1 : 2022/09/06(火)18:23:02 ID:sRP7jAc2
2011年と2021年のデータを見るとわかりやすいと思う
これらの年は横国の後期試験がセンター試験あるいは共通テストのみになり、早慶に受かった人も強制的に横国の後期を受験することになった
これらの年は横国の後期試験がセンター試験あるいは共通テストのみになり、早慶に受かった人も強制的に横国の後期を受験することになった

4 : 2022/09/06(火)19:57:57 ID:82a3K3JF
横国の蹴られ率毎年30%以上だけど早慶上智に蹴られまくってる
5 : 2022/09/06(火)20:09:54 ID:iCvSzPZd
早慶>>横国=明治
7 : 2022/09/06(火)21:09:13 ID:EM/F9MF6
横国ってなんでこんな馬鹿にされるの?
8 : 2022/09/06(火)21:09:37 ID:kd3bHJrc
駅弁の粘着が
もう異常だな。。
もう異常だな。。
9 : 2022/09/06(火)21:27:30 ID:0bQwqRDZ
学歴の世界は“格”がものを言うからな。駅弁の時点で早慶ブランドには手も足も出ない
11 : 2022/09/06(火)21:58:38 ID:PTIie1La
昭和時代 横国>>早慶
平成時代 早慶上位学部>横国>早慶下位学部
令和時代 早慶>>横国
平成時代 早慶上位学部>横国>早慶下位学部
令和時代 早慶>>横国
17 : 2022/09/07(水)11:05:58 ID:KEdx95su
>>11
いうて平成でも2011のデータを見れば令和と似ている気はするけど
13 : 2022/09/06(火)22:49:57 ID:YDOtgGLm
東京一工が無理だったもの同士仲良くしたら
18 : unknown date unknown ID
2011年は3.11震災だろうから急遽2次無し
2021年は予め通知済み
2021年は予め通知済み
2011年の方が参考になるんでは?
2021年は出しときゃ受かるって楽しようと殺到した可能性がある
26 : 2022/09/08(木)18:02:06 ID:SPURofbX
早慶より横国は2ランク下だろ
32 : 2022/10/25(火)19:15:11 ID:MfUsCcN7
日吉に較べれば、羽沢横浜国大が不便なのは、否めない。
35 : 2022/10/26(水)17:39:38 ID:+6++rze+
貴重な国立受験の切符を横国には使いたくない
早慶を滑り止めにできるひとは東一工を受ける
早慶を滑り止めにできるひとは東一工を受ける
39 : 2022/10/27(木)11:14:47 ID:C9zdxJqI
どんなに早慶刻んでも結果は変わらない・・
42 : 2022/10/27(木)17:41:02 ID:AzHgCKXe
今や早慶の文系の安い学部でも横国より年50万高いからなあ
44 : 2022/10/27(木)19:50:28 ID:AzHgCKXe
昔は国立の授業料12000円で私大文系8万私大理系12万ぐらいだったらしいよ
今は国立50万私立文系100万私立理系150万ぐらいだよね
私立は授業料と言うか初年度学費から入学金引いた額ね
今は国立50万私立文系100万私立理系150万ぐらいだよね
私立は授業料と言うか初年度学費から入学金引いた額ね
45 : 2022/10/27(木)19:59:08 ID:Hh3+GXqA
>>44
私立文系110万理系160万だな
早稲田は毎年120万
早稲田は毎年120万
46 : 2022/10/28(金)06:21:52 ID:Rqqhxz1S
早稲田の国教は年160万だよ
理系並み
理系並み
引用元: 横国と早慶の比較は