スポンサーリンク
1 : 2025/03/15(土)03:16:37 ID:ToJGOQer
どっちが上?
"
スポンサーリンク

2 : 2025/03/15(土)07:20:26 ID:6nRYXViY
青学文学100ー0同志社グロ
青学総文100ー0同志社文
青学総文100ー0同志社社会
中央商 57.1 - 42.9 同志社商
中央法 88-12同志社法
青学コミ50-50同志社政策
法政スポ67-33同志社スポ

マーチ最下位の中央(八王子)法政と同志社でイーブン

 

3 : 2025/03/15(土)07:22:11 ID:SpqYVotB
同ちゃん対決やな
わいは同志社に一票

 

7 : 2025/03/15(土)11:48:55 ID:nhOMWc1m

 

8 : 2025/03/15(土)12:01:41 ID:WFzrP+74
甲乙つけ難いな
かなりいい勝負

 

9 : 2025/03/15(土)12:05:09 ID:1bE/E+xa
中央は法政に負けることが確定している

 

10 : 2025/03/15(土)12:10:02 ID:azIymGX2
山奥の中央or京都の同志社
これで悩むわ
法政となら法政だわ

 

11 : 2025/03/15(土)21:16:03 ID:xJaDzxgw
法政はずっとMARCHの最下位が定位置だったが近年は女子率も人気も上がってるな
同志社や立命館は東京でも受けれるから、同志社立命館蹴り法政も増えている

 

12 : 2025/03/15(土)22:34:34 ID:0lCPC5ga
中央>同志社>法政

これ異論なし

 

18 : 2025/03/16(日)09:14:18 ID:U3ASe0tT
>>12
この順番やろ

 

14 : 2025/03/16(日)00:12:12 ID:xeAZ4WK9
同法中学

 

16 : 2025/03/16(日)02:59:04 ID:dhlzEC5e
東京六大学の法政が上

 

17 : 2025/03/16(日)07:23:17 ID:MsfZsa3E
関西は没落する一方だし法政一択

 

19 : 2025/03/16(日)09:34:43 ID:rCVd65O0
中央は臨終のカウントダウン中

 

20 : 2025/03/16(日)09:45:29 ID:GsUZlUa/
法政の出口

関関同立と比べてもひど過ぎる
関大>法政

東京にある大学だが、それでもこの結果。

 

23 : 2025/03/16(日)10:45:34 ID:35gmAoEr
>>20
法政の学部構成は人間環境、社会、福祉、スポーツ健康と幅広いからなあ
サラリーマン予備校のつもりで進学するならなら中央や明治、カンカン同率のほうが良いかも

 

22 : 2025/03/16(日)10:26:50 ID:GsUZlUa/
法政

永久にマーカン最下位です

 

スポンサーリンク

28 : 2025/03/16(日)11:09:38 ID:h1PqSkNY
関関同立より上だわ

 

29 : 2025/03/16(日)12:50:59 ID:h2B5+g0C
法政は偏差値オタクの学歴厨みたいのは皆無

遊びも趣味もスポーツも出来て勉強は程々やってたら法政受かったみたいのが多い。なのに六大学でMARCHなので謎の満足感がある

 

30 : 2025/03/16(日)14:38:47 ID:JXq+7eeR
明治も法政も2教科で入れるだろ?
未来永劫同志社には追い付けねえよバーカw

 

33 : 2025/03/16(日)20:00:56 ID:0iz7ozSP
この二つ悩むな(中部圏)
中央なら中央一択
法政なら京都トップの同志社かと迷うけど
俺なら法政

 

34 : 2025/03/16(日)22:40:24 ID:xOb9BkPL
法政ってマーチなんだけどちょっと恥ずかしいよね

 

37 : 2025/03/17(月)12:17:21 ID:yU9hslXP
名古屋以東なら法政一択だろうな。名古屋以東でうっかり同志社なら就活は大阪圏、東京なら新幹線で毎回移動。これまた大変。悪いことは言わんから法政にしておけよ。

 

39 : 2025/03/18(火)01:45:20 ID:i2oSsE2B

同志社>中央>法政
2030年
法政>中央>同志社

法政は山手線内に移転するのはデカい。
労働者の東京一極集中が止まらないから近畿行くより東京に出た方が良いという流れからこうなると予想する。
現に関関同立は同志社以外崩壊している。
東大合格者数も高収入世帯で教育熱が高い東京神奈川が上位を独占しつつある。
偏差値も最後までマーチの方が維持していると思われる。

 

44 : 2025/03/18(火)10:25:40 ID:4M3CeAry
中央商 57.1 - 42.9 同志社商
中央法 88-12同志社法

中央>同志社

 

48 : 2025/03/18(火)23:32:36 ID:tO1A3uW1
>>44
法政となら迷うけど
法政>同志社

 

46 : 2025/03/18(火)14:09:41 ID:XRYHs2ZI
ちなみに、
MARCH内の偏差値より
明治青学立教と中央法政

関関同立の同志社と関学の
偏差値差の方がデカい。

 

52 : 2025/05/12(月)22:59:36 ID:Ra+ALvrC
関東か関西かだが法政はちょっと下か

 

53 : 2025/05/12(月)23:21:26 ID:myv5zMKI
同志社

 

55 : 2025/05/15(木)09:54:41 ID:0zmsXK6g
法政(ちな愛知)

 

56 : 2025/05/15(木)22:04:25 ID:vr1OZyFD
法政

 

引用元: 法政大学VS同志社大学

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク