1 : 2020/11/29(日)09:46:15 ID:KS8MARPLr
なんかある?

2 : 2020/11/29(日)09:46:32 ID:KS8MARPLr
ちな自称進学校
25 : 2020/11/29(日)09:51:23 ID:KS8MARPLr
>>2
単語それ自体なら瞬間的に出る
単語それ自体なら瞬間的に出る
3 : 2020/11/29(日)09:46:47 ID:KS8MARPLr
偏差値66な
4 : 2020/11/29(日)09:46:58 ID:6Nj6E3MF0
真面目に勉強する
8 : 2020/11/29(日)09:47:44 ID:KS8MARPLr
>>4
してる、一番勉強しているのが英語や
してる、一番勉強しているのが英語や
11 : 2020/11/29(日)09:48:28 ID:6Nj6E3MF0
>>8
真剣さが足りない
15 : 2020/11/29(日)09:49:17 ID:KS8MARPLr
>>11
まあそうとも言えるか
まあそうとも言えるか
5 : 2020/11/29(日)09:47:19 ID:LcG4Gi0LM
単語集全部覚えろ
9 : 2020/11/29(日)09:48:02 ID:KS8MARPLr
>>5
5周した
5周した
6 : 2020/11/29(日)09:47:20 ID:okThSXV40
ワイセンター4割だったけど単語覚えて早稲田とか慶應の問題泣きながら解きまくったら8割行けるようになった
10 : 2020/11/29(日)09:48:20 ID:KS8MARPLr
>>6
大学生?
大学生?
16 : 2020/11/29(日)09:49:30 ID:okThSXV40
>>10
うん
でも高校時代の話よ
でも高校時代の話よ
21 : 2020/11/29(日)09:50:43 ID:KS8MARPLr
>>16
どこ大?
どこ大?
24 : 2020/11/29(日)09:51:20 ID:okThSXV40
>>21
一応東大
27 : 2020/11/29(日)09:51:50 ID:KS8MARPLr
>>24
センター4割っていつの話や
センター4割っていつの話や
31 : 2020/11/29(日)09:53:16 ID:okThSXV40
>>27
10月くらい
授業も聞いてなかったし高校受験以外で英語に触れたことないレベルだったけど伸びた
授業も聞いてなかったし高校受験以外で英語に触れたことないレベルだったけど伸びた
39 : 2020/11/29(日)09:55:20 ID:KS8MARPLr
>>31
天才すぎるやろ
天才すぎるやろ
7 : 2020/11/29(日)09:47:37 ID:0TvArq6M0
まずは単語
12 : 2020/11/29(日)09:48:51 ID:KS8MARPLr
>>7
単語は覚えた
長文読むスピードが遅すぎる
単語は覚えた
長文読むスピードが遅すぎる
18 : 2020/11/29(日)09:50:00 ID:0TvArq6M0
>>12
音読やれ
13 : 2020/11/29(日)09:48:54 ID:WK8uBXvuM
ワイ高1やけど進研模試の三教科偏差値57しかなかったわwww
20 : 2020/11/29(日)09:50:31 ID:KS8MARPLr
>>13
高1は勉強ガチってないだけやから気にすんな
やれば爆上がりするで
高1は勉強ガチってないだけやから気にすんな
やれば爆上がりするで
19 : 2020/11/29(日)09:50:21 ID:Qdi1lMT/p
駿台模試なら偏差値50くらい?
22 : 2020/11/29(日)09:50:45 ID:J0NYW1mhM
単語は一瞬で訳が出るくらいじゃないと意味ないで
23 : 2020/11/29(日)09:50:49 ID:xB5Ow6tk0
1億人の英文法よめ
51 : 2020/11/29(日)09:58:04 ID:xB5Ow6tk0
>>23
これ良書なんやがな…
toeic900超えたのはこの本のおかげ
toeic900超えたのはこの本のおかげ
26 : 2020/11/29(日)09:51:39 ID:0JZNkfp60
60あったらアドバイスなんかいらんよなあ?
29 : 2020/11/29(日)09:52:29 ID:KS8MARPLr
>>26
『進研模試』やねん
母集団高い模試受けたら45~55あたりやろ多分
『進研模試』やねん
母集団高い模試受けたら45~55あたりやろ多分
28 : 2020/11/29(日)09:52:28 ID:iR2x1QyY0
偏差値66あればみんな大学進学してるし進学校ちゃうの
32 : 2020/11/29(日)09:53:23 ID:KS8MARPLr
>>28
ワイがダントツ学年1位なだけやで
勉強に全振りしただけ
ワイがダントツ学年1位なだけやで
勉強に全振りしただけ
30 : 2020/11/29(日)09:52:56 ID:+qr9nVi60
長文遅いんは精読が足らんのやろ。基礎英文解釈100とかポレポレやれば伸びる
35 : 2020/11/29(日)09:54:09 ID:KS8MARPLr
>>30
はえ~
体感としてどんくらいのきかんで効果出た?
はえ~
体感としてどんくらいのきかんで効果出た?
48 : 2020/11/29(日)09:57:23 ID:+qr9nVi60
>>35
ワイは1日2.3問を軽くやって、2.3ヶ月くらいで読むの早くなったし、正確に読めるようになった。やり終わった問題も音読で毎日してた。
53 : 2020/11/29(日)09:58:10 ID:KS8MARPLr
>>48
ガチれば数ヶ月で伸びるもんなんやね
ガチれば数ヶ月で伸びるもんなんやね
62 : 2020/11/29(日)09:59:56 ID:+qr9nVi60
>>53
ワイが伸びたのは精読と音読やな。高2の冬で河合偏差値英語48→受験前冬67.8くらいまで上がった
64 : 2020/11/29(日)10:00:45 ID:KS8MARPLr
>>62
学校の授業プリントがメインやったわ
参考書使って本気で独学した方がよさそうやな
学校の授業プリントがメインやったわ
参考書使って本気で独学した方がよさそうやな
67 : 2020/11/29(日)10:02:51 ID:+qr9nVi60
>>64
基礎英文解釈シリーズお世話なったからオススメや。長文読み直しとかで遅いなら70からやればいい
72 : 2020/11/29(日)10:04:15 ID:KS8MARPLr
>>67
サンガツ
サンガツ
33 : 2020/11/29(日)09:53:55 ID:UrZW9uKqM
単語できるならあとはなによりも多読が一番や
37 : 2020/11/29(日)09:55:05 ID:KS8MARPLr
>>33
なるほどなー
長文っていちいち完璧に訳せないと気になって進めへんのよ
なるほどなー
長文っていちいち完璧に訳せないと気になって進めへんのよ
34 : 2020/11/29(日)09:54:06 ID:VPlno1Ku0
過去の模試で一番間違えてる分野探せよ
やみくもにやっても非効率だで
やみくもにやっても非効率だで
36 : 2020/11/29(日)09:54:56 ID:DbwahLs4a
外国人youtuber見るreddit見る洋楽聴く
これでペラペラよ
これでペラペラよ
38 : 2020/11/29(日)09:55:14 ID:OiC8tCbz0
ワイ早稲田一般で受かった純ジャパやが
クソみたいな受験英語の勉強やめて普通のプラクティカルな英語の勉強したら3ヶ月で使えるようになったわ
受験英語は本当ゴミ
クソみたいな受験英語の勉強やめて普通のプラクティカルな英語の勉強したら3ヶ月で使えるようになったわ
受験英語は本当ゴミ
40 : 2020/11/29(日)09:55:25 ID:HOl6OAMzd
音読がええで
41 : 2020/11/29(日)09:55:37 ID:e5xWIABZp
ダントツ学年1位が進研模試で66...もはや自称進学校ですらないだろ
高校偏差値いくつだよ
高校偏差値いくつだよ
43 : 2020/11/29(日)09:56:25 ID:KS8MARPLr
>>41
57くらいちゃう?
57くらいちゃう?
44 : 2020/11/29(日)09:56:28 ID:elf4xjuAa
速読英単語買ってひたすら音読しろ
45 : 2020/11/29(日)09:56:51 ID:KS8MARPLr
>>44
音読したら劇的に上がる?
音読したら劇的に上がる?
52 : 2020/11/29(日)09:58:04 ID:V9aL4lG6a
>>45
毎日10分でいいからCD聴きながら音読すればスピードめちゃくちゃ上がる
46 : 2020/11/29(日)09:57:14 ID:MEzQO7Bq0
日本の英語教育はほんとごみ
マジでアメリカの陰謀かと思うくらい
マジでアメリカの陰謀かと思うくらい
63 : 2020/11/29(日)10:00:42 ID:OiC8tCbz0
>>46
まあ教育よりも英語に触れ使う機会の有無のほうがでかそうやけどな
ゲームや映画、それこそYouTubeとかを英語で見始めるようになったらできるようになっていくと思うが
現行の教育でも読みはできるようになるから英字幕ありでコンテンツを楽しむような環境ができたらグングン伸びていくと思う
ゲームや映画、それこそYouTubeとかを英語で見始めるようになったらできるようになっていくと思うが
現行の教育でも読みはできるようになるから英字幕ありでコンテンツを楽しむような環境ができたらグングン伸びていくと思う
50 : 2020/11/29(日)09:57:56 ID:imrikusi0
大阪星光学院75のワイ高みの見物w
54 : 2020/11/29(日)09:58:26 ID:k3kl6YRxa
二浪東大やけど構文集全訳した後過去問解いてただけで偏差値爆上がりしたで
暗記も成句だけで単語帳は全然やってない
暗記も成句だけで単語帳は全然やってない
55 : 2020/11/29(日)09:58:33 ID:UrZW9uKqM
音読は慣れれば文を二度読みせず頭から訳せるようになるから割とマジでおすすめ
57 : 2020/11/29(日)09:59:12 ID:KS8MARPLr
>>55
なるほど
長文は5度読みくらいしとったわw
なるほど
長文は5度読みくらいしとったわw
56 : 2020/11/29(日)09:58:45 ID:iR2x1QyY0
勉強法とかよりも英語圏の国に行くのが行くのが一番効率いいと思うで
今は無理やけどな
今は無理やけどな
59 : 2020/11/29(日)09:59:41 ID:PcOpHVVj0
長文読む時に現代文の読解みたいな感じで読んでくとスラスラ解けるぞ
60 : 2020/11/29(日)09:59:52 ID:fWX2Y9yU0
大した勉強してないけど進研英語70あるわ
61 : 2020/11/29(日)09:59:55 ID:KS8MARPLr
音読すればええんやな
66 : 2020/11/29(日)10:02:28 ID:HOl6OAMzd
>>61
音読慣れたら、読みなれた文使ったシャドーイングもええで
リスニング力糞上がる
リスニング力糞上がる
65 : 2020/11/29(日)10:02:11 ID:OiC8tCbz0
そもそもワイなんてbe supposed toの意味も使い方も知らんかったが駿台模試で英語偏差値70あったからな
どんだけレベル低いんやっていう
どんだけレベル低いんやっていう
70 : 2020/11/29(日)10:03:42 ID:KS8MARPLr
>>65
駿台偏差値70で当たり前って感覚キモイな
駿台偏差値70で当たり前って感覚キモイな
68 : 2020/11/29(日)10:02:56 ID:zXWIv4rF0
高3英語偏差値40ワイにアドバイス
69 : 2020/11/29(日)10:03:09 ID:n+J3BzGE0
基礎英文解釈の技術100おすすめやで ちな京大
75 : 2020/11/29(日)10:04:34 ID:+qr9nVi60
>>69
あれ京大合格者でも使ってるんか。やっぱ基本の意味では良書なんやな
83 : 2020/11/29(日)10:06:54 ID:n+J3BzGE0
>>75
あれ完璧にこなせば基礎が盤石になるからな
京大受けるやつはそのあと英文読解の透視図とかやるで ワイは時間なかったからポレポレやけど
京大受けるやつはそのあと英文読解の透視図とかやるで ワイは時間なかったからポレポレやけど
73 : 2020/11/29(日)10:04:18 ID:SPnzQxac0
進研模試で66って駿台全国だとどれくらいや🤔
81 : 2020/11/29(日)10:05:32 ID:fWX2Y9yU0
>>73
45~55やろ
74 : 2020/11/29(日)10:04:20 ID:bkWsLUft0
偏差値66って上位5パーぐらいに入るやろ いつまで上を目指しつづけて苦しむんや
82 : 2020/11/29(日)10:05:56 ID:KS8MARPLr
>>74
何度も言うが進研模試やで
東工大か阪大に現役で入りたいんやワイは
何度も言うが進研模試やで
東工大か阪大に現役で入りたいんやワイは
85 : 2020/11/29(日)10:08:14 ID:SPnzQxac0
>>82
なら進研模試受けてないで冠受けろよ
時間の無駄だぞ
88 : 2020/11/29(日)10:09:27 ID:KS8MARPLr
>>85
進研模試は学校のカリキュラムで強制や
来年は冠模試受けるで
進研模試は学校のカリキュラムで強制や
来年は冠模試受けるで
91 : 2020/11/29(日)10:10:02 ID:SPnzQxac0
>>88
二年の頃から受けた方がええで
77 : 2020/11/29(日)10:04:37 ID:f1vBLYPcd
必死こいて英語勉強してるとかどこの植民地やねんこの国
78 : 2020/11/29(日)10:04:55 ID:OiC8tCbz0
シャドーイングなんかやらんでいいよ
真面目な話PewDiePieの動画みろ
2017から2019の一時期までの動画は英語字幕ついてるから最初は聞き取れなくても字幕追っていけばオンタイムで楽しめるはずやから
英字幕ついてないやつでもYOUTUBEの自動生成のやつ使ってもええ
日本語のあの機能は中々ゴミだけど英語は結構正確やから
真面目な話PewDiePieの動画みろ
2017から2019の一時期までの動画は英語字幕ついてるから最初は聞き取れなくても字幕追っていけばオンタイムで楽しめるはずやから
英字幕ついてないやつでもYOUTUBEの自動生成のやつ使ってもええ
日本語のあの機能は中々ゴミだけど英語は結構正確やから
79 : 2020/11/29(日)10:04:55 ID:3i7IKy+S0
TOEFLの参考書教えてクレメンスとりあえず単語帳と透視図買った
84 : 2020/11/29(日)10:07:16 ID:bkWsLUft0
>>79
透視図って受験の参考書やん
86 : 2020/11/29(日)10:09:07 ID:3i7IKy+S0
>>84
今まで精読意識してなかったから買った
87 : 2020/11/29(日)10:09:08 ID:OiC8tCbz0
あとリスニングは発音の勉強すると捗るね
特に大事なのが英語独特の喉を常に開いてぶつ切りにしない喋り方
これは実社会で英語喋るときに重宝する
日本人の99%がこの一定のリズムというのを理解していないから音節の数が変わってくるし伝わらない
特に大事なのが英語独特の喉を常に開いてぶつ切りにしない喋り方
これは実社会で英語喋るときに重宝する
日本人の99%がこの一定のリズムというのを理解していないから音節の数が変わってくるし伝わらない
90 : 2020/11/29(日)10:09:58 ID:KS8MARPLr
>>87
リスニングと発音はどっち先にやった方がええの?
リスニングと発音はどっち先にやった方がええの?
89 : 2020/11/29(日)10:09:49 ID:zXWIv4rF0
自称進学校ってどのレベル?偏差値65くらいか?