1 : 2022/10/07(金)10:05:41 ID:S5SMooZ5
立命館理系就職先就職希望者数を考慮してもマーカントップの勢い
立命館理系>明治大理系>同志社理系>その他マーカン
立命館理系就職先及び人数(3名以上87社468名)
大学HPより
人数
23 パナソニック
14 トヨタ自動車
13 NECソリューションイノベータ
12 三菱電機
11 富士通 メイテック
09 大林組 楽天モバイル 富士ソフト
08 NTTコミュニケーションズ 東日本電信電話 ソフトバンク ヤフー オプテージ 西日本電信電話 マツダ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明治大学理系(4名以上48社298名)
大学HPより
人数
16 SCSK
15 NECソリュションズイノベータ
10 日立製作所
09 NTTコムウエア キヤノンITソリューションズ 積水ハウス 富士通
08 ソフトバンク TIS 日産自動車 三菱電機
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
同志社理系就職先及び人数(3名以上56社285名)
大学HPより
人数
13 日立製作所
13 ダイキン
12 NTTデータ
11 村田製作所 パナソニック
10 ローム
09 関西電力 トヨタ自動車
08 京セラ 三菱電機 豊田自動織機 ダイハツ

35 : 2022/10/09(日)08:31:40 ID:VDqDXk3s
>>1
精査した
どう見ても 立命館理系>>同志社理系
偏差値の割に結果悪すぎ
コスパ最悪
立命館コスパ最高
ハリボテ同志社
どう見ても 立命館理系>>同志社理系
偏差値の割に結果悪すぎ
コスパ最悪
立命館コスパ最高
ハリボテ同志社
37 : 2022/10/09(日)08:51:46 ID:fgIt7YAA
>>35
関西理系ならトヨタとか関西電気機器No.1のパナソニックへの就職者数を見れば分かる
トヨタ:立命館理系14>>>同志社理系9
パナソニック:立命館理系23>>>同志社理系11
他の関大とか関学理系は蚊帳の外
トヨタ:立命館理系14>>>同志社理系9
パナソニック:立命館理系23>>>同志社理系11
他の関大とか関学理系は蚊帳の外
8 : 2022/10/07(金)10:46:02 ID:uIoUTOiW
学部?
9 : 2022/10/07(金)10:56:36 ID:qWdKzVD0
それぞれの分母と大学院進学者の人数を知らせる知りたい
10 : 2022/10/07(金)13:15:21 ID:kz7jJjgU
理系は伝統がモノを言う
早慶の次に来るのが
関西の立命館
関東は東京理科
早慶の次に来るのが
関西の立命館
関東は東京理科
12 : 2022/10/07(金)23:51:44 ID:GjS/E9iR
大学公式ホームページで就職先採用者数を明かさない立命館
13 : 2022/10/08(土)07:15:30 ID:nTt26c+E
同志社コスパ最悪
立命館コスパ最高
受験生は立命館を狙う方が良さげ
立命館コスパ最高
受験生は立命館を狙う方が良さげ
14 : 2022/10/08(土)07:19:26 ID:Z4tjWQAm
茨木キャンパスは設備もよくて過ごしやすいらしいね、立命館
17 : 2022/10/08(土)10:43:50 ID:VpkXkz46
こういうのは入試難易度や偏差値で決めるから立命館は最下位になる
20 : 2022/10/08(土)11:48:40 ID:rbSX1n/y
明治、同志社、中央の理系就職先貧弱やの
21 : 2022/10/08(土)12:21:58 ID:w9Paqkz+
>>20
明治同志社中央の理系は文系の付け足し学部
仕方がない
仕方がない
26 : 2022/10/09(日)00:15:54 ID:zd7JdpmF
でも偏差値54やん
27 : unknown date unknown ID
同志社>>>立命館>京産・龍谷
28 : 2022/10/09(日)02:17:12 ID:x77wronM
立命館がそんなに就職実績すごいならもっと偏差値が上がってもいいのだがな
30 : 2022/10/09(日)07:43:34 ID:ccOR8izR
>>28
規模がでかいからな
上位の数も多いが下位も多い
上位の数も多いが下位も多い
31 : 2022/10/09(日)07:45:26 ID:ccOR8izR
それと優秀勢は共通テスト利用で入ってしまうから偏差値に反映されない
32 : 2022/10/09(日)08:18:53 ID:suio0pro
いくら立命館職員が印象操作活動しようとも同志社>>>立命館であることは不変
33 : 2022/10/09(日)08:26:45 ID:55zH4gDy
>>32
説明がつかなくなると立命館職員を持ち出す 毎度お馴染みの悪習だね
34 : 2022/10/09(日)08:27:56 ID:yCzQWFgn
ダイヤモンド 関西就職5強
京大阪大神大同志社関学!
京大阪大神大同志社関学!
45 : unknown date unknown ID
>>34
生保法人領域営業が大量に含まれてるけどな
36 : 2022/10/09(日)08:44:46 ID:6Y8j24aq
一流・二流大学
大学公式サイトで企業別採用人数を公表
(早稲田、慶應義塾、上智、明治、青山学院、立教、中央、法政、同志社、関西学院)
大学公式サイトで企業別採用人数を公表
(早稲田、慶應義塾、上智、明治、青山学院、立教、中央、法政、同志社、関西学院)
三流大学以下
大学公式サイトで主な就職先として企業名のみを公表
(立命館、関西ほか)
38 : 2022/10/09(日)08:54:54 ID:KezMyyYz
>>36
立命館企業名1名から全国規模で文系理系で公表しているよ
よく調べなきゃ
よく調べなきゃ
40 : 2022/10/09(日)08:57:12 ID:6Y8j24aq
>>38
してないだろw
39 : 2022/10/09(日)08:56:32 ID:6Y8j24aq
理系就職先人気ランキング
1 エヌ・ティ・ティ・データ
2 ソニー
3 日立製作所
4 野村総合研究所
5 アクセンチュア
43 : 2022/10/09(日)10:55:30 ID:852y0YEg
エヌ・ティ・ティ・データを通信会社と括る馬鹿発見
44 : unknown date unknown ID
>>43
またまた馬鹿発見
サンデー毎日(大学通信)は通信で区分
事業内容はデータ通信やシステム構築事業
良いんじゃね
サンデー毎日(大学通信)は通信で区分
事業内容はデータ通信やシステム構築事業
良いんじゃね
46 : 2022/10/09(日)12:10:30 ID:lgJqaxBc
大学通信の400社就職率は頑なに否定しながら、就職者数は大学通信調査結果を利用する立命館w
47 : 2022/10/09(日)12:31:07 ID:nE93T31N
ワタク理系の大学院ってコスパ悪い
しかもそれ加味して400社これでは
しかもそれ加味して400社これでは
49 : 2022/10/09(日)20:18:37 ID:B7M+q7Ju
>>47
国立は大企業しか相手にせんからあかんっていうてたよ
私大は中小やベンチャー相手にもやってるからまだまだ伸び代がある
私大は中小やベンチャー相手にもやってるからまだまだ伸び代がある
48 : 2022/10/09(日)20:13:40 ID:B7M+q7Ju
関関同立の中で産官学連携がうまくいってるのは関大なんだけどな
やっぱり大阪に大学があるのが大きいわ
学部もシステム理工(機電)、化学生命工学(ケミカル&バイオ)、環境都市工学(インフラ)と合理的に分けられているしな
やっぱり大阪に大学があるのが大きいわ
学部もシステム理工(機電)、化学生命工学(ケミカル&バイオ)、環境都市工学(インフラ)と合理的に分けられているしな