スポンサーリンク
1 : 2021/12/03(金)15:01:11 ID:5nVRzKj/0
頑張るで
"
スポンサーリンク

2 : 2021/12/03(金)15:01:25 ID:5nVRzKj/0
物理はセミナーから始めるで

 

3 : 2021/12/03(金)15:01:45 ID:5nVRzKj/0
同じ境遇のやつおらんか?

 

4 : 2021/12/03(金)15:01:46 ID:Y61a4cmw0
マジでやめとけ
仮面浪人やったらノーリスクやけど

 

5 : 2021/12/03(金)15:02:05 ID:5nVRzKj/0
>>4
大学1年だから仮面と言えば仮面かもな

 

6 : 2021/12/03(金)15:02:23 ID:KLzAsamq0
理系やが営業でスーツ着て仕事してる方がかっこええと思うわ

 

9 : 2021/12/03(金)15:02:51 ID:5nVRzKj/0
>>6
営業とか高卒と変わらん

 

199 : 2021/12/03(金)15:28:35 ID:9yHqIUGJ0
>>9
ホンマそれ

 

7 : 2021/12/03(金)15:02:34 ID:5nVRzKj/0
理系は専門知識を持てるし社会の役に立つから、羨ましい

 

8 : 2021/12/03(金)15:02:50 ID:J8XT5EBO0
理系ってどこや?
色々あるぞ

 

10 : 2021/12/03(金)15:03:15 ID:5nVRzKj/0
>>8
理学部とか工学部やな

 

16 : 2021/12/03(金)15:03:44 ID:J8XT5EBO0
>>10
工学部にしとけ
理学部はせいぜい理科教師や

 

11 : 2021/12/03(金)15:03:20 ID:JufEbbYGa
絶対理系の方がええぞ

 

15 : 2021/12/03(金)15:03:43 ID:5nVRzKj/0
>>11
だよな

 

12 : 2021/12/03(金)15:03:25 ID:iLxWvCzp0
またなんjに騙された馬鹿が一人

 

23 : 2021/12/03(金)15:05:01 ID:5nVRzKj/0
>>12
高校の時からなんjやっときゃ良かったわ

 

33 : 2021/12/03(金)15:06:46 ID:iLxWvCzp0
>>23
そしたら大学受験失敗して今頃君ニートやな

 

13 : 2021/12/03(金)15:03:29 ID:5nVRzKj/0
理系ってだけでかっこええよな

 

14 : 2021/12/03(金)15:03:37 ID:wyFfrdLEr
理系やけど絶対文系の方がいい

 

18 : 2021/12/03(金)15:04:11 ID:5nVRzKj/0
>>14
な訳ないやろ
大学で得られる知識量が違う

 

21 : 2021/12/03(金)15:04:46 ID:wyFfrdLEr
>>18
理系の知識とか社会人なったらクソの役にも立たん

 

123 : 2021/12/03(金)15:19:08 ID:cexCvd3KM
>>21
ちゃんと勉強活かせる職につけ
まあまあある

 

17 : 2021/12/03(金)15:04:10 ID:mWkJz0LZp
ワイ農学部高みの見物

 

20 : 2021/12/03(金)15:04:35 ID:5nVRzKj/0
>>17
農学部は興味無いな

 

24 : 2021/12/03(金)15:05:23 ID:wyFfrdLEr
自分なやってた専門分野の仕事着くやつなんかひと握りやしな

 

34 : 2021/12/03(金)15:06:46 ID:5nVRzKj/0
>>24
出来れば研究の道に進みたい

 

41 : 2021/12/03(金)15:08:33 ID:P6RkCYyGr
>>34
修羅の道やね

 

25 : 2021/12/03(金)15:05:35 ID:LzOcDOSMd
こういうやつってマジで馬鹿だから理系行ったとしても文系就職してそうだよな

 

26 : 2021/12/03(金)15:05:42 ID:5nVRzKj/0
身の回りの技術を作ったのも理系だしな
理系がいなかったら社会は成り立たん

 

27 : 2021/12/03(金)15:05:46 ID:J8XT5EBO0
専攻によっても需要の多寡とか実験のある無し、産業としての将来性とか違ったりするからよく調べたほうがいい

 

30 : 2021/12/03(金)15:05:55 ID:2k+AUWG30
ワイ文系情報学部
高みの見物

 

36 : 2021/12/03(金)15:07:10 ID:5nVRzKj/0
>>30
名大か?

 

35 : 2021/12/03(金)15:06:52 ID:J8XT5EBO0
機電土木は需要あって就職ええぞ
引く手あまたや

 

38 : 2021/12/03(金)15:07:44 ID:jwtxiS+k0
情報学部行けや
オススメは名古屋の情報と同志社の情報や
数学だけ抑えてたら行けるで

 

スポンサーリンク

39 : 2021/12/03(金)15:07:54 ID:J8XT5EBO0
ぶっちゃけ日本は文系が多すぎる
専門性なくて事務とか営業やってるの草

 

44 : 2021/12/03(金)15:08:44 ID:5nVRzKj/0
>>39
その通りや
専門性の無い文系とか要らんわ

 

40 : 2021/12/03(金)15:08:15 ID:5nVRzKj/0
普通に理系の方が得られる知識が多いから、大学行く価値も高いやろ

 

42 : 2021/12/03(金)15:08:37 ID:Mtt5A3NY0
ワイ理系入学文学部高みの見物

 

45 : 2021/12/03(金)15:08:45 ID:a235ycrn0
セミナーって独学には向かないと思う

 

47 : 2021/12/03(金)15:09:19 ID:5nVRzKj/0
>>45
力学は半分ぐらい進めてるけど、普通に分かりやすいと思うんやが

 

46 : 2021/12/03(金)15:09:18 ID:J8XT5EBO0
とりあえず大卒の資格を得たいだけなら文系でも、なんなら通信制大学でもいいが
スキルとか専門知識学びたいなら絶対理系のほうがいいぞ

 

49 : 2021/12/03(金)15:09:27 ID:eVmDUbEx0
いっちはそもそも何学部なんや?

 

55 : 2021/12/03(金)15:10:24 ID:5nVRzKj/0
>>49
秘密や

 

50 : 2021/12/03(金)15:09:44 ID:+qCn9i5g0
どこ受験予定?

 

51 : 2021/12/03(金)15:09:51 ID:5nVRzKj/0
理系の方が就職も有利だしな
理系院卒なら無敵やろ

 

56 : 2021/12/03(金)15:10:30 ID:Tny0skgSd
>>51
今時そんなことないで
せいぜい一次面パスしてくれるくらい

 

52 : 2021/12/03(金)15:09:53 ID:1vcUijuI0
機械工安定やぞ

 

53 : 2021/12/03(金)15:10:18 ID:Lo1rTRwH0
実験クソだるいからやめとけ
そこまで興味ないのに就職のためだけに電電来たら地獄だったわ

 

58 : 2021/12/03(金)15:10:32 ID:aI66vhsd0
そんなことしてる暇あったら他の勉強するか、英語でもやっておいた方がええで
社会でたら文理関係ない

 

65 : 2021/12/03(金)15:11:49 ID:5nVRzKj/0
>>58
文系の学問は独学でも出来るやろ

 

59 : 2021/12/03(金)15:10:32 ID:J8XT5EBO0
理系でも理学部生物科とか地球惑星科学は就職よくないから注意や

 

60 : 2021/12/03(金)15:10:48 ID:QZLuRBibM
そもそも文系ではどのレベルの大学なんよ……
頭悪ければ悪いほど年齢大事だから気を付けろよ

 

63 : 2021/12/03(金)15:11:25 ID:5nVRzKj/0
>>60
旧帝以上のどっか

 

69 : 2021/12/03(金)15:12:07 ID:t0F1yxnA0
>>63
まあそのレベルなら理転余裕やろ

 

83 : 2021/12/03(金)15:13:19 ID:5nVRzKj/0
>>69
ありがと
共テ数学186点やし、理系の才能が無いわけではないと願ってる

 

62 : 2021/12/03(金)15:11:13 ID:W4WPFKcp0
なんで文系理系でモノを見るのか
世の中どっちの学問も重要なんやから文理じゃなく大学で何学んで何を世の中に還元するのかで考えればええのに

 

66 : 2021/12/03(金)15:11:49 ID:KLzAsamq0
ワイ理系やけどマジで大して変わらんと思うわ文系と

 

68 : 2021/12/03(金)15:12:06 ID:VaV3gjrS0
院で理系いけや
特にアメリカなら学部の選考関係なく大学で理系科目履修しまくればうかるぞ

 

71 : 2021/12/03(金)15:12:14 ID:P1GU4CNG0
暇な文系の時間使ってアクチュアリーか機械学習でも勉強したらええやん

 

72 : 2021/12/03(金)15:12:23 ID:J8XT5EBO0
公務員試験の倍率見たら明らかや
土木職とか機電職は倍率低い
行政職のまあ高いこと、文系さんは大変やね

 

73 : 2021/12/03(金)15:12:25 ID:1vcUijuI0
理系だけど正味文系が何をやってるのかが分からないから比較ができん

 

75 : 2021/12/03(金)15:12:44 ID:5RibK8+10
年齢気になるなら医学科行けばええ

 

76 : 2021/12/03(金)15:12:46 ID:A1zCDO+O0
再受といえば医学部や

 

スポンサーリンク
78 : 2021/12/03(金)15:12:49 ID:QZLuRBibM
社会出たら文理関係ないは嘘やぞ
ワイの職場は事務以外は理系しかいないし事務次官は文系の総合職じゃないとほぼなれない

 

81 : 2021/12/03(金)15:12:58 ID:re1g+8BY0
文系が専門性ないとかアホ?君のやる気がないだけやろ
ワイは修士卒で日系最大手シンクタンクに研究員として就職
普通に専門知識を買われて入って今も専門分野で日々働いてる
現在は30歳で年収1、100万円やで

 

88 : 2021/12/03(金)15:13:41 ID:J8XT5EBO0
>>81
でも文系で専門的な仕事につける人は限られてるやろ、一部のエリートや

 

82 : 2021/12/03(金)15:13:19 ID:otx0YyDN0
文転ワイ、イッチを尊敬する

 

85 : 2021/12/03(金)15:13:34 ID:YUgug0ig0
偉い
ワイも専やが3年次編入目指して頑張ってるわ

 

86 : 2021/12/03(金)15:13:36 ID:s+iR406ad
ワイは逆に就職の為に仕方なく理系来たタイプやから再受験するなら人文系がええわ
例外として医学部もアリってか理系で再受験する価値あるの医学部だけ

 

94 : 2021/12/03(金)15:14:45 ID:a235ycrn0
>>86
歯もまあ、ギリありやと思うで

 

107 : 2021/12/03(金)15:15:58 ID:bmrydQ1S0
>>94
医歯薬はどれも就職目的ならアリ
ただ国試合格率高い大学は狙いたい

 

89 : 2021/12/03(金)15:13:46 ID:gVcGCLrm0
学歴ロンダは恥じることじゃないし時間と金に余裕があるならやったほうがええ

 

90 : 2021/12/03(金)15:13:48 ID:KLzAsamq0
医学部受験って年齢で点数下げられたりしないんか?

 

95 : 2021/12/03(金)15:14:49 ID:fcm7r2YQ0
ワイ天才、文転し大学卒業後、理転し大学院
どんなイメージ?

 

96 : 2021/12/03(金)15:14:52 ID:5nVRzKj/0
理系で歴史とか知ってる人はいるけど、文系で理系の知識がある人はいない
これも理系に憧れる理由や

 

109 : 2021/12/03(金)15:16:46 ID:QZLuRBibM
>>96
今は早稲田の文系でも統計に必要な最低限の数学やってるぞ

 

97 : 2021/12/03(金)15:15:12 ID:bmrydQ1S0
朝方に立ててまた立てとんのか
ちな私文→再受医カス

 

106 : 2021/12/03(金)15:15:55 ID:5nVRzKj/0
>>97
すごい
どんな感じで勉強した?

 

114 : 2021/12/03(金)15:17:11 ID:bmrydQ1S0
>>106
1日8時間淡々と数学をやり続けて
次は淡々と同じだけ生物と化学をやり続けて
そのうち駿台で偏差値70になったから受けて合格した
国英社は元から出来たので対策しなかった

 

116 : 2021/12/03(金)15:17:58 ID:KLzAsamq0
>>114
受験したの何歳?

 

121 : 2021/12/03(金)15:18:48 ID:bmrydQ1S0
>>116
30手前

 

98 : 2021/12/03(金)15:15:12 ID:GoE3xlYta
再入学より編入の方がええやろ
たぶん難易度的にも編入の方が楽やし

 

100 : 2021/12/03(金)15:15:23 ID:aI66vhsd0
親がかわいそう

 

104 : 2021/12/03(金)15:15:38 ID:J8XT5EBO0
「理系」って大ざっぱな括りでなくて
どんな学科があるかちゃんと見といたほうがええで
分野によって就職のしやすさとかも変わってくるからな

 

111 : 2021/12/03(金)15:16:51 ID:5nVRzKj/0
>>104
分かった

 

110 : 2021/12/03(金)15:16:50 ID:CYOWz1eT0
経済学部3年生なんやが情報学科に憧れる
企業説明会行くと情報系優遇されてる気がする

 

115 : 2021/12/03(金)15:17:29 ID:fcm7r2YQ0
>>110
ワイ経済から情報の院行ったで

 

113 : 2021/12/03(金)15:17:08 ID:8BJP3Ag3d
はよ働いたほうがええぞ理系でも文系でも大学の授業なんて形式的なものでしかないから

 

117 : 2021/12/03(金)15:18:09 ID:bsSHh9860
ワシも再受験医学生じゃ😙

 

120 : 2021/12/03(金)15:18:45 ID:5nVRzKj/0
>>117
医学部はすごい

 

引用元: 【朗報】文系ワイ、理系コンプを発症し理転再受験を決意

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク