スポンサーリンク
1 : 2020/12/19(土)03:00:34 ID:66GYGlGv0
結果

日本大学 落ち

専修大学 落ち

神奈川大学 落ち

帝京大学 落ち

神奈川の私大 入学

"
スポンサーリンク

21 : 2020/12/19(土)03:02:34 ID:kSF4Y0Fnp
>>1
何かワイの青春思い出すわ。可哀想。

 

2 : 2020/12/19(土)03:00:46 ID:66GYGlGv0
どうしてこうなった

 

3 : 2020/12/19(土)03:01:03 ID:66GYGlGv0
流石に笑った

 

4 : 2020/12/19(土)03:01:05 ID:dQfU5NsZ0
ま、なるわな

 

5 : 2020/12/19(土)03:01:14 ID:mbkih3cW0
高校偏差値47らしい結果

 

9 : 2020/12/19(土)03:01:50 ID:66GYGlGv0
>>5
いや47って
勉強は得意じゃないけど苦手でもないって感じやろ

 

32 : 2020/12/19(土)03:04:13 ID:3IApJTE80
>>9
ゴミやぞ

 

6 : 2020/12/19(土)03:01:18 ID:66GYGlGv0
中途半端に勉強できたから
ナメプしたらニッコマ落ちた

 

7 : 2020/12/19(土)03:01:25 ID:8CefQMYC0
どこやろ

 

8 : 2020/12/19(土)03:01:26 ID:nRjOeH8fx
神奈川大学?

 

17 : 2020/12/19(土)03:02:16 ID:66GYGlGv0
>>8
落ちた
めっちゃ入りたかったわ

 

10 : 2020/12/19(土)03:01:59 ID:0f1edqNd0
湘南工科大あたりやろなぁ

 

18 : 2020/12/19(土)03:02:27 ID:8CefQMYC0
>>10
でも文系やろこの受験校は

 

11 : 2020/12/19(土)03:02:00 ID:xzrHjHSX0
これはエアプ
47からしたら日東駒専は高望み

 

12 : 2020/12/19(土)03:02:08 ID:iSQhWOH00
AOしないからや

 

13 : 2020/12/19(土)03:02:08 ID:2Vj+D1Cz0
ニッコマなんて1教科9割取ればうかる

 

14 : 2020/12/19(土)03:02:09 ID:8CefQMYC0
神奈川民やけど神奈川大以下のとこほぼ知らんしなぁ

 

15 : 2020/12/19(土)03:02:12 ID:/glBpNQl0
横浜商科大学とか関東学院大学かね

 

25 : 2020/12/19(土)03:02:52 ID:66GYGlGv0
>>15
どっちかやで

 

16 : 2020/12/19(土)03:02:13 ID:gdMvU0TS0
推薦使えばよかったやろ

 

19 : 2020/12/19(土)03:02:30 ID:F08IhcdOa
しゃーない

 

20 : 2020/12/19(土)03:02:31 ID:OCe7pJ3l0
関東学院大学とかかな

 

22 : 2020/12/19(土)03:02:35 ID:OLI6Cplo0
進研偏差値なんやった?

 

23 : 2020/12/19(土)03:02:36 ID:ZsEFnlaup
高校の偏差値から10引いた偏差値が基準値だぞ

 

24 : 2020/12/19(土)03:02:50 ID:2Vj+D1Cz0
新次郎でよかったやん

 

26 : 2020/12/19(土)03:03:24 ID:ZsEFnlaup
偏差値37の大学でギリギリやぞ

 

29 : 2020/12/19(土)03:03:40 ID:n2KwXmpF0
どうせ講義まともにやらないだろうし宅浪でもすれば?

 

30 : 2020/12/19(土)03:03:46 ID:i4MYPqe70
高校偏差値47は勉強苦手な方やろ

 

42 : 2020/12/19(土)03:05:23 ID:66GYGlGv0
>>30
いや高校受験ほぼ勉強しないで
偏差値47の県立入れたんだけど

 

31 : 2020/12/19(土)03:03:55 ID:bvVzAfnU0
大学の偏差値は高校の偏差値+10って習わなかった?

