スポンサーリンク

1 : 2023/02/03(金)06:05:07 ID:McZVDP5x0
やりたい事も特にないわ
"
スポンサーリンク
2 : 2023/02/03(金)06:06:15 ID:fpa76hxN0
やりたいことじゃなくてやらなきゃいけないことからやっていこうか
まずは5年先の目標を決めよう 生きていかなきゃいけないからな

 

3 : 2023/02/03(金)06:06:23 ID:6s0kE2JXM
やりたいことがちゃんとあるほうが珍しいやろ

 

4 : 2023/02/03(金)06:06:57 ID:BL23UMGx0
そのままニート道を究めたらええ

 

5 : 2023/02/03(金)06:07:05 ID:4doXJrVJ0
オーストラリアかニュージーランドで働いて貯金しろ

 

6 : 2023/02/03(金)06:07:45 ID:McZVDP5x0
>>5
ワーキングホリデーって奴か?

親に勧められたけど不安が多い

 

7 : 2023/02/03(金)06:09:01 ID:RBLgXDifp
とりあえず一回頑張って働くんや、ぶらぶら生きてたらやりたい事もそのうち見つかるで

 

10 : 2023/02/03(金)06:13:15 ID:McZVDP5x0
>>7
とりあえずバイト応募して夜勤で働いてみるわ

 

13 : 2023/02/03(金)06:14:54 ID:RBLgXDifp
>>10
その気持ちが大事や、頑張るんやぞ

 

8 : 2023/02/03(金)06:10:02 ID:LEXOxdBMp
足場組み立てろ

 

9 : 2023/02/03(金)06:11:01 ID:x+hAzw5V0
10代なら何とでもなるやろ
取り敢えず気になるもん片っ端から手を出してみて興味が出たことやればええんやないか

 

11 : 2023/02/03(金)06:13:52 ID:McZVDP5x0
>>9
例えば?

 

15 : 2023/02/03(金)06:16:00 ID:x+hAzw5V0
>>11
今ならYouTubeとかで色々おもろい事してる人も多いしネットで調べれば一つぐらい興味あること出てくるもんやない?
取り敢えず今好きなもんから探していけば関連からいくらでも出てくるやろ

 

12 : 2023/02/03(金)06:13:57 ID:RX3t/sMX0
10代ってアバウトすぎんか?
中学卒業したての16とか17なのか、もう10代の終わりが近い19とかでやること結構変わってくるやろ

 

14 : 2023/02/03(金)06:15:57 ID:McZVDP5x0
>>12
今年19

 

19 : 2023/02/03(金)06:19:49 ID:RX3t/sMX0
>>14
19か
まだまだ余裕やけどあんまりゆっくりしてる時間はないで
高校行かんかったのは金銭的な事情?

 

23 : 2023/02/03(金)06:22:35 ID:McZVDP5x0
>>19
無気力で惰性でダラダラ生きてきたから行かなかったけど、16、7辺りで急に青春コンプ拗らせて死にたくなってたわ

 

16 : 2023/02/03(金)06:17:24 ID:LEXOxdBMp
ワイと同じ歳か

 

18 : 2023/02/03(金)06:18:53 ID:McZVDP5x0
>>16
高卒で働いてる感じか?

こっちは中学卒業してから3年ニートだ

 

20 : 2023/02/03(金)06:20:00 ID:LEXOxdBMp
>>18
Fラン大学1年生やな

 

21 : 2023/02/03(金)06:20:24 ID:3exWs4CV0
ワイとブロッコリー農家にならんか?農家になる為の金はこれから貯めるわ

 

22 : 2023/02/03(金)06:22:03 ID:x+hAzw5V0
東京で独り暮らしええやん
東京の求人とかネットでいくらでもあるし流し見してみたら?

 

25 : 2023/02/03(金)06:23:39 ID:McZVDP5x0
>>22
地元でバイトして金貯めて、東京引っ越してフリーターやりながらとかどうなんだろ

 

31 : 2023/02/03(金)06:26:14 ID:x+hAzw5V0
>>25
ええんやない?
東京でも場所選ばなきゃ駅割と近くても月4万とかで風呂あり住めるしな
東京の方が時給も高いし面白いバイトもあるし
ワイの友達とかVRゲームのスタッフ?みたいのやってたけど楽しそうやったで

 

スポンサーリンク

24 : 2023/02/03(金)06:23:01 ID:3ygCFJCV0
若いというだけで仕事なんていくらでも見つかるやろ

 

26 : 2023/02/03(金)06:23:47 ID:ZecdIln8p
働く理由なんて遊ぶ金欲しさでいいんだよ

 

27 : 2023/02/03(金)06:24:01 ID:E1bZMNuB0
林修の授業片っ端から動画探して見てみろ

 

28 : 2023/02/03(金)06:24:42 ID:RBLgXDifp
てかワイも18の中卒で掛け持ちフリーターや、頑張ろうぜ

 

30 : 2023/02/03(金)06:25:56 ID:McZVDP5x0
>>28
一人暮らし?

バイトすらした事ないから掛け持ちした時のシフトの組み方とか、シフト入れて貰えるかとかわからんわ

 

29 : 2023/02/03(金)06:25:17 ID:f0F0/I5m0
高卒認定とって大学いけ

 

34 : 2023/02/03(金)06:27:35 ID:McZVDP5x0
>>29
高認は取ったけど大学行ける頭ないわ

 

43 : 2023/02/03(金)06:34:38 ID:RX3t/sMX0
>>34
高認持っとるんかい
なら尚更大学か専門行くべきやろ

 

47 : 2023/02/03(金)06:36:13 ID:McZVDP5x0
>>43
大学行ける頭ないし、専門もどの分野行けばいいか分からなくて困ってる

とりあえず奨学金の申し込みしたけど結局去年は進学しなかった

 

32 : 2023/02/03(金)06:26:37 ID:pGopCLcz0
ワイは20で5万だけ持って上京したぞ口より行動しろよ

 

36 : 2023/02/03(金)06:28:26 ID:McZVDP5x0
>>32
家どうしたんだそれ

 

39 : 2023/02/03(金)06:30:11 ID:pGopCLcz0
>>36
ビジネスホテルに泊まりながら住み込みの仕事探した

 

40 : 2023/02/03(金)06:31:11 ID:McZVDP5x0
>>39
他になんか持ち物ある?身分証とか住民票とか

そん時の具体的な持ち物と注意点教えてくれやるかも

 

35 : 2023/02/03(金)06:28:25 ID:28OozeaQ0
とりあえず自動車学校行くための最低限の貯金やな
若いから免許持ってれば地方の技術職への就職は何とでもなる

中卒なら東京とか行くのやめたほうがええで
たしかに稼げるけど家賃も相応に高くなるし何より就職できるわけないから将来的に詰む

 

41 : 2023/02/03(金)06:33:24 ID:McZVDP5x0
>>35
一応免許は家計の方針で俺の兄弟もいとこ達も皆18なったらとらされる

皆バイトやらで自費でとるけど俺はニートだから出して貰った

2日後卒検ある

 

51 : 2023/02/03(金)06:38:02 ID:RX3t/sMX0
>>41
よくよく話聞いてみたら余裕すぎやろ
まだ10代で免許代出してくれるくらい親もしっかりしてて、高認待っとるならすぐにでも大学受験受験できる訳やし

 

スポンサーリンク
38 : 2023/02/03(金)06:28:55 ID:bXjM3WGt0
高認取ったなら少なくともニッコマレベルは行けるだろ
いっとけ
中卒は流石にアカン

 

45 : 2023/02/03(金)06:34:58 ID:McZVDP5x0
>>38
高認クソ簡単だからニッコマとだいぶ差ある

 

46 : 2023/02/03(金)06:35:19 ID:x+hAzw5V0
焦る必要無いんやから親とも相談しとけ
親とどういう関係なんか分からんけど最終的に頼れるのはそこやからな
東京で何したいかとかあるんか?

 

50 : 2023/02/03(金)06:37:52 ID:McZVDP5x0
>>46
東京の方が友達多いんだよな

その友達たちと遊びまくりたい

 

52 : 2023/02/03(金)06:39:05 ID:pGopCLcz0
>>50
その友達はもう東京に友達いるから邪魔するなよ

 

48 : 2023/02/03(金)06:36:53 ID:pGopCLcz0
家賃が高すぎる田園都市線が混みすぎる

 

49 : 2023/02/03(金)06:37:18 ID:bXGbBw0z0
ワイもそういう憧れだけの上京は反対やで
高認も免許も乙4もあれば地元で食っていけるやろ

 

54 : 2023/02/03(金)06:40:43 ID:RX3t/sMX0
イッチ余裕すぎて悩むことないやろ
こんなイッチより
28歳高卒フリーター
資格、職歴、貯金なし
借金90万
うつ病、糖質、発達
のワイの人生相談乗ってくれや

 

55 : 2023/02/03(金)06:41:59 ID:McZVDP5x0
>>54
趣味とか彼女とか友達とかもないのか

 

61 : 2023/02/03(金)06:45:46 ID:RX3t/sMX0
>>55
趣味はあるけど金なくて出来んな
まあその趣味のせいで出来た借金やからな
こんなスペックじゃあ彼女なんて出来んで
ただ自分で言うのも何だが顔は悪くないから精々できてワンナイトくらいや

 

63 : 2023/02/03(金)06:47:58 ID:McZVDP5x0
>>61
どんな趣味?

俺も奇跡的にめちゃくちゃ可愛くて大好きな彼女が人生で初めて出来たけど自分のスペックゴミすぎて彼女の将来を憂いて別れた

顔がいいのは羨ましいな

 

68 : 2023/02/03(金)06:53:19 ID:RX3t/sMX0
>>63
PC周りの周辺機器とか外食やな
ワイみたいな性格の奴がクレカ持ったらアカンかったわ

 

57 : 2023/02/03(金)06:43:38 ID:RX3t/sMX0
資格取るのもええけど取り敢えず大学か専門行くなり、どこかしらの高校卒業するかはした方が絶対ええで
やっぱり中卒は何するにもキツイと思う

 

59 : 2023/02/03(金)06:45:33 ID:McZVDP5x0
>>57
進学はしようと思ってたけどどうするか悩んでるんよな

大学は行ける学力なくて専門はどの分野行けばいいかが分からなくて

 

58 : 2023/02/03(金)06:44:20 ID:28OozeaQ0
発達障害なら手帳貰って障碍者雇用でヌルゲーなのに何やってるんや?

 

60 : 2023/02/03(金)06:45:33 ID:zDI7K0/10
今からでもええから高認取れ

 

62 : 2023/02/03(金)06:46:17 ID:McZVDP5x0
>>60
取ってる

 

64 : 2023/02/03(金)06:48:10 ID:3exWs4CV0
収入面も確保したいなら通信制で大卒目指しつつガススタ夜勤がええんやないか

 

引用元: 10代の中卒ニートだけどこれからどうするべきか決めてくれ

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク