1 : 2021/02/15(月)22:11:42 ID:GmV2ttESd
どっち行ったらええんや…

3 : 2021/02/15(月)22:12:07 ID:3WiH8Wmq0
京都産業やろ
5 : 2021/02/15(月)22:12:38 ID:GmV2ttESd
国士舘は自宅通い可能
京産は一人暮らしや
京産は一人暮らしや
7 : 2021/02/15(月)22:12:52 ID:OMzPT7Gl0
国士舘は駅から遠いからやめとけ
98 : 2021/02/15(月)22:22:25 ID:7UYT9WTLd
>>7
京産は終点駅から更にバスやぞ
8 : 2021/02/15(月)22:13:08 ID:Ga/0inXy0
国士舘は草
9 : 2021/02/15(月)22:13:19 ID:ksP2Cbnc0
なんj民なら国士舘に行くべき
10 : 2021/02/15(月)22:13:19 ID:a4tMA4NR0
国士舘一択なんだよなぁ
11 : 2021/02/15(月)22:13:20 ID:MCgchVjg0
国士舘
12 : 2021/02/15(月)22:13:21 ID:QLzJAqLl0
京都で学生生活とかめっちゃ良さそう
29 : 2021/02/15(月)22:15:35 ID:1cBHtxJt0
>>12
京都ちゃうぞ
クマさんも出るし夜中は奥の峠で走り屋走っとるしのくそ田舎や
クマさんも出るし夜中は奥の峠で走り屋走っとるしのくそ田舎や
40 : 2021/02/15(月)22:16:27 ID:GmV2ttESd
>>29
熊はさすがにネタやろ?
熊はさすがにネタやろ?
69 : 2021/02/15(月)22:19:28 ID:1cBHtxJt0
>>40
流石に大学には出んけどよく近くでクマ目撃情報があるで
京都は関西で一番クマ多いしな
京都は関西で一番クマ多いしな
90 : 2021/02/15(月)22:21:42 ID:GmV2ttESd
>>69
草
まあツキノワグマならワンパンで倒せるわ
草
まあツキノワグマならワンパンで倒せるわ
127 : 2021/02/15(月)22:25:09 ID:1cBHtxJt0
>>90
牛刀使ってそう
13 : 2021/02/15(月)22:13:56 ID:vd+h8dJj0
そら京産やろ
14 : 2021/02/15(月)22:14:00 ID:nMrk+Zd80
立命後期受けろ
15 : 2021/02/15(月)22:14:06 ID:UOJ8pjCt0
国士舘でワイと一緒に学ぼう!
18 : 2021/02/15(月)22:14:21 ID:6bY3JxfK0
何学部や?
28 : 2021/02/15(月)22:15:18 ID:GmV2ttESd
>>18
経営や
経営や
20 : 2021/02/15(月)22:14:34 ID:3ruU+SGv0
京都四年間の方がいい思い出になるよ
21 : 2021/02/15(月)22:14:39 ID:Z6acle1yM
つま国
24 : 2021/02/15(月)22:15:04 ID:GmV2ttESd
京産行くと家賃やら生活費で余計に+400万もかかってしまうんや
41 : 2021/02/15(月)22:16:30 ID:3ruU+SGv0
>>24
エグイな私立...
27 : 2021/02/15(月)22:15:16 ID:l4Jyt9uC0
国士舘行くならスポーツやらなあかんで
30 : 2021/02/15(月)22:15:43 ID:raGrob630
浪人した方ええで
32 : 2021/02/15(月)22:15:47 ID:Y2D0TxPH0
浪人しろ
33 : 2021/02/15(月)22:15:57 ID:PoL+LKBaM
京都産業大学はガチで僻地やぞ
市内中心部からくっっっそ離れとる
市内中心部からくっっっそ離れとる
50 : 2021/02/15(月)22:17:38 ID:n/1FikV8d
>>33
鞍馬天狗が出そう
34 : 2021/02/15(月)22:15:58 ID:nwvysmF/p
行く価値ない
浪人
浪人
35 : 2021/02/15(月)22:16:04 ID:AqDEgtD90
流石に京都では?
住んでる場所にもよるが
住んでる場所にもよるが
36 : 2021/02/15(月)22:16:07 ID:zCJoahPY0
コロ産大
37 : 2021/02/15(月)22:16:17 ID:3WiH8Wmq0
関東に来たらワイがマウント取りまくったるで
レベル高い大学密集しまくってる関東では国士舘なんぞゴミ以下の価値しかない
レベル高い大学密集しまくってる関東では国士舘なんぞゴミ以下の価値しかない
44 : 2021/02/15(月)22:16:59 ID:GmV2ttESd
>>37
ヒエッ
ヒエッ
39 : 2021/02/15(月)22:16:27 ID:UfGzGAfG0
京産大でええやん
関西で就職するならね
関西で就職するならね
42 : 2021/02/15(月)22:16:37 ID:gYyZuRS90
産業破壊大学やん
43 : 2021/02/15(月)22:16:59 ID:PGUGQVTWa
京都産業は一応産近甲龍と関西版ニッコマやし京都ならそんな家賃高いし一人暮らししてもええんちゃう?
関東関西どっちに就職してもええし
関東関西どっちに就職してもええし
71 : 2021/02/15(月)22:19:31 ID:GmV2ttESd
>>43
京産は東京でも専修ぐらいの扱いされるよな?
京産は東京でも専修ぐらいの扱いされるよな?
94 : 2021/02/15(月)22:22:09 ID:PGUGQVTWa
>>71
ワイ関西出身やからわかるけど産近は一般的には近大くらいしか知られてない
企業的にはまさに専修くらいの扱いやな、中堅大学そのものみたいな
関西は大学関東より少ないからニッコマよりかは産近のがコンプ少ない気がする
企業的にはまさに専修くらいの扱いやな、中堅大学そのものみたいな
関西は大学関東より少ないからニッコマよりかは産近のがコンプ少ない気がする
46 : 2021/02/15(月)22:17:12 ID:Fz0UN3a80
学歴スレで国士舘の学生証上げたらスレの流れ一気に崩せそう
47 : 2021/02/15(月)22:17:15 ID:wJ5pTe8R0
チンピラの学校やろ勉強なんかするのか?足し算からやろな
48 : 2021/02/15(月)22:17:25 ID:E0sz5Ye60
京都産業大学って卒業旅行が名物のとこやっけ?
49 : 2021/02/15(月)22:17:36 ID:ybMZW+vH0
国士舘?あぁ野球強いよねー
51 : 2021/02/15(月)22:17:44 ID:f+9m3B7K0
京産大行っとけ
52 : 2021/02/15(月)22:17:44 ID:raGrob630
京都はアホほど敷金礼金高いで
68 : 2021/02/15(月)22:19:24 ID:3ruU+SGv0
>>52
え?あれ関東だけじゃないの?
54 : 2021/02/15(月)22:17:50 ID:L+9xu5ZPp
産業能率大の方がマシやで
帝京と国士舘は親世代にめっちゃウケが悪い
帝京と国士舘は親世代にめっちゃウケが悪い
56 : 2021/02/15(月)22:17:54 ID:kKIdxj+X0
なお偏差値
55.0 国士舘経済
50.0 京産経済
55.0 国士舘経済
50.0 京産経済
77 : 2021/02/15(月)22:20:26 ID:GmV2ttESd
>>56
それ国士舘は2科目入試やろ
3科目ならさすがに京産の方が上だと思うが
それ国士舘は2科目入試やろ
3科目ならさすがに京産の方が上だと思うが
89 : 2021/02/15(月)22:21:42 ID:kKIdxj+X0
>>77
3科目偏差値
55.0 国士舘経営
50.0 京産経営
55.0 国士舘経営
50.0 京産経営
2科目偏差値
55.0 国士舘経営
52.5 京産経営
57 : 2021/02/15(月)22:18:05 ID:3WiH8Wmq0
ちなみにゴミFでもコミュ力と継続力とガクチカあるなら就活はそれなりに上手くいく
59 : 2021/02/15(月)22:18:11 ID:LDvrQs0s0
国士舘に行って、右翼団体に就職しよう
60 : 2021/02/15(月)22:18:38 ID:zX+Cb8uJM
大東亜帝国と産近甲龍やん
京産に、きまっとるやろw
京産に、きまっとるやろw
63 : 2021/02/15(月)22:18:58 ID:f+9m3B7K0
国士舘は柔道でもしない限りバカにされる
64 : 2021/02/15(月)22:19:04 ID:PGUGQVTWa
国士舘は言葉の正確な意味ではFランちゃうけどFランの象徴みたいな大学やから気分的に割りきれないならきつそう
66 : 2021/02/15(月)22:19:10 ID:gYyZuRS90
どっちにしろ金と時間の無駄だわこの2択じゃ
これから死ぬまでワープア確定やし京都で遊んどけ
これから死ぬまでワープア確定やし京都で遊んどけ
73 : 2021/02/15(月)22:19:47 ID:vd+h8dJj0
ほな国士舘の柔道部でオリンピック目指そうや
74 : 2021/02/15(月)22:20:01 ID:a8Xl/t1O0
産近甲龍は関西圏の就職強いで
93 : 2021/02/15(月)22:21:55 ID:xc1qLf+H0
>>74
関西圏の就活って言ったて東京本社が上場企業の7割なんやぞ
106 : 2021/02/15(月)22:22:45 ID:a8Xl/t1O0
>>93
ま?就活終わったけどそれ初耳やわ
158 : 2021/02/15(月)22:26:50 ID:xc1qLf+H0
>>106
就活してれば、東証一部の会社とか東京ばっかりやってたやろ
ワイは何回夜行バスで東京行ったことか
ワイは何回夜行バスで東京行ったことか
187 : 2021/02/15(月)22:27:50 ID:a8Xl/t1O0
>>158
第1志望のとこは東京往復してたけど
それ以外ほぼ関西圏での開催やったで大阪とか
面接も殆ど大阪で受けたわ
それ以外ほぼ関西圏での開催やったで大阪とか
面接も殆ど大阪で受けたわ
75 : 2021/02/15(月)22:20:03 ID:c1hBZiYN0
なんで京産大うけたんだ
76 : 2021/02/15(月)22:20:16 ID:x+6NHH7e0
京都産業大学って最近理系に優れた学者がそこそこ入ってたような
文系なら好みでええやろ
文系なら好みでええやろ
85 : 2021/02/15(月)22:21:19 ID:ez8abDVur
>>76
生命系はガチでレジェンド揃いやな
大抵は京大定年退官した先生やが
大抵は京大定年退官した先生やが
115 : 2021/02/15(月)22:23:52 ID:x+6NHH7e0
>>85
やっぱそうよな
勘違いじゃなくて良かったわ
勘違いじゃなくて良かったわ
79 : 2021/02/15(月)22:20:33 ID:TrquJpbC0
京産てめっちゃ田舎のキャンパスあるよな
叡山鉄道乗らなあかんやつ
叡山鉄道乗らなあかんやつ
81 : 2021/02/15(月)22:20:43 ID:1cBHtxJt0
>>79
あれしかないぞ
87 : 2021/02/15(月)22:21:32 ID:TrquJpbC0
>>81
ヒェッ…
80 : 2021/02/15(月)22:20:39 ID:a8Xl/t1O0
わい龍谷やが北区住みたかったわ
閑静な住宅街多くて住みやすそう
閑静な住宅街多くて住みやすそう
82 : 2021/02/15(月)22:20:53 ID:0yNzVbGJa
一人暮らししよーぜ
実家から大学とか苦行やろ
実家から大学とか苦行やろ
83 : 2021/02/15(月)22:21:00 ID:xc1qLf+H0
国士舘やろ
関東以外会社ってほんまにないで
就活の時まじで苦労する
関東以外会社ってほんまにないで
就活の時まじで苦労する
104 : 2021/02/15(月)22:22:38 ID:0yNzVbGJa
>>83
就活言うたら両方論外レベルやんけ
どっちにせよ苦労する
どっちにせよ苦労する
126 : 2021/02/15(月)22:24:58 ID:xc1qLf+H0
>>104
低学歴でも在学中何かに打ち込んでしっかり就活やれば全然大手いけるわ
まぁ9割はやらないんだけど
低学歴が就職残念なのは学歴じゃなくて本人の資質が大きい
まぁ9割はやらないんだけど
低学歴が就職残念なのは学歴じゃなくて本人の資質が大きい
140 : 2021/02/15(月)22:26:10 ID:0yNzVbGJa
>>126
本人の資質次第ならなおさらどっちでもええやん
86 : 2021/02/15(月)22:21:21 ID:I+qUMRPJa
これは国士舘
91 : 2021/02/15(月)22:21:47 ID:0h61qLZ20
国士やで
体育バカばっかで楽しい
体育バカばっかで楽しい
92 : 2021/02/15(月)22:21:50 ID:zX+Cb8uJM
大東文化と国士舘ならどっち行くべき?
97 : 2021/02/15(月)22:22:22 ID:QLzJAqLl0222222
正直京都自体が田舎だから田舎って言われてもあまりピンと来ない
100 : 2021/02/15(月)22:22:27 ID:p5gNsLQD0
なんで関東民やのに京産受験したんや
専修くらいなら受かるやろ
専修くらいなら受かるやろ
103 : 2021/02/15(月)22:22:31 ID:6sA2KrSV0
共産って私立?
105 : 2021/02/15(月)22:22:43 ID:TEvhuE4Pd
勉強するなら京産の方がええで
山の上に大学やからガチで遊べなくなる
山の上に大学やからガチで遊べなくなる
107 : 2021/02/15(月)22:22:49 ID:YdiGD4tO0
京都産業大学の周り道狭い割にマジでコンビニと民家とクリーニング店しかないぞ
109 : 2021/02/15(月)22:22:58 ID:LKB8HLMk0
普通に勉強してればそうはならんところをゴミ大学しか受からない時点で人生の先が見えてるよな
114 : 2021/02/15(月)22:23:46 ID:68D37wzR0
さすがに京産やろ
116 : 2021/02/15(月)22:24:01 ID:kKIdxj+X0
経営系3科目
47.5 大東文化
47.5 東海
47.5 亜細亜
50.0 帝京
55.0 国士舘
117 : 2021/02/15(月)22:24:06 ID:70D9q8ZK0
長谷川君が行った大学だっけ
ニキら何やってたの勉強してた?
119 : 2021/02/15(月)22:24:20 ID:gydqVmgGr
共産って京都のゴミ田舎やぞ
大阪住みのやつは京大同志社までなら出町柳あるし自宅からやけど共産はさらにその北の方やから学園都市京都の大学生活とかそういうのとは無縁やで
大阪住みのやつは京大同志社までなら出町柳あるし自宅からやけど共産はさらにその北の方やから学園都市京都の大学生活とかそういうのとは無縁やで
120 : 2021/02/15(月)22:24:21 ID:4+0fkhAGp
なんで大東亜帝国ってバカにされるんだろう
世間一般からしたら十分頭のいい大学だよ
世間一般からしたら十分頭のいい大学だよ
なんj民みたいな不必要に学歴煽りする奴らに騙されたらあかんで
129 : 2021/02/15(月)22:25:14 ID:L+9xu5ZPp
>>120
これが東海と近畿なら殆ど差がないで
世界ランキングは東海が上やし
世界ランキングは東海が上やし
121 : 2021/02/15(月)22:24:23 ID:c+JrQfmM0
地元に近い方でええやろ
128 : 2021/02/15(月)22:25:12 ID:YTMBnsjUr
協賛は関西なら腐ってもニッコマレベルの評価受ける
国士舘は西に行こうが東に行こうが大東亜だ答えは明白
国士舘は西に行こうが東に行こうが大東亜だ答えは明白
130 : 2021/02/15(月)22:25:17 ID:kYyunGum0
国士舘行くくらいなら京都行ったほうがいい気がするわ
関西でなら就職できるんちゃうか
関西でなら就職できるんちゃうか