スポンサーリンク
1 : 2022/11/19(土)19:31:12 ID:4XeqFgVy0
時間の拘束されてんのに
そう考えると正社員のほうが9時間会社にいるだけで金発生するからずるいよな
"
スポンサーリンク

2 : 2022/11/19(土)19:31:47 ID:aHmFEOxd0
自衛隊学校行けばもらえるぞ😎

 

3 : 2022/11/19(土)19:32:01 ID:ke0nqt2QM
教授にもらおうよ🥺

 

4 : 2022/11/19(土)19:32:08 ID:PYWGG1tw0
何も価値を提供してないからだろ

 

5 : 2022/11/19(土)19:32:18 ID:8OULs60Zp
生産性ゼロじゃん
バイトでもしとけ

 

6 : 2022/11/19(土)19:32:26 ID:y0Aqj0bL0
院生は給料貰っていいと思うわ

 

65 : 2022/11/19(土)20:15:38 ID:I2R8K/p90
>>6
これは思う
論文発表が義務化されてんのならマジで1000円でも給料与えるべきやと思う

 

7 : 2022/11/19(土)19:32:58 ID:4XeqFgVy0
価値ないって言うけど価値しかないやろ
将来手取り20万は稼ぐ存在になるんやから

 

8 : 2022/11/19(土)19:33:04 ID:PYWGG1tw0
院生が書く論文なんてゴミクズみたいなもんやで

 

9 : 2022/11/19(土)19:33:12 ID:rDb/AbDC0
他人に対して何も生み出してないから

 

10 : 2022/11/19(土)19:33:19 ID:JgyRrtVX0
ワイも給料貰いたい
ちなニート

 

11 : 2022/11/19(土)19:34:21 ID:4XeqFgVy0
将来1億稼ぐような存在に4年間たったの数百万も渡すことができないって投資をまるでわかってないやろ
国はもっと大学生に金を配るべき

 

15 : 2022/11/19(土)19:37:00 ID:8OULs60Zp
>>11
優秀な遺伝子持ってる人間なら親も優秀だから支援する必要もないだろ
親が貧乏ならその時点でゴミ遺伝子やw

 

19 : 2022/11/19(土)19:38:49 ID:4XeqFgVy0
>>15
金持ってても感性は普通の家庭と一緒だから金もらえるならほしいに決まってるやろアホ!
金持ちの子供が国立大学に行かないと思ってるやろ

 

12 : 2022/11/19(土)19:34:23 ID:5hHzXWmg0
学部生なんぞ教えてもらってるだけなんやから高校生と変わらん

 

13 : 2022/11/19(土)19:35:26 ID:mCixkQxCr
助教したらお金貰えるの?

 

14 : 2022/11/19(土)19:36:14 ID:4XeqFgVy0
1億どころやなかったわ
3億やったわ

 

16 : 2022/11/19(土)19:37:03 ID:2fLcuAbS0
金払ってサービス受けに行ってるお客さんやからな
自動車学校や英会話スクールみたいなもんや
嫌なら行かなきゃええと言われたらそれまで

 

17 : 2022/11/19(土)19:37:59 ID:q1S1qv2/a
その代わりそれ相応の成果と過程は強制するやで

 

18 : 2022/11/19(土)19:38:14 ID:+P3UDbEtd
防大いけば?

 

20 : 2022/11/19(土)19:40:42 ID:ENWxKDsY0
よくわからん
その分稼ぐようになったら回収しろって事か?

 

22 : 2022/11/19(土)19:42:17 ID:4XeqFgVy0
>>20
仮に大学生に4年間1000万円(仮に学費と生活費分)与えても生涯年収3億は稼ぐから国としては余裕でペイできるってこと

 

21 : 2022/11/19(土)19:41:24 ID:Xx4o/gYh0
優秀な学生は支援していいよ。将来への投資や。
だが凡人にアホみたいに金つぎ込むな。投資に対してリターンが得られない。
どうしても行きたいなら自費で行けばいいんだよ。

 

23 : 2022/11/19(土)19:45:50 ID:7OGf0DPOa
ワイはイッチに賛成やで
大学の時点で無能と有能を審査して無能は捨てるべきでその分有能に投資するのが正しいやで

 

24 : 2022/11/19(土)19:46:10 ID:A46jmOA0p
学部は無給でええやろ
修士と博士は貰ってもええと思う

 

25 : 2022/11/19(土)19:46:57 ID:isMxxGoE0
防衛大に行けよ

 

26 : 2022/11/19(土)19:47:31 ID:ENWxKDsY0
多分だけどそれ目的で大学行く人増えたら意味無いんとちゃう
それより労働してもらったほうがええやろし

 

30 : 2022/11/19(土)19:49:18 ID:4XeqFgVy0
>>26
高卒以下の仕事はもうロボットやえーあいで任せられるようなもんばかりだから国としては大卒以上の人間が増えたほうが恩恵がある
海外にも通用する人材になるし

 

36 : 2022/11/19(土)19:54:03 ID:3CRg9pUIa
>>30
それなら研究部門以外は切り捨てられるが、、、

 

27 : 2022/11/19(土)19:47:43 ID:/B7Yc9I40
TAやれよ

 

28 : 2022/11/19(土)19:47:52 ID:mSzdornL0
奨学金で潰れるやつも少なくないしな。給料出なくてもいいが、間違いなく学費は下げるべきだ

 

35 : 2022/11/19(土)19:52:27 ID:Xx4o/gYh0
>>28
奨学金で潰れる奴は、そもそも大学行くレベルの人間ではなかった奴やぞ
まともな企業入れば車1台分くらいの金なんだから余裕で返せる
金払ってテーマパークに遊びにいっただけのやつが返済に困ってる

 

スポンサーリンク

29 : 2022/11/19(土)19:49:14 ID:D4zlitH+a
大学は特別な人が行くようにして
その他愚民は行かなくても
就職できるように世の中を変えるべきや

 

49 : 2022/11/19(土)20:00:26 ID:llT7VNcPp
>>29
元々そうだったんだよ

 

31 : 2022/11/19(土)19:49:44 ID:+UA3l7Ee0
国立大学は無料にしてもいいと思う

 

32 : 2022/11/19(土)19:50:58 ID:6sWSE8oG0
>>31
この言い分なら分かる

 

33 : 2022/11/19(土)19:51:01 ID:+TrFolLGd
大学、大学院は奴隷を育てる場所やからな
養豚場みたいなもん

 

34 : 2022/11/19(土)19:52:09 ID:sj9wU47o0
まあ旧帝とかは授業料免除とかでよさそうだな
そうでもしないと国の頭脳が育たない

 

37 : 2022/11/19(土)19:54:39 ID:Quzak6Jy0
そもそも学費も払えないなら大学行くなよw
頭いいならちゃんとした奨学金やら使えるやろ
いつのまにか因果が逆転きてるんや

 

40 : 2022/11/19(土)19:55:50 ID:4XeqFgVy0
>>37
多分お前みたいな考え方のやつが政府に多いから国が衰退してるんやろ
金持ってようがもってまいが本来教育なんて開かれてるべきものやし

 

38 : 2022/11/19(土)19:55:13 ID:zVF6P/RJ0
そもそも現実は逆で大卒が余ってきてる
厳密に言うと薬剤師とか税理士みたいな大卒で取る資格持ちが増えすぎて難儀してる

 

39 : 2022/11/19(土)19:55:46 ID:pVFabFAEa
無理して大学行かなきゃいけない社会の方を変えるべき

 

42 : 2022/11/19(土)19:56:33 ID:9VdFSfAC0
神奈川大学でもいってろ

 

43 : 2022/11/19(土)19:57:19 ID:3hauGc3er
そんなこと言ったら義務教育も時間拘束されとるがな

 

44 : 2022/11/19(土)19:58:12 ID:eRgkigzC0
文系が大学行く意味なんて弁護士になる以外マジでないから
文系の勉強なんか勝手に家で本読んで勉強すればいいだけ
どうせ文カスは学部一切関係ない営業みたいなしょーもない職につくんやし

 

47 : 2022/11/19(土)19:59:26 ID:Ua73di2BH
>>44
皆営業にしかならんのやし営業学部作ればええのにな

 

46 : 2022/11/19(土)19:58:52 ID:Ua73di2BH
親から毎月15万もらってた🥹

 

48 : 2022/11/19(土)20:00:11 ID:zShsq/k00
防衛大学校とかは給料もらえるな
大学とは少し違うが

 

51 : 2022/11/19(土)20:01:48 ID:zShsq/k00
大学無償化って大学行ってないやつにはメリット薄くない?
なんで赤の他人の子どもが4年間モラトリアムするために自分が税金多く払わなきゃアカンのってなるやろ

 

53 : 2022/11/19(土)20:04:11 ID:SY2uf9xGd
>>51
ますます少子化なるわな

 

59 : 2022/11/19(土)20:10:20 ID:zShsq/k00
>>53
学業専念してる間は仕事も育児もできないしな
社会の役に立たない組織にカネをつぎ込むなんて愚の骨頂

 

52 : 2022/11/19(土)20:02:59 ID:zShsq/k00
理系も専攻と全然関係ない仕事就くやついるからなあ
理系卒なら意味あるかというと怪しい

 

55 : 2022/11/19(土)20:05:48 ID:AZ3joQEN0
クレカ

 

56 : 2022/11/19(土)20:06:04 ID:ENWxKDsY0
大学で本当に使える人間が育つならええとは思うけど難しいわな

 

57 : 2022/11/19(土)20:07:55 ID:+UqSBhmb0
言いたいこと分かる
ずっと束縛されてるのに給料なんて発生しない
そこに萎える

 

60 : 2022/11/19(土)20:11:03 ID:ugizxjoAa
でもイッチの言ってることって
要は無利子の奨学金よな
1000万円を3億円から働いて返済するわけなんだから

 

61 : 2022/11/19(土)20:13:07 ID:zShsq/k00
大学教員が18歳から22歳のガキに自己満足で学説垂れるサービス提供してるだけなのに
なんで他の国民が金出さなきゃアカンのか

 

62 : 2022/11/19(土)20:13:10 ID:PoLwBnf60
教科書代ご飯代交通費すら出ないのはどうかと思うわ

 

64 : 2022/11/19(土)20:14:35 ID:NrQuNaWb0
優秀なやつは給付型奨学金貰っとるから

 

引用元: なんで大学生って給料もらえないんやろな

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク