スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:14:27 ID:Jox
英語が弱いからネクステを必死になってやってるんやが問題があんまりなくて困っとるんや
ネクステと並行して使える問題集ってあるやろうか…?
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:14:47 ID:nWy
ポレポレ

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:16:13 ID:Jox
>>2
はえーちょっと調べてみるで

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:15:05 ID:Jox
ちなみに今本屋や
9時に締まるからそれまでに教えて欲しいンゴ

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:15:46 ID:oxw
スクランブル

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:16:12 ID:I6n
そもそもネクステって文法理解してからやるものやぞ

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:16:48 ID:Jox
>>6
こマ?ネクステは何周もしろって聞いたんやが

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:21:47 ID:I6n
>>8
そら文法理解してからの話や

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:23:30 ID:Jox
>>14
えぇ…
じゃあどこからやればええねん…

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:24:10 ID:I6n
>>17
フォレスト買え
文法事項が詳しく書いてある

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:25:51 ID:MwH
>>18
今からフォレストとか高3じゃないよな…

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:27:26 ID:I6n
>>21
あ高3なんかすまんな

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:17:46 ID:nWy
弱いがどの程度なのかにもよるわ
センター120いかないほどやったら参考書漁らずに徹底的に単語見直した方がええで

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:20:50 ID:Jox
>>10
一応Z会の短めの文章と一緒に覚える英単語帳も並行してやってるで

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:22:51 ID:37S
英語に苦手意識持ってたけどGTECでレベル6取れて草生えた
やっぱ文法ってクソやわ

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:24:36 ID:MwH
>>15
GTECってなに?

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:26:37 ID:37S
>>19
英語の能力を測るテストや
学校で初めて受けたんやがかなり簡単やった
たしかレベル5が高校卒業でレベル6が留学レベルやったはず

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:23:08 ID:MwH
いまから問題集探すと高2かな?

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:27:32 ID:gQL
もう時間ないから残りの時間をすべて単語と熟語にぶちこめ
それが一番費用対効果高い

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:28:33 ID:du1
シス単とかキクタンはやってるんか?

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:29:52 ID:Jox
私文狙いで日本史は結構できるから10月後半まで英語に注ぎ込むつもりや

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:30:20 ID:I6n
どうみても積んでるやつそのまま撮ってしまってるな

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:31:09 ID:e08
ひたすら過去問やっておけば受かる

 

スポンサーリンク

37: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:32:58 ID:5b5
書くのが一番習得効率ええんやで

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:33:34 ID:rtc
>>37
書くより話す

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:36:14 ID:5b5
>>39
受験やろ?
そら英作文やコミュニケーションまでの自分で組み立てる段階の話やんけ
単語やイディオムも頭に入ってないレベルならまずは知識を増やすべき

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:35:16 ID:0lr
ゲームで使うのが一番ええんだよなぁ
相手も初心からnativeまでいるし

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:38:25 ID:rtc
さっきのやつ結構レベル高いけどイッチどこ狙いなん?

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:39:38 ID:Jox
>>45
行けるんなら中央やな
難しそうなら日駒辺りでや

 

47: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:40:27 ID:MwH
>>46
ガチな話文法やる暇あるなら長文定期

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:42:12 ID:Jox
>>47
やっぱり長文の配点が高いし長文やった方がええか
長文を丁寧にやってたら結構文法とか身につくもんなんか?

 

52: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:42:35 ID:I6n
農業高校生おっすおっす

 

55: 2018/09/27(木)20:43:30 ID:l0Z
高校生に軽く扱われてて草

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:44:20 ID:3sZ
英語が苦手が受験生が今から文法語法系1000問とか本番までに間に合う訳が無い
配点は長文が一番大きいのだからおとなしく「英文法・語法問題ベスト400」とかの
ミニマム系を何周も回した方が賢明

 

61: ちひろ◆ 2018/09/27(木)20:46:05 ID:ies
主語がJeやぞ
Je’t aime

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:46:24 ID:BE6
センターは単語熟語やるだけで7割とれる

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:46:30 ID:B1U
単語はdatabase3000と4500
文法はヴィンテージ
長文はやっておきたい500、700、1000
ワイはこれで第一志望に落ちたで

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:48:07 ID:BE6
てか高3のこの時期におんJやってる場合やないやろ

 

65: ちひろ◆ 2018/09/27(木)20:50:47 ID:ies
イッチは底辺やからなあ

 

80: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:57:55 ID:CCs
英語が苦手ならハートで感じる英文法ってのがええで
英語の本質が分かる
それから速単とネクステをひたすらやれば完璧や

 

82: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)20:59:34 ID:5b5
Do you speak several foreign languages other than English?

 

84: 名無しさん@おーぷん 2018/09/27(木)21:00:15 ID:Jox
ブッダは言ったで、贈り物を受け取らなければその贈り物は誰の元に届くかって

 

引用元: 大学受験の英語自信ニキ来てくれ!

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク