1 : 2020/11/17(火)23:22:30 ID:hn2nYepx
慶應だよね?

5 : 2020/11/17(火)23:40:09 ID:nOWO4L/9
>>1
北大やろ普通は
2 : 2020/11/17(火)23:27:20 ID:grYvdnXP
北大文と比較するなら慶應文でしょ
それでもよっぽどこだわり無ければ慶應選ぶべきだと思うけど
それでもよっぽどこだわり無ければ慶應選ぶべきだと思うけど
4 : 2020/11/17(火)23:35:45 ID:kAMKkJKc
くだらん
6 : 2020/11/17(火)23:56:46 ID:I+pltpYU
慶応経済ならあり。慶応文と北大文なら北大
7 : 2020/11/17(火)23:56:59 ID:TDWn7WtH
そうだね、学力は当然北大が上だけど、慶應経済は民間で強いよ。北大文じゃなくて経済法なら北大でしょう
8 : 2020/11/17(火)23:58:17 ID:RJFY5TlF
冷静になれよ、、
SFC以外なら慶應だろ
SFC以外なら慶應だろ
9 : 2020/11/18(水)00:00:48 ID:cEs6eSFf
指定国立大学法人でも何でもないただの国立大学のしかも就職最弱の文学部が
なぜ慶応経済と張り合えると思ってるんだ?脳みそに蛆湧いてるの?
なぜ慶応経済と張り合えると思ってるんだ?脳みそに蛆湧いてるの?
12 : 2020/11/18(水)00:18:09 ID:kYSbbfOF
>>9
慶應経済ってバカでも入れるやん
北大に敵う訳がない
北大に敵う訳がない
10 : 2020/11/18(水)00:01:38 ID:9yEu1LMh
そもそも経済と文は普通併願しないだろなんなんだこのアホは
11 : 2020/11/18(水)00:17:19 ID:kYSbbfOF
>>10
併願するやろ
学部なんかどうでもいいって奴たくさんいるよ
学部なんかどうでもいいって奴たくさんいるよ
15 : 2020/11/18(水)00:28:47 ID:ff4BeIJ8
専願前提だとしても、英数小論文(現文みたいなもん)で慶應経済に受かるレベルまで持ってくのかなり大変ってのが普通の受験生の感覚なんだけどな。誰でも受かるとか正気でいってるのかなっていう
16 : 2020/11/18(水)00:34:02 ID:kYSbbfOF
>>15
誰でも受かると思う
まあ俺は理工しか受かってないけど
小論文あるんだね
まあ俺は理工しか受かってないけど
小論文あるんだね
19 : 2020/11/18(水)00:39:03 ID:ff4BeIJ8
>>16
そりゃ凄い。経済も普通に考えれば難しいけど、理工の方が一般的には難しいと思うからね。でも誰でも受かると言うのは普通に煽り過ぎだと思うよ
24 : 2020/11/18(水)01:21:19 ID:6oCl4TBD
>>19
文系科目得意なのはうらやましい
理工なら数物で受けられるから楽やと思ってしまう
理工なら数物で受けられるから楽やと思ってしまう
センターレベルはまあかたちになったけど、いまだに歴史とか地理とかよくわからんからしょうもないとこで恥かく
17 : 2020/11/18(水)00:35:58 ID:kYSbbfOF
小論文は知らないけど、英数のレベルはたかが知れてるよね
だって慶應なんだから
簡単でしょ?
だって慶應なんだから
簡単でしょ?
18 : 2020/11/18(水)00:38:07 ID:aPwNjYTI
知らないなら黙っとけばいいのに(笑)
ちな俺も知らん模様
ちな俺も知らん模様
20 : 2020/11/18(水)00:45:05 ID:qobVsHyG
経済学部なら
87 東大
85 京大
80 大阪 一橋 早慶
77-75 北海道 東北 横国 神戸 名古屋 九州 上智
73-71 都立 阪市 名市 高崎経済 マーチ上
69-66 岡山 千葉 広島 金沢 埼玉 信州 マーチ中
87 東大
85 京大
80 大阪 一橋 早慶
77-75 北海道 東北 横国 神戸 名古屋 九州 上智
73-71 都立 阪市 名市 高崎経済 マーチ上
69-66 岡山 千葉 広島 金沢 埼玉 信州 マーチ中
21 : 2020/11/18(水)00:58:41 ID:Gl/ttC+r
理系は北大
文系は慶応かな
文系は慶応かな
ぶっちゃけどっちでもいい
22 : 2020/11/18(水)00:59:39 ID:w7FxxZ1f
北大文系が慶應に勝ってるところって何かあるんか?
25 : 2020/11/18(水)07:35:57 ID:DG+N5C9V
下宿しない方だな
大企業に勤めてる親もいつANAの二の舞になるか分からないからな
大企業に勤めてる親もいつANAの二の舞になるか分からないからな
26 : 2020/11/18(水)08:56:29 ID:ZoL0l+2I
大漁。
大量に釣られてる(笑)。
北大文と慶應経済?
漁師の勝ち。
大量に釣られてる(笑)。
北大文と慶應経済?
漁師の勝ち。
27 : 2020/11/18(水)11:14:58 ID:9EqiuDpp
>>26
草
28 : 2020/11/18(水)11:56:43 ID:NGBT30bL
北大文と明治政経でも明治政経いくわ。
40 : 2020/11/18(水)12:35:02 ID:MsHY4pHN
>>28
明治だけは北大水産と比べてでも無いわ
29 : 2020/11/18(水)11:58:06 ID:DG+N5C9V
明治はねーわメージは
30 : 2020/11/18(水)12:05:18 ID:xHKlM1iq
北大だな
33 : 2020/11/18(水)12:11:39 ID:LFsZGGtQ
就職考えるなら北大やろ
慶應じゃ足切りされん?
慶應じゃ足切りされん?
34 : 2020/11/18(水)12:12:07 ID:LFsZGGtQ
まあ北大だと都内まで出るのに費用かかるけど、最終まではオンラインやろうし
36 : 2020/11/18(水)12:16:58 ID:HGzRnWam
北大に行きたかったら北大でもいいとは個人的に思うが
首都圏での就職考えたら普通は慶應
首都圏での就職考えたら普通は慶應
37 : 2020/11/18(水)12:21:14 ID:fN7HjolV
北大文系はマーチと比べろよ
38 : 2020/11/18(水)12:21:42 ID:LFsZGGtQ
>>37
コンプ持ち?
41 : 2020/11/18(水)12:39:50 ID:5R2pqNh2
このスレで釣れたのは北大でも慶応でもなくただのコンプのメエジでしたww
42 : 2020/11/18(水)12:56:55 ID:CnYdTIAH
慶應足切りされん?は草
43 : 2020/11/18(水)13:23:48 ID:4X9HH6Uz
慶應卒が足切り対象なら大企業の重役に慶応卒はいないはずなんだけどね
44 : 2020/11/18(水)13:26:47 ID:dUqSq9vJ
>>43
新卒でいきなり重役になれる大企業があるの?
46 : 2020/11/18(水)13:39:47 ID:4X9HH6Uz
>>44
慶応卒の会社役員はいるよね
もし慶応卒が足切り対象なら慶応卒の新卒社員は0になるけど、じゃあ慶応卒の役員はどこから出てきたの?
全員中途採用?それとも社外取締役?
もし慶応卒が足切り対象なら慶応卒の新卒社員は0になるけど、じゃあ慶応卒の役員はどこから出てきたの?
全員中途採用?それとも社外取締役?
45 : 2020/11/18(水)13:27:33 ID:dUqSq9vJ
早慶で足切りしないならなかなか寛容な企業
48 : 2020/11/18(水)13:41:31 ID:YXtIiuOU
まず両方受からないから・・・
52 : 2020/11/18(水)13:44:56 ID:YXtIiuOU
慶應大学経済うける人なら国立大学は普通は一橋か滑り止めに横浜国立受けますし
学力低いなら素直に北海道大学のみ受けて滑り止めに㍾だのマーチ受けたほうがいいよ
どうしてもっていうなら慶應経済受かったら北海道大学の方は忘れたほうがいい
学力低いなら素直に北海道大学のみ受けて滑り止めに㍾だのマーチ受けたほうがいいよ
どうしてもっていうなら慶應経済受かったら北海道大学の方は忘れたほうがいい
53 : 2020/11/18(水)13:45:46 ID:dUqSq9vJ
>>52
学力低いからこそ慶應受けるべきやろ
54 : 2020/11/18(水)13:49:17 ID:dUqSq9vJ
役員って基本よそから引っこ抜くし、仮に新卒からずっと務めてて役員なったとしてもそんな大昔の大学時代に焦点当てるのはズレてると思うけどね
東大生の出身小学校がどこか調べるか?
東大生の出身小学校がどこか調べるか?
56 : 2020/11/18(水)13:51:12 ID:4X9HH6Uz
>>54
で、慶応卒の大企業役員は全員他社からの引き抜きなわけ?
生え抜きはいないの?
生え抜きはいないの?
60 : 2020/11/18(水)13:53:55 ID:adX/ibMe
慶應文と北大文ならいい勝負じゃね?
さすがに慶應経済は格上だわ
さすがに慶應経済は格上だわ
64 : 2020/11/18(水)14:08:53 ID:KHVioCbG
「慶応選ぶに決まってるだろアホか」で終わるスレをわざと立てて北大にけちつけたい勢力が犯人だろ
となると……やはりメェジが捜査線上に浮上する
となると……やはりメェジが捜査線上に浮上する
66 : 2020/11/18(水)14:53:55 ID:UtvXP5Qk
北大の方が少人数でいいだろう。
マンモス私大に行っても埋もれるだけ。
マンモス私大に行っても埋もれるだけ。
67 : 2020/11/18(水)14:59:08 ID:JklMqah8
出世欲あるならもちろん慶應だけど北海道の方が物価(特に家賃や土地代)安いから名誉求めず平穏な暮らしだけ求めるなら下手に慶應行くより北大の方が有利説はある
68 : 2020/11/18(水)15:24:01 ID:zagesFLp
北大生ワイ別にどっちでもいいと思うんだが
慶応経済はすごいと思うよ。
慶応経済はすごいと思うよ。
69 : 2020/11/18(水)15:28:25 ID:3cUJ6c5f
文学部ww
72 : 2020/11/18(水)17:42:22 ID:A89NpOri
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
73 : 2020/11/18(水)17:53:53 ID:P5RGHFMd
北大文と明治政経でも明治政経
74 : 2020/11/18(水)18:04:10 ID:7NetBC7W
首都圏以外に住んでて金無いなら北大、金あるか首都圏住みなら慶應でええやろ