1 : 2024/07/07(日)17:54:35 ID:HnIgoKhA00707
経験者、もしくは周りの人で知ってたら教えてくれ
127 : 2024/07/07(日)18:21:53 ID:MlFlEZzjr0707
>>1
は絶対太ってるよね?
148 : 2024/07/07(日)18:29:05 ID:HnIgoKhA00707
>>127
太ってないよ
太ってないよ
2 : 2024/07/07(日)17:54:51 ID:+u0EnjHRr0707
やめたあとなにするの?
8 : 2024/07/07(日)17:55:43 ID:HnIgoKhA00707
>>2
わからん、ニートか、警備員とかなら考えてる
わからん、ニートか、警備員とかなら考えてる
63 : 2024/07/07(日)18:06:44 ID:0aQB0A0S00707
>>8
考えてるのがそこなのに
中退ならきついかもへったくれもないだろ
中退ならきついかもへったくれもないだろ
88 : 2024/07/07(日)18:11:24 ID:HnIgoKhA00707
>>63
大学に行くのが辛いんだ
大学に行くのが辛いんだ
3 : 2024/07/07(日)17:55:00 ID:JlvPIyQ900707
高卒以下の扱い
6 : 2024/07/07(日)17:55:37 ID:akFmz7aQ00707
>>3
これ
4 : 2024/07/07(日)17:55:17 ID:qB31SDBO00707
大学中退というか高卒だね
11 : 2024/07/07(日)17:56:26 ID:HnIgoKhA00707
>>4
きついかな
きついかな
5 : 2024/07/07(日)17:55:28 ID:zJhjDB/H00707
まず中退考える時点で卒業してもキツイ
12 : 2024/07/07(日)17:56:34 ID:HnIgoKhA00707
>>5
なぜ
なぜ
16 : 2024/07/07(日)17:56:59 ID:zJhjDB/H00707
>>12
その後の人生は大学より辛いから
24 : 2024/07/07(日)17:57:56 ID:HnIgoKhA00707
>>16
そうだよなぁ、
そうだよなぁ、
7 : 2024/07/07(日)17:55:42 ID:51IoSHx+00707
どこ大?
14 : 2024/07/07(日)17:56:49 ID:HnIgoKhA00707
>>7
南山大学
南山大学
21 : 2024/07/07(日)17:57:27 ID:VX3aRW/2p0707
>>14
地元同じで草
南山なら卒業しとけよ
南山なら卒業しとけよ
36 : 2024/07/07(日)18:00:57 ID:HnIgoKhA00707
>>21
ガチのFならなんの躊躇いも無く辞めてただろうけど、多少勉強頑張ったから迷ってる
ガチのFならなんの躊躇いも無く辞めてただろうけど、多少勉強頑張ったから迷ってる
13 : 2024/07/07(日)17:56:41 ID:T+4RRqo0d0707
高卒の職場はゴミしかいないからパワハラありありだぞ
15 : 2024/07/07(日)17:56:50 ID:KKsB6y5600707
中退しようとしてる時点でどのみち終わっている
17 : 2024/07/07(日)17:57:08 ID:mJNuJgGd00707
猛虎弁の時点で学歴関係なくきつい
18 : 2024/07/07(日)17:57:18 ID:/QykioAd00707
高卒以下の扱いはマジ
27 : 2024/07/07(日)17:59:06 ID:HnIgoKhA00707
>>18
一応大学入試はパスしてるから多少の学力はあると見なされると思うんだけど、違うんかな
一応大学入試はパスしてるから多少の学力はあると見なされると思うんだけど、違うんかな
32 : 2024/07/07(日)18:00:13 ID:6PdHqjFX00707
>>27
入試受かっても卒業しなかったら何の意味もない
20 : 2024/07/07(日)17:57:26 ID:KfunGaIL00707
俺旧帝大中退
友達は東証プライム(当時は東証一部)大手企業の総合職
俺は派遣社員スタート
今でこそ東証プライムの大手企業にのし上がれたけど、20年かかった
給料は新卒プロパーの奴らには勝てない
大手に就職するたびに学歴コンプが頭をのぞかせてくる悪いことは言わんから数年我慢して卒業だけしとけ
その後数十年ひきずるぞ
友達は東証プライム(当時は東証一部)大手企業の総合職
俺は派遣社員スタート
今でこそ東証プライムの大手企業にのし上がれたけど、20年かかった
給料は新卒プロパーの奴らには勝てない
大手に就職するたびに学歴コンプが頭をのぞかせてくる悪いことは言わんから数年我慢して卒業だけしとけ
その後数十年ひきずるぞ
31 : 2024/07/07(日)17:59:55 ID:HnIgoKhA00707
>>20
今しんどくても卒業した方がいいよな
今しんどくても卒業した方がいいよな
