1 : 2021/01/08(金)19:59:02 ID:vcfn1zqD
じゃあな

60 : 2021/01/09(土)19:48:39 ID:dhfFKmw9
>>1
は大学入ったら何したいんだ?
2 : 2021/01/08(金)20:04:00 ID:TTHY/Fyw
ほんとにザコクでええんか?
59 : 2021/01/09(土)19:47:08 ID:dhfFKmw9
>>2
国立の時点で馬鹿な俺からしたら十分すごいぜ
3 : 2021/01/08(金)20:05:48 ID:7YWMSUgN
工業大学より総合大東北のが良くね? どっちも就職大差ないし
4 : 2021/01/08(金)20:11:05 ID:m+gbYIHM
東工A判定でも東北にするわ。
東大狙うなら別だけどな。
東大狙うなら別だけどな。
89 : 2021/01/11(月)10:07:29 ID:Aucsz2g2
>>4
こういう奴結構いるみたいやな
5 : 2021/01/08(金)20:11:06 ID:FmgMN3jg
あるだろ
東北のライバルは横国
東北のライバルは横国
6 : 2021/01/08(金)20:14:57 ID:bblC13xg
仙台は寒いよ
東京より5、6度ぐらい低い
東京人は昼間10度超えてくれないと堪える
東京より5、6度ぐらい低い
東京人は昼間10度超えてくれないと堪える
7 : 2021/01/08(金)20:15:10 ID:44zr85Xy
東北理系落ちワイ低みの見物
8 : 2021/01/08(金)20:18:36 ID:lhxgK0qZ
どっちもいい大学だよ
街の喧騒から離れて学生生活を送るのも悪くない
街の喧騒から離れて学生生活を送るのも悪くない
9 : 2021/01/08(金)20:23:03 ID:5oER7KvX
七帝戦でも毎年いい成績残してるし東北は運動部強いからおすすめ
それに鳥人間で有名な人力飛行部も大変そうだけどめちゃくちゃ楽しそう
それに鳥人間で有名な人力飛行部も大変そうだけどめちゃくちゃ楽しそう
13 : 2021/01/08(金)20:31:01 ID:XN+I62l3
>>9
毎年上下しないっけ?あんま結果とか見ないけど、東大が強かった覚えある
10 : 2021/01/08(金)20:26:31 ID:3CF4FJbi
福岡と仙台のライブカメラ見比べると仙台の方が3段階ぐらい田舎だな
地下街もないし繁華街も小さいし勉強だけって感じ
地下街もないし繁華街も小さいし勉強だけって感じ
14 : 2021/01/08(金)20:33:09 ID:M/Hf8TZM
>>10
東京からすれば福岡も仙台もどっちも田舎だから
カッペのどんぐりの背比べw
カッペのどんぐりの背比べw
12 : 2021/01/08(金)20:30:47 ID:KAp25fGq
仙台出身で都内の大学に通ってるけど仙台は程よく都会で住むのには悪くなかったよ
ただイベントとかコンサートが仙台は少ないからそういうのが好きな人にはおすすめできないけど
ただイベントとかコンサートが仙台は少ないからそういうのが好きな人にはおすすめできないけど
17 : 2021/01/08(金)20:37:40 ID:arjUn54i
そもそも東北大を選ぶ人は都会すぎるのが好きじゃないからそうするのでは
ていうか仙台もそこまで田舎ではないし
都市規模的には全国で10番目くらいだろ
ていうか仙台もそこまで田舎ではないし
都市規模的には全国で10番目くらいだろ
18 : 2021/01/08(金)20:50:20 ID:O/JZuiJI
そういう時期だな
共通テストがんばれ
共通テストがんばれ
24 : 2021/01/08(金)21:28:27 ID:7YWMSUgN
都立とかねーわw
25 : 2021/01/08(金)21:33:19 ID:EQqJfo4G
>>24
こいつ異様に東北大にコンプレックスがある千葉大のやつだぞ
無視した方がいい
無視した方がいい
27 : 2021/01/08(金)22:50:52 ID:n/ZormET
普通の選択だな。
28 : 2021/01/08(金)23:01:33 ID:UCuXs/pd
俺東工大D判定東北A判だけど東工大特攻するわ
30 : 2021/01/08(金)23:45:27 ID:/ZfjVMOk
千葉大は徒歩で通えたし、東工大も合格圏だったけど大岡山まではタルいから東北来たわ
明朝はマイナス5℃かなwww
明朝はマイナス5℃かなwww
31 : 2021/01/08(金)23:58:55 ID:DQy75bYP
北大ワイ高みの見物
仙台って東北地方の中では暖かいほうだろ
仙台って東北地方の中では暖かいほうだろ
33 : 2021/01/09(土)01:38:45 ID:QQ8c3sQb
トンキンの奴はルーツが同じ東北大を選ぶw
34 : 2021/01/09(土)02:05:23 ID:k9jirPy9
東工大より東北理系の方が良いじゃん
入学難易度は東工大の方が高いかもしれないけど総合大学の方がいい
北大九大はちょっと嫌だけど東北大なら良いだろ
就職も対して変わらんだろうし
入学難易度は東工大の方が高いかもしれないけど総合大学の方がいい
北大九大はちょっと嫌だけど東北大なら良いだろ
就職も対して変わらんだろうし
35 : 2021/01/09(土)04:54:05 ID:V8VNH0K1
>>34
なんとも幼稚な意見と思ったら
対して
とか誤字っててやっぱコイツ頭わりぃんだなと悟ったわ
対して
とか誤字っててやっぱコイツ頭わりぃんだなと悟ったわ
39 : 2021/01/09(土)15:15:36 ID:OiqQdPy7
東工大65
東北大60
東北大60
早慶と日駒を比べてるようなもんだ
42 : 2021/01/09(土)15:30:00 ID:4HJ2YHnH
>>39
この例えはアホ
40 : 2021/01/09(土)15:22:58 ID:B2cGnft/
10か20年後くらいには東北大より東京理科大のほうが評価が上になってそう
41 : 2021/01/09(土)15:27:39 ID:agqHq5BK
東工大C判あたりの学力の人が無理をして東工大に特攻するより、妥協して東北大理系に下げたが良くないか?
同学科専攻(例えば同じ機械工とか)なら、東工大で就職できて東北大で就職できない企業なんて、ほとんどないでしょう?
同学科専攻(例えば同じ機械工とか)なら、東工大で就職できて東北大で就職できない企業なんて、ほとんどないでしょう?
47 : 2021/01/09(土)16:18:43 ID:fVpgnOg7
>>41
あの………単に家から通える範囲だと東工大しかないってだけの事情なんで
43 : 2021/01/09(土)15:38:58 ID:NYHutI/o
九大には厳しいのに東北には優しいよね
この板は東北大大好きの巣窟
この板は東北大大好きの巣窟
45 : 2021/01/09(土)16:02:41 ID:s3cZI3Rz
>>43
△九大には厳しい
◯大学群最下位に厳しい
九大への風当たりが強くなったのはごく最近までは北大がずっとそのポジだった
生物系と立地で他の大学と差別化できるから今の九州に対してよりはまだマシだったかもしれんが
◯大学群最下位に厳しい
九大への風当たりが強くなったのはごく最近までは北大がずっとそのポジだった
生物系と立地で他の大学と差別化できるから今の九州に対してよりはまだマシだったかもしれんが
46 : 2021/01/09(土)16:03:08 ID:s3cZI3Rz
>>45
ごく最近、それまでは
のミス
のミス
44 : 2021/01/09(土)15:55:16 ID:B1BV5Z1z
仙台最高気温0℃最低気温-7℃とかザラだぞw
48 : 2021/01/09(土)16:45:45 ID:Ywh0GKN9
実際、東工大と東北工で迷って東北にした。
水戸だったんで。
水戸だったんで。
49 : 2021/01/09(土)16:53:12 ID:gMA+uzTM
都内住みだと東工大あきらめた時の第一志望に迷うね。
千葉、横国、筑波じゃ大分落ちるし。
千葉、横国、筑波じゃ大分落ちるし。
50 : 2021/01/09(土)16:54:53 ID:CbdkZPlv
まあこんなもんだよな
早慶理工なんて行きたくないし
早慶理工なんて行きたくないし
51 : 2021/01/09(土)17:14:44 ID:/eWBhL0r
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
52 : 2021/01/09(土)17:16:49 ID:2p/8JSf2
東工大から東北に変えても、北大に変えても、あまり人生は変わらない。それくらい東工大はお買い損。
大学教授になれる確率とか卒業後の収入が同じくらいという意味でね。
大学教授になれる確率とか卒業後の収入が同じくらいという意味でね。
これが筑波になるとちょっと格落ちで、千葉になると人生悪い方に変わる。
57 : 2021/01/09(土)19:17:26 ID:2vGaePYq
東工大の修士1学年の定員は学部の1.5倍
学部卒で出る人数を勘案すれば修士修了生の4割は他大学からのロンダ組だろうね
学部卒で出る人数を勘案すれば修士修了生の4割は他大学からのロンダ組だろうね
61 : 2021/01/09(土)20:05:41 ID:1VHbwFEu
>>57
東工大は学部卒業が1000人 院卒業が2000人
駅弁ロンダで倍だよ倍
駅弁ロンダで倍だよ倍
65 : 2021/01/09(土)20:48:53 ID:WJn0kf1w
平均年収で東北>東工じゃなかったっけ?
71 : 2021/01/10(日)07:54:49 ID:GxQllxVlp
東北大のメリットは仙台の家賃が安いことだぞ。山の上なら3万円台である。
72 : 2021/01/10(日)08:18:35 ID:pwdULpCb
そうしろお
74 : 2021/01/10(日)10:11:13 ID:ZEhQuFii
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
76 : 2021/01/10(日)12:30:14 ID:v0ambYwL
東京6度やのに仙台2度やぞ
最低気温は仙台は-5度とか普通に行くし
仙台国分町は九大の福岡天神よりだいぶ田舎だし勉強大好き軽い修行僧だよな
最低気温は仙台は-5度とか普通に行くし
仙台国分町は九大の福岡天神よりだいぶ田舎だし勉強大好き軽い修行僧だよな
78 : 2021/01/10(日)14:49:42 ID:Z2Hbb1s3
世界ランキングは東工大のほうが上
東工大に行けるなら東工大選んだほうがいいじゃん
同じ下宿なら東工大のほうが立地いいし
何もないところで4~6年間過ごすのは苦痛だよ
東工大に行けるなら東工大選んだほうがいいじゃん
同じ下宿なら東工大のほうが立地いいし
何もないところで4~6年間過ごすのは苦痛だよ
79 : 2021/01/10(日)14:55:59 ID:C/4SPqK8
工業大学とか嫌だろ
86 : 2021/01/10(日)23:52:53 ID:mK+IJEWv
理系なら東北でいいんじゃない
88 : 2021/01/11(月)08:53:30 ID:hfAUGzTza
どちらも受かる実力が合って都立を選ぶバカはごく少数だろ
92 : 2021/01/11(月)15:59:40 ID:lDGRjZm3
名大で良いじゃん
2ランク落とすと全然層が違うよ…
2ランク落とすと全然層が違うよ…
96 : 2021/01/11(月)19:24:46 ID:uYdqzYHt
>>92
面白いこというみゃー
93 : 2021/01/11(月)18:23:56 ID:kUvDbIaF
福岡と仙台のライブカメラ見比べると仙台が福岡に比べ数段田舎だということがわかる…
九大伊都が田舎と言ってもすぐ天神や姪浜行けるしな
九大伊都が田舎と言ってもすぐ天神や姪浜行けるしな
引用元: 東工大無理そうだし、東北大学理系にするわ