1 : 2020/12/22(火)23:23:24 ID:BU12yydf
京大落ちも阪大落ちも結局はただのワタクなんだよ

2 : 2020/12/22(火)23:30:13 ID:5iyxhAKC
阪市は早慶よりも上だと思うぞ
3 : 2020/12/22(火)23:40:19 ID:Fk4qLL+5
まともに受験してる人なら阪市の方が格上だってちゃんと分かってるぞ
そもそもどっちも受かったら同志社なんて一瞬で蹴り飛ばされるだろ
そもそもどっちも受かったら同志社なんて一瞬で蹴り飛ばされるだろ
9 : 2020/12/23(水)01:30:13 ID:lh0+npKL
>>3
ほんとこれ
4 : 2020/12/22(火)23:41:59 ID:a9fUZbW4
同志社は関学病(推薦病)に罹患してるから
ハム大に進化するいちだいの敵じゃないよ
ハム大に進化するいちだいの敵じゃないよ
6 : 2020/12/22(火)23:53:04 ID:t1KZTExs
千葉≧大阪市立>同志社
こんな感じだゆま
こんな感じだゆま
8 : 2020/12/23(水)00:16:55 ID:UDr1HQkp
阪市入学者(受験者ではない)の半数近くは同志社蹴って来てるから、同格ってのは確かに違うな
京>阪>神>阪市>阪府、京都工繊≧同志社>5s≧三重、兵庫県立、関関立>和歌山等の国公立
関西だと医学部とか阪府の工学みたいな特殊なのを除けば、ざっくりこんなもんじゃない?
京>阪>神>阪市>阪府、京都工繊≧同志社>5s≧三重、兵庫県立、関関立>和歌山等の国公立
関西だと医学部とか阪府の工学みたいな特殊なのを除けば、ざっくりこんなもんじゃない?
10 : 2020/12/23(水)01:40:31 ID:UKIClPkA
もう時代は京阪神同だよ
同志社は関関同立を卒業した
併願対決で関西私学で敵なし。高校野球にプロ球団がいるような圧勝ぶりだから
そこで評定5でないと入学出来ない京阪神同の括りに。
市大は評定4しか取れない格下大学w
同志社は関関同立を卒業した
併願対決で関西私学で敵なし。高校野球にプロ球団がいるような圧勝ぶりだから
そこで評定5でないと入学出来ない京阪神同の括りに。
市大は評定4しか取れない格下大学w
11 : 2020/12/23(水)05:34:21 ID:pBZZv1CS
みっともないから有名校に絡むのはやめた方が良いと思う
よく知らないけど阪市も関西ではそれなりなんでしょ?
学費も安いんでしょ?
よく知らないけど阪市も関西ではそれなりなんでしょ?
学費も安いんでしょ?
12 : 2020/12/23(水)07:01:40 ID:c3ozoDfI
公立は論外
13 : 2020/12/23(水)07:14:13 ID:DxFnViL9
早慶未満は論外
14 : 2020/12/23(水)07:54:02 ID:UKIClPkA
同格じゃない
同志社>>市大w
15 : 2020/12/23(水)08:12:57 ID:edoBIpBK
パンイチのくせに
16 : 2020/12/23(水)14:55:22 ID:HNDi90tn
文系も理系も同志者に就職負ける大阪市立がなんだって
17 : 2020/12/23(水)17:04:21 ID:UDr1HQkp
>>16
400社就職率の差は約6%(同志社30%、阪市24%)
阪市は公務員就職率が高いし、理系の院進学率7も割程で、医学と看護も持ってるから、差し引きすれば普通に就職も負けてないだろ
阪市は公務員就職率が高いし、理系の院進学率7も割程で、医学と看護も持ってるから、差し引きすれば普通に就職も負けてないだろ
19 : 2020/12/24(木)08:31:44 ID:ahiERl5e
同志社のほうが阪市より普通に格上だろ
20 : 2020/12/24(木)08:36:34 ID:Je4V6m60
申し訳ないが、同志社>市大ですね
22 : 2020/12/25(金)14:43:59 ID:nRSq2po4
同志社は半分が一般入試受けてない時点で論外
24 : 2020/12/25(金)14:54:08 ID:1+6IgybD
>>22
そんな同志社に完敗してる大阪市大って学費が安い以外に何の取り柄があるの?
25 : 2020/12/25(金)14:55:48 ID:GSGbdq6W
>>24
やめたれw
23 : 2020/12/25(金)14:50:46 ID:sBz49167
ザコクとハムのプライドには
裏づけとなるえびでんすが
なーーーんにもあらへんのどす
裏づけとなるえびでんすが
なーーーんにもあらへんのどす
26 : 2020/12/25(金)15:02:45 ID:BQy4xPks
関東は知らんけど、関西では大阪市立府立>同志社なんやで
27 : 2020/12/25(金)15:03:14 ID:/MCgqF4L
>>26
それな
29 : 2020/12/25(金)15:05:32 ID:ATrIA4O4
どっちにも住んだが関東も関西も同志社>市大だと思う
30 : 2020/12/25(金)15:35:37 ID:ebHRmgpz
大阪市大は1960年あたりまでは神戸大とそう大差ないボジションだった。
当時の旺文社模試の得点率や司法試験合格者数・率では、地方旧帝大や神戸大と似たような水準だった。
今だと信じられないだろうが。
それが今や同志社と比べられるくらいまで落ちぶれて「お労しや」だ。
当時の旺文社模試の得点率や司法試験合格者数・率では、地方旧帝大や神戸大と似たような水準だった。
今だと信じられないだろうが。
それが今や同志社と比べられるくらいまで落ちぶれて「お労しや」だ。
32 : 2020/12/25(金)17:22:47 ID:hqwUgxUa
戦後、阪大に文系が新設されたのが大阪市大にとって痛かったな
33 : 2020/12/25(金)17:22:53 ID:3FWXPFmD
両方受かれば大阪市大に行くのが当たり前だけど、同志社は一般受験を絞っているので、受かりにくい。大阪市大の併願先は関大が多い。
36 : 2020/12/27(日)12:06:58 ID:7XuANF3f
そもそも廃止・消滅が決定した
大阪市立大学とかいう阪大の劣化版になんて
もう誰も興味ないw
大阪市立大学とかいう阪大の劣化版になんて
もう誰も興味ないw
37 : 2020/12/27(日)12:12:47 ID:zMamwZIw
同志社とかレベル低すぎて話にならん
40 : 2020/12/27(日)13:52:50 ID:Cvd9qyG4
西日本トップ私大は嫉妬される運命にあるね
41 : 2020/12/27(日)14:04:20 ID:WdVqysaH
千葉=阪市=明治>広島=同志社 このくらい
42 : 2020/12/27(日)14:19:53 ID:x/ijMUGo
千葉、市大、明治、広島は全て同志社より下
有名企業400社就職率で実証済
有名企業400社就職率で実証済
43 : 2020/12/27(日)16:30:42 ID:SRDEwV7h
学生の質は明らかに大阪市大の方がいい。
真面目で堅実だ。
同志社は内部上がりのバカボンが幅を利かせていて、動物園のようなもの。
真面目で堅実だ。
同志社は内部上がりのバカボンが幅を利かせていて、動物園のようなもの。
47 : 2020/12/27(日)17:28:19 ID:WdVqysaH
千葉=阪市=明治>広島=同志社
48 : 2020/12/27(日)17:33:23 ID:R3nsqhn0
京阪神同
50 : 2020/12/29(火)10:29:52 ID:qQnF5PvM
まだ岡山大学や金沢大学との比較スレのほうがいい。
大阪市立大のような
この世から消えてなくなることが決定した無名大学とかもうどうでもいいし誰も興味ない。
大阪市立大のような
この世から消えてなくなることが決定した無名大学とかもうどうでもいいし誰も興味ない。
52 : 2020/12/29(火)10:49:03 ID:5du5HgIo
>>50
消えるんじゃなくて、悟空(市大)とベジータ(府大)のようにフュージョンするんやで。
57 : 2020/12/29(火)16:32:31 ID:pKWZZ77z
>>52
都構想が可決したら大阪市という名前が地球上から消えてしまうとか言ってたのは市大生を含む反対派の人間。
都構想の可否に限らず
市大のような税金の無駄遣いでしかないものを廃止消滅に追い込めたのは大きい。
51 : 2020/12/29(火)10:44:57 ID:nAj/7iXM
阪市=千葉広島明治同志社 このくらい
53 : 2020/12/29(火)10:55:14 ID:+Qu84Tfo
90年代後半の同志社卒だけど、就職活動では「神戸・府大・市大・同志社」の括りで就職セミナーとかやってたな。
基本的には「関関同立」でのセミナーが多かったけど「神戸・府大・市大・同志社」という括り方も存在してたから
当時から世間的には同格扱いなんじゃないの?流石に同志社と京大・阪大を並べるのは現実が見えてなさすぎw
基本的には「関関同立」でのセミナーが多かったけど「神戸・府大・市大・同志社」という括り方も存在してたから
当時から世間的には同格扱いなんじゃないの?流石に同志社と京大・阪大を並べるのは現実が見えてなさすぎw
54 : 2020/12/29(火)10:58:12 ID:EwHh66Vl
>>53
関西だと神戸と神戸未満とではとてつもない壁があるだろ。
同志社は論外だ。
同志社は論外だ。









