スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:42:07 ID:SEs
とりあえず3年になってから勉強始めよう
"
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:42:29 ID:Vd9
今からやれまじで(浪人生からの警告)

 

3: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:42:56 ID:SEs
>>2
けど浪人も1年間やん
1年間あればへーきへーき

 

4: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:43:07 ID:Vd9
>>3
無理やで

 

5: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:43:12 ID:kLn
もはや手遅れ

 

6: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:43:28 ID:Wkl
高校の偏差値で人生って決まるからな
進学組と就職組どちらが多い?

 

8: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:44:03 ID:SEs
>>6
大体就職1~2人 専門1~2人 あとは進学って感じ

 

7: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:44:03 ID:Vd9
高2模試の予備校と偏差値は?

 

10: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:44:42 ID:SEs
>>7
すんべねで60くらいやない?
あとは知らん

 

9: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:44:09 ID:Bvf
ニッコマレベルなら3年冬休みからでも行けるで
ソースはワイ

 

12: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:45:32 ID:SEs
>>9
夏休みからやればマーチは安泰って言われたンゴ

 

16: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:45:54 ID:Vd9
>>12
絶対受サロ民やんそいつ

 

11: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:45:27 ID:aTR
大学受験成功しても大学で落ちぶれることもざらやからそんなに身構えんでもええと思うで

 

19: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:46:56 ID:wRW
イッチの代でセンターが終わるからスベったらマジでおしまいやね

 

21: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:47:18 ID:Bvf
>>19
スタートラインは皆仲良く同じだからセーフ

 

20: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:47:15 ID:fsz
ベネッセ60やと実際どれぐらいのレベルなんやろな

 

22: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:48:00 ID:V1T
新しいセンター知らんけど浪人生不利なの?

 

23: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:48:25 ID:Vd9
>>22
センター対策が無駄になるくらいやろ
知らんけど

 

24: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:48:28 ID:bmo
センターってどうなるんや?

 

25: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:48:32 ID:oyP
ワイ大学4年、話についていけない

 

26: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:48:36 ID:SEs
名大行きたいんやが?

 

27: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:48:47 ID:Vd9
>>26
絶望的やん

 

28: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:49:03 ID:SEs
>>27
せやろか?

 

29: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:49:11 ID:Vd9
>>28
せやで

 

30: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:49:37 ID:SEs
>>29
まだ分からんやん?

 

31: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:50:14 ID:Vd9
>>30
無理やで
ベネッセ高2で60なら基礎の定着も8割ぐらいしかしてないはずやし

 

32: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:50:36 ID:V1T
>>31
で、君の学歴は?

 

34: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:51:03 ID:Vd9
>>32
浪人や言うてるやろ
蹴ったところは立命館とか言うザコ

 

35: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:51:24 ID:SEs
>>34
君学歴コンプの塊になりつつあるな

 

38: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:51:51 ID:Vd9
>>35
そうかもしれん

 

スポンサーリンク

40: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:52:17 ID:CPe
思い立ったが吉日やで

 

42: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:52:27 ID:jfW
就職するやつがいる高校に通ってて名大はよっぽどの天才でもないと無理や

 

45: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:53:08 ID:SEs
>>42
そうか?
毎年学年で宮廷は10人?20人くらいは出てるで

 

52: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:55:17 ID:jfW
>>45
逆に言えば10?20人しかいないともいう
その10?20人が優秀なんや

 

55: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:56:27 ID:SEs
>>52
けど一工筑波神大など上位国立や医学部も早慶もさらにおるで

 

43: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:52:32 ID:2Z3
偏差値なんぼ?

 

46: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:53:19 ID:SEs
>>43
高校?
ワイのはもう言った

 

44: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:52:41 ID:ReP
修学旅行の終わりが受験勉強の始まりって
教わらんかったか?

 

47: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:53:31 ID:SEs
>>44
部活に本腰が入るンゴねえ

 

48: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:53:36 ID:Vd9
青チャート一周だけでも授業受けながらじゃ1年かかるって知らんのかね

 

50: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:54:12 ID:SEs
>>48
かからんかからん

 

53: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:55:20 ID:Vd9
>>50
やってみたんか?青チャート5冊全部やってて60やったらなおさら名大は諦めたほうがええぞ

 

59: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:59:06 ID:SEs
>>53
1冊だけ半分くらいやってみたで

 

61: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)21:00:46 ID:Vd9
>>59
それでホンマに夏までに終わるペースなら名大わんちゃんあるかもな
でも現実見て宮廷未満のところも調べとくんやで

 

62: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)21:01:34 ID:SEs
>>61
夏までってかガチれば1ヶ月で終わりそうなんやけど

 

49: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:53:48 ID:oyP
2年まで普通に遊んだり部活ばっかりしてても九大行った知り合いたくさんおるで
ちな自称進学校

 

51: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:55:07 ID:SEs
>>49
そんなもんよな

 

54: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:55:51 ID:V1T
なんやねんこの受験レスバは

 

56: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:57:10 ID:60L
>>54
しゃーない日常茶飯事に学生が住み着く板や、当然のごとく学歴コンプも湧くんや。一週間に一度は立つぞ

 

58: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:58:48 ID:bmo
ワイ高2、低みの見物

 

60: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)20:59:14 ID:60L
>>58
しゃーない切り替えてけ

 

63: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)21:01:57 ID:5Nm
高2だけど中古の参考書とか買うのってどう?

 

65: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)21:02:34 ID:Vd9
>>63
現行課程のなら何も問題ないと思う

 

68: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)21:04:36 ID:5Nm
>>65
サンガツ漁ってくるわ

 

64: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)21:02:01 ID:oXy
スマホは無くせマジで時間消える
現役生のワイが言うんやから間違いない

 

66: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)21:02:42 ID:SEs
>>64
スマホ使えば時間なくなるなんてことに関しては受験あんま関係ないやろ

 

67: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)21:04:01 ID:oXy
>>66
勉強時間に直結するぞ
自分に甘いやつは無くさないと駄目だ

 

69: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)21:05:06 ID:SEs
>>67
受験生で勉強に切り替えられずスマホに依存しちゃう奴はスマホを無くしても他に気が散るだけや
集中出来るやつはスマホがあっても集中できる

 

72: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)21:06:43 ID:oXy
>>69
それよく言われるが、スマホがガラケーになるだけで本当に違う。いかに普段時間をスマホに溶かしてるかよく分かるぞ
ワイは他に時間使う事がないからスマホなくなっただけでかなり勉強時間伸びた

 

73: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)21:09:05 ID:Vd9
>>72
それは君がおんJ以外に趣味なかっただけとちゃうか?
ワイは半年おんJ絶ってたけど何も変わらんだわ

 

スポンサーリンク
70: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)21:05:40 ID:oyP
まぁ早めに始めようや
○月に始める来週始めるやっぱ来週…ってなるぞ
予想以上に伸びるかもしれんのやから

 

71: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)21:06:05 ID:pAk
自分に無関係な他人事でよーここまで熱くなれるなこいつら

 

74: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)21:09:46 ID:v2g
センター最後やぞ
ワイも2浪確定したけど今年は死ぬ気でやるで

 

75: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)21:10:02 ID:Q9F
高2の冬から受験勉強始めて夏までには偏差値は55~60→70~73って伸びたから全然間に合うぞ

 

77: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)21:10:19 ID:Q9F
スマホくらい親に預けろ
1年間なくても全く困らん

 

78: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)21:10:57 ID:SEs
結局スマホがあっても集中出来るようにならなあかんなあと

 

79: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)21:11:51 ID:oXy
本気でやるなら他の趣味に移行するならそれも全て消せ
何もないと昼寝するとかいいだす奴は多分エアプや
そんなに寝れるもんやない

 

80: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)21:12:32 ID:v2g
>>79
ボーッとする時間が増えたり精神がおかしくなるだけだぞ

 

82: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)21:12:50 ID:SEs
あとは百人一首を覚え始めたり

 

83: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)21:13:57 ID:Q9F
勉強せん奴って結局行きたいって気持ちが足らんだけやん
本気で行きたいって思ってたら参考書開くのも嫌に思わんが

 

84: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)21:14:48 ID:V1T
>>83
学歴は?

 

86: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)21:17:09 ID:Q9F
>>84
慶應
私文ですまんな

 

85: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)21:15:34 ID:26I
まだエエやんけセンター試験あるんやから

 

95: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)21:26:37 ID:C9K
久々にこのレベルの醜さのレスバみたな

 

98: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)21:28:05 ID:V1T
別にベネッセじゃなくてもいいんだよその辺の無名の模試でもいい
偏差値が高く出るような模試で上がったアピールしても説得力に欠けるっつってんだろ
理解してるか?お前

 

101: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)21:28:29 ID:V1T
だからどんな模試か聞く質問と、大学名を聞く質問には意味があるんだよ
それをお前は意味がないといった
だから謝罪しろよ今すぐ

 

引用元: 高校2年生ワイ、来年受験に震える

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク