1 : 2021/11/16(火)18:40:19 ID:xigHRzGm
まず自分から
新潟大学 工学部メイン入試 共テ64%(傾斜配点あり)2次試験3科目偏差値45
新潟大学 工学部メイン入試 共テ64%(傾斜配点あり)2次試験3科目偏差値45
関西学院 理学部 共通テスト併用 化学科 共通テスト70%(数学のみ可) 2次試験数学1科目偏差値50

2 : 2021/11/16(火)18:41:17 ID:10ThWfM7
>>1
関西学院理学部、共テも2次試験も数学だけしかも偏差値50で受かるんだな
流石にF
流石にF
7 : 2021/11/16(火)18:51:06 ID:q4AK+Q/r
>>2
関学合格者12人
昨年立命館後期合格者2000人w
昨年立命館後期合格者2000人w
3 : 2021/11/16(火)18:41:21 ID:seOoVvdg
立命館後期
関西学院落ちが大量に受かる
関西学院落ちが大量に受かる
6 : 2021/11/16(火)18:50:26 ID:sQTqsMZv
>>3
こういう工作て効果あるのか?
後期が難しくなるのは常識なのに
後期が難しくなるのは常識なのに
8 : 2021/11/16(火)19:04:23 ID:FjeieBUM
難易度が凋落
9 : 2021/11/16(火)19:11:51 ID:g3abH+LX
Fラン
12 : 2021/11/16(火)19:43:17 ID:gUH3BhuZ
一般率50%以下の大学
13 : 2021/11/16(火)20:02:22 ID:seOoVvdg
偏差値対象外後期入学率20%以上w
18 : 2021/11/16(火)22:45:34 ID:2YUJmvOG
>>13
それが本当ならいいのだけどな
前期より優秀なんで
まあ立命落ちには関係ない話だから
前期より優秀なんで
まあ立命落ちには関係ない話だから
14 : 2021/11/16(火)20:07:24 ID:wFYL5NHp
東工大とか
17 : 2021/11/16(火)21:54:24 ID:D6cxpIO0
ワタク
外国人で水増し
外国人で水増し
20 : 2021/11/17(水)10:46:57 ID:qV7V6arr
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
26 : 2021/11/17(水)12:25:38 ID:RVQ/JODF
津田、東女
31 : 2021/11/17(水)17:17:50 ID:nzrulWgC
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
33 : 2021/11/17(水)19:26:15 ID:p0MH8IEY
ニッコマちゃんねる
37 : 2021/11/18(木)03:44:38 ID:Nj2p+fq0
近大>後期立命
41 : 2021/11/19(金)05:30:54 ID:iYDl/qfl
九大
54 : 2021/11/23(火)13:30:20 ID:jYlbXMTy
立教
だいぶ入りやすくなった
だいぶ入りやすくなった
56 : 2021/11/23(火)18:47:25 ID:zoTjFfGI
学習院。もうオワコン
57 : 2021/11/23(火)18:49:31 ID:Ei7XN6PD
これは関学
58 : 2021/11/23(火)18:50:41 ID:la/KsRdB
九州大学
59 : 2021/11/23(火)19:09:00 ID:EbhbekMm
法政市ヶ谷でも偏差値57.5←オワコン
多摩は偏差値55.0ニッコマレベル
2019 2020 2021
法学部法律学科 62.5 60.0 57.5
経営学部経営 62.5 60.0 57.5
経済学部経済 60.0 57.5 55.0
多摩は偏差値55.0ニッコマレベル
2019 2020 2021
法学部法律学科 62.5 60.0 57.5
経営学部経営 62.5 60.0 57.5
経済学部経済 60.0 57.5 55.0
3年連続志願者一万人減 主要看板学部の
偏差値が5ポイントダウン 、負のスパイラル
法政バブル崩壊
61 : 2021/11/23(火)19:14:40 ID:u4tipO9r
関関落ちても立命館後期
前期絞って合格者2000人
前期絞って合格者2000人
62 : 2021/11/23(火)20:52:14 ID:zoTjFfGI
立教苦しい。有名人や影響力青学、明治にやられた。箱根駅伝はすごいな。この時期からきつくなっタ気がする。TVで連呼されるから。
63 : 2021/11/23(火)20:53:40 ID:CD1jvzbq
関西学院大学
甲南大学
神戸学院大学
流通科学大学
神戸女学院大学
甲南大学
神戸学院大学
流通科学大学
神戸女学院大学
64 : 2021/11/23(火)21:03:32 ID:1pSZtnwW
兵庫県に何か怨みでも?
65 : 2021/11/23(火)21:28:09 ID:CD1jvzbq
関西学院大学…一般枠を絞りまくっても同志社より下
甲南大学…一般枠を絞りまくっても近大より下に
神戸学院大学…摂神追桃の最下位に
流通科学大学…甲南レベルからFランに
神戸女学院大学…武庫川女子より下に
甲南大学…一般枠を絞りまくっても近大より下に
神戸学院大学…摂神追桃の最下位に
流通科学大学…甲南レベルからFランに
神戸女学院大学…武庫川女子より下に
73 : 2021/11/24(水)09:23:03 ID:ePW31X1D
>>65
兵庫のブランド校は関学を筆頭に軒並みだめだね。
京都・大阪はまだ耐えているが、兵庫は耐えられていないイメージ。
元々「ブランドだけで中身はない」イメージだったのが災いしている。
京都・大阪はまだ耐えているが、兵庫は耐えられていないイメージ。
元々「ブランドだけで中身はない」イメージだったのが災いしている。
東京一極化っていうけど、それは確かに主要因だが、あと箱根駅伝の影響も大きい。
あれだけ毎年、全国区で大々的に関東私大の宣伝ぶちまけてたら、そりゃ関西私大は勝てないでしょう。
66 : 2021/11/23(火)21:29:55 ID:zVuMBJTw
一橋しかないやろ
67 : 2021/11/23(火)21:31:53 ID:5m+K5kQ2
立命館‥後期大量一般入試で前期絞りまくっても関西学院より下w
68 : 2021/11/23(火)21:51:41 ID:wGz3puPs
すべてのザコク
すべての女子大
関関同立などすべての地方私大
成成明学獨
上智、学習院、立教、中央法
すべての女子大
関関同立などすべての地方私大
成成明学獨
上智、学習院、立教、中央法
69 : 2021/11/23(火)21:57:53 ID:u4tipO9r
関関同がやらない後期一般入試(合格者2000人超える年もあり)をやってる立命館
71 : 2021/11/24(水)07:26:49 ID:dUxhX7zY
法政と立教、学習院は著名人少ない。凋落する大学はこの傾向が強いからオワコン。
74 : 2021/11/24(水)13:02:37 ID:dUxhX7zY
立教凋落間違いない。
77 : 2021/11/24(水)13:50:31 ID:sAFxbhhz
凋落は確かに違和感あるね
昔から大したことなかった
マーチ内での順位が変わったくらいか
昔から大したことなかった
マーチ内での順位が変わったくらいか
78 : 2021/11/24(水)15:00:47 ID:dUxhX7zY
明治、青学の伸び方すごいからな。関学は?
79 : 2021/11/24(水)15:03:26 ID:ePW31X1D
関学ってここ20~30年で、MRRCHのうち4校と立命館に一気にごぼう抜きされた感じだよね
86 : 2021/11/24(水)17:28:30 ID:i34hbgUe
関学爺か関学くずれか知らないが、やたら立命館後期を攻撃しているな。いささか常軌を欠けているが余程くやしいのか。
いずれにしても、良し悪しを決めるのは受験生で、あなたのような偏執者ではないだろう。
答えは十分出ているのでは。
いずれにしても、良し悪しを決めるのは受験生で、あなたのような偏執者ではないだろう。
答えは十分出ているのでは。
88 : 2021/11/24(水)22:00:01 ID:dUxhX7zY
ミッション系危機来そうだな。青学は改革したけど。明治学院なんか大丈夫?
90 : 2021/11/24(水)23:33:07 ID:jx00Xhgm
関関落ちたら立命館後期w
もはや今年の流行語大賞だろうな
世界ランキング一人で貼ってる哀れさは受サロ一だわ
もはや今年の流行語大賞だろうな
世界ランキング一人で貼ってる哀れさは受サロ一だわ
102 : 2021/11/25(木)20:04:40 ID:izRG5Zot
>>90
どうみても立命落ちが一番哀れww
91 : 2021/11/24(水)23:35:41 ID:GGjcwYNp
東大文系が一番没落したよ
95 : 2021/11/25(木)07:23:42 ID:XwlpjrlB
横国。もはや難関ではない。あまり人気ないのか?地域貢献になりさがった典型的な買い損大学。
104 : 2021/11/26(金)11:06:53 ID:Tso6gFaY
国立なら九州大かな
最新の偏差値見たけど驚いたわ
名古屋東北神戸に完封、北海道横国筑波にも大体負けてて千葉や大阪公立と並んでるところが多い
最新の偏差値見たけど驚いたわ
名古屋東北神戸に完封、北海道横国筑波にも大体負けてて千葉や大阪公立と並んでるところが多い
108 : 2021/11/26(金)17:54:38 ID:HfL4Ip7X
>関西学院 理学部 共通テスト併用 化学科 共通テスト70%(数学のみ可)
ここって一瞬だけ関東学院の栄養に負けたことで有名じゃん。
栄養学って化学だからね。言い訳出来ないよ。
109 : 2021/11/26(金)19:09:32 ID:gguxQrOG
立命館健康化学後期併用1.2倍
立命館生物工学3月1.2倍
立命館薬学部創薬化学1.3倍
まじかw
立命館生物工学3月1.2倍
立命館薬学部創薬化学1.3倍
まじかw
111 : 2021/11/27(土)13:11:49 ID:DagV/I0+
>>109
共通配点あるだろ
113 : 2021/11/27(土)13:36:36 ID:5w0EA2Z+
立命館理系 後期一般入試までして倍率2倍以下とはw
115 : 2021/11/27(土)13:51:30 ID:8+NsCww0
立命館後期偏差値DFw
Fラン並み
Fラン並み
117 : 2021/11/27(土)15:37:46 ID:IL8FePh4
>>115
立命落ちだから共通得点率とか何もわからんのだろな
120 : 2021/11/27(土)21:47:00 ID:ZBBJRPxe
京大じゃないか?
昔は東大との差は殆どなかった。
昔は東大との差は殆どなかった。
引用元: 難易度が凋落した大学を挙げてく