1 : 2022/01/12(水)11:51:01 ID:e9t2atphd
高IQの低学歴はたくさんいるようだが
逆は存在するのか
逆は存在するのか

2 : 2022/01/12(水)11:51:55 ID:Ohx73eCeM
恵まれた家庭に生まれて早いうちから詰め込み教育していれば勉強だけはできるようになるからな
今や勉強しかできない高学歴が殆どだよ
今や勉強しかできない高学歴が殆どだよ
3 : 2022/01/12(水)11:52:08 ID:LRNQ6nKid
たくさんいるじゃん
特に5-60代
特に5-60代
4 : 2022/01/12(水)11:52:08 ID:zPiNIx7i0
珍次郎
5 : 2022/01/12(水)11:52:38 ID:Cpi4fzb60
iqは頭使ったら上がるし逆もしかりだから頭使わんやつはそうなる
7 : 2022/01/12(水)11:53:07 ID:WW8NK5AU0
記憶力特化型ならたまにいる
8 : 2022/01/12(水)11:53:13 ID:Ohx73eCeM
なんでこいつ無能なのにこんな学歴高いんだろうって思うこと多いだろ?
そもそも学歴と知能は全く関係がないし勉強しかしていない分その他のことが疎かになるのは自明の理
そもそも学歴と知能は全く関係がないし勉強しかしていない分その他のことが疎かになるのは自明の理
12 : 2022/01/12(水)11:54:12 ID:1yjz2DfC0
>>8
お前のいるような環境に落ちてくるのがそういうやつなだけだろ
17 : 2022/01/12(水)11:55:13 ID:Ohx73eCeM
>>12
高学歴様が無能だから日本企業は落ちぶれたんだろ
事実が証明している
事実が証明している
9 : 2022/01/12(水)11:53:18 ID:uUcfUNwE0
腐るほどいるじゃん
社会でてみ頭悪くて仕事できない中年クッソいるから
社会でてみ頭悪くて仕事できない中年クッソいるから
10 : 2022/01/12(水)11:53:54 ID:/q5+E/Qqd
勉強ができるバカって沢山いるだろ
11 : 2022/01/12(水)11:54:11 ID:peIaOeHpr
受験なんか暗記()なんだからたくさんいるよ
13 : 2022/01/12(水)11:54:17 ID:Ohx73eCeM
そもその自分で稼ぐ能力があればわざわざ学歴に頼る必要とかないからな
学歴に頼ってる時点で有能ではないんだろうな
学歴に頼ってる時点で有能ではないんだろうな
16 : 2022/01/12(水)11:55:01 ID:tGaEc2ECM
>>13
コンプ丸出しでワロタw
21 : 2022/01/12(水)11:56:30 ID:NjNtB4uFx
>>16
批判されたらコンプっていうのがな論理的じゃないよね
14 : 2022/01/12(水)11:54:18 ID:Vlx85TFmr
勉強しか出来ない高学歴
例えば料理ができて勉強が出来る高学歴はいわゆる「勉強しか出来ない高学歴」に分類されるのか?
サッカーが出来て勉強しか出来ない高学歴は勉強しか出来ない高学歴か?
会話が出来なくて恋愛が下手くそでけん玉めっちゃ上手い高学歴は勉強しか出来ない高学歴か?
19 : 2022/01/12(水)11:55:56 ID:v7ZELkqv0
>>14
これは低学歴
国語やり直してこい
国語やり直してこい
15 : 2022/01/12(水)11:54:43 ID:SeCiH8u5a
鳩山由紀夫はIQ高いから違うか
20 : 2022/01/12(水)11:56:11 ID:NjNtB4uFx
いっぱいるだろむしろ八割くらいそうだろ
23 : 2022/01/12(水)11:56:39 ID:643G+CE0a
勉強しか出来ない馬鹿ってのがそれだろ
24 : 2022/01/12(水)11:56:56 ID:/q5+E/Qqd
勉強やってりゃ良かった学生時代と臨機応変、経験も大事な社会人じゃ全然違うからなぁ
26 : 2022/01/12(水)11:57:32 ID:r7quh+Zsd
東大とか無理だろけど、そこそこならいけんじゃね
かなり大変とは思うが
かなり大変とは思うが
28 : 2022/01/12(水)11:58:02 ID:Ohx73eCeM
コンプって言っておけば勝てると思い込んでるのが学歴厨の知能の限界だよな
価値基準が学歴しかないから低学歴って言っておけば馬鹿にできると思ってるんだろうな
価値基準が学歴しかないから低学歴って言っておけば馬鹿にできると思ってるんだろうな
33 : 2022/01/12(水)12:01:04 ID:tGaEc2ECM
>>28
その学歴さえ持ってない君が何故学歴を語れるんだ?
