1 : 2020/11/28(土)02:09:23 ID:KZX1sSax
MARCHくらいはあるんか?

2 : 2020/11/28(土)02:11:26 ID:BEywU/TS
マジレスすると岡山県立大学は大東亜帝国くらい
兵庫県立大学はMARCHくらい
兵庫県立大学はMARCHくらい
9 : 2020/11/28(土)11:59:23 ID:EcvBpvBV
>>2
兵庫県立はニッコマより少し上な感じだぞ。
14 : 2020/11/28(土)14:46:33 ID:/AKld6AL
>>9
ニッコマーチ(笑)
3 : 2020/11/28(土)02:20:54 ID:w312F+eM
大阪市立、大阪府立、東京都立、兵庫県立、京都府立、名古屋市立、横浜市立、愛知県立あたりは地方公立の割にはレベル高い
岡山県立はただのゴミ
岡山県立はただのゴミ
4 : 2020/11/28(土)02:22:04 ID:RZRGQ72y
兵庫県立はそこらへんのザコクよりは上だぞ
岡山県立はただの雑魚公立
岡山県立はただの雑魚公立
5 : 2020/11/28(土)07:20:01 ID:7G1vvqei
知らんがな
6 : 2020/11/28(土)08:10:13 ID:lteUjKaR
岡山は新設だが兵庫は母体がある
母体はそこそこ難しかった
母体はそこそこ難しかった
7 : 2020/11/28(土)08:27:22 ID:k+sE36B/
マジレスするとAIU、阪市、阪府、都立と百歩譲って名市、横市以外のハムは知名度皆無で話にならない
まあ一部は地元で多少評価されるかなって感じ
まあ一部は地元で多少評価されるかなって感じ
8 : 2020/11/28(土)11:43:25 ID:6RbA2wIb
神戸商大>>姫路工大
のイメージ
神戸商大は元々垂水にあってまあまあ都会だった
のイメージ
神戸商大は元々垂水にあってまあまあ都会だった
17 : 2020/11/28(土)21:46:47 ID:ZNGni1e+
>>8
兵庫県立大の工学部(姫路工大)は歴史ある工業大学だし
工業都市姫路にあるから(?)、大学院に行っておけば就職かなりいいよね。
一部上場の有名メーカーがズラリ。
工業都市姫路にあるから(?)、大学院に行っておけば就職かなりいいよね。
一部上場の有名メーカーがズラリ。
入試はそんなに難しくないから、かなりお買い得な大学だと思う。
10 : 2020/11/28(土)13:31:13 ID:gnXojAbq
兵庫県立はマーチくらい
11 : 2020/11/28(土)13:42:27 ID:WVQ1ZDCZ
兵庫県立と関学のW合格みれば一目瞭然
兵庫県立の圧勝
兵庫県立の圧勝
19 : 2020/11/28(土)21:59:10 ID:ZNGni1e+
>>11
けっこういいじゃん。
13 : 2020/11/28(土)14:43:42 ID:SXSzjvRQ
兵庫県立と比べるのは岡山大だろ
神戸に届かなくて岡山か兵県を受けるのが兵庫県の西側の人間
岡山県立とか知らんし
神戸に届かなくて岡山か兵県を受けるのが兵庫県の西側の人間
岡山県立とか知らんし
15 : 2020/11/28(土)17:10:22 ID:AD6uJFSM
あるわけねーだろ
「兵庫県立大学」 大東亜帝国レベル
「岡山県立大学」 関東上流江戸桜レベル
16 : 2020/11/28(土)20:58:37 ID:1Fbz+Wz0
兵庫県立 マーチ上位
岡山県立 ニッコマ上位
岡山県立 ニッコマ上位
※大阪市立 東京都立 :早計下位
18 : 2020/11/28(土)21:56:51 ID:ZNGni1e+
奈良県の公立大学にも工学部ができるらしい。機械工学メインと思われる。たぶん小規模。
数年後かな。
数年後かな。
22 : 2020/11/29(日)01:21:55 ID:GXspolmJ
岡山県立大学でもニッコマ級の扱いはある。
25 : 2020/11/29(日)04:50:46 ID:ICp4gICx
>>22
ねえよザコクが
24 : 2020/11/29(日)04:42:37 ID:ItydGcIe
岡山県立がニッコマレベルあるって寝ぼけているよな
ザコク下位なんて大東亜帝国より下だよ
ザコク下位なんて大東亜帝国より下だよ
26 : 2020/11/29(日)09:24:08 ID:7VRgYlnM
岡山県立と兵庫県立を同じ土俵にのせるなよ
MAR=同志社=兵庫県立>CH =関関立>成成明学獨>日東駒専=岡山県立>大東亜帝国=産近甲龍
MAR=同志社=兵庫県立>CH =関関立>成成明学獨>日東駒専=岡山県立>大東亜帝国=産近甲龍
27 : 2020/11/29(日)09:26:08 ID:2tsdtb2a
岡山県立と兵庫県立を同じ土俵にのせるなよ
MAR=同志社=兵庫県立>CH =関関立=岡山県立>成成明学獨>日東駒専>大東亜帝国=産近甲龍
MAR=同志社=兵庫県立>CH =関関立=岡山県立>成成明学獨>日東駒専>大東亜帝国=産近甲龍
28 : 2020/11/29(日)09:36:29 ID:7VRgYlnM
岡山県立の情報工学などはセンターは5教科フルだし、二次も数学必須で45.0~47.5、東洋大の情報工学は3科目で47.5。同レベルか若干、岡山県立が上だろう。そもそも岡山県立は理系大学なので偏差値が低くみえるが結構な重量入試
29 : 2020/11/29(日)09:40:04 ID:Z3D78pAG
岡山県立は流石に大東亜帝国未満だろ
神戸学院落ちてた奴が行ってたし
神戸学院落ちてた奴が行ってたし
30 : 2020/11/29(日)11:43:32 ID:ONKjMT2B
岡山県立は関学くらいのレベルだろ
兵庫県立は同志社
兵庫県立は同志社
31 : 2020/11/29(日)11:45:58 ID:pLVYS+Fd
>>30
ないわ
兵庫県立は確かに同志社並だけど
岡山県立は産近甲龍よりレベルが低い
兵庫県立は確かに同志社並だけど
岡山県立は産近甲龍よりレベルが低い
32 : 2020/11/29(日)12:11:33 ID:v0ptzfbc
産近甲龍行くやつが、センター5教科6科目52%(岡山県立)とか取れると思えん。しかも二次試験は数学あり。関大工学部くらいの力はあるだろう
33 : 2020/11/29(日)12:13:25 ID:vilF+tXJ
52なら地方のガチFワタクでも入れそう
34 : 2020/11/29(日)12:17:54 ID:v0ptzfbc
センター3科目を各8割取って、残り3科目を各2割でトータル5割だから、関関立専願なら岡山県立は通ると思うが、産近甲龍レベルだと無理だと思うな
35 : 2020/11/29(日)12:21:19 ID:5kVDhrUj
岡山県立は典型的カスザコク
36 : 2020/11/29(日)12:30:04 ID:ELY5qKjr
兵庫県立がMARCH相当とか言ってるハムスターマジでいるのか……
受験生が騙されるからやめろよ
受験生が騙されるからやめろよ
38 : 2020/11/29(日)12:43:38 ID:l6kAr8LS
岡山県立でもニッコマは見下せる
40 : 2020/11/29(日)12:55:21 ID:Co5FWphB
岡山県立と岡大ってそんな大差ないしな
41 : 2020/11/29(日)13:25:28 ID:IJM72gK8
兵庫県立の工学部って何気に超絶重量入試なんだよな
センター5教科7科目は当然だが、二次試験は数学(数3)、英語、物理、化学の3教科4科目
科目減らして見かけの偏差値上げる大学が多い中で正統派やと思う
センター5教科7科目は当然だが、二次試験は数学(数3)、英語、物理、化学の3教科4科目
科目減らして見かけの偏差値上げる大学が多い中で正統派やと思う
42 : 2020/11/29(日)13:30:11 ID:IJM72gK8
ちなみにこの兵庫県立って経済系もセンターフル科目に二次試験は数2まであるからワタク専願からは見向きもされない
滋賀や京都府立がワタクから人気あるのはセンター、二次試験とも軽量版が備えられてるから
滋賀や京都府立がワタクから人気あるのはセンター、二次試験とも軽量版が備えられてるから
52 : 2020/11/29(日)14:14:14 ID:edDnQTOV
>>42
文系でも数2までなら大したことないやんと言おうとしたが、見ると数Bもあるってことね
そりゃワタク洗顔はもちろん敬遠するわ。
中下位の国公立の多くより実質の難易度は高い
そりゃワタク洗顔はもちろん敬遠するわ。
中下位の国公立の多くより実質の難易度は高い
44 : 2020/11/29(日)13:41:29 ID:VggyIzL8
marchじゃ兵庫県立無理だよ
45 : 2020/11/29(日)13:44:01 ID:7FqdKcQr
岡山>兵庫県立=滋賀=同志社>和歌山=岡山県立=関関立
46 : 2020/11/29(日)13:48:17 ID:ob9QmQ1G
兵庫県立とか滋賀でだいたい早慶レベル
50 : 2020/11/29(日)14:00:22 ID:7FqdKcQr
>>46
専願推薦内部入れたらそんな感じ
47 : 2020/11/29(日)13:53:22 ID:V3kTOAwO
岡大>滋賀大≒兵庫県立≒関大法政>日東駒専>岡山県立
普通にこれくらいだろ
普通にこれくらいだろ
48 : 2020/11/29(日)13:55:48 ID:5y5QpOXf
横浜市立大学国際商学部は同じ最寄り駅の関東学院大学経済学部より易しい
共通テストボーダー(ソース・パスナビ)
横浜市立大学国際商学部 65%
関東学院大学経済学部 66%
日本大学商学部 73~76%
つまり地方公立はニッコマ未満、大東亜レベル
49 : 2020/11/29(日)13:56:48 ID:YmBGakAw
岡山県立とか明らかに大東亜帝国未満だろ
岡大とかいう底辺ザコクですらニッコマレベル、またはそれ以下なのに
身の程を知れやw
岡大とかいう底辺ザコクですらニッコマレベル、またはそれ以下なのに
身の程を知れやw
51 : 2020/11/29(日)14:06:14 ID:naGb2R3/
>>49
純粋培養のワタク草
54 : 2020/11/29(日)14:24:18 ID:5kVDhrUj
ザコクって平行宇宙に暮らしているんだと思う
57 : 2020/11/29(日)14:35:07 ID:JGNtZnNU
兵庫県立はmarchレベル
58 : 2020/11/29(日)14:35:54 ID:6JoDAKMI
ここのワタクって40歳越えてそうw
59 : 2020/11/29(日)15:05:20 ID:SHcQc0zY
岡山県立とか広島修道大学以下やぞ
61 : 2020/11/29(日)15:36:11 ID:cAAgxXij
都留文科大とマーカンならどっち?
62 : 2020/11/29(日)15:41:33 ID:G7OGOXd0
つるぶんのキャンパス見てきたら
一発で決まるから