1 : 2020/11/28(土)15:30:59 ID:KhXPgavM0
まともなの同志社今出川ぐらいやん

2 : 2020/11/28(土)15:31:16 ID:KhXPgavM0
あれでも大阪から通うとなると結構大変やし
3 : 2020/11/28(土)15:31:41 ID:hnb02NjQ0
関関みかん!関関みかん!関!関!み!か!ん!
ありがとうございました
ありがとうございました
4 : 2020/11/28(土)15:32:52 ID:KhXPgavM0
在学生はなんとも思わんのか、あれ
5 : 2020/11/28(土)15:33:54 ID:KhXPgavM0
関大関学→大学周辺何も無い
立命館→大学周辺何も無い、あとキャンパスが小さい
同志社→京都
立命館→大学周辺何も無い、あとキャンパスが小さい
同志社→京都
91 : 2020/11/28(土)15:49:51 ID:orp7owf30
>>5
関大は駅から大学までの道に学生街がちゃんと形成されてるやん
ワイ関学やったけど関大の学生街だけは羨ましかったで
ワイ関学やったけど関大の学生街だけは羨ましかったで
98 : 2020/11/28(土)15:51:10 ID:KhXPgavM0
>>91
あそこ駅からキャンパスまでの動線からはちょっと離れてるのが惜しいな
あそこ駅からキャンパスまでの動線からはちょっと離れてるのが惜しいな
6 : 2020/11/28(土)15:34:12 ID:P++KG3rA0
それなら梅田の一等地の大阪工業大はさぞ人気あるんやろなあ
7 : 2020/11/28(土)15:35:01 ID:3elf2N6N0
>>6
大工大ってほとんどは旭区やろ
9 : 2020/11/28(土)15:35:48 ID:KhXPgavM0
梅田とは言わんけど環状線とか御堂筋沿線(大阪市内区間)に立てられないもんか?
20 : 2020/11/28(土)15:38:00 ID:3elf2N6N0
>>9
東京は江戸時代に藩邸がいっぱいあったから、まとまった土地があったねん
大阪は町人の街やから、なかってん
それに工場三法のせいで、市内に大学置かれへんかったし
大阪は町人の街やから、なかってん
それに工場三法のせいで、市内に大学置かれへんかったし
10 : 2020/11/28(土)15:35:58 ID:3elf2N6N0
行ったこと無いけど関学はそんなに悪くないんちゃうん?
13 : 2020/11/28(土)15:36:43 ID:KhXPgavM0
>>10
悪いで
梅田から乗り換えせな行けないし、駅からも遠い
悪いで
梅田から乗り換えせな行けないし、駅からも遠い
11 : 2020/11/28(土)15:36:10 ID:4dg59O5kr
市大医学部以外話にならへん
16 : 2020/11/28(土)15:37:22 ID:KhXPgavM0
>>11
キャンバス隔離されるのは何か嫌やな
医学部はこういうのよくあるけど
キャンバス隔離されるのは何か嫌やな
医学部はこういうのよくあるけど
12 : 2020/11/28(土)15:36:31 ID:t8oQwyNod
逆に同志社が立地おかしい
14 : 2020/11/28(土)15:36:59 ID:KhXPgavM0
特に関学理系とか三田の山奥やし
17 : 2020/11/28(土)15:37:22 ID:b5ByTj1F0
関大の立地はカス扱いなんか?