 

33 : 2020/12/19(土)03:04:16 ID:/glBpNQl0
社会は日本史?世界史?

 

34 : 2020/12/19(土)03:04:20 ID:66GYGlGv0
ニッコマとかいう空の上

 

35 : 2020/12/19(土)03:04:28 ID:kSF4Y0Fnp
ワイもそんな感じやったで。ガチFでネットの連中にピーピー言われたこともあったわ。
そう考えたら色々思い出すな、イッチと同じでまさか自分がFランに入るとは思わんかったからな。

 

36 : 2020/12/19(土)03:04:30 ID:mWn95mL1M
半数しか大学行かんのやぞ
その大学行くやつの中で偏差値50なんやから無理に決まっとるわ

 

37 : 2020/12/19(土)03:04:42 ID:SFVDijc+d
進路の先生とかおらんかったのか?
無理そうやなって奴には大体助言してくれるやろ?

 

38 : 2020/12/19(土)03:04:43 ID:UYdsEfoj0
帝京と神奈川落ちはやばすぎ

 

44 : 2020/12/19(土)03:05:37 ID:uXucY5eSd
>>38
なんだかんだ神奈川はニッコマレベルあるからな
ニッコマ受からなけりゃまず無理だわ

 

スポンサーリンク

39 : 2020/12/19(土)03:04:48 ID:3IApJTE80
高校の偏差値45やけど国公立入れたわ
ゴミ公立やけど

 

40 : 2020/12/19(土)03:04:49 ID:EOLlaAhca
大学進学層が全体の50%でその中での上位30~40%がニッコマやぞ
高校生の中でも雑魚のお前が真面目にやらずに行ける所ではないんや

 

41 : 2020/12/19(土)03:05:08 ID:hMzi/zDua
大学いいところ出ても就活マウントのほうが将来苦しむからセーフ

 

49 : 2020/12/19(土)03:05:54 ID:UYdsEfoj0
>>41
大学受験にすら苦しむ奴は就職でもっと苦しむぞ

 

55 : 2020/12/19(土)03:06:11 ID:gFbGaJc/M
>>49
イケメンや美人なら余裕やで

 

68 : 2020/12/19(土)03:07:15 ID:hMzi/zDua
>>55
エアプ
コミュ力が全てだぞ
文理関係なくな

 

43 : 2020/12/19(土)03:05:29 ID:KyAtJujl0
55以上なければニッコマ無理や

 

45 : 2020/12/19(土)03:05:38 ID:gFbGaJc/M
ぶっちゃけ中学の時の成績ってかなり影響あるよな
クソみたいな高校しか行けんかったやつはどんだけ勉強してもあんま伸びない

 

61 : 2020/12/19(土)03:06:40 ID:66GYGlGv0
>>45
これな

 

47 : 2020/12/19(土)03:05:52 ID:g3IqaJyVa
東大出てニートと、高卒で大手正社員
どっちが上?

 

86 : 2020/12/19(土)03:09:02 ID:ut6ki0Gid
>>47
価値観がバカやん
ワイドショーとか見てそう

 

48 : 2020/12/19(土)03:05:53 ID:3IApJTE80
でもニッコマは流石に努力して入ろうや

 

50 : 2020/12/19(土)03:05:58 ID:8CefQMYC0
ニッコマは流石に千回受けて千回受かる自信あるわ

 

51 : 2020/12/19(土)03:06:01 ID:DQah8Q2O0
高校偏差値47ならそらニッコマはまず受からんやろ
なんだかんだニッコマ行く奴の高校偏差値って60以上はあるやろ

 

53 : 2020/12/19(土)03:06:09 ID:xev7Nl380
でも実際良い大学入ると具体的にどんないいことあるんや

 

59 : 2020/12/19(土)03:06:29 ID:gFbGaJc/M
>>53
学歴マウンティングができる

 

58 : 2020/12/19(土)03:06:26 ID:Rk2kLu+D0
大東亜帝国がお似合いだ

 

60 : 2020/12/19(土)03:06:37 ID:euUB+8ig0
関東学院大学だって名門やが
そんな卑下すんな

 

62 : 2020/12/19(土)03:06:56 ID:3M7Xmv4J0
駒澤卒のやつおったけど40間際なのにいまだに学歴コンプレックスもっとったわ
しょーもない大学行って一生後悔するなら高校時代もっと真面目にやればいいのにな

 

65 : 2020/12/19(土)03:07:01 ID:JeiMDenT0
大学の偏差値って高校偏差値-10やろ
高校偏差値47なら大学偏差値は37や

 

66 : 2020/12/19(土)03:07:05 ID:oVD1B2Ycd
高校偏差値47ってまぁまぁ馬鹿やぞ

 

67 : 2020/12/19(土)03:07:09 ID:kSF4Y0Fnp
Fランに入ると孤独やからな。ワイは高校中退で大検→Fランやったからな…大学2年、3年の時が一番キツいなFランの空気に慣れて自分は何者やと思ってしまう。

 

69 : 2020/12/19(土)03:07:35 ID:ZsEFnlaup
Fランて無気力なやつしかいない
あと中韓の留学生
青春謳歌しようにも謳歌できない

 

76 : 2020/12/19(土)03:07:57 ID:gFbGaJc/M
>>69
そら勉強すら頑張れん奴が…ってかんじやしな

 

95 : 2020/12/19(土)03:09:36 ID:ZsEFnlaup
>>76
学園祭とかイベントも無気力だしな
マジやばい

 

114 : 2020/12/19(土)03:11:17 ID:n2KwXmpF0
>>95
ほんそれ東大とか早稲田の学祭みたいな盛り上がりはFランではあり得ない

 

70 : 2020/12/19(土)03:07:42 ID:Xk6zArJg0
脳って若い方が勉強有利なん?
18の脳に比べて25の脳のが受験不利?

 

83 : 2020/12/19(土)03:08:32 ID:gFbGaJc/M
>>70
25とか脳カチカチやで

 

103 : 2020/12/19(土)03:10:23 ID:Xk6zArJg0
>>83
てことは浪人は年数重ねる程むしろ不利になって行くのか

 

125 : 2020/12/19(土)03:12:16 ID:gFbGaJc/M
>>103
そらそうやろ

 

71 : 2020/12/19(土)03:07:43 ID:vb9j/Qzi0
高校の偏差値は大学受験において💩

 

74 : 2020/12/19(土)03:07:53 ID:xev7Nl380
どうせどこ入っても勉強放って遊んでるだけなんやし問題ないやろ

 

スポンサーリンク
75 : 2020/12/19(土)03:07:54 ID:7TWlaSiL0
偏差値って50が中間だっけか

 

158 : 2020/12/19(土)03:15:31 ID:DxxxrDkl0
>>75
学校の先生が良かっただけ
お前はすごくない

 

77 : 2020/12/19(土)03:08:00 ID:66GYGlGv0
喧嘩売ってくんなボケ

 

78 : 2020/12/19(土)03:08:13 ID:wN8wdut+0
さっき英語終わった高3ワイなんやが、浪人ってどこまでが許容範囲なんや?