極論しか言ってないしコンプ丸出しw
極論しか言ってないしコンプ丸出しw
40 : 2022/01/12(水)12:03:38 ID:Ohx73eCeM
>>33
だからコンプはないと言ってるだろ
日本語すら理解できないのに学歴厨やってるんだな
日本語すら理解できないのに学歴厨やってるんだな
44 : 2022/01/12(水)12:07:19 ID:tGaEc2ECM
>>40
コンプ丸出しwww
マウントを取って見っともないと言うが、学歴しか無い無能が云々と低学歴の逆マウントが酷いじゃんw
ゴミにまともな高学歴が寄ってくるとでも?
お前がゴミだからゴミに見えるような奴しか知り合えねえんだよw
マウントを取って見っともないと言うが、学歴しか無い無能が云々と低学歴の逆マウントが酷いじゃんw
ゴミにまともな高学歴が寄ってくるとでも?
お前がゴミだからゴミに見えるような奴しか知り合えねえんだよw
71 : 2022/01/12(水)12:15:20 ID:Ohx73eCeM
>>44
逆マウントではなく事実を述べているだけ
自分のアイデンティティ(=学歴)が事実によって脅かされているから攻撃されていると思いこんでいるんだな
可哀想に
自分のアイデンティティ(=学歴)が事実によって脅かされているから攻撃されていると思いこんでいるんだな
可哀想に
86 : 2022/01/12(水)12:20:03 ID:tGaEc2ECM
>>71
脅かされてるw
お前は中卒に馬鹿にされてキレるか?
お前は中卒に馬鹿にされてキレるか?
29 : 2022/01/12(水)11:58:12 ID:/2lQTs130
鳩山由紀夫もIQは高そう
31 : 2022/01/12(水)11:58:15 ID:t23hiHCi0
うちの親東大卒だけど、マジでコツコツ勉強頑張った普通の人だよ
32 : 2022/01/12(水)11:59:35 ID:/2lQTs130
猿馬見せられんだろ大会先生は?
34 : 2022/01/12(水)12:01:19 ID:Ohx73eCeM
学歴は所詮18歳時点までにどれだけ(役に立たない)知識を詰め込んだかを示すものにすぎない
大人になってもそんなのでマウント取り合うなんてみっともないよねえ
大人になってもそんなのでマウント取り合うなんてみっともないよねえ
35 : 2022/01/12(水)12:02:11 ID:RYRPd6U/d
能力バカ高いけど社会性がポンコツだから
IQテストを真面目に受けずに低IQ評価になったみたいなパターンありそうね
IQテストを真面目に受けずに低IQ評価になったみたいなパターンありそうね
38 : 2022/01/12(水)12:03:05 ID:zFzhoz0X0
IQの定義がいまだによくわからない
高いと勉強量少なくていい的な?
高いと勉強量少なくていい的な?
42 : 2022/01/12(水)12:04:49 ID:/2lQTs130
>>38
IQが高いって、あのIQの測定方法のテストで高得点が取れるだけでいいんだよね?
43 : 2022/01/12(水)12:05:30 ID:bOBqSptCd
自分の話ばっかりしてるやつたまにいるじゃん
あれだろ
あれだろ
45 : 2022/01/12(水)12:07:21 ID:hIj7e3Rp0
やべえの湧いててワロ
49 : 2022/01/12(水)12:08:03 ID:/q5+E/Qqd
こんな平日の昼間から学歴コンプって罵りあうの見てるだけでつらい
50 : 2022/01/12(水)12:08:31 ID:q/1o76yx0
あまりにも惨め
51 : 2022/01/12(水)12:08:36 ID:q/1o76yx0
まともじゃない
52 : 2022/01/12(水)12:08:42 ID:q/1o76yx0
病気の犬
53 : 2022/01/12(水)12:09:25 ID:vy7s7qv4a
早速1人で8レスもしてる学歴コンプがいると聞いて
55 : 2022/01/12(水)12:10:29 ID:lJxy8SvK0
毎日10時間勉強してようやく早慶に入れたようなのは学歴の割にIQ低いだろうな
58 : 2022/01/12(水)12:11:11 ID:t23hiHCi0
>>55
でも高学歴として持て囃されて幸せに生きていきましたとさ
63 : 2022/01/12(水)12:12:06 ID:lJxy8SvK0
>>58
別にそこは否定してないけどどうした
56 : 2022/01/12(水)12:10:38 ID:eq6K7UMfa
逆はかなりいる
典型がプログラミングできる奴だと思う
典型がプログラミングできる奴だと思う
57 : 2022/01/12(水)12:11:07 ID:+dpQyZiH0
理系至上主義なわけじゃないけど、私立文系とかだとただの暗記量勝負だし低IQの高学歴も有り得そう
62 : 2022/01/12(水)12:11:58 ID:JP/sC+VR0
>>57
いうて入試の数学なんて暗記だろ
67 : 2022/01/12(水)12:14:26 ID:+dpQyZiH0
>>62
そりゃ大学による
旧帝とか早慶以上だと暗記だけじゃ対応できん
旧帝とか早慶以上だと暗記だけじゃ対応できん
69 : 2022/01/12(水)12:15:05 ID:JP/sC+VR0
>>67
へー
59 : 2022/01/12(水)12:11:13 ID:Ogtsdnxh0
私立のエスカレーター組は大抵そうなんじゃないの?
60 : 2022/01/12(水)12:11:18 ID:q/1o76yx0
高学歴の方が優秀な人の割合は圧倒的に多い
61 : 2022/01/12(水)12:11:44 ID:lJxy8SvK0
同じ学歴や成績でも無勉でできた人と努力してようやくできた人と様々
そこに地頭の差はあるよ
そこに地頭の差はあるよ
64 : 2022/01/12(水)12:12:50 ID:fpzy4CPdd
低IQの国立卒だがなんか大手に就職できたわ
65 : 2022/01/12(水)12:13:34 ID:e9t2atphd
>>64
全検査、言語、動作それぞれいくらや
全検査、言語、動作それぞれいくらや
66 : 2022/01/12(水)12:14:03 ID:q/1o76yx0
社会で評価される能力は数多くある
一部分だけ切り取って無能か有能かを判断するべきなのか?
自分の思考傾向に合う環境に身を置けるかがすべて
一部分だけ切り取って無能か有能かを判断するべきなのか?
自分の思考傾向に合う環境に身を置けるかがすべて
70 : 2022/01/12(水)12:15:16 ID:2UuU55tB0
ん?俺?
・高学歴(校名は伏せる)
・高身長(180オーバー)
・高収入(具体的な金額は伏せるがお前らの数十倍)
・女に困ったことはない
・IQ180程度(推定値)
・大統領クラスの人間と交渉することもある
・多くの資産家と飲みに行く仲
・もちろん全部嘘
・高学歴(校名は伏せる)
・高身長(180オーバー)
・高収入(具体的な金額は伏せるがお前らの数十倍)
・女に困ったことはない
・IQ180程度(推定値)
・大統領クラスの人間と交渉することもある
・多くの資産家と飲みに行く仲
・もちろん全部嘘
76 : 2022/01/12(水)12:16:08 ID:7M/yOG4la
>>70
おいおい0にいくら掛けても0だぜ
73 : 2022/01/12(水)12:15:45 ID:pv0lnq2vM
今の日本はIQ社会ではなく学歴社会なんだから学歴さえ高ければ良い
77 : 2022/01/12(水)12:16:17 ID:Ohx73eCeM
>>73
だから日本は衰退した
75 : 2022/01/12(水)12:16:04 ID:q/1o76yx0
旧帝法学部卒だけど全部暗記でヌルゲーだったよ
問題に解があると楽だね
問題に解があると楽だね
79 : 2022/01/12(水)12:16:53 ID:1OWQBnGep
努力でなんとかなる範疇ってもんがあるけど
そこそこ高い偏差値くらいなんとかなるんじゃない?
低IQがいくつかという想定にもよるけど
そこそこ高い偏差値くらいなんとかなるんじゃない?
