スポンサーリンク
1 : 2024/06/27(木)11:37:31 ID:9CCobA1J0
就活やめてフリーターなり派遣なりになろうかな
"
スポンサーリンク

26 : 2024/06/27(木)11:52:18 ID:JDToWh0p0
>>1
も底辺に落ちようぜ
今の日本で人生うまく行ってるやつなんて少数派だぞ

 

3 : 2024/06/27(木)11:38:15 ID:0iTHWdDvH
ここはお前のツイッターではない

 

4 : 2024/06/27(木)11:38:21 ID:+bARmdCR0
ニートって言うのもあるらしい

 

7 : 2024/06/27(木)11:39:06 ID:9CCobA1J0
>>4
ニートは嫌だ

 

5 : 2024/06/27(木)11:38:56 ID:/yO7L/cY0
ハードモードに自ら行くとか死ぬ気か?

 

9 : 2024/06/27(木)11:39:53 ID:9CCobA1J0
>>5
キツいのは分かってるけどもう本当に心折れそう

 

12 : 2024/06/27(木)11:40:58 ID:p46BoYWw0
>>9
絶対やめとけ
就活で人生の品質の8割決まる
逆にここだけがんばればイージー

 

15 : 2024/06/27(木)11:42:50 ID:9CCobA1J0
>>12
穴場の業界とか教えてよ
去年の今頃からインターン行って1月くらいから選考受けてるのに全然決まらん。ちな、今は文系で金融受けてる

 

6 : 2024/06/27(木)11:39:03 ID:sJE3VNXM0
就活余裕でした
受験サボったのに3ヵ月で取り返せました

 

11 : 2024/06/27(木)11:40:45 ID:9CCobA1J0
>>6
大学群と文理と業界教えて

 

17 : 2024/06/27(木)11:43:09 ID:sJE3VNXM0
>>11
ニッコマ文系大手IT

 

8 : 2024/06/27(木)11:39:44 ID:M92vuAUU0
新卒?

 

10 : 2024/06/27(木)11:40:07 ID:9CCobA1J0
>>8
うん、25卒だよ

 

13 : 2024/06/27(木)11:42:22 ID:riS9ePMn0
今は売り手市場だから全然良いだろ

 

21 : 2024/06/27(木)11:44:21 ID:9CCobA1J0
>>13
最初はそう思ってたし割と順調に選考進んではいるけど内定が貰えない

 

24 : 2024/06/27(木)11:49:14 ID:sJE3VNXM0
>>21
最終で落ちる系人間か

 

14 : 2024/06/27(木)11:42:43 ID:2wa+DNMMH
留年して26卒になった俺、高みの見物

 

18 : 2024/06/27(木)11:43:12 ID:9CCobA1J0
>>14
俺も留年視野

 

16 : 2024/06/27(木)11:42:58 ID:Ump8Y65c0
派遣やフリーターは楽だけど後で困るで

 

19 : 2024/06/27(木)11:43:14 ID:JDToWh0p0
就活割とすんなり行ったけど新卒カードをクソ企業に使ってしまって精神障害発症して人生メチャクチャ

 

20 : 2024/06/27(木)11:44:01 ID:JDToWh0p0
給料も安い
32歳で年収450万

 

22 : 2024/06/27(木)11:45:06 ID:/iE9w02f0
何がしんどいのか分からん

 

23 : 2024/06/27(木)11:48:52 ID:9CCobA1J0
>>22
ESとか1次で落とされても別に落ち込まないけど、3次とか最終で落とされると凹む。
あと将来がまだ決まってないことに対する不安感とか

 

27 : 2024/06/27(木)11:55:20 ID:/yO7L/cY0
売手市場なのに決まらないってある意味才能あるな

 

28 : 2024/06/27(木)11:55:23 ID:uQmnHiKZ0
陸自行こうかな

 

29 : 2024/06/27(木)11:56:13 ID:/yO7L/cY0
>>28
先輩が神というパワハラに耐えられるならいいと思う

 

30 : 2024/06/27(木)11:58:24 ID:uQmnHiKZ0
>>29
行くなら旧軍よりマシと思うしかないな…

 

引用元: 就活しんどすぎ

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク