スポンサーリンク
1 : 2020/03/23(月)21:18:18 ID:dB83xggQd
遊びたい盛りの小学生の時に親の言いなりになって勉強する「真面目君」しか受験しない模様
"
スポンサーリンク

2 : 2020/03/23(月)21:18:47 ID:XalhdmLZd
わかる

 

4 : 2020/03/23(月)21:19:24 ID:IkB/nqLS0
正直中学受験してないやつとは知能レベルに如実に差があると感じる

 

11 : 2020/03/23(月)21:20:56 ID:31gSRgBld
>>4
こういうプライドだけは一丁前の奴を生み出すのも中受やね

 

23 : 2020/03/23(月)21:22:54 ID:IkB/nqLS0
>>11
嫉妬か?
Fラン大卒惨めやね

 

5 : 2020/03/23(月)21:19:45 ID:9jRyNmFQ0
意外と陽キャおるで中学受験
ワイは落ちた模様

 

9 : 2020/03/23(月)21:20:27 ID:s6czKv3q0
母親の狂気と父親の財力両方が無いとできない

 

10 : 2020/03/23(月)21:20:42 ID:Gq6Ik4C7a
遊び盛りのガキを塾にぶち込んで何時間も監禁して受験させるとか頭おかしいだろ

 

13 : 2020/03/23(月)21:21:15 ID:Gq6Ik4C7a
中学受験での成功しようが失敗しようがいくらでも逆転可能だし

 

15 : 2020/03/23(月)21:22:13 ID:9p6TsjRNd
公立中学で最底辺の奴等の子どもと一緒くたにされるのはなぁ
小学校の時に中国人の子どもと揉めて親が出て来て大変だったし

 

17 : 2020/03/23(月)21:22:22 ID:6nZyQt2t0
中高一貫から出ても小遣い程度にしかならない仕事に就くやつもおるんやろな

 

18 : 2020/03/23(月)21:22:38 ID:7tOyZYgR0
成人式とか行くんか?

 

19 : 2020/03/23(月)21:22:39 ID:rHMTw8j30
中高一貫校と公立進学校の進学実績の差はすさまじいからな

 

20 : 2020/03/23(月)21:22:40 ID:yf5celgW0
むしろ塾で友達が増えてプラスになるんだけど
あっ…

 

22 : 2020/03/23(月)21:22:42 ID:ZfVg7zlX0
たまに公立中学がヤンキー漫画レベルのとこあるからしゃーない

 

24 : 2020/03/23(月)21:23:02 ID:31gSRgBld
中学受験組は小学生の頃成績良かっただけでイキってるプライドが実力に伴ってない奴が多い気がするわ

 

28 : 2020/03/23(月)21:23:59 ID:ju+p+y/W0
ワイ親の言うことだけ聞いて生きてきたから自分で何かやろうとは思えへんわ
創造意欲ゼロ

ほんで低スペックで親の理想とかけ離れて生まれてきたから毎日叱られて育ったんで
今でも怒鳴られると思考停止して動けなくなる

 

29 : 2020/03/23(月)21:24:24 ID:Ihf1/ID70
ワイもうちょっと反発しとけばよかった

 

30 : 2020/03/23(月)21:24:46 ID:Gq6Ik4C7a
将来の事とか言われてもイマイチピンと来ないガキを洗脳させて遊び盛りの貴重な時期を奪う悪魔の所業

 

31 : 2020/03/23(月)21:25:01 ID:n+Lz99eH0
高校受験とかいう教師におべっか使うゴミ試験よりマシだわ

 

32 : 2020/03/23(月)21:25:39 ID:9p6TsjRNd
>>31
これな
内申点という糞システム

 

33 : 2020/03/23(月)21:25:57 ID:n+Lz99eH0
大学附属入ったら、そこからずっと遊び放題だし
中高一貫でも高校受験ないから部活とか好きにできるしなあ

 

34 : 2020/03/23(月)21:26:00 ID:Gq6Ik4C7a
偏差値60以下の中学にしか行けねえ奴は金と時間の無駄だから中学受験しなくて良い

 

42 : 2020/03/23(月)21:26:49 ID:n+Lz99eH0
>>34
中学受験の偏差値60=高校受験の偏差値70やぞ

 

56 : 2020/03/23(月)21:28:47 ID:9p6TsjRNd
>>42
高校受験の偏差値60が中学受験の偏差値40ちょいの世界だからな

 

36 : 2020/03/23(月)21:26:29 ID:k1IRG3AM0
自分からワイはやったけどね

 

スポンサーリンク

38 : 2020/03/23(月)21:26:43 ID:PmXa6/Rjd
小学生の頃の塾は友達いっぱい出来るからね
あながちガリ勉でもない

 

41 : 2020/03/23(月)21:26:45 ID:IkB/nqLS0
毒親に無理矢理塾通わさせられて中学受験したやつは失敗してるやろな
ワイは自分から塾行きたがってたし塾での友達とも仲良かったからめちゃめちゃ充実してたわ

 

43 : 2020/03/23(月)21:26:53 ID:VyRGka4OM
ワイ中高男子校一貫卒やけど、子どもも同じとこぶち込んだで
ワイと同じ苦しみを味わせてやるんや

 

44 : 2020/03/23(月)21:27:10 ID:k2TJlklN0
僕は3ヶ月勉強しただけで灘中に合格したけどな
力の5千問っていう参考書を読んだだけ

 

50 : 2020/03/23(月)21:28:02 ID:SxIzLKw10
駅弁やけど半数は中高一環だったわ
俺なんてバッタとってたのに、塾行ってたんだな

 

65 : 2020/03/23(月)21:29:56 ID:DdwGJH+d0
>>50
中高一貫の成れの果てが駅弁ってコスパ悪すぎやろ

 

51 : 2020/03/23(月)21:28:23 ID:b/PlMNN+0
小6が遊びたい盛りで中3が遊びたい盛りでないという風潮
成長期的には男は間違いなく中3の方が大事なんだよなあ

 

52 : 2020/03/23(月)21:28:24 ID:WZiRd9Ik0
マジでしといた方が得よ、中学受験の時の偏差値48が同じ学校で高校だと偏差値68くらいになったから

 

59 : 2020/03/23(月)21:29:06 ID:n+Lz99eH0
>>52
得というか母集団違うしな
高校受験の母集団なんか中学受験してない残りカスだし

 

54 : 2020/03/23(月)21:28:40 ID:2OQymvz8d
中学生の学歴にまでコンプ持ってんのかこいつら

 

55 : 2020/03/23(月)21:28:45 ID:IwYTfpY10
クラブチームで私立の奴居ったけど派閥みたいなのあったわ

 

60 : 2020/03/23(月)21:29:06 ID:DdwGJH+d0
中学受験って塾必須なんか?
できる子供は参考書で独学するんやないの?

 

61 : 2020/03/23(月)21:29:16 ID:k1IRG3AM0
友達と塾行くの楽しかったよな

 

62 : 2020/03/23(月)21:29:22 ID:k2TJlklN0
嫌だったのはウルトラマンタロウが観れなかったことだけだわ

 

63 : 2020/03/23(月)21:29:43 ID:Ao76cz8H0
中学受験の偏差値って言っても塾ごとにで大きく違うという現実

 

64 : 2020/03/23(月)21:29:52 ID:dXHQX9nQ0
そらあわよくば高学歴になりたいんやろうけれど
ほとんどの場合は単なる「公立中学回避ルート」やろ

 

70 : 2020/03/23(月)21:31:26 ID:DdwGJH+d0
>>64
公立中学ってそんなあかんのかな?
ワイのクソ田舎公立中学はゴミやったけど、
都会なら大丈夫かと思ってたが

 

108 : 2020/03/23(月)21:36:55 ID:L9JHYnFG0
>>70
都会ほど金持ちが私立行かせるから公立がやべーやつしか残らなくなる

 

67 : 2020/03/23(月)21:30:33 ID:PmXa6/Rjd
中学受験→筑附、渋幕みたいな共学の進学校行く奴が1番勝ち組やろね

 

71 : 2020/03/23(月)21:31:35 ID:n+Lz99eH0
>>67
今は渋渋が人気やな
麻布とかのほうが楽しそうやが

 

75 : 2020/03/23(月)21:32:07 ID:6cCK4CrX0
高校受験と違って純粋な実力勝負だから中学受験の方がええな

 

77 : 2020/03/23(月)21:33:12 ID:+PNJ48M2p
ワイそういうの気持ち悪くて全部無視してたわ

 

78 : 2020/03/23(月)21:33:18 ID:b/PlMNN+0
中学受験でMARCHならそんな努力せんでもと思わなくもないけどどうなんやろな

 

101 : 2020/03/23(月)21:35:54 ID:Gs7TPiUk0
>>78
ワイは直前1か月くらいしかやれへんくてMarchや
周りの進学先見るとマジで最底辺やった

 

スポンサーリンク
80 : 2020/03/23(月)21:33:26 ID:2gQvDhnpd
中学受験の漫画あるけど面白いよね
君たちが名門中学に入れるのは父親の収入と母親の狂気だって奴

 

84 : 2020/03/23(月)21:34:01 ID:+PNJ48M2p
>>80

 

81 : 2020/03/23(月)21:33:33 ID:n+Lz99eH0
中高一貫の方が自由な所多いしな
楽しいし

 

82 : 2020/03/23(月)21:33:41 ID:yYcSR6Kla
親の愛情の賜物だと感じたから甘んじて享受したよ
おかげで楽しく人生送れてる

 

83 : 2020/03/23(月)21:33:45 ID:zfCS4GCa0
中学受験を経験したワイの人生
小5~中学受験のための塾
中学受験:失敗 市立中学へ
高校:偏差値40台の普通科高校へ 数ヶ月で行かなくなり中退
ニート:5年3ヶ月
現在:高校再入学2年(偏差値40)

 

89 : 2020/03/23(月)21:34:35 ID:b/PlMNN+0
>>83
地頭がぐう悪いだけやんけ
親は頭悪すぎてどうしようもないから中学受験させなきゃって思ったんやろな

 

117 : 2020/03/23(月)21:37:18 ID:zfCS4GCa0
>>89
ワイは地頭悪いんか?
一時期はワイは優秀やとおもっとったで
ちな現在は大学の哲学科志望 学究を生業にしたい

 

123 : 2020/03/23(月)21:37:52 ID:1OvXzwYk0
>>117
親の収入ヤバそう

 

137 : 2020/03/23(月)21:39:26 ID:brLO9LuH0
>>123
親の収入やばいタイプは幼稚園から始まるで

 

86 : 2020/03/23(月)21:34:07 ID:k2TJlklN0
子どもの側がやりたくなければたいていの親はやらせないだろ

 

107 : 2020/03/23(月)21:36:48 ID:Gq6Ik4C7a
>>86
子供が渋っても毒親は将来悲惨なことになる!とか色々言って脅すんやで
子供はまともな判断力ないし親がそこまで言うんならと大抵は従ってしまうんや
毒親のコミュニティーには同じような教育ママが多いからその子供と比較されて中学受験は自然なことと思ってしまうんや

 

120 : 2020/03/23(月)21:37:31 ID:brLO9LuH0
>>107
毒親の基準が厳しすぎんか?

 

87 : 2020/03/23(月)21:34:17 ID:Gq6Ik4C7a
受験なんて高校受験からでいい
子供は遊べ

 

88 : 2020/03/23(月)21:34:33 ID:+PNJ48M2p
母親のママ友たちとの代理戦争だよな
子供の学校と旦那の収入は

 

90 : 2020/03/23(月)21:34:37 ID:Z62Hbpa+a
しかし中学受験の偏差50が公立高の60くらいになる現象はなんやねん

 

98 : 2020/03/23(月)21:35:31 ID:brLO9LuH0
>>90
そら、相対評価だからそんなもんだろ

 

91 : 2020/03/23(月)21:34:42 ID:zmyAyGM10
公立中学のあの無秩序感味わえないのかわいそう

 

92 : 2020/03/23(月)21:34:46 ID:DI5UsNsea
ミニバスやって塾行って親父と駅で待ち合わせてバスで帰るのめっちゃ楽しかったけどな

 

93 : 2020/03/23(月)21:34:57 ID:OSyyDkE5M
ワイやん

 

94 : 2020/03/23(月)21:34:58 ID:+OyF7gA5d
中高一貫男子校とかいう「親の傀儡」の頂点

 

95 : 2020/03/23(月)21:35:02 ID:FycsB8PU0
昔ってあんなに勉強嫌だったのになんで今になると「あれ面白そう、これ学んでみたい」って思うようになるんやろな
そう言う思考になるのが10年遅いわ
今そう思えても今やらなきゃ行けない事が子供の頃に比べて圧倒的に多いから結局新しいことを学ぶ時間はないわ

 

102 : 2020/03/23(月)21:36:13 ID:brLO9LuH0
>>95
逆にいろんな義務も責任もないからやと思うで

 

96 : 2020/03/23(月)21:35:18 ID:VSP4fGp90
都立一貫校を甥っ子が受けてたけど
問題が難しいというか変わってて
訓練してないとわかんないわ

 

引用元: 中学受験とかいう「親の傀儡」御用達イベント

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク