1 : 2023/10/09(月)00:27:41 ID:m2hAu1G00
新卒採用探しても少ないし第二新卒ばっか
派遣の方がいいのかなぁ…電話できないからその方がいいと学校の先生に勧められる始末
派遣の方がいいのかなぁ…電話できないからその方がいいと学校の先生に勧められる始末

2 : 2023/10/09(月)00:28:50 ID:7T33RQvY0
派遣はやめといた方がいい中小でも行っとけ
5 : 2023/10/09(月)00:29:52 ID:m2hAu1G00
>>2
その中小の求人すらなかなかないんや
その中小の求人すらなかなかないんや
3 : 2023/10/09(月)00:28:51 ID:r7C2kkC50
電話すらできないなら邪魔だから大人しく作業所行ってくれ
6 : 2023/10/09(月)00:30:57 ID:m2hAu1G00
>>3
体力も力もないから難しい
あと汗かく場所は色々とまずい
体力も力もないから難しい
あと汗かく場所は色々とまずい
4 : 2023/10/09(月)00:29:27 ID:OK813aEh0
中小ならまだあるんじゃ
7 : 2023/10/09(月)00:31:32 ID:m2hAu1G00
>>4
ないんだってばよ
あったとしても死ぬほど給料低いか休みが108くらいしかなかったりする
ないんだってばよ
あったとしても死ぬほど給料低いか休みが108くらいしかなかったりする
8 : 2023/10/09(月)00:31:38 ID:5KUcnvHZd
第二新卒は最初に入った会社に適応できなかった人材ってマイナスがあるけど
単に2年歳食っただけなら企業にとって新卒と変わらんだろ
単に2年歳食っただけなら企業にとって新卒と変わらんだろ
11 : 2023/10/09(月)00:34:26 ID:m2hAu1G00
>>8
第二新卒(まだまともに働いてない)だったらギリいけるってこと?
第二新卒(まだまともに働いてない)だったらギリいけるってこと?
9 : 2023/10/09(月)00:32:15 ID:tgJSjPHsM
俺の会社派遣なんて基本クレーム用の電話番か窓口だぞ
12 : 2023/10/09(月)00:34:55 ID:m2hAu1G00
>>9
うーん無理
うーん無理
10 : 2023/10/09(月)00:34:17 ID:OK813aEh0
電話できないのは聴力の関係かな
13 : 2023/10/09(月)00:35:20 ID:88+utIL80
電話できないって何
15 : 2023/10/09(月)00:36:21 ID:m2hAu1G00
>>13
聴力に問題があるから
最悪会社の人間同士ならギリいけるかなってくらい
聴力に問題があるから
最悪会社の人間同士ならギリいけるかなってくらい
16 : 2023/10/09(月)00:37:49 ID:88+utIL80
>>15
なるほど
17 : 2023/10/09(月)00:40:44 ID:/0BI4ZQp0
電話が聞こえないって日常会話も聞き取れないの?
補聴器とかは付けてないの?
補聴器とかは付けてないの?
18 : 2023/10/09(月)00:41:42 ID:m2hAu1G00
>>17
日常生活はできるけど、かなり聞き間違い多いし距離離れると途端に無理になる
最近はマスクもあるしもっと難しい
補聴器はつけてるよ、つけててもこれなんや
日常生活はできるけど、かなり聞き間違い多いし距離離れると途端に無理になる
最近はマスクもあるしもっと難しい
補聴器はつけてるよ、つけててもこれなんや
22 : 2023/10/09(月)00:47:13 ID:/0BI4ZQp0
>>18
なるほどなぁ・・・厳しいな・・・
ちなみにアルバイト経験はあるの?
ちなみにアルバイト経験はあるの?
23 : 2023/10/09(月)00:47:54 ID:m2hAu1G00
>>22
バイト経験もない
田舎すぎて接客業しかない
バイト経験もない
田舎すぎて接客業しかない
26 : 2023/10/09(月)00:51:37 ID:/0BI4ZQp0
>>23
無いのか・・・
それはあれだな・・・厳しいな・・・
俺も気になったけど高卒なのか?
