1 : 2021/03/27(土)21:36:31 ID:bilkhTC60
ワクワク

2 : 2021/03/27(土)21:36:44 ID:r85zkyMw0
ざこでくさ
4 : 2021/03/27(土)21:37:26 ID:32lhxKjZ0
劣等感しかないで
6 : 2021/03/27(土)21:37:39 ID:Etvq9mAd0
簿記2で無双って笑
7 : 2021/03/27(土)21:37:51 ID:ygpxtQ8E0
すげえ……天才やん……
9 : 2021/03/27(土)21:38:12 ID:lKj1tg1X0
簿記一級、公認会計士、税理士、高学歴商学部「え?」
11 : 2021/03/27(土)21:38:54 ID:kgJa3mi8d
>>9
一橋と早慶商学部くらいか
10 : 2021/03/27(土)21:38:27 ID:bilkhTC60
持ってないやつが偉そうに言うな
13 : 2021/03/27(土)21:39:22 ID:28nmw7Bo0
簿記2くらいじゃ無双できんやろ
14 : 2021/03/27(土)21:39:28 ID:VM0Xb8VMa
今の二級は難しいからな
15 : 2021/03/27(土)21:40:28 ID:29b7axjp0
すごいな
ワイはどうしても難し過ぎて取る気にもなれなかったしだらだら無為に過ごしたわ
ワイはどうしても難し過ぎて取る気にもなれなかったしだらだら無為に過ごしたわ
16 : 2021/03/27(土)21:40:41 ID:fQulfNkj0
楽しみやな^^
きっといい結果が出るぞ^^
17 : 2021/03/27(土)21:40:58 ID:bilkhTC60
簿記2級は相当アピールになるからw
悔しかったら取ってみろや
悔しかったら取ってみろや
18 : 2021/03/27(土)21:41:13 ID:0MsoTDgL0
全商簿記やろなあ
19 : 2021/03/27(土)21:41:18 ID:w2L30yPa0
小学部ならええんちゃう
20 : 2021/03/27(土)21:41:44 ID:AUBeQQYG0
ワイ簿記2級持ってるけど
この前アルソックの正社員落ちたで
この前アルソックの正社員落ちたで
31 : 2021/03/27(土)21:43:17 ID:bilkhTC60
>>20
こっちは新卒の話してるんですたい
おっさんに用はねーよ
こっちは新卒の話してるんですたい
おっさんに用はねーよ
21 : 2021/03/27(土)21:41:50 ID:LSL7xnwZa
応用情報で無双できるか?😎
ちな地底工学部
ちな地底工学部
25 : 2021/03/27(土)21:42:51 ID:lKj1tg1X0
>>21
無理
応用情報アピールしたら落ちるで
聞かれたら一応勉強しました…て答えるレベル
応用情報アピールしたら落ちるで
聞かれたら一応勉強しました…て答えるレベル
22 : 2021/03/27(土)21:42:09 ID:inKd+/nT0
なんだITパスポート取れない奴が取る資格の話か
24 : 2021/03/27(土)21:42:43 ID:bilkhTC60
>>22
そんな資格マジでなんの足しにもならんぞ
そんな資格マジでなんの足しにもならんぞ
179 : 2021/03/27(土)22:01:37 ID:J5CiIXi3p
>>24
それ
むしろ書いたら不利になりそう
むしろ書いたら不利になりそう
26 : 2021/03/27(土)21:42:57 ID:XNv+xCWW0
無双はムズいけど事務系で有利になるのはデカイな
27 : 2021/03/27(土)21:43:05 ID:955UlfZ2M
いまの簿記二級ってほんとうにむずいんだよ
ただ、周りの見る目は昔の簿記二級程度なんだよなあ
コスパ悪い資格になっちゃったわ
ただ、周りの見る目は昔の簿記二級程度なんだよなあ
コスパ悪い資格になっちゃったわ
33 : 2021/03/27(土)21:43:37 ID:ygpxtQ8E0
>>27
連結全然解けれんかった😭
28 : 2021/03/27(土)21:43:05 ID:jgRcWDBu0
糞の役にも立たんで
29 : 2021/03/27(土)21:43:08 ID:itcf7WkXH
簿記2級なんか専門卒の一般職すら持ってるんやが
30 : 2021/03/27(土)21:43:13 ID:qmEkgsOA0
障害2級のまちがいやろ
32 : 2021/03/27(土)21:43:23 ID:sDyquqeq0
今はガチでムズイんだよな
昔は過去問覚えれば受かったけど
昔は過去問覚えれば受かったけど
34 : 2021/03/27(土)21:43:38 ID:ZRugQOCu0
ネット試験で難易度爆下げしてるからもう価値ないぞ
40 : 2021/03/27(土)21:44:27 ID:955UlfZ2M
>>34
そのへんの制度わかってないんだけど
資格の扱いとしては同等なの?
資格の扱いとしては同等なの?
44 : 2021/03/27(土)21:45:11 ID:ygpxtQ8E0
>>40
扱いは同じやで
52 : 2021/03/27(土)21:45:41 ID:955UlfZ2M
>>44
まじかよ
せめて差つけたらいいのにな
せめて差つけたらいいのにな
59 : 2021/03/27(土)21:46:32 ID:ygpxtQ8E0
>>52
紙の試験のレベルをCBTに合わせていく方針らしい
35 : 2021/03/27(土)21:43:50 ID:955UlfZ2M
ワイも経理やけど、後輩に簿記とれって言ったの後悔してるわ
二級を取るのも結構苦戦してるっぽい
二級を取るのも結構苦戦してるっぽい
196 : 2021/03/27(土)22:03:44 ID:AVHkAycB0
>>35
9年経理やってるワイが落ちるレベルやからな
まぁ勉強してないのが原因なんやけど
まぁ勉強してないのが原因なんやけど
36 : 2021/03/27(土)21:44:04 ID:k/lW6y2T0
ワイジ、簿記3級に2回落ちる
37 : 2021/03/27(土)21:44:13 ID:HpyjWFWF0
ワイ日商1級持ってるけど地方公務員になったで
38 : 2021/03/27(土)21:44:13 ID:Rr6Kn2cQp
簿記1、宅建、税理士、行政書士、弁護士、公認会計士ワイ「おいおいどうした?」
43 : 2021/03/27(土)21:44:46 ID:lKj1tg1X0
>>38
ただの資格マニアかな?
39 : 2021/03/27(土)21:44:26 ID:dwFzQ5HEd
経理やんの?
41 : 2021/03/27(土)21:44:34 ID:bilkhTC60
持ってもないやつがウダウダ言われるのが一番むかつくわ
松本人志が「(映画を)撮ってもないやつにあれこれ言われたくない」って言ってたの共感できる
松本人志が「(映画を)撮ってもないやつにあれこれ言われたくない」って言ってたの共感できる
42 : 2021/03/27(土)21:44:35 ID:VDI1hbcu0
簿記2級なら学歴か他の資格も持ってないと無双は無理やろ
45 : 2021/03/27(土)21:45:16 ID:29b7axjp0
資格そのものの有用性じゃなくそれを努力したこととして話せるのが強いんだわ新卒なんだから
バイトで頑張った方が有用といえばそうだけど複数話せたら話せることが増えるんだし
バイトで頑張った方が有用といえばそうだけど複数話せたら話せることが増えるんだし
46 : 2021/03/27(土)21:45:20 ID:955UlfZ2M
まあでも無双は無理やで
がんばってTOEICとろうや
がんばってTOEICとろうや
51 : 2021/03/27(土)21:45:41 ID:jgRcWDBu0
そもそも企業の貸借対照表なんかただ数字打ち込むだけで誰でも出来るやろ
55 : 2021/03/27(土)21:46:03 ID:itcf7WkXH
>>51
これ
間違ってたらエラー出るしな
間違ってたらエラー出るしな
53 : 2021/03/27(土)21:45:54 ID:pG9kPJkfa
1級ならわかるが2級て
54 : 2021/03/27(土)21:45:57 ID:rLdDWDP80
無双できるかはわからんけど簿記2級はええな
ワイは経理配属されてから勉強中や
ワイは経理配属されてから勉強中や
56 : 2021/03/27(土)21:46:13 ID:WhcsbWcTd
ちな大学どこ?
57 : 2021/03/27(土)21:46:24 ID:lKj1tg1X0
新卒で経理行けば最強やけど経理の募集って少なくね
65 : 2021/03/27(土)21:47:19 ID:dwFzQ5HEd
>>57
ワイ簿記3級で新卒経理いったで
3年目だけどもうやめたい
3年目だけどもうやめたい
70 : 2021/03/27(土)21:47:51 ID:ygpxtQ8E0
>>65
大変なんか?😢
75 : 2021/03/27(土)21:48:47 ID:itcf7WkXH
>>70
ワイも経理やけどつまらんで
営業に戻りたい
営業に戻りたい
77 : 2021/03/27(土)21:49:09 ID:Etvq9mAd0
>>75
経理ってなにしてるん?w
125 : 2021/03/27(土)21:55:11 ID:3O8w1B3m0
>>77
経(営管)理やぞ
58 : 2021/03/27(土)21:46:27 ID:Q0xAaCXF0
司法書士は稼げないってマジ?
61 : 2021/03/27(土)21:46:38 ID:0eoSWRT00
在学中に公認会計士試験論文式まで受かって監査法人で時給3、000円でバイトするのが勝ち組
93 : 2021/03/27(土)21:50:56 ID:hD0V/gPr0
>>61
これ言う奴おるけどせっかく頑張ったんやから残りの学生生活エンジョイした方がええやろ
どうせ社会人なって正規採用で働き出したら時給3、000円で得られる給料なんて端金なんやし
どうせ社会人なって正規採用で働き出したら時給3、000円で得られる給料なんて端金なんやし
112 : 2021/03/27(土)21:53:37 ID:c4VrMyDQ0
>>93
正社員でも時給3000はいかんやろ
62 : 2021/03/27(土)21:46:38 ID:HpyjWFWF0
実務レベルなら3級に毛が生えた程度でもなんとかなる
64 : 2021/03/27(土)21:47:08 ID:lXAuAlwW0
俺は簿記二級今日受けた
多分受かったと思う
多分受かったと思う
68 : 2021/03/27(土)21:47:35 ID:rLdDWDP80
>>64
試験結果って当日わかるやろ
67 : 2021/03/27(土)21:47:30 ID:itcf7WkXH
2月の2級試験合格率8%で草
71 : 2021/03/27(土)21:48:01 ID:Etvq9mAd0
>>67
ま?
リース資産燃やすとかワケわからんことするからやな
リース資産燃やすとかワケわからんことするからやな
79 : 2021/03/27(土)21:49:24 ID:955UlfZ2M
>>71
草
資産部分はともかく債務部分どうなるんや
資産部分はともかく債務部分どうなるんや
92 : 2021/03/27(土)21:50:46 ID:Etvq9mAd0
>>79
リース債務借方にやって未払金計上が正解らしい
101 : 2021/03/27(土)21:52:02 ID:ygpxtQ8E0
>>92
はえ~火災未決算やないんやな
69 : 2021/03/27(土)21:47:43 ID:z5LdLbOO0
簿記2級だけじゃ弱いだろ
無双するならTOEIC900点以上も欲しい
無双するならTOEIC900点以上も欲しい
73 : 2021/03/27(土)21:48:32 ID:yvA/M//m0
紙試験惨敗だったワイ、CBTの簡単さに絶句
これが同じ二級って絶対おかしいわ
これが同じ二級って絶対おかしいわ
74 : 2021/03/27(土)21:48:38 ID:a0P0IKDz0
宅建とどっちがええんや
80 : 2021/03/27(土)21:49:29 ID:ggSgoaQi0
簿記?草
81 : 2021/03/27(土)21:49:41 ID:DdXJNZs6a
ワイ一級建築士持ちも就活で無双してええか?
88 : 2021/03/27(土)21:50:36 ID:a0P0IKDz0
>>81
よくわからんけど一級建築士って学生でなれるんか?
実務経験いるんちゃうんか
実務経験いるんちゃうんか
94 : 2021/03/27(土)21:51:03 ID:DdXJNZs6a
>>88
今年からは実務いらんで
110 : 2021/03/27(土)21:53:25 ID:a0P0IKDz0
>>94
筆記試験だけなんか?
121 : 2021/03/27(土)21:54:46 ID:DdXJNZs6a
>>110
受験に実務経験がいらんのや
試験は筆記と実技や
試験は筆記と実技や
134 : 2021/03/27(土)21:56:10 ID:BCZYhmjNM
>>121
それ受かっちゃったらどうすんの?
実務研修とかあんの?
実務研修とかあんの?
82 : 2021/03/27(土)21:49:44 ID:dAC3L2Ql0
資格欄埋めるくらいしか役に立った事ない
85 : 2021/03/27(土)21:50:17 ID:D40UOfOUd
理系のワイでも2ヶ月くらい勉強したら取れる資格やん
89 : 2021/03/27(土)21:50:38 ID:8O3B0lhd0
学歴と顔とコミュ力以外いらないで
90 : 2021/03/27(土)21:50:38 ID:V3/GGVgS0
行政書士あたりが資格として一番無能感が高い
司法書士も司法試験も無理だけど宅建よりは頑張りましたみたいなせこさ
司法書士も司法試験も無理だけど宅建よりは頑張りましたみたいなせこさ
95 : 2021/03/27(土)21:51:14 ID:bilkhTC60
すみません
実は3級2回目先日落ちました
もう諦めたので簿記なんか持ってても意味ないって流れにしたかっただけです
申し訳ありませんでした
実は3級2回目先日落ちました
もう諦めたので簿記なんか持ってても意味ないって流れにしたかっただけです
申し訳ありませんでした
106 : 2021/03/27(土)21:52:43 ID:rLdDWDP80
>>95
3級は貸方借方さえわかったらあとは流れやで頑張れ
97 : 2021/03/27(土)21:51:17 ID:voWPuZGE0
ワイの友達が修士一年の間勉強しただけでアクチュアリー一次受かってて草
どんな頭してんねん
どんな頭してんねん
99 : 2021/03/27(土)21:51:54 ID:n13jPWNap
新卒は基本ポテンシャル採用やから資格は大した意味ないよ
むしろガクチカ、自分の長所短所言えるように努力した方がええ
ワイ経理やが簿記2級なんか経理同期も皆入ってから取ってたし
むしろガクチカ、自分の長所短所言えるように努力した方がええ
ワイ経理やが簿記2級なんか経理同期も皆入ってから取ってたし
100 : 2021/03/27(土)21:51:54 ID:ZUy3vHSn0
働きながらでも平日3時間休日6時間くらい勉強して1~2ヶ月で受かる資格
104 : 2021/03/27(土)21:52:24 ID:ggSgoaQi0
中小企業診断士取りたいわ
107 : 2021/03/27(土)21:52:45 ID:3Qv7rL7Z0
草
経理どころか総務や事務だってお断りやろ
経理どころか総務や事務だってお断りやろ
113 : 2021/03/27(土)21:53:40 ID:/hl5yCJ2d
会計士くらい取るべきだよね
115 : 2021/03/27(土)21:54:00 ID:wTY6y2Rn0
ワイ小売
社労士とれば事務として転職できる?
社労士とれば事務として転職できる?
122 : 2021/03/27(土)21:54:55 ID:gf7X2GBI0
>>115
できない
できても給料クッソ安いぞ
できても給料クッソ安いぞ
118 : 2021/03/27(土)21:54:21 ID:gf7X2GBI0
糞の役にもたたないw
書かないほうがマシなレベル
書かないほうがマシなレベル