 

87 : 2020/12/19(土)03:09:03 ID:gFbGaJc/M
>>78
1浪で東大がギリ健レベル

 

108 : 2020/12/19(土)03:10:37 ID:wN8wdut+0
>>87
学歴コンプ凄そう

 

127 : 2020/12/19(土)03:12:28 ID:gFbGaJc/M
>>108
ワイは大学行ってないで

 

79 : 2020/12/19(土)03:08:15 ID:F08IhcdOa
地域によるけど高校偏差値47は普通くらいやろ

 

82 : 2020/12/19(土)03:08:23 ID:kr5Lf9sj0
大学入って分かったけど高校偏差値って地域差すごいんやな

 

93 : 2020/12/19(土)03:09:28 ID:gFbGaJc/M
>>82
勉強しなくても偏差値70の私立とか普通に受かるしな

 

84 : 2020/12/19(土)03:08:40 ID:20cREPip0
帝京とか落ちるほうが難しいわ

 

85 : 2020/12/19(土)03:08:50 ID:vnwCvE/90
学歴厨って大体こんなやつばっかりなイメージやわ

 

89 : 2020/12/19(土)03:09:14 ID:UzniwMYNd
ワイ東京農工大農学部知名度低すぎて泣く

 

92 : 2020/12/19(土)03:09:24 ID:elicv/fG0
高校偏差値47が一般受験するな

 

94 : 2020/12/19(土)03:09:30 ID:6DaEaXTI0
むしろ偏差値70以上の高校やったのに勉強全くせんかったらニッコマや
プライド的には許せないレベルやけど勉強は絶対したくないからしゃーない
プライド<<<努力したくない心
やな

 

102 : 2020/12/19(土)03:10:17 ID:gFbGaJc/M
>>94
コンプやばそう

 

133 : 2020/12/19(土)03:12:57 ID:6DaEaXTI0
>>102
最初はヤバいけど、努力したくなさすぎてそのうちどうでもよくなるで
努力から逃げるのが最優先や

 

141 : 2020/12/19(土)03:13:47 ID:D1p4k20sd
>>133
ただしいつまでたっても内心周りを見下す模様

 

96 : 2020/12/19(土)03:09:38 ID:66GYGlGv0
実は一番行きたかったのは神奈川大学

 

105 : 2020/12/19(土)03:10:32 ID:euUB+8ig0
>>96
なんでそんなに行きたかったんや

 

130 : 2020/12/19(土)03:12:47 ID:66GYGlGv0
>>105
可愛い娘が案内やってた

 

97 : 2020/12/19(土)03:09:42 ID:f0iJqkMSM
ワイの高校は大学行く人が二、三人しかいない高校で大学行けて調子乗ってたけどいとこにFランやんって言われて目が覚めた

 

98 : 2020/12/19(土)03:09:55 ID:kSF4Y0Fnp
ワイ、ニートやっとるけどFランに在学していた頃は寂しいもんやったぞ。勉強を頑張った甲斐がなかったわ。
何か自分の背中が寂しくなるっていうんかな…チャリで走ってる時なんか夜風が寒いことしか青春時代の思い出がないわ。

 

104 : 2020/12/19(土)03:10:28 ID:66GYGlGv0
神奈川大学オープンキャンパス行ったけどほんま良かったわ

坂きつかったけど良い大学やと思ったわ

 

112 : 2020/12/19(土)03:11:04 ID:D1p4k20sd
>>104
神代卒業生やぞ
朝飯100円だからおすすめ

 

140 : 2020/12/19(土)03:13:40 ID:66GYGlGv0
>>112
いやもう落ちたんだけど
喧嘩売ってんのかコラ

 

153 : 2020/12/19(土)03:15:05 ID:D1p4k20sd
>>140
知らねーよハゲ
とりあえず横浜キャンパスの商店街はお店たくさんあるし、いまはみなとみらいキャンパスでビルきゃんやろ
正直羨ましいわ
お前もさっさと今の大学やめて入り直せよ

 

160 : 2020/12/19(土)03:15:46 ID:66GYGlGv0
>>153
今の大学やめられねーからこうなってるんだが

 

106 : 2020/12/19(土)03:10:33 ID:xev7Nl380
大学はようするに箔なんやな
大多数にとっては仕事のための布石でしかなくて学問やる場所やなさそうや

 

引用元: ワイ(高校偏差値47)「ニッコマかぁ...あまり勉強しなくても大丈夫やろ!w」

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク