1 : 2021/03/01(月)22:19:44 ID:tX/k/3Op0
流石にね

2 : 2021/03/01(月)22:19:54 ID:tX/k/3Op0
さっき立てたスレが何故か落ちたので
3 : 2021/03/01(月)22:20:09 ID:tX/k/3Op0
ちな行きたいとことかも特に絞ってない
4 : 2021/03/01(月)22:20:19 ID:PCWKHShW0
22卒?
8 : 2021/03/01(月)22:20:36 ID:tX/k/3Op0
>>4
うん
うん
10 : 2021/03/01(月)22:21:00 ID:PCWKHShW0
>>8
それなら、始まったばかりやん
16 : 2021/03/01(月)22:21:32 ID:tX/k/3Op0
>>10
今からスタートは遅いんやないの?
今からスタートは遅いんやないの?
5 : 2021/03/01(月)22:20:30 ID:tX/k/3Op0
ちな修士1年
6 : 2021/03/01(月)22:20:31 ID:hR6r7Y7bd
やる気ないなら高専にしとけば良かったのに
9 : 2021/03/01(月)22:20:56 ID:tX/k/3Op0
>>6
ワイは高専卒です…
ワイは高専卒です…
19 : 2021/03/01(月)22:21:43 ID:hR6r7Y7bd
>>9
マジ?同級生が社会人として大手で経験積んでるのどう思う?
30 : 2021/03/01(月)22:23:38 ID:tX/k/3Op0
>>19
高専卒やと微妙なとこにしか就職できんから特になんとも思ってないな
専攻科卒で良い大学院に楽に言ってるやつには嫉妬してる
高専卒やと微妙なとこにしか就職できんから特になんとも思ってないな
専攻科卒で良い大学院に楽に言ってるやつには嫉妬してる
52 : 2021/03/01(月)22:26:18 ID:hR6r7Y7bd
>>30
専攻科コスパええよなちなワイは高専卒や
同級生は専攻科から旧帝院行った本科の頃はワイの方が成績良かったのに
同級生は専攻科から旧帝院行った本科の頃はワイの方が成績良かったのに
12 : 2021/03/01(月)22:21:22 ID:xwBkqnaz0
ガクチカは何書くの?
20 : 2021/03/01(月)22:21:50 ID:tX/k/3Op0
>>12
課外活動で一本太いのあるからそのへんは大丈夫
課外活動で一本太いのあるからそのへんは大丈夫
24 : 2021/03/01(月)22:22:28 ID:xwBkqnaz0
>>20
なら余裕よ
13 : 2021/03/01(月)22:21:22 ID:KPzSJyHLM
就活ってせなあかんの?
14 : 2021/03/01(月)22:21:25 ID:PCWKHShW0
適当に推薦あるとこに行けばええやん
15 : 2021/03/01(月)22:21:28 ID:+UVwbePN0
もうおわり…やね
17 : 2021/03/01(月)22:21:37 ID:qX/vVO//a
推薦取ればこの時期からでも余裕だったぞ
ちな20卒
ちな20卒
22 : 2021/03/01(月)22:22:06 ID:tX/k/3Op0
>>17
ほんま?やる気出てきたわ
ほんま?やる気出てきたわ
18 : 2021/03/01(月)22:21:42 ID:pZD+dJha0
ワイちゃん19卒やが3月7日には内々定出てたわ
23 : 2021/03/01(月)22:22:28 ID:tX/k/3Op0
>>18
凄すぎ
やっぱM1の夏から初めてたん?
凄すぎ
やっぱM1の夏から初めてたん?
21 : 2021/03/01(月)22:21:54 ID:YMxJhl+K0
22卒とかマイナビとかリクナビに募集出さないような超大手以外楽勝やろ
25 : 2021/03/01(月)22:22:31 ID:+NiHcCn90
NNTけ?
27 : 2021/03/01(月)22:22:50 ID:tX/k/3Op0
>>25
NTTデータとかになら行きたい
NTTデータとかになら行きたい
28 : 2021/03/01(月)22:23:07 ID:hVJucVak0
>>27
違うぞNNTは
26 : 2021/03/01(月)22:22:45 ID:aoQkvcZA0
研究科の推薦も教授のコネもないけど企業の推薦応募出してええの? 推薦状さえ書いてもらえればお良い?
34 : 2021/03/01(月)22:23:43 ID:PCWKHShW0
>>26
推薦はまず教授に話通すとこからやぞ
41 : 2021/03/01(月)22:24:52 ID:aoQkvcZA0
>>34
話通すってどういうことなん?
56 : 2021/03/01(月)22:26:35 ID:PCWKHShW0
>>41
ワイはこの企業の推薦ほしいんです!ってアピールして
教授側の検討の俎上に乗せる
教授側の検討の俎上に乗せる
教授側としても、お前以外にその企業希望する学生がおるかどうかも分からんのに
いきなり推薦書書かれへんやろ
67 : 2021/03/01(月)22:28:32 ID:aoQkvcZA0
>>56
なるほど、ありがとう
がんばってみるわ
がんばってみるわ
29 : 2021/03/01(月)22:23:37 ID:leUAXDB30
博士課程行けばええやん
31 : 2021/03/01(月)22:23:38 ID:g/MSOpr1d
工学情報学系なら余裕やろ
他はしらんが
他はしらんが
35 : 2021/03/01(月)22:23:52 ID:tX/k/3Op0
>>31
機電や
機電や
32 : 2021/03/01(月)22:23:39 ID:5FDqoJTj0
推薦で余裕だろバイオとか化学じゃなけりゃ
36 : 2021/03/01(月)22:24:01 ID:xxY2FznB0
理系の院卒って就活あんのか?ほとんど推薦みたいなんで決まるんやないの?
37 : 2021/03/01(月)22:24:15 ID:tX/k/3Op0
>>36
なんか周りがめちゃくちゃやってて怖い
なんか周りがめちゃくちゃやってて怖い
38 : 2021/03/01(月)22:24:21 ID:ABr0J1GD0
春から大学生なんやが聞きたいことがある
ワイの大学の英語の授業はグループワークとか多いっぽくてToeicの点数でクラス分けするらしいんだが、絶対低い点数取った方が良くね?
英語強者のなかでグループワークとかメンタルが耐えられる気がしない
ワイの大学の英語の授業はグループワークとか多いっぽくてToeicの点数でクラス分けするらしいんだが、絶対低い点数取った方が良くね?
英語強者のなかでグループワークとかメンタルが耐えられる気がしない
46 : 2021/03/01(月)22:25:42 ID:aoQkvcZA0
>>38
ほんまもんに英語できる人なんてほんの一握りだし手抜かんでもいいと思う
40 : 2021/03/01(月)22:24:33 ID:s6+lFQgzd
もう派遣しか残ってないやろ
42 : 2021/03/01(月)22:24:53 ID:tX/k/3Op0
>>40
それはない
それはない
44 : 2021/03/01(月)22:25:03 ID:szYSIFc00
JR東日本行こうか迷ってるんやけどやばい??
ブラックなんやろか
ブラックなんやろか
47 : 2021/03/01(月)22:25:51 ID:4eDkAfvP0
>>44
優良企業やで
49 : 2021/03/01(月)22:26:10 ID:szYSIFc00
>>47
嘘やろ
45 : 2021/03/01(月)22:25:35 ID:tX/k/3Op0
東京エレクトロンとか行きたいんやけど志望してるJ民おらんの?
65 : 2021/03/01(月)22:28:22 ID:hR6r7Y7bd
>>45
東京エレクトロン行ったトッモおるが同窓会にも顔出さんようになったぞ
73 : 2021/03/01(月)22:29:18 ID:tX/k/3Op0
>>65
ファッ!?
高専卒で総合職狙えるような会社じゃなくない?現業ルートか?
ファッ!?
高専卒で総合職狙えるような会社じゃなくない?現業ルートか?
82 : 2021/03/01(月)22:30:58 ID:hR6r7Y7bd
>>73
担任のコネや
50 : 2021/03/01(月)22:26:15 ID:aoQkvcZA0
JRいきたいんごねえ
53 : 2021/03/01(月)22:26:24 ID:1P5ld5CD0
理系院→中央官庁って何省が一番多いの?
54 : 2021/03/01(月)22:26:27 ID:XK6ztw/40
自慢やめろ
58 : 2021/03/01(月)22:27:18 ID:tX/k/3Op0
>>54
自慢に見えるなら嬉しいわ
マジで鬱入りかけやから嫉妬してくれ
自慢に見えるなら嬉しいわ
マジで鬱入りかけやから嫉妬してくれ
55 : 2021/03/01(月)22:26:31 ID:Kqmg8fn00
わいも修士1年やけど卒業できるかが不安やわ
なんもやる気起きん
なんもやる気起きん
59 : 2021/03/01(月)22:27:32 ID:tX/k/3Op0
>>55
研究がうまく行ってないんか?
研究がうまく行ってないんか?
68 : 2021/03/01(月)22:28:41 ID:Kqmg8fn00
>>59
研究うまくいってないし
就活もあるのに学会詰め込みすぎで死にそう
そんな研究室に入ったわいが悪いんやが
就活もあるのに学会詰め込みすぎで死にそう
そんな研究室に入ったわいが悪いんやが
75 : 2021/03/01(月)22:29:53 ID:tX/k/3Op0
>>68
かわいそう
ワイも学会あるけどまぁ適当にこなすわ
かわいそう
ワイも学会あるけどまぁ適当にこなすわ
61 : 2021/03/01(月)22:27:37 ID:Pox7KzeNM
メーカーって思ってるよりストレスすごいぞ
とにかく関わる人間の数が多い
とにかく関わる人間の数が多い
71 : 2021/03/01(月)22:28:48 ID:tX/k/3Op0
>>61
いうてSEとかよりマシやろ?
それにメーカーは現職の方々が労働組合を強化してくれるからホワイト率高いって聞くで
今ん所半導体製造装置系メーカーを考えとる
いうてSEとかよりマシやろ?
それにメーカーは現職の方々が労働組合を強化してくれるからホワイト率高いって聞くで
今ん所半導体製造装置系メーカーを考えとる
85 : 2021/03/01(月)22:31:26 ID:Pox7KzeNM
>>71
何をするにも製造現場が一番強いから頭下げてばっかりや
ワイみたいに人と関わりたくないからメーカーの開発志望したら辛いだけや
ワイみたいに人と関わりたくないからメーカーの開発志望したら辛いだけや
88 : 2021/03/01(月)22:32:08 ID:tX/k/3Op0
>>85
怖い…
ならどこの部署がええんや
怖い…
ならどこの部署がええんや
110 : 2021/03/01(月)22:34:46 ID:Pox7KzeNM
>>88
研究所行っとけ
関わる人間がまだ話の通じるやつなだけましやろ
関わる人間がまだ話の通じるやつなだけましやろ
112 : 2021/03/01(月)22:35:10 ID:tX/k/3Op0
>>110
研究所はハードル高すぎるわ…
博士号必要やろ…
研究所はハードル高すぎるわ…
博士号必要やろ…
125 : 2021/03/01(月)22:36:49 ID:Pox7KzeNM
>>112
機電やったら修士でも行ける
採用数多いから
採用数多いから
日立とかは博士多いとは聞いたことあるけど
132 : 2021/03/01(月)22:37:18 ID:tX/k/3Op0
>>125
せやろか…
ワイまだ論文とか一本も書いてないけど
せやろか…
ワイまだ論文とか一本も書いてないけど
143 : 2021/03/01(月)22:38:21 ID:5FRRUaUYa
>>132
学会は出たんやろ?
153 : 2021/03/01(月)22:39:35 ID:tX/k/3Op0
>>143
B4の時一回国内と夏頃国際学会出たで
B4の時一回国内と夏頃国際学会出たで
156 : 2021/03/01(月)22:39:46 ID:5FRRUaUYa
>>153
なら余裕や
161 : 2021/03/01(月)22:40:19 ID:tX/k/3Op0
>>156
マ?
本当は研究職めちゃくちゃ興味あるけどハードル高そうで躊躇してしまうわ
マ?
本当は研究職めちゃくちゃ興味あるけどハードル高そうで躊躇してしまうわ
63 : 2021/03/01(月)22:27:54 ID:HTrbatak0
M1のどのタイミングから始めりゃええんや?
取りあえず夏のインターンに行くのから始めるんか?
取りあえず夏のインターンに行くのから始めるんか?
70 : 2021/03/01(月)22:28:45 ID:LHBDRrxx0
>>63
6月にマイナビリクナビ登録して夏インターン行くだけや
72 : 2021/03/01(月)22:29:16 ID:HTrbatak0
>>70
B4は院試だけ注意して適当に過ごしてええよな?
84 : 2021/03/01(月)22:31:07 ID:LHBDRrxx0
>>72
理系ならm1の最悪3月からでも就活は間に合うで
そんなことよりちゃんと研究してm1で学会発表と出来るようにしとけ
そんなことよりちゃんと研究してm1で学会発表と出来るようにしとけ
90 : 2021/03/01(月)22:32:24 ID:HTrbatak0
>>84
サンガツ真面目に研究するわ
学部の内容すら理解できてないところだらけだから才能はなさそうだけど
学部の内容すら理解できてないところだらけだから才能はなさそうだけど
69 : 2021/03/01(月)22:28:42 ID:d/2Qu7xn0
21卒ワイちゃん、10月から就活したけど余裕やったで
まだ焦らんでもええやろ
まだ焦らんでもええやろ
76 : 2021/03/01(月)22:30:04 ID:QLc8ulfY0
お前のこと思って言うけど正直ありえへんで
もうまともなやつは就職先はない
もうまともなやつは就職先はない
81 : 2021/03/01(月)22:30:51 ID:tX/k/3Op0
>>76
ヒエ…
ヒエ…
78 : 2021/03/01(月)22:30:26 ID:Fe3f3rWDr
もう内々定は出始めてるもよう
79 : 2021/03/01(月)22:30:30 ID:AtBdRbVj0
応用化学の学生おらん?
有機系入ったら就職どうなるのか教えて欲しい
有機系入ったら就職どうなるのか教えて欲しい
89 : 2021/03/01(月)22:32:23 ID:LHBDRrxx0
>>79
有機化学って普通に需要あるよ
プラスチックとか樹脂の高分子をやってる会社が多い印象
プラスチックとか樹脂の高分子をやってる会社が多い印象
80 : 2021/03/01(月)22:30:35 ID:/btdg+DI0
院とか余裕やんけ
83 : 2021/03/01(月)22:31:03 ID:54nhqngBM
ワイ中小人事やけど院卒でワイの会社来る奴何考えてんねん
86 : 2021/03/01(月)22:31:45 ID:57LiASTI0
>>83
あかんのか?
107 : 2021/03/01(月)22:34:38 ID:54nhqngBM
>>86
あかんわ
ほぼ現場の外仕事やぞ
修士号が泣いとるぞ
ほぼ現場の外仕事やぞ
修士号が泣いとるぞ
92 : 2021/03/01(月)22:32:48 ID:X+ekkU0ZM
21卒で何もせんかったゴミに比べれば余裕やろ
93 : 2021/03/01(月)22:32:57 ID:XGZpzfUSp
逆に3月までに就活何をしてるの?インターンだって大手は全然通るもんでもないし
101 : 2021/03/01(月)22:33:52 ID:tX/k/3Op0
>>93
就活サイトチラチラ見て得た知識やとインターンやって早期選考とか
就活サイトチラチラ見て得た知識やとインターンやって早期選考とか
95 : 2021/03/01(月)22:33:02 ID:FAQ6aUz5H
院卒とか普通推薦ちゃうの
96 : 2021/03/01(月)22:33:16 ID:TT1AzkiXr
推薦で余裕なんだろ?
ソースはなんj
ソースはなんj
103 : 2021/03/01(月)22:34:04 ID:pQT2kVBEM
>>96
機電でも合格率4割切っとる
ただの応募券や
ただの応募券や
111 : 2021/03/01(月)22:34:50 ID:qX/vVO//a
>>103
4割って相当高いけどな
一般だと下手したらその1/10すらないでしょ
一般だと下手したらその1/10すらないでしょ
97 : 2021/03/01(月)22:33:16 ID:5FRRUaUYa
東エレは英語できないと厳しいで
105 : 2021/03/01(月)22:34:17 ID:tX/k/3Op0
>>97
英語はできるで
TOEIC800点ある
英語はできるで
TOEIC800点ある
104 : 2021/03/01(月)22:34:10 ID:tTOxpbsg0
理系って何すんの?
来年から修士やけどインターンとか行けばええの?
来年から修士やけどインターンとか行けばええの?
106 : 2021/03/01(月)22:34:35 ID:kvejW9VA0
理系の院生でインターンなんてやってられんわ