ+vmftU
>>35
とすると東大落ち早慶は勉強が苦手ってことになるけど
そいつらが他宮廷に受かるべくレベルだとしたらその宮廷も勉強が苦手だということになる
君の勉強が得意のレベルは些か高くないかね

 

38: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)00:32:32 ID:k42sFEe8

金はあっても頭が足りない →ワタク

金はあるし頭もよい →国立

 

42: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)01:45:23 ID:yq1bkpf/
親父が早稲田で子供の頃早慶戦に連れてかれてあの雰囲気に憧れずっと早稲田志望
他の大学に行きたいと思ったこと一度もなかったわ

 

43: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)01:57:21 ID:CDGqL6Ul
ニトリの年収に騙されてる人多すぎ。 あれはニトリホールディングス(主に幹部)の平均年収で、実際は500万中盤くらい

 

48: 風吹けば名無し 2019/12/01(日)16:59:02.16 ID:8i3nxiSP
田舎で就職不利だから

 

49: 風吹けば名無し 2019/12/03(火)21:34:38 ID:/NxfrSKF
東京の有名私大には本当に金持ち有力者の子供が多くてそこでの人脈はものすごい財産になる。この時期に知り合うからこそ利害のない関係を築ける。これが社会人になってからではそうはいかない。それが東京の有名私大にすすむメリットだな

 

50: 風吹けば名無し 2019/12/06(金)06:02:49 ID:vcUXpgqF
家が貧ししいと、仕方がないよね。
選択肢がないからねw
公立に落ちたど、都内マーチに進学させてもらえてよかった。
だいたい私立は裕福な家が多いから、話があったわ。

 

引用元: 私立大学行く人ってなんで国立行かないの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク