1 : 2020/12/30(水)09:51:28 ID:wNbHDYmv
学力の差が天地くらい違うのに
大学入ってからの待遇としてはほとんど差がないことに受験生の時点で気づいてる奴って実はほとんどいないよな
大学入ってからの待遇としてはほとんど差がないことに受験生の時点で気づいてる奴って実はほとんどいないよな
大学生になって初めて気づいて後悔したり早慶叩き始める奴が多いよな

2 : 2020/12/30(水)09:53:30 ID:VQ16SZTz
東大>>京一工=>早慶
3 : 2020/12/30(水)09:54:15 ID:wNbHDYmv
>>2
学力的には京一工と早慶の差はもっとある
問題なのは大学入学後の待遇の件なんだよな
学力的には京一工と早慶の差はもっとある
問題なのは大学入学後の待遇の件なんだよな
4 : 2020/12/30(水)09:57:40 ID:SNeU8YDe
学力の差が天地くらい違うのに
天地ぐらい違うと言うのはお前の主観?
それとも天地ぐらい違うというデータがあるのか?
5 : 2020/12/30(水)09:57:57 ID:lN7N6j0s
でもザコクのお前には関係なくね?
6 : 2020/12/30(水)09:58:37 ID:duX4vxxQ
東工大はそうでもないよ
10 : 2020/12/30(水)10:01:37 ID:vLP1DopN
そうなんだよ。
例えば、現役時に慶應経済あたりに受かった人が、それを蹴って浪人してリスクを負ってまで一橋経済あたりを目指すのは、意味あるのか? という問いにもなる。
「浪人しても一橋に受からないリスク」「現役時に受かった慶應に浪人時にスベるリスク」「浪人時の生活費リスク」「社会人としての稼働期間が1年短くなるリスク」という、多重リスクを負ってまで、慶應蹴って一橋目指すべき?
例えば、現役時に慶應経済あたりに受かった人が、それを蹴って浪人してリスクを負ってまで一橋経済あたりを目指すのは、意味あるのか? という問いにもなる。
「浪人しても一橋に受からないリスク」「現役時に受かった慶應に浪人時にスベるリスク」「浪人時の生活費リスク」「社会人としての稼働期間が1年短くなるリスク」という、多重リスクを負ってまで、慶應蹴って一橋目指すべき?
55 : 2020/12/30(水)13:24:20 ID:VQ16SZTz
>>10
それな
一橋程度だったら早慶に進学した方がいい
一橋程度だったら早慶に進学した方がいい
12 : 2020/12/30(水)10:03:45 ID:61eL28Rg
東大京大との学力差が天地ほど違うのは分かるが一工と言うほど違うか?
そんなに一工が上なら早慶併願結果はどう説明するのよ
そんなに一工が上なら早慶併願結果はどう説明するのよ
14 : 2020/12/30(水)10:09:52 ID:6Y5p6SCT
>>12
ダブル合格で一橋や東工大けって早慶行く奴なんているの??