41 : 2024/07/07(日)18:02:08 ID:KfunGaIL00707
>>31
留年してもいいから卒業はしとけ
留年とかすると後輩だった奴らが同級生になったりしてきまずいかもしれんが、
中退なんかしたら自分より10歳くらい下の奴が上司になってくるぞ
留年とかすると後輩だった奴らが同級生になったりしてきまずいかもしれんが、
中退なんかしたら自分より10歳くらい下の奴が上司になってくるぞ
55 : 2024/07/07(日)18:04:43 ID:HnIgoKhA00707
>>41
それはまじで嫌やな
それはまじで嫌やな
23 : 2024/07/07(日)17:57:53 ID:kSfvAeOX00707
大学出てないと応募できない求人がいっぱいあるぞぉ~
38 : 2024/07/07(日)18:01:31 ID:HnIgoKhA00707
>>23
それはわかってる、、
それはわかってる、、
25 : 2024/07/07(日)17:58:13 ID:jCfk3jKcr0707
悪いこと言わんやめとけ
芸人なら卒業してからでもなれるだろ
芸人なら卒業してからでもなれるだろ
39 : 2024/07/07(日)18:02:02 ID:HnIgoKhA00707
>>25
たしかにそうやな、でももうあんま行ってなくてほとんど単位取れそうに無いんや
たしかにそうやな、でももうあんま行ってなくてほとんど単位取れそうに無いんや
28 : 2024/07/07(日)17:59:21 ID:kSfvAeOX00707
大学で勉強すれば芸の肥やしになる様な事もいっぱい学べるのに馬鹿だな
45 : 2024/07/07(日)18:03:10 ID:HnIgoKhA00707
>>28
大学の勉強ってまじ実用性なくね
大学の勉強ってまじ実用性なくね
37 : 2024/07/07(日)18:01:12 ID:xouSvk+Q00707
留年して休学中にもう勉強したくないから働こうと思って辞めたけど大学に通うことすら無理だった自分に出勤はもっと無理だった
40 : 2024/07/07(日)18:02:05 ID:zJhjDB/H00707
卒業するとしてまず就活乗り切れるのかよ
50 : 2024/07/07(日)18:04:11 ID:HnIgoKhA00707
>>40
たぶん乗り切れない気がする
たぶん乗り切れない気がする
44 : 2024/07/07(日)18:03:03 ID:kSfvAeOX00707
芸人なら長期休みとか暇な時間利用して東京行ってオーディション受けりゃいいじゃん
それかバイトでもして50万貯めて養成所の資金貯めるとか
46 : 2024/07/07(日)18:03:14 ID:JlvPIyQ900707
大学を出てるという価値は、研究をした論文を書いた、これのみ。
68 : 2024/07/07(日)18:07:33 ID:6PdHqjFX00707
>>46
卒論なんて学部によっては無いんだしそこまで価値無いだろ
100 : 2024/07/07(日)18:13:50 ID:HnIgoKhA00707
>>68
ちなみに自分の学部は卒論あるっぽい
ちなみに自分の学部は卒論あるっぽい
111 : 2024/07/07(日)18:16:18 ID:6PdHqjFX00707
>>100
可哀想
49 : 2024/07/07(日)18:04:00 ID:UFVzlmRf00707
なんの目標もなく卒業してもニートになる他無いただ通ってるだけの大学ならやめちまえ
ドカタにでもなってその日暮らしのおっちゃんたちと休憩時間に他愛もない話で盛り上がる方が人生充実してるわ
ドカタにでもなってその日暮らしのおっちゃんたちと休憩時間に他愛もない話で盛り上がる方が人生充実してるわ
52 : 2024/07/07(日)18:04:27 ID:51IoSHx+00707
芸能界ってコネ社会だから実力だけで勝負しようとするとダメなパターン
54 : 2024/07/07(日)18:04:41 ID:IzM4bFiDd0707
俺の友人だったやつは中退して施工管理になってた
76 : 2024/07/07(日)18:08:50 ID:HnIgoKhA00707
>>54
施工管理ってめちゃくちゃブラックらしいな
ゆゆうたが言ってたの聞いただけだが
施工管理ってめちゃくちゃブラックらしいな
ゆゆうたが言ってたの聞いただけだが
83 : 2024/07/07(日)18:09:44 ID:FriK6Ae900707
>>76
まずはネットの情報を鵜呑みにするのをやめようか
121 : 2024/07/07(日)18:19:23 ID:HnIgoKhA00707
>>83
ゆゆうたはガチ
ゆゆうたはガチ
62 : 2024/07/07(日)18:06:36 ID:WM1j7eBo00707
どれだけいい大学に行ってましたと言っても高卒と言う現実
たとえ東大、京大だろうと辞めた時点で高卒
たとえ東大、京大だろうと辞めた時点で高卒
87 : 2024/07/07(日)18:10:53 ID:HnIgoKhA00707
>>62
高卒よりはマシな気がしないか?
高卒よりはマシな気がしないか?
94 : 2024/07/07(日)18:12:06 ID:gK7K19PP00707
>>87
いや、その高卒と一緒だよ
64 : 2024/07/07(日)18:06:47 ID:wCJxx5s800707
何か夢や目標があって辞めるっていうなら、今すぐにでも辞めた方がいい
人生は短い、若い頃なんて一瞬! やりたくない事やってる暇はないぞただし、なんとなく大学がつまんないから辞めるって話なら慎重になった方がいいな
人生は短い、若い頃なんて一瞬! やりたくない事やってる暇はないぞただし、なんとなく大学がつまんないから辞めるって話なら慎重になった方がいいな
90 : 2024/07/07(日)18:11:53 ID:HnIgoKhA00707
>>64
だから今考えてる
ありがとう
だから今考えてる
ありがとう
105 : 2024/07/07(日)18:14:43 ID:kSfvAeOX00707
>>90
考えるより大事なのは調べることだ
何も調べずに行動は起こせない
何も調べずに行動は起こせない
65 : 2024/07/07(日)18:07:02 ID:al/V3DB300707
ガチで言うと亜細亜大学だお。
67 : 2024/07/07(日)18:07:23 ID:evPax+KP00707
学問の実用性とか言うけど、世の中の仕事って人の役に立ってるとか、実用的かとか生産的かとかと給料や仕事の評価は一致しなかったりするから困る。
69 : 2024/07/07(日)18:07:37 ID:PDqrhJP+00707
学部って修学に必要な論理的思考とレポートの書き方を勉強するところだろ
それがわかってないっぽいし続けても意味無さそう
それがわかってないっぽいし続けても意味無さそう
78 : 2024/07/07(日)18:09:08 ID:g2BJljj900707
>>69
ほんこれ
あとはディスカッションの経験とかも役に立つね
会社に入ったらホワイトワーカーほどディスカッションと似たようなことの連続だし
あとはディスカッションの経験とかも役に立つね
会社に入ったらホワイトワーカーほどディスカッションと似たようなことの連続だし
71 : 2024/07/07(日)18:08:06 ID:0aQB0A0S00707
芸人になりたいわりにレスおもんないぞ
おもろいこと言えや
おもろいこと言えや
103 : 2024/07/07(日)18:14:29 ID:HnIgoKhA00707
>>71
俺はおもろくないぞ
お笑いは好きで昔から見てるけど
俺はおもろくないぞ
お笑いは好きで昔から見てるけど
73 : 2024/07/07(日)18:08:18 ID:QQVx5/Bb00707
大学ぐらい出とけよ
お前がお笑い芸人になれなかったあとも人生は続いてくんだぞ
お前がお笑い芸人になれなかったあとも人生は続いてくんだぞ
107 : 2024/07/07(日)18:14:58 ID:HnIgoKhA00707
>>73
そうだよな
そうだよな
77 : 2024/07/07(日)18:09:02 ID:jlvx9Mck00707
控え目に言って ゴミ になるだけだぞ
114 : 2024/07/07(日)18:17:05 ID:HnIgoKhA00707
>>77
そうだよな。ゴミか
そうだよな。ゴミか
80 : 2024/07/07(日)18:09:26 ID:DwantOdn00707
卒業できるならしといたほうがいいぞ
一生卒業しときゃ良かったと後悔する
中退してもなんとかはなるけどな
一生卒業しときゃ良かったと後悔する
中退してもなんとかはなるけどな
119 : 2024/07/07(日)18:18:40 ID:HnIgoKhA00707
>>80
なんとかなるにはなるのか
なんとかなるにはなるのか
82 : 2024/07/07(日)18:09:37 ID:MsdRK0yi00707
ずっと人に使われる仕事するつもりなら卒業しとけ
120 : 2024/07/07(日)18:19:01 ID:HnIgoKhA00707
>>82
人に使われるのは嫌かもな
人に使われるのは嫌かもな
89 : 2024/07/07(日)18:11:31 ID:icAypI8Y00707
親が可哀想
124 : 2024/07/07(日)18:21:27 ID:HnIgoKhA00707
>>89
親は呆れてる感ある
親は呆れてる感ある
91 : 2024/07/07(日)18:11:56 ID:21pfqnG700707
高卒になると人生終わるぞ
126 : 2024/07/07(日)18:21:52 ID:HnIgoKhA00707
>>91
そんなにか、高卒の人も普通に生きれてると思うんだけど
そんなにか、高卒の人も普通に生きれてると思うんだけど
92 : 2024/07/07(日)18:11:59 ID:al/V3DB300707
芸人www ネタにマジレスあざーすw
93 : 2024/07/07(日)18:12:02 ID:FAbDdN0F00707
面接で必ず理由聞かれるから逆にパターン化して話題作れる
96 : 2024/07/07(日)18:12:50 ID:ZYd3nvPbd0707
大学中退って中卒より低く見られるぞ
129 : 2024/07/07(日)18:22:34 ID:HnIgoKhA00707
>>96
さすがにそれは違うだろ
少なくとも高卒以上ではある
さすがにそれは違うだろ
少なくとも高卒以上ではある
97 : 2024/07/07(日)18:12:56 ID:gZrmqk1q00707
除籍になればいい
99 : 2024/07/07(日)18:13:13 ID:evPax+KP00707
ここでいう高卒は高卒(新卒)と大学中退(高卒)を比べてるのに
高卒(無職)と大学中退(無職)を比べてるところ
高卒(無職)と大学中退(無職)を比べてるところ
132 : 2024/07/07(日)18:23:17 ID:HnIgoKhA00707
>>99
たしかに新卒高卒よりは確実に劣る
たしかに新卒高卒よりは確実に劣る
102 : 2024/07/07(日)18:14:21 ID:9DFnUxx400707
理由と学年にもよるけど例えFランでも卒業した方がはるかにマシだぞ
136 : 2024/07/07(日)18:24:21 ID:HnIgoKhA00707
>>102
大卒ってやっぱでかいか
大卒ってやっぱでかいか
104 : 2024/07/07(日)18:14:42 ID:Zk6BbpQe00707
中退だけど卒業しておけばよかったかなあってたまに思う
137 : 2024/07/07(日)18:24:37 ID:HnIgoKhA00707
>>104
やっぱそうかぁ、、
やっぱそうかぁ、、
106 : 2024/07/07(日)18:14:43 ID:PDqrhJP+00707
大学って入れば普通は卒業できるからむしろ高卒以下でしょ
138 : 2024/07/07(日)18:25:44 ID:HnIgoKhA00707
>>106
俺も入るまでそう思ってたけど、欠席とか遅刻するとダイレクトに成績に響くから、高校より卒業難しいと思うんだ
俺も入るまでそう思ってたけど、欠席とか遅刻するとダイレクトに成績に響くから、高校より卒業難しいと思うんだ
142 : 2024/07/07(日)18:27:23 ID:kSfvAeOX00707
>>138
んなこと言ってても結局は卒業させてくれんだよ
あいつ等はお前が出席ナメないように脅しをかけてるだけだ
あいつ等はお前が出席ナメないように脅しをかけてるだけだ
157 : 2024/07/07(日)18:31:52 ID:HnIgoKhA00707
>>142
そんなことないぞ、出席しないと話にならん
そんなことないぞ、出席しないと話にならん
163 : 2024/07/07(日)18:34:06 ID:kSfvAeOX00707
>>157
そりゃ卒業の為の働きかけがガチでゼロだと話にならんよ
でも出席さえすりゃ絶対に卒業できるんだよ
自動車学校と同じだぞ
でも出席さえすりゃ絶対に卒業できるんだよ
自動車学校と同じだぞ
169 : 2024/07/07(日)18:36:28 ID:HnIgoKhA00707
>>163
出席さえできれば、、
出席さえできれば、、