21 : 2020/11/28(土)15:38:15 ID:KhXPgavM0
>>17
比較的マシな方やけど大学周辺ただの住宅街やし
梅田行きの本数もあんまり多くない
比較的マシな方やけど大学周辺ただの住宅街やし
梅田行きの本数もあんまり多くない
あと駅からキャンパスまで地味に歩かされる
75 : 2020/11/28(土)15:47:30 ID:Tz54VnDX0
>>21
駅からキャンパスまでは10秒やぞ
キャンパス入ってから校舎までが遠いんじゃ
キャンパス入ってから校舎までが遠いんじゃ
82 : 2020/11/28(土)15:48:11 ID:KhXPgavM0
>>75
知ってるで
建物のつもりで言うた、すまん
知ってるで
建物のつもりで言うた、すまん
18 : 2020/11/28(土)15:37:40 ID:4dg59O5kr
関大も坂クソやし中入ってからも坂あるし資格試験で試験前に死にそうなったわ
19 : 2020/11/28(土)15:37:59 ID:iU8qKPAj0
関大は梅田難波まで電車で一本で行けないこともないから若干マシかも
137 : 2020/11/28(土)16:00:09 ID:AezrKnsv0
>>19
関大から難波って運賃も時間も南方乗り換えのほうがいいよな
22 : 2020/11/28(土)15:38:16 ID:rGFlKgiz0
立地いい大学って例えばどこ?
31 : 2020/11/28(土)15:39:46 ID:KhXPgavM0
>>22
大工大の茶屋町キャンパス
大工大の茶屋町キャンパス
23 : 2020/11/28(土)15:38:41 ID:5GIzjXfN0
関大は駅近で普通に立地ええやろ
関学みたいなバスいるとこはゴミ
関学みたいなバスいるとこはゴミ
29 : 2020/11/28(土)15:39:33 ID:KhXPgavM0
>>23
地味に歩くじゃん
地味に歩くじゃん
48 : 2020/11/28(土)15:42:36 ID:5GIzjXfN0
>>29
そんな駅出て即キャンパスなんてMARCHにもないやろ
55 : 2020/11/28(土)15:43:30 ID:3elf2N6N0
>>48
明治も毎日坂の登り降りとか、地味にダメージ蓄積しそう
24 : 2020/11/28(土)15:38:49 ID:kiYsjjW80
立命館茨木は最強やが?
27 : 2020/11/28(土)15:39:20 ID:KhXPgavM0
>>24
イオンしかないやん
あとキャンパス小さすぎ
イオンしかないやん
あとキャンパス小さすぎ
25 : 2020/11/28(土)15:39:03 ID:KhXPgavM0
関大学生街っぽい雰囲気あるのはええけどな
26 : 2020/11/28(土)15:39:17 ID:tlgjvKJP0
京田辺監禁のワイ、高みの見物
36 : 2020/11/28(土)15:40:15 ID:KhXPgavM0
>>26
当駅始発電車あるから…(震え声)
当駅始発電車あるから…(震え声)
28 : 2020/11/28(土)15:39:24 ID:OPb42+J2M
旧帝大で唯一政令指定都市にない大阪大学さんの悪口はやめろ
40 : 2020/11/28(土)15:41:06 ID:3elf2N6N0
>>28
政令指定都市(伊都)よりマシやん
30 : 2020/11/28(土)15:39:35 ID:3SXSKJzl0
ローカル向けだからセーフ
32 : 2020/11/28(土)15:39:59 ID:1UXldn640
関学は阪神競馬場の近くよな?
ええやん
ええやん
37 : 2020/11/28(土)15:40:28 ID:KhXPgavM0
>>32
駅から遠いねん
あと梅田まで乗り換えせなあかん
駅から遠いねん
あと梅田まで乗り換えせなあかん
163 : 2020/11/28(土)16:06:19 ID:1UXldn640
>>37
阪急バスあるやん
33 : 2020/11/28(土)15:39:59 ID:ayiqxYDi0
関大と同志社はええ、立命館は最寄り駅からごつい遠いわな
39 : 2020/11/28(土)15:40:57 ID:8A0GKxaI0
でも大学生なんて基本飲むだけだし
東京の大学みたく首都圏に置く必要別にないよ
東京の大学みたく首都圏に置く必要別にないよ
43 : 2020/11/28(土)15:41:38 ID:KhXPgavM0
>>39
飲み屋街ちゃんとしてる大学もあんまり無いやん
関大か同志社ぐらいか
飲み屋街ちゃんとしてる大学もあんまり無いやん
関大か同志社ぐらいか
51 : 2020/11/28(土)15:43:09 ID:8A0GKxaI0
>>43
別にやっすいチェーンしか行かんだろ大学生なんて
42 : 2020/11/28(土)15:41:34 ID:tKjhVOjr0
居酒屋カラオケだけあればどうでもいいよね?w
45 : 2020/11/28(土)15:42:29 ID:VIvbQDrcM
早慶近の時代なんやなって
46 : 2020/11/28(土)15:42:30 ID:bIQ8M2Ukr
大阪市大がレベル高いのって立地いいから?
53 : 2020/11/28(土)15:43:25 ID:KhXPgavM0
>>46
多分そうやな
多分そうやな
50 : 2020/11/28(土)15:43:04 ID:iU8qKPAj0
marchの立地はテレビで見る限り羨ましいな
関西人やから実際よくわからんが
明大とか東京ドームすぐ近所っぽいし
関西人やから実際よくわからんが
明大とか東京ドームすぐ近所っぽいし
52 : 2020/11/28(土)15:43:10 ID:BmwFQIGf0
ワイ立命館草津びわこキャンパス、咽び泣く
59 : 2020/11/28(土)15:44:56 ID:3elf2N6N0
>>52
もうすぐ捨てるやろ
65 : 2020/11/28(土)15:45:31 ID:KhXPgavM0
>>59
捨てられるのは衣笠やぞ
捨てられるのは衣笠やぞ
54 : 2020/11/28(土)15:43:26 ID:uwwZs8lg0
同志社の京田辺キャンパスアクセスほんまゴミやわ
最近山切り開いて道路整備されたからまだマシやけどあの辺一帯終わっとる
最近山切り開いて道路整備されたからまだマシやけどあの辺一帯終わっとる
61 : 2020/11/28(土)15:45:02 ID:KhXPgavM0
あと地味に近大も酷いな
68 : 2020/11/28(土)15:46:06 ID:FxI0p01cd
昔は天六にキャンパスあったから…
73 : 2020/11/28(土)15:47:05 ID:hspc0GHbd
関大周りにはラーメン屋とブックオフがあるぞ
74 : 2020/11/28(土)15:47:18 ID:ayiqxYDi0
関西外大やろなんや、枚方の外れの山にあったやん
78 : 2020/11/28(土)15:47:50 ID:KhXPgavM0
>>74
関西外大ってどれぐらいのレベルなん?
関西外大ってどれぐらいのレベルなん?
121 : 2020/11/28(土)15:55:13 ID:oqjM1lQo0
>>78
偏差値55ぐらい
123 : 2020/11/28(土)15:55:25 ID:KhXPgavM0
>>121
関大ぐらいか?
関大ぐらいか?
129 : 2020/11/28(土)15:56:33 ID:oqjM1lQo0
>>123
ちょい下
76 : 2020/11/28(土)15:47:31 ID:UHCFHWGQ0
関大という国家試験大阪会場ほんと無能
79 : 2020/11/28(土)15:47:49 ID:tKjhVOjr0
理科大神楽坂
法政市ヶ谷
法政市ヶ谷
逆にゴミやろ
80 : 2020/11/28(土)15:47:56 ID:GVVgcPEk0
法政大学経済学部(多摩キャン、河合塾偏差値60)やけど関関同立で例えるとどのくらいや?
83 : 2020/11/28(土)15:48:43 ID:tKjhVOjr0
>>80
同志社のちょっと下くらい
81 : 2020/11/28(土)15:47:57 ID:961RgkRZ0
部活で関関同立の大体のキャンパスに行ったことあるけど同志社京田辺と立命館びわこがぶっちぎりでクソやったわ
関学はギリ歩けんこと無いけどメインキャンパスがしっかり徒歩圏内なの関大千里山と立命館茨木くらいやろ
関学はギリ歩けんこと無いけどメインキャンパスがしっかり徒歩圏内なの関大千里山と立命館茨木くらいやろ
85 : 2020/11/28(土)15:48:57 ID:KhXPgavM0
>>81
立命館衣笠
なお沿線
立命館衣笠
なお沿線
103 : 2020/11/28(土)15:52:36 ID:8P4xU2Tf0
>>85
等持院立命館大学衣笠キャンパス
110 : 2020/11/28(土)15:53:44 ID:KhXPgavM0
>>103
あれ路面電車やろ確か
大阪から通うとなると大変や
あれ路面電車やろ確か
大阪から通うとなると大変や
115 : 2020/11/28(土)15:54:26 ID:8P4xU2Tf0
>>110
大阪から通うなら適当に大きな駅からバスやろな
92 : 2020/11/28(土)15:50:11 ID:0dw02Ut20
産近甲龍もたいがい
関西にまともな立地の大学はない
関西にまともな立地の大学はない
113 : 2020/11/28(土)15:54:21 ID:oqjM1lQo0
>>92
かつて大都市だったせいで減る不便や
93 : 2020/11/28(土)15:50:14 ID:7JfSQDwh0
なんであんなに分散してんの?
大学って感じがせんよ
大学って感じがせんよ
95 : 2020/11/28(土)15:50:31 ID:tKjhVOjr0
広島大とか酷かった気がする
100 : 2020/11/28(土)15:51:45 ID:OqPFW5Yud
京田辺通ってたけど駅から1kmくらい坂道上るんがだるかったな
133 : 2020/11/28(土)15:58:30 ID:ixPNDy3n0
>>100
坂のおかげで同志社生の体力が鍛えられて他の大学生に比べて少し高いらしいで
101 : 2020/11/28(土)15:52:35 ID:7JfSQDwh0
名古屋大学とかいう立地だけは神な大学
ナゴドにも動物園にも毎日行ける
ナゴドにも動物園にも毎日行ける
109 : 2020/11/28(土)15:53:35 ID:3elf2N6N0
>>101
構内に地下鉄の駅あるんやっけ?
旧帝で名大だけ行ったこと無いわ
旧帝で名大だけ行ったこと無いわ
117 : 2020/11/28(土)15:54:41 ID:mfkIBFv+d
>>109
ワイ東北大やけどそこまで難易度変わらないなら名大行けば良かったと思うわ
127 : 2020/11/28(土)15:55:54 ID:3elf2N6N0
>>117
東北大は蔵王近いし、牡蠣小屋とかあるし、そこそこ楽しそうやけどな
102 : 2020/11/28(土)15:52:35 ID:orp7owf30
関学は飲み会やるか!でも大概梅田やからな。あとはせいぜい西北
104 : 2020/11/28(土)15:52:45 ID:zo31wz+N0
東京の大学は大学が密集してんのが羨ましい。ちな同
105 : 2020/11/28(土)15:52:51 ID:oqjM1lQo0
偏差値もカスやろ
108 : 2020/11/28(土)15:53:30 ID:g5Q9PRBWr
OICは空きコマ中に梅田行けるんやが?
131 : 2020/11/28(土)15:57:24 ID:oqjM1lQo0
>>108
なんやねんそこ
111 : 2020/11/28(土)15:53:44 ID:5cAHyJi30
広くてのびのびしてんの羨ましい
ちな立教
ちな立教
112 : 2020/11/28(土)15:54:07 ID:GJfNm89K0
大阪兵庫京都の中心地に大学あったらなあと思う
関西はそんなとこないやん
関西はそんなとこないやん
126 : 2020/11/28(土)15:55:54 ID:oqjM1lQo0
>>112
土地ないからな
東京は各藩の藩邸あったからな
東京は各藩の藩邸あったからな
114 : 2020/11/28(土)15:54:23 ID:17v8gu4eM
大阪の唯一良いところは大学が郊外にあるおかげで中心部に糞ガキがおらんこと
158 : 2020/11/28(土)16:04:37 ID:ItsxiYLRa
>>114
おっさんw
119 : 2020/11/28(土)15:54:46 ID:ehVSptn90
阪大も格的にはクソやろ
120 : 2020/11/28(土)15:54:51 ID:GwBeF4w80
MARCHは立地いいのに
可哀想
可哀想