13 : 2020/12/30(水)10:05:17 ID:UlY8FZxM
東工大ごときの工作スレに釣られんなよ
ちな京
ちな京
16 : 2020/12/30(水)10:19:25 ID:WEaJsEoa
早稲田高校から外部受験して東工大にくる人が毎年結構いるわけで
17 : 2020/12/30(水)10:20:22 ID:UzOpY8wS
ハーバードからすると目糞鼻糞
23 : 2020/12/30(水)10:35:12 ID:wRDR+4vV
少なくとも文系だと早慶と大差というほど差があるのは東大だけじゃないかな
京大も一橋も併願早慶はかなり落とす
25 : 2020/12/30(水)10:37:17 ID:6Y5p6SCT
おバカ高校生捕まえて1年で早慶に入れる事は何とか出来るとおもうが
一年で東大や一工いかせるのは至難の技だろうなあ。
一年で東大や一工いかせるのは至難の技だろうなあ。
28 : 2020/12/30(水)10:46:06 ID:/qEf+hJn
>>25
それ
東京一工に殆ど合格者が出ない高校からでも、早慶合格者は結構存在する。
これが、歴然とした差があるという証明になる。
東京一工に殆ど合格者が出ない高校からでも、早慶合格者は結構存在する。
これが、歴然とした差があるという証明になる。
26 : 2020/12/30(水)10:41:44 ID:aoQH7X0H
東大>>京一工>阪>名早慶ぐらいだな
27 : 2020/12/30(水)10:46:03 ID:1syvzDGt
東大
京大
一工
早慶上位
阪大
名古屋東北、早慶平均
九大北大
29 : 2020/12/30(水)10:48:42 ID:uL+DaQLU
まぁそれなりに差はあるけどな
早慶は上位学部は強いが人文系とか下位学部の待遇はマーチと対して変わらん
早慶は上位学部は強いが人文系とか下位学部の待遇はマーチと対して変わらん
30 : 2020/12/30(水)10:54:22 ID:JzP9YmG4
なんでそこで阪カスやマーチが出てくるんだ?
31 : 2020/12/30(水)10:55:20 ID:J2DYk0GA
東工大=早慶理工
33 : 2020/12/30(水)11:15:15 ID:L0240Wuu
東大>京大>一工>阪大>名大>早慶
異論ある?
58 : 2020/12/30(水)13:32:10 ID:VQ16SZTz
>>33
名大w
34 : 2020/12/30(水)11:22:55 ID:/qcglSuj
学力
東大>京大>>>一工>>>>>早慶
卒業後
東大>>>>>京大一工>早慶
くらいの感じでしょ。上位学部ならほぼ京大一工と互角。コスパ良すぎる
東大>京大>>>一工>>>>>早慶
卒業後
東大>>>>>京大一工>早慶
くらいの感じでしょ。上位学部ならほぼ京大一工と互角。コスパ良すぎる
35 : 2020/12/30(水)11:26:34 ID:tvj32jBY
>>34
この基準なら東大と京大の学力差不等号6個分くらいあるわ
36 : 2020/12/30(水)11:30:07 ID:dH9Psl37
理系の早慶はそんなでもない
37 : 2020/12/30(水)11:33:06 ID:lclEdBq2
東工大って謎だよな。研究者としては有能なのかもしれんけど社会人として有名な人ほぼいなくね。東大京大工学部出身の社長は多いけど東工大出身の社長とか聞いたことない
57 : 2020/12/30(水)13:31:15 ID:VQ16SZTz
>>37
任天堂故岩田社長
38 : 2020/12/30(水)11:34:47 ID:emqUnh1W
就職なら早慶>>京一工くらいじゃね?
41 : 2020/12/30(水)11:51:16 ID:tHglhPmX
北九あたりもお得だな
受験校選びは大事だよ
受験校選びは大事だよ
42 : 2020/12/30(水)12:31:35 ID:rVmQFNMc
学力は天と地の差だな
というのも東京一工と違って専願、指定校、AOがあり入るのが簡単
一方で社会的待遇はほぼ同じ
学歴の価値で言うと早慶は人数が多すぎるからやはり東京一工に分がある
というのも東京一工と違って専願、指定校、AOがあり入るのが簡単
一方で社会的待遇はほぼ同じ
学歴の価値で言うと早慶は人数が多すぎるからやはり東京一工に分がある
43 : 2020/12/30(水)12:34:38 ID:2Y/5Rbhf
だから東京と一工を一緒くたにするなっての
不満なら東と京一工でも構わんけど有意差があるのに同レベルで語るなっての
不満なら東と京一工でも構わんけど有意差があるのに同レベルで語るなっての
44 : 2020/12/30(水)12:54:38 ID:ipdd9K9h
人数が少ないから価値があるという謎理論
それなら東大よりザコクが、早慶より上智が価値があることになるな
それなら東大よりザコクが、早慶より上智が価値があることになるな
45 : 2020/12/30(水)12:55:41 ID:rVmQFNMc
>>44
希少価値があるんだよな東京一工には
50 : 2020/12/30(水)13:10:06 ID:Xl+z4moe
>>45
まあ経済学のけの字も分かってないザコクには分からないのだろうけど、価値があるかどうかは偏差値や社会的実績で決まるんだよ
人数は関係ないよ
人数は関係ないよ
46 : 2020/12/30(水)12:57:50 ID:72vtFIN0
希少価値って少数派になるってだけじゃん
47 : 2020/12/30(水)13:02:51 ID:rVmQFNMc
金か銀かって程度だから気にする必要はない
48 : 2020/12/30(水)13:07:45 ID:G7s3pnqQ
早慶と一工は入学難度は同じくらいだろ
49 : 2020/12/30(水)13:08:15 ID:2Y/5Rbhf
一番と二番こそ天と地ほど違うんですがww
53 : 2020/12/30(水)13:17:16 ID:2Y/5Rbhf
もっと言えば
価値=偏差値や実績等数量化できるもの+将来の期待感や主観的な数量化できないもの
もっと端的に言えば株価と一緒や
価値=偏差値や実績等数量化できるもの+将来の期待感や主観的な数量化できないもの
もっと端的に言えば株価と一緒や
56 : 2020/12/30(水)13:24:25 ID:rVmQFNMc
東大京大一橋落ちたら5教科やった結果指定校AOと同じ学歴になってしまう
大して勉強しなくても得られる学歴に彼らは価値を見いだせないだろう
大して勉強しなくても得られる学歴に彼らは価値を見いだせないだろう
60 : 2020/12/30(水)13:58:48 ID:WEaJsEoa
早慶は複数の学部を受験できるけど
一工は一回だけだよ
後期をカウントするにしても狭い
一工は一回だけだよ
後期をカウントするにしても狭い
61 : 2020/12/30(水)13:59:59 ID:WEaJsEoa
なので
一般入試の入学難度は一工>>早慶
AO推薦を含めたら一工>>>>>>>>>>>>>>早慶
一般入試の入学難度は一工>>早慶
AO推薦を含めたら一工>>>>>>>>>>>>>>早慶
62 : 2020/12/30(水)14:05:08 ID:je0yw9ne
わかりすぎる
早慶が高学歴なのはわかるけど過大評価され過ぎ
女の子からチヤホヤされるのは早慶
早慶が高学歴なのはわかるけど過大評価され過ぎ
女の子からチヤホヤされるのは早慶
63 : 2020/12/30(水)14:05:56 ID:je0yw9ne
しかも計量入試なのに
65 : 2020/12/30(水)14:14:45 ID:COeMxuvg
なんにせよザコクは蚊帳の外だな
70 : 2020/12/30(水)15:39:59 ID:rVmQFNMc
東大京大は特にプレミア感が半端ない
108 : 2020/12/30(水)19:48:45 ID:SKepjZe1
>>70
所詮地方大の京大にプレミア感なんて無いだろ
111 : 2020/12/30(水)20:04:09 ID:tGbrE5hM
>>108
草
112 : 2020/12/30(水)20:09:29 ID:SKepjZe1
>>111
京大は所詮地方大
東大とは別物
格が違うよ
東大とは別物
格が違うよ
140 : 2020/12/31(木)01:29:08 ID:9pF4Bmo5
>>112
お前の大好きなNTT社長が京大なんだが
71 : 2020/12/30(水)15:50:03 ID:uL+DaQLU
別に価値がなくても希少なだけで価値がつくんだよ
キャビアやフォアグラは美味いから高いわけじゃなくて希少だから高い
キャビアやフォアグラは美味いから高いわけじゃなくて希少だから高い
75 : 2020/12/30(水)16:14:29 ID:7DfDommL
卒業後の書き損じやろ
察しろ
察しろ
81 : 2020/12/30(水)17:46:30 ID:yQ80lFrn
東工大とかコミュ障碍者しか行かねーだろw
85 : 2020/12/30(水)18:28:03 ID:Xl+z4moe
アホくさ
低学歴しかおらんの?