低IQがいくつかという想定にもよるけど
80 : 2022/01/12(水)12:17:11 ID:kLrajqq+0
メンサだった
81 : 2022/01/12(水)12:17:56 ID:t23hiHCi0
てか学歴以上にIQの数字のほうがどうでも良いけどな
82 : 2022/01/12(水)12:18:36 ID:pv0lnq2vM
学歴が高い=目標に向かってコツコツ努力出来る人
だから企業は学歴重視
だから企業は学歴重視
89 : 2022/01/12(水)12:20:59 ID:lJxy8SvK0
>>82
別にそんな遠回しに評価してるわけじゃなくて普通に知識や技術があるから高学歴を採用してるってのが多いよ
もちろん専門性の低い仕事で実力の判別がしにくい仕事ならそういう二次的な評価はするけどさ
84 : 2022/01/12(水)12:19:24 ID:q/1o76yx0
例えば東大理系の友達は「考えるのが好き」という感じだった
旧帝大の教授もそう
「好き」には勝てない
お前らは好きなことを伸ばせばいい
好きなことがないって?行動しろ
旧帝大の教授もそう
「好き」には勝てない
お前らは好きなことを伸ばせばいい
好きなことがないって?行動しろ
88 : 2022/01/12(水)12:20:29 ID:zs/ONXb5a
我慶應ぞの人は今頃何してるんだろう
95 : 2022/01/12(水)12:22:23 ID:wFWCUy0/r
高学歴と低学歴の分水嶺てどのへんなの?横国とか?
99 : 2022/01/12(水)12:24:26 ID:e9t2atphd
>>95
旧帝、早慶上智でええわ
高学歴の典型だろ
旧帝、早慶上智でええわ
高学歴の典型だろ
97 : 2022/01/12(水)12:24:03 ID:/2lQTs130
IQと無能さ具合も別だと思うけど、東大卒政治家の他みずほ銀行上層部とかもその辺の探索対象に入りそう
100 : 2022/01/12(水)12:24:26 ID:0w+7NPFT0
俺
101 : 2022/01/12(水)12:25:25 ID:HqXzwgnf0
高学歴が=有能ならこの国はもっとマシになってる
高学歴の官僚や政治家がポンコツだから日本はおかしくなってるんだろ
高学歴の官僚や政治家がポンコツだから日本はおかしくなってるんだろ
104 : 2022/01/12(水)12:26:27 ID:I/BN+uogd
>>101
そもそも高学歴じゃなくてもコネとかで政治家になってる奴が多い
112 : 2022/01/12(水)12:29:19 ID:HAGBmYP1M
>>104
、106
官僚は東大卒様ばかりだけど
それなのに行政はあの体たらく
官僚は東大卒様ばかりだけど
それなのに行政はあの体たらく
102 : 2022/01/12(水)12:25:57 ID:pv0lnq2vM
社会の仕組み自体が学歴重視になってる
だからお金を稼いだり、成功したければ否応なしに学歴を高める必要がある
少なくとも学歴が高い方が成功する確率は高まる
だからお金を稼いだり、成功したければ否応なしに学歴を高める必要がある
少なくとも学歴が高い方が成功する確率は高まる
いくら文句を垂れてもこの事実から逃れることは出来ない
113 : 2022/01/12(水)12:29:25 ID:6moCSzMxM
>>102
何を喚こうが学生時代にこの真実に気付かない時点で低学歴はアホなんだよ
大卒なんてただのコスパいい資格なんだから
取らない選択肢が馬鹿だから以外ない
大卒なんてただのコスパいい資格なんだから
取らない選択肢が馬鹿だから以外ない
121 : 2022/01/12(水)12:32:10 ID:e9t2atphd
>>113
最近は知能(IQ)と合理性(RQ)は区別されるべきって流れになってるからRQが低いんだろう
陰謀論ばら撒いてるノーベル化学賞のキャリー•マリスは典型的なRQが低いがIQが高いタイプと見做されてる
最近は知能(IQ)と合理性(RQ)は区別されるべきって流れになってるからRQが低いんだろう
陰謀論ばら撒いてるノーベル化学賞のキャリー•マリスは典型的なRQが低いがIQが高いタイプと見做されてる
引用元: 【難題】低IQの高学歴は存在するのか