それはあれだな・・・厳しいな・・・
俺も気になったけど高卒なのか?
27 : 2023/10/09(月)00:53:31 ID:m2hAu1G00
>>26
そうなるね
現在高校生やから、高卒の新卒求人探してる
そうなるね
現在高校生やから、高卒の新卒求人探してる
19 : 2023/10/09(月)00:42:27 ID:m2hAu1G00
電話聞こえないは間違いやね
音は聞こえるけど、言葉がわからん、聞き取れない
音は聞こえるけど、言葉がわからん、聞き取れない
20 : 2023/10/09(月)00:45:13 ID:Rv9CNdyO0
機械音だらけの工場とか同じ様な感じで皆それでもやれてるから大丈夫
21 : 2023/10/09(月)00:47:10 ID:m2hAu1G00
>>20
私耳悪いくせにあまり大きすぎる音苦手なんや…
私耳悪いくせにあまり大きすぎる音苦手なんや…
24 : 2023/10/09(月)00:48:55 ID:OK813aEh0
高卒?大卒?
28 : 2023/10/09(月)00:54:16 ID:/0BI4ZQp0
医療系に進学したらどうだ?
レントゲン技師とか
レントゲン技師とか
29 : 2023/10/09(月)00:55:10 ID:m2hAu1G00
>>28
そんな頭良くないし難しい…
そんな頭良くないし難しい…
32 : 2023/10/09(月)00:57:08 ID:/0BI4ZQp0
>>29
勉強サボってたのかwww
35 : 2023/10/09(月)01:01:13 ID:m2hAu1G00
>>32
進学考えてなかったし中学の時は不登校だったんや
進学考えてなかったし中学の時は不登校だったんや
30 : 2023/10/09(月)00:56:19 ID:OK813aEh0
先生の勧める派遣とはどんな仕事なんだろう
33 : 2023/10/09(月)00:58:06 ID:m2hAu1G00
>>30
私はPCある程度できるから、データ入力とか勧められた
私はPCある程度できるから、データ入力とか勧められた
31 : 2023/10/09(月)00:57:03 ID:dd8XQMz3a
新卒カードもったいねえ
34 : 2023/10/09(月)00:58:28 ID:m2hAu1G00
>>31
そう!まさにそれで悩んでる
そう!まさにそれで悩んでる
38 : 2023/10/09(月)01:05:56 ID:o76E7ADV0
低い給料であちこち行かされて使い捨てのコマ扱いされていいなら派遣でもいいんじゃね?
40 : 2023/10/09(月)01:06:43 ID:m2hAu1G00
>>38
派遣から正社員なれないかなっていう淡い期待は無駄か
派遣から正社員なれないかなっていう淡い期待は無駄か
42 : 2023/10/09(月)01:08:54 ID:o76E7ADV0
>>40
いや、頑張って仕事覚えて実力評価されればれば全然誘われる
43 : 2023/10/09(月)01:09:42 ID:m2hAu1G00
>>42
そっか、ありがとう
もし最悪派遣行ってもがんばってみる
そっか、ありがとう
もし最悪派遣行ってもがんばってみる
44 : 2023/10/09(月)01:12:43 ID:o76E7ADV0
>>43
頑張れ
ちょうどこの前うちの派遣切るか切らないかの話になって、担当者に相談したら言われた事ダラダラやるだけで全然成長しないし使い物にならないから切るって事があった
ちゃんと実力つけて戦力として組み込まれれば是非来てくださいになるぞ
ちょうどこの前うちの派遣切るか切らないかの話になって、担当者に相談したら言われた事ダラダラやるだけで全然成長しないし使い物にならないから切るって事があった
ちゃんと実力つけて戦力として組み込まれれば是非来てくださいになるぞ
45 : 2023/10/09(月)01:13:32 ID:m2hAu1G00
>>44
なるほど!ありがとう!
そういう話助かる
なるほど!ありがとう!
そういう話助かる
46 : 2023/10/09(月)01:14:27 ID:FNDrWgrL0
ITは行きたくない感じ?
50 : 2023/10/09(月)01:17:42 ID:m2hAu1G00
>>46
行きたいけど高卒新卒求人だとほぼ0
行きたいけど高卒新卒求人だとほぼ0
47 : 2023/10/09(月)01:16:12 ID:G3nsXSJ+0
僕も通信制卒で最近まで無職だったがそれなりに待遇のいい会社で正社員になれたので心配無用です
51 : 2023/10/09(月)01:18:15 ID:m2hAu1G00
>>47
おー、よかったじゃん!
ちなみに面接ってどんな感じだった…?
おー、よかったじゃん!
ちなみに面接ってどんな感じだった…?
57 : 2023/10/09(月)01:24:32 ID:G3nsXSJ+0
>>51
普通に経歴を話したり実技含めた3種類の試験があったくらい
前職をあまり良い形で辞めなかったのでリファレンスチェックすら拒否したけど採用されてワロタ
前職をあまり良い形で辞めなかったのでリファレンスチェックすら拒否したけど採用されてワロタ
60 : 2023/10/09(月)01:27:08 ID:m2hAu1G00
>>57
なんかいい会社なんだろうなって感じがするなぁ…
なんかいい会社なんだろうなって感じがするなぁ…
72 : 2023/10/09(月)01:48:25 ID:G3nsXSJ+0
>>60
そういや社会に対して殺意を持っている人格破綻者の俺ですら通ってしまう性格診断とかいうお遊戯もあったっけ
こんな糞どうでもいい自分語りを書きたいわけではなく、条件が厳しくても何かしらスキルを磨けばチャンスは転がってるということは伝えたかっただけ
78 : 2023/10/09(月)01:53:13 ID:m2hAu1G00
>>72
ありがとう
できるだけスキルは磨いておくわ
ありがとう
できるだけスキルは磨いておくわ
48 : 2023/10/09(月)01:16:52 ID:/0BI4ZQp0
まあでも高卒で働くなら
死ぬ気で新卒で正社員目指した方が良さそうだね
今のまま派遣になったら一生派遣になっちゃうぞ?
死ぬ気で新卒で正社員目指した方が良さそうだね
今のまま派遣になったら一生派遣になっちゃうぞ?
53 : 2023/10/09(月)01:19:14 ID:m2hAu1G00
>>48
うーん…不景気やもんね…難しいな…
うーん…不景気やもんね…難しいな…
56 : 2023/10/09(月)01:22:37 ID:/0BI4ZQp0
>>53
ちなみにアルバイトも派遣も正社員も仕事内容はさほど変わらん
なのにボーナスも退職金もあり待遇が良いのが正社員だから
みんなF欄でもいいから大卒になり正社員を目指してる感じ
そして派遣社員しか経験がない30歳と
正社員を続けてきた30歳だと凄い差になってる感じ
なのにボーナスも退職金もあり待遇が良いのが正社員だから
みんなF欄でもいいから大卒になり正社員を目指してる感じ
そして派遣社員しか経験がない30歳と
正社員を続けてきた30歳だと凄い差になってる感じ
59 : 2023/10/09(月)01:26:27 ID:m2hAu1G00
>>56
つらい…
ただ求人見てると、稀に退職金なしのところあるんよな
ただ一回も正社員の経験がないのがやばいってのはなんとなくわかる
つらい…
ただ求人見てると、稀に退職金なしのところあるんよな
ただ一回も正社員の経験がないのがやばいってのはなんとなくわかる
64 : 2023/10/09(月)01:34:11 ID:/0BI4ZQp0
>>59
新卒逃すと基本的には正社員になれないと思った方が良い
稀に復活できる人もいるけどそんなの稀
子供の頃から野球やっててプロ野球選手になった。くらいの稀ではないけど
野球関係の職に就けた。くらい稀
大体の人が野球とは関係ない仕事に就くみたいなそんな感じで
大体の人がずっと非正規労働者で人生終わっていく
稀に復活できる人もいるけどそんなの稀
子供の頃から野球やっててプロ野球選手になった。くらいの稀ではないけど
野球関係の職に就けた。くらい稀
大体の人が野球とは関係ない仕事に就くみたいなそんな感じで
大体の人がずっと非正規労働者で人生終わっていく
66 : 2023/10/09(月)01:38:48 ID:m2hAu1G00
>>64
現実は残酷なんやな
じゃあもう希望の職種無理だったら、苦手な工場勤務でもいいから正社員なっとけってこと?
現実は残酷なんやな
じゃあもう希望の職種無理だったら、苦手な工場勤務でもいいから正社員なっとけってこと?
71 : 2023/10/09(月)01:47:24 ID:/0BI4ZQp0
>>66
工場でも待遇の良い所はあると思うからな
とくに田舎なら一次産業や二次産業が多いと思うし
とくに田舎なら一次産業や二次産業が多いと思うし
77 : 2023/10/09(月)01:52:38 ID:m2hAu1G00
>>71
交代勤務多くてきついとこ多い
でも探してみる価値あるかも
交代勤務多くてきついとこ多い
でも探してみる価値あるかも
49 : 2023/10/09(月)01:17:19 ID:OK813aEh0
どこを通ってどこを目指すのかを模索し続けるものだと思うし
スタート地点なんてどこでも大差ないんじゃないかな
スタート地点なんてどこでも大差ないんじゃないかな
54 : 2023/10/09(月)01:21:25 ID:m2hAu1G00
>>49
本当に?通信卒の聴力悪いやつと、大卒で健康体とかだったらかなり差がない?
ここは努力で埋めるしかないんやろな…
本当に?通信卒の聴力悪いやつと、大卒で健康体とかだったらかなり差がない?
ここは努力で埋めるしかないんやろな…
58 : 2023/10/09(月)01:25:48 ID:OK813aEh0
>>54
それは差があるよ
でも人と比べても仕方がないしキリがないからね
自分の目標を見据えて動いた方が良いんじゃないかな
でも人と比べても仕方がないしキリがないからね
自分の目標を見据えて動いた方が良いんじゃないかな
62 : 2023/10/09(月)01:27:42 ID:m2hAu1G00
>>58
そうするしかないかぁ
色々とありがとう
そうするしかないかぁ
色々とありがとう
61 : 2023/10/09(月)01:27:39 ID:FNDrWgrL0
あー耳が悪いのか、程度にもよるだろうけど面接で相手方に判断してもらうのがいいんだろうな
あと第二新卒の求人にもどんどん申し込んでいいと思うよ
あと第二新卒の求人にもどんどん申し込んでいいと思うよ
63 : 2023/10/09(月)01:29:05 ID:m2hAu1G00
>>61
電話難しいっていうと大体門前払いだよ
あと第二新卒のところにメールしてみたら大体スルーされたよ
流石に新卒じゃなくて、今すぐ働き手欲しいからスルーされたんやろな
電話難しいっていうと大体門前払いだよ
あと第二新卒のところにメールしてみたら大体スルーされたよ
流石に新卒じゃなくて、今すぐ働き手欲しいからスルーされたんやろな
65 : 2023/10/09(月)01:36:50 ID:FNDrWgrL0
>>63
何件メール送って何件スルーされたの?
67 : 2023/10/09(月)01:39:36 ID:m2hAu1G00
>>65
そんな多くない
7件くらい送って5件ほどスルー
残り2件はテンプレお断りメール返ってきた
そんな多くない
7件くらい送って5件ほどスルー
残り2件はテンプレお断りメール返ってきた
68 : 2023/10/09(月)01:41:10 ID:9wvNhWwqd
新卒でなんの派遣だよ
75 : 2023/10/09(月)01:51:22 ID:m2hAu1G00
>>68
データ入力とか
データ入力とか
73 : 2023/10/09(月)01:50:39 ID:KzLJl0cy0
英語が得意なら海外へ行く事を考えてみたらどうだろうか?
79 : 2023/10/09(月)01:53:58 ID:m2hAu1G00
>>73
耳悪いせいか発音死ぬほど弱いわ
ただ筆記とかなら多少できる、実用性はないけども
耳悪いせいか発音死ぬほど弱いわ
ただ筆記とかなら多少できる、実用性はないけども