1 : 2021/01/29(金)05:34:59 ID:Gf3rno4Ad
こういうのええな

2 : 2021/01/29(金)05:36:11 ID:Gf3rno4Ad
特定分野に強みがある私大
3 : 2021/01/29(金)05:37:23 ID:Gf3rno4Ad
文学の國學院
4 : 2021/01/29(金)05:37:27 ID:xV/LF0uX0
平成の帝京みたいな?
6 : 2021/01/29(金)05:37:44 ID:Gf3rno4Ad
>>4
全然ちゃうわ
全然ちゃうわ
5 : 2021/01/29(金)05:37:36 ID:QZn3HEN80
歴史の國學院
7 : 2021/01/29(金)05:38:10 ID:jlv0LYgf0
喧嘩の国士舘
10 : 2021/01/29(金)05:38:40 ID:Gf3rno4Ad
>>7
武道の国士舘やろ
武道の国士舘やろ
8 : 2021/01/29(金)05:38:37 ID:uyc1SXSP0
中央法
13 : 2021/01/29(金)05:39:13 ID:Gf3rno4Ad
>>8
まあ一番有名なのはこれやな
まあ一番有名なのはこれやな
9 : 2021/01/29(金)05:38:38 ID:4SaITAh4d
國學院なら史学か神道やろ
11 : 2021/01/29(金)05:39:09 ID:/gLd0c4E0
明学と獨協少し被ってるやん
15 : 2021/01/29(金)05:40:04 ID:Gf3rno4Ad
>>11
獨協はドイツ語が強いらしい
獨協はドイツ語が強いらしい
12 : 2021/01/29(金)05:39:13 ID:fnOXsCvw0
三田の理財
14 : 2021/01/29(金)05:40:02 ID:WCBMXYnc0
塩の神戸学院
16 : 2021/01/29(金)05:40:41 ID:g1nAIBoP0
大根の東京農大
17 : 2021/01/29(金)05:41:04 ID:ttHO1fZSM
長谷川の国士舘
18 : 2021/01/29(金)05:41:27 ID:uYqUWVI4d
東海圏に強い南山みたいな?
19 : 2021/01/29(金)05:41:38 ID:Gf3rno4Ad
日大はなんやろ
22 : 2021/01/29(金)05:43:07 ID:93s2ISlF0
>>19
日芸やろ
20 : 2021/01/29(金)05:41:48 ID:H7rAA/8ap
芸術系でよく話題になるのってムサビやっけタマビやっけ
21 : 2021/01/29(金)05:43:01 ID:E8qB2EJC0
なんか歴史的には名門なのにそこだけ沈んでる所もあるけどな
上智の神学とか横国の教育とか立教の観光とか
上智の神学とか横国の教育とか立教の観光とか
25 : 2021/01/29(金)05:44:37 ID:Gf3rno4Ad
>>21
神学部とかキリスト教徒しか行かんやろ
神学部とかキリスト教徒しか行かんやろ
31 : 2021/01/29(金)05:45:54 ID:FDezi0M1p
>>25
同志社の神学はキリスト教だけやないらしい
昔はそうやったろうけど
昔はそうやったろうけど
37 : 2021/01/29(金)05:47:53 ID:Gf3rno4Ad
>>31
はえー
はえー
23 : 2021/01/29(金)05:43:47 ID:QS+VRC3A0
赤魚の煮付
24 : 2021/01/29(金)05:44:26 ID:QDEBTu4+0
経済はどこなん?
28 : 2021/01/29(金)05:45:30 ID:Gf3rno4Ad
>>24
慶應
慶應
26 : 2021/01/29(金)05:45:02 ID:FDezi0M1p
早稲田の政治 三田の理財 中央の法 白山の哲学は帝大に匹敵するみたいななのあったな
33 : 2021/01/29(金)05:46:38 ID:FDezi0M1p
>>26
中央は駿河台の法やったわ
27 : 2021/01/29(金)05:45:04 ID:dFF7kths0
すまん全然知らない大学ばかりなんだが、東大とかよりも凄いん?
32 : 2021/01/29(金)05:46:05 ID:Gf3rno4Ad
>>27
一般常識なさすぎて草
一般常識なさすぎて草
29 : 2021/01/29(金)05:45:49 ID:mI7y1AHXM
中堅大学にある名門学部みたいなの?
36 : 2021/01/29(金)05:47:26 ID:BaeQGorQd
国立やけど岩手大学の農学部は農学系トップらしいな
38 : 2021/01/29(金)05:48:20 ID:Gf3rno4Ad
>>36
農工大じゃないのか
農工大じゃないのか
40 : 2021/01/29(金)05:49:33 ID:mI7y1AHXM
立正の心理学なんかもか
45 : 2021/01/29(金)05:50:55 ID:Gf3rno4Ad
>>40
立正って地理も強かったよな
立正って地理も強かったよな
41 : 2021/01/29(金)05:49:36 ID:wf3/1LtMd
東海の宇宙みたいなそこにしかないやつもええか?
47 : 2021/01/29(金)05:51:34 ID:Gf3rno4Ad
>>41
操縦の東海
操縦の東海
42 : 2021/01/29(金)05:49:49 ID:Gf3rno4Ad
「ゼミの武蔵」とか自分で名乗ってるのダサくて草
44 : 2021/01/29(金)05:50:41 ID:YVSlxKVWd
マグロの近大…はちょっと違うか
48 : 2021/01/29(金)05:51:59 ID:FsvzXqk50
全部雑魚で草
51 : 2021/01/29(金)05:53:26 ID:Gf3rno4Ad
>>48
お前大東文化の書道学科受かるの?
お前大東文化の書道学科受かるの?
49 : 2021/01/29(金)05:52:13 ID:Gf3rno4Ad
地味やけど建築の名城
52 : 2021/01/29(金)05:53:37 ID:66FteyVt0
建築の日大
就活はやたらゼネコンに強い
就活はやたらゼネコンに強い
55 : 2021/01/29(金)05:54:34 ID:Gf3rno4Ad
>>52
マジカ
そんなイメージなかった
マジカ
そんなイメージなかった
53 : 2021/01/29(金)05:54:16 ID:lbSl6Uslr
仏教の龍谷
水産の近畿
疫病の京産
水産の近畿
疫病の京産
54 : 2021/01/29(金)05:54:18 ID:HocOm5kn0
魂の帝京
56 : 2021/01/29(金)05:54:40 ID:GonicDlBp
京大やと化学か?
あそこ世界ランキング年によっては一桁やし
あそこ世界ランキング年によっては一桁やし
57 : 2021/01/29(金)05:55:19 ID:M2im50db0
神学の上智
おっと位が違うな
59 : 2021/01/29(金)05:56:49 ID:Gf3rno4Ad
>>57
同志社の方が偏差値上で草
同志社の方が偏差値上で草
60 : 2021/01/29(金)05:58:24 ID:cS/qLOBp0
>>59
上智の場合二次試験で小論と面接があるからしゃーない
廃止すれば逆転すると思う
廃止すれば逆転すると思う
64 : 2021/01/29(金)06:01:33 ID:Gf3rno4Ad
>>60
二次あると偏差値下がるの?
どういうことや
二次あると偏差値下がるの?
どういうことや
69 : 2021/01/29(金)06:03:12 ID:cS/qLOBp0
>>64
わざわざ受けようとせんやろ
同志社の神学は大学名だけ見てじゃあ受けようと思うけど上智やと二次で小論と面接が追加されるから大学名だけ見てる人からしたら受けるの面倒やん
せやから結果的に本当にそこに入りたい人だけ受ける
中には偏差値が低いからスナイパーもおるやろけど
同志社の神学は大学名だけ見てじゃあ受けようと思うけど上智やと二次で小論と面接が追加されるから大学名だけ見てる人からしたら受けるの面倒やん
せやから結果的に本当にそこに入りたい人だけ受ける
中には偏差値が低いからスナイパーもおるやろけど
71 : 2021/01/29(金)06:04:11 ID:Gf3rno4Ad
>>69
なるほど、サンガツ
なるほど、サンガツ
62 : 2021/01/29(金)05:59:41 ID:66FteyVt0
伝統ある大学は大体、今でいう単科大学や専門学校みたいなのが
それが今の看板学部になってるな
中央大の英吉利法律学校とかが典型
それが今の看板学部になってるな
中央大の英吉利法律学校とかが典型
67 : 2021/01/29(金)06:02:36 ID:Gf3rno4Ad
>>62
中央法って東大出身者たちが東大法学部に対抗するために作ったんだっけ?
そら強いわな
中央法って東大出身者たちが東大法学部に対抗するために作ったんだっけ?
そら強いわな
63 : 2021/01/29(金)05:59:48 ID:NQflVeN70
文学の二松学舎大学
65 : 2021/01/29(金)06:02:14 ID:TD9Pdn5g0
朝の玉川スレNGにしてたせいでこのスレもあぼーんしてたわ
68 : 2021/01/29(金)06:02:49 ID:Gf3rno4Ad
>>65
草
草
66 : 2021/01/29(金)06:02:28 ID:aTs6HxRV0
箱根の青学