まあどうせ一橋や東工ですらなく、地方旧帝とかの二流国立大卒だろ
低学歴しかおらんの?
まあどうせ一橋や東工ですらなく、地方旧帝とかの二流国立大卒だろ
98 : 2020/12/30(水)19:22:25 ID:O+65laY7
東京一工早慶に就職の差なんてないよ
100 : 2020/12/30(水)19:22:36 ID:O+65laY7
>>98
いわゆる学歴フィルターみたいなのはない
101 : 2020/12/30(水)19:26:27 ID:HVW5J/Ox
就職先次第でいくらでもひっくり返る程度の差
東京一工早慶卒キャリア官僚大学教授医師弁護士公認会計士五大商社キー局等>東京一工早慶卒大手企業>東京一工早慶卒中小零細企業、フリーター等
東京一工早慶卒キャリア官僚大学教授医師弁護士公認会計士五大商社キー局等>東京一工早慶卒大手企業>東京一工早慶卒中小零細企業、フリーター等
125 : 2020/12/30(水)21:18:42 ID:S+LKTaHP
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
130 : 2020/12/30(水)22:27:19 ID:ridkSA10
今でも代ゼミ慶大模試って大晦日にやってるの?
132 : 2020/12/30(水)22:48:21 ID:ifw2HWx7
わざわざ早慶から仮面して行くのって東大ですら無駄よな
一年遅れはデカすぎるわ
一年遅れはデカすぎるわ
133 : 2020/12/30(水)23:00:37 ID:yQ80lFrn
東大も早慶も就活は変わらないしな
134 : 2020/12/30(水)23:01:55 ID:yQ80lFrn
東大落ちたのをどうしてもリベンジしたい奴がたまにいる感じ
136 : 2020/12/30(水)23:10:39 ID:dqOuYYFT
>>134
リベンジしても無駄やろ
地帝に落ちて誰でも受かる早慶に落ち着いたクソ馬鹿なのにどうやって受かるの?
50メートル走15秒の人が陸上選手になれる訳ない
地帝に落ちて誰でも受かる早慶に落ち着いたクソ馬鹿なのにどうやって受かるの?
50メートル走15秒の人が陸上選手になれる訳ない
139 : 2020/12/31(木)01:25:13 ID:C7bfcGeS
早慶がコスパいいつっても上位学部オンリーの話やろ
143 : 2020/12/31(木)04:46:53 ID:tDYvjIbx
東大落ちたけど早慶受かったから
一工受かったのと同じと思ってるやつ多そう
一工受かったのと同じと思ってるやつ多そう
144 : 2020/12/31(木)05:55:28 ID:aRzrE4Al
>>143
学歴は大差なのにな
まあ学力はそこまで変わらん
まあ学力はそこまで変わらん
146 : 2020/12/31(木)06:36:10 ID:uWN5xWOi
>>144
学力も大差だろ
早慶って理系だと理科大マーチと変わらんと思うよ
早慶って理系だと理科大マーチと変わらんと思うよ
145 : 2020/12/31(木)05:58:20 ID:kBlTe8Dt
東大と一工も天地の差があるから
東大>>>一工>早慶 くらい
147 : 2020/12/31(木)07:03:30 ID:7KEZANQf
これだけは確実に言える
慶応はゴミ 特に慶応法と経済の過大評価っぷりは異常
慶応法経済なんぞ早稲田の真ん中くらいの学力
ゴミがイキるとイライラするよな
引用元: 東京一工と早慶との差