1 : 2022/01/10(月)21:06:42 ID:LEB1wSEH
東大京大の次に知名度のある大学なのに、どうして

49 : 2022/01/11(火)22:37:06 ID:1w+FJM2h
>>1
慶應義塾大学と同様、不人気大学のナンバー1.2
学力、難易度は低いが金融機関勤務が多い大学という共通点の多い大学。
学力、難易度は低いが金融機関勤務が多い大学という共通点の多い大学。
2 : 2022/01/10(月)21:07:07 ID:38svtL32
知名度の定義
3 : 2022/01/10(月)21:08:14 ID:LEB1wSEH
>>2
どのくらいみんなが知ってるか
どのくらいみんなが知ってるか
12 : 2022/01/10(月)21:41:37 ID:38svtL32
>>3
早慶より学習院のが知られている?
16 : 2022/01/10(月)21:55:04 ID:LEB1wSEH
>>12
早稲田と同じくらい知名度あるだろ
早稲田と同じくらい知名度あるだろ
41 : 2022/01/11(火)17:38:08 ID:jt8nPFSI
>>16
あるか?
4 : 2022/01/10(月)21:09:16 ID:LEB1wSEH
いい大学なのに受サロで志望してる人殆ど見かけないよな
どうして
どうして
5 : 2022/01/10(月)21:12:48 ID:q4+hxI9l
高二まで女子大だと思ってた
6 : 2022/01/10(月)21:14:19 ID:XGQvdoNV
まあ、ジュサロの範囲が
マーカンまでだから、学習院や成城、成蹊あたりの大学は範囲外かなって思っちゃうよね
マーカンまでだから、学習院や成城、成蹊あたりの大学は範囲外かなって思っちゃうよね
20 : 2022/01/11(火)00:19:04 ID:NyFb8vY7
>>6
今の学習院は成蹊成城とグルーピングされちゃうよな
7 : 2022/01/10(月)21:17:35 ID:c1wSdxE1
今の学習院ほFランみたいなもん
8 : 2022/01/10(月)21:23:18 ID:nNOGTVIX
MARCH=高学歴底辺
学習院=中学歴上位
学習院=中学歴上位
9 : 2022/01/10(月)21:28:03 ID:/cTK+gme
麻生太郎
11 : 2022/01/10(月)21:31:41 ID:UMHDffR0
今年の学習院大法学部一般率19%にはびっくりした
13 : 2022/01/10(月)21:42:34 ID:38svtL32
>>11
墾田永年私財法とか学びそう
17 : 2022/01/10(月)22:12:53 ID:hm3nE6hJ
法政にダブル合格負けたからなあ
27 : 2022/01/11(火)07:48:26 ID:YRGywLFj
>>17
東進ダブル合格では負けてないけど?
学習院国社100-0法政社会
学習院理100-0法政理工
学習院理50-50法政生命
28 : 2022/01/11(火)07:48:42 ID:YRGywLFj
>>27
これ最新やで
19 : 2022/01/11(火)00:09:07 ID:N60fhRdY
マー関最下位の法政とどっちがマシなん?
明学とか南山レベル?
明学とか南山レベル?
23 : 2022/01/11(火)02:42:27 ID:GaSzeK/D
もうただの無試験サル大学だよな
没落具合がエグい
没落具合がエグい
24 : 2022/01/11(火)02:51:35 ID:2GEAZ0aD
知名度もあり立地も良い
OB・OGもムッチャ強い
のに、何でこう没落し続けるのかがよくわからん
なぜ?
OB・OGもムッチャ強い
のに、何でこう没落し続けるのかがよくわからん
なぜ?
30 : 2022/01/11(火)13:55:59 ID:0GXaKYT3
スポーツ推薦の無い東京の私立大学って学習院以外にあとはどこ?
31 : 2022/01/11(火)14:27:01 ID:rq2z5JGR
>>30
慶應くらいだろ
37 : 2022/01/11(火)15:44:09 ID:r6xtcfjz
>>31
普通にAOや指定校推薦を使ってる
実質スポーツ推薦のやつらは野球サッカーゴルフその他いろいろいるぞ
実質スポーツ推薦のやつらは野球サッカーゴルフその他いろいろいるぞ
39 : 2022/01/11(火)15:46:07 ID:0GXaKYT3
>>37
青学の陸上部みたいに全国にスカウトとかも行ってるの?
32 : 2022/01/11(火)14:48:24 ID:eu5SE3S3
さすがに法政よりは学習院。
法政はニッコマと区別つかんよもう。
法政はニッコマと区別つかんよもう。
35 : 2022/01/11(火)15:32:56 ID:lQIPNPGb
最近はGMARCHと言ってもらえない
雑誌や予備校の難関私大特集から学習院が漏れてしまうことが多くなった
雑誌や予備校の難関私大特集から学習院が漏れてしまうことが多くなった
以上から全国的に学習院の存在感が無くなっている
やはり日本と運命を共にする大学なのか
44 : 2022/01/11(火)18:45:43 ID:LJvNmhqv
川内って陸連に嫌われてて、なかなか大きな世界大会に出させてもらえなかったんだよな
陸連の申し子の瀬古の対極
陸連の申し子の瀬古の対極
50 : 2022/01/11(火)22:53:37 ID:5lSDLYNW
叔父は慶応の商学部出身なんだけど
滑り止めは学習院って言ってたな
明治や法政は滑り止めでも絶対受けたくなかったんだと
プライドが許さなかったみたい
滑り止めは学習院って言ってたな
明治や法政は滑り止めでも絶対受けたくなかったんだと
プライドが許さなかったみたい
54 : 2022/01/12(水)22:13:07 ID:GUOo1HUw
>>50
昔の世代だと早慶があって、上理ICUと並んで学習院、同志社、
その下にマーチ関関立、くらいな感じだったのかね?
その下にマーチ関関立、くらいな感じだったのかね?
51 : 2022/01/12(水)11:36:39 ID:8ELHrL8g
偏差値、有名企業就職率、W合格で法政に負け、一般率は激減して40%
学習院はまだ難関私大か、成成明学の仲間か微妙な位置
学習院はまだ難関私大か、成成明学の仲間か微妙な位置
52 : 2022/01/12(水)16:09:52 ID:qgszBE1H
学習院と法政受かって法政に行くなんて、いくらマーチブランドが欲しくても本当にいるの?データは河合や駿台じゃなく東進なんだよね
53 : 2022/01/12(水)16:14:19 ID:qgszBE1H
マーチなんて大学は無いから、結局、最終学歴が法政卒ってことだよね
それじゃ一生、明治卒に頭が上がらないんでは
学習院なら明治とは毛色が違うから比較対照になりにくいけど
それじゃ一生、明治卒に頭が上がらないんでは
学習院なら明治とは毛色が違うから比較対照になりにくいけど
55 : 2022/01/12(水)22:15:34 ID:GUOo1HUw
>>53
30年後はむしろ法政卒>>学習院卒=成城卒くらいのイメージになっている可能性あり
56 : 2022/01/12(水)22:41:50 ID:WZgsI95N
>>55
というかほぼ確定だろ
これから学習院が法政に勝てる要素一つもないし
なんなら法政経済が市ヶ谷に回帰したらますます法政>>学習院になる
これから学習院が法政に勝てる要素一つもないし
なんなら法政経済が市ヶ谷に回帰したらますます法政>>学習院になる
63 : 2022/01/12(水)23:24:25 ID:3LPcW/MC
ならない、ならない
70 : 2022/01/13(木)08:04:11 ID:NfW9JiX5
GMarch関関同立以上で学習院以外に地方会場入試をやってないのはどこがあるの?
それとセンター試験利用は学習院、理科大、慶応、上智、ICUは参加してなかったよね。新しくなった共通テストは参加してない大学はどこなのか?
それとセンター試験利用は学習院、理科大、慶応、上智、ICUは参加してなかったよね。新しくなった共通テストは参加してない大学はどこなのか?
引用元: 受サロで何かと影の薄い「学習院大学」