スポンサーリンク
1 : 2021/11/07(日)09:42:33 ID:bTlsngC/
数学、物理、化学ができる事が何かそんなに偉いの?
"
スポンサーリンク

2 : 2021/11/07(日)09:59:29 ID:DOYOCB50
先に
「偉そうにするだけのやつ」
を思い浮かべる

それから考えてみよう

 

3 : 2021/11/07(日)10:05:02 ID:hdP/vWFF
そろそろ中韓に軽く負ける理系とやらの鼻骨を瞬時にへし折った挙げ句、
みんなで一億回、顔面にフザケるなパンチをして顔面を真っ平らのお盆にしてやりましょう

だいたいだ、そんな素晴らしいもんなら中韓に簡単に負ける訳がねえだろがカス

このゴミ!

この顔面だけのインテリ!

 

6 : 2021/11/07(日)10:51:16 ID:dI052pZM
眼鏡をかけた、顔面だけのインテリ

それが理系

中韓に軽~く負けるだけの理系

見掛け倒し

それが理系の連中

 

7 : 2021/11/07(日)10:51:43 ID:DOYOCB50
さらに
「偉そうにするだけのやつだけの国での暮らし」
も想像しよう

君も偉そうにするだけのやつだ

 

8 : 2021/11/07(日)10:55:43 ID:dI052pZM
眼鏡をかけてインテリぶってるだけ

それが中韓に軽~く負ける日本の理系です

 

9 : 2021/11/07(日)10:56:58 ID:dI052pZM
眼鏡をかけただけの見掛け倒し

それが中韓に軽~く負ける日本の理系

 

10 : 2021/11/07(日)11:01:50 ID:DOYOCB50
理系の成果
っぽいだけのご都合捏造データを

出す者
鵜呑みにする者

そういうのを想像するのもいい

かもしれないね?

 

12 : 2021/11/07(日)11:14:03 ID:DOYOCB50
それでもスレタイを共感できる皆さん

ぜひ模試だけは理系で受験しましょう!

日本がよくなるかもしれないね?

 

13 : 2021/11/07(日)11:19:37 ID:dI052pZM
理系で眼鏡をかけてりゃインテリなのか馬鹿野郎!

この中韓に軽く負けるゴミ!

この見掛け倒し!

 

14 : 2021/11/07(日)11:21:54 ID:dI052pZM
このメガネをかけただけのインテリぶりっ子!

 

17 : 2021/11/07(日)11:54:26 ID:R5EVn7yZ
これからは文系の中から理系に強い人を育成しながら
日本は文化進展していくしかない

悲しいかな、文系が理系もやらなくてはいけない時代が やってきた

もう理系なんかお払い箱である

 

22 : 2021/11/07(日)14:09:08 ID:/T6OeK/t
頭を使う仕事ではなく、客にペコペコしてコミュ力で成り上がる仕事のほうがだっさいと思います

 

24 : 2021/11/07(日)14:17:53 ID:QV+5zxdM
できるのが偉いのではなくてできないのがダメ

 

25 : 2021/11/07(日)14:19:48 ID:XF/Izzg9
お前が今持ってるスマホはいくら英語や歴史が得意でも作れないんだよなあ

 

26 : 2021/11/07(日)17:00:55 ID:+BoDBgBZ
中身がないから偉いかどうかが気になるんだよ。
文系で、かつ資格のようなモノも無い人達は必死で自分を大きく見せたがる。

 

28 : 2021/11/07(日)17:37:37 ID:Ooh0CpMX
社会に出たら理系は地味な作業しかしてないぞ

 

スポンサーリンク

29 : 2021/11/07(日)17:57:21 ID:Tf22FraW
数学物理は株・仮想通貨投資の銘柄分析で使うからむしろ文系の人間ほどやるべきだろ
リーマンになって投資する奴いくらでもいるから自分の使うテクニカルチャートがどういう原理が使われてるか知るべき

 

30 : 2021/11/07(日)18:00:55 ID:rOsTSx82
文系理系って分け方がおかしい。
文系って理系から数理能力をとったかたわなのになにか文系が理系にない特別な能力を持ってるかのような印象を与えるネーミングだ。

名前は勉強できない系とか数学できない系でいいだろ。

 

34 : 2021/11/07(日)23:12:17 ID:LKZPa5Hl
>>30
文系=非理系だ

 

36 : 2021/11/08(月)01:47:45 ID:WYM1rb9D
理系で数学、物理、化学が出来ればどこ受けても受かる

 

39 : 2021/11/13(土)07:53:03 ID:/kTMoyDI
>>36
英語できなさすぎて苦労してるやついっぱいいるけどなw

 

37 : 2021/11/08(月)19:33:43 ID:CcO50to8
その3科目が出来ればイーロンマスクみたいに世界一の金持ちになれる

 

40 : 2021/11/13(土)23:02:24 ID:Lq6fHjrA
「数学は難しいからできなくても仕方ないけど英語はまじめに勉強すれば誰でもできる」
なんで世の中には上記の様な考え方が有るんだろうな。
英語で苦労している人に「英語は暗記科目です」なんて言っても何の励ましにもならない。
暗記すること自体が物凄く苦手なのだから・・・

早い話が暗記能力は決して平等ではなく、大きな個人差が有ると思う。

 

45 : 2021/11/17(水)23:55:36 ID:Y0+o9qVD
科学技術立国だから

 

47 : 2021/11/21(日)07:06:40 ID:fIphiGHw
>>45
それ以外で先進国になれた国あるか?

 

46 : 2021/11/21(日)07:03:29 ID:JBQb0ho5
私立文系の存在理由

 

48 : 2021/11/21(日)08:01:43 ID:05yuqAMv
受サロって理系たたきが多いね
理系は文系をそれほど蔑んでないのだが

 

50 : 2021/11/21(日)12:21:57 ID:Az/yQsoT
>>48
これな。

 

49 : 2021/11/21(日)12:21:25 ID:Az/yQsoT
数学物理化学ができるとそんなに偉いの?
というのは文系に質問したいことだな。

別に理系の人間自信は数学物理化学をそんなに偉いとも思ってなくて当たり前と思ってるんだから。

理系科目をやたら気にして過大評価したり過小評価したりしてるのは文系の人間かと。

 

51 : 2021/11/21(日)12:27:51 ID:GYfAqIll
情報発信が
個人レベルで難しかった時代
マスメディアに関わる仕事は枠も小さく
東京が中心だった

 

52 : 2021/11/21(日)12:29:11 ID:GYfAqIll
文系が強かった時代が

確かにあったね?

 

53 : 2021/11/21(日)12:35:39 ID:GYfAqIll
文系が強い社会は
娯楽に興じ発展は止まり
それまで築いた富を食い潰しがち

かもしれないね?

 

54 : 2021/11/21(日)21:25:31 ID:JBQb0ho5
テクノロジー

 

55 : 2021/11/21(日)22:13:48 ID:JBQb0ho5
宇宙開発の時代

 

58 : 2021/11/22(月)20:04:34 ID:tshY4Zod
量子未来

 

引用元: 数学、物理、化学ができる事が何かそんなに偉いの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク