スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:53:0 ID:bBsyW1910
出勤時は私服 仕事中は作業着 こんなん嫌やわ 見かけだけでも良いからスーツ着たいわ
"
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:53:3 ID:bBsyW1910
スーツ着たいわ

 

3: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:53:4 ID:zQnPIW790
スーツ着る仕事新卒ワイ、肩が凝るし洗濯がめんどい

 

9: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:54:5 ID:bBsyW1910
>>3
作業着よかマシやろ。うらやましいわ

 

4: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:54:0 ID:bBsyW1910
高卒でスーツ直用のええ職ないんか???

 

5: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:54:2 ID:FpJrNaHVr
作業着のほうがかっこいいやろ

 

6: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:54:3 ID:AqOQaIs/0
大卒ワイも作業着やわ

 

7: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:54:5 ID:8jJk5zu/a
ワイスーツ嫌い
社畜の首輪が嫌

 

8: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:54:5 ID:09nVW7GM0
ニートになれば毎日着れるで

 

10: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:54:5 ID:+Fg29KZY0
高卒ワイIT土方やで

 

11: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:55:0 ID:bG8Xo4e4K
対汚染スーツ着るような仕事ならあるやろ

 

12: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:55:0 ID:Q+DAmjmz0
満員電車電車のストレスってスーツ着てるせいが強いと思う

 

13: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:55:1 ID:kmNHPams0
作業着ラクやん
スーツ仕事とかもうしたくないで

 

14: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:55:2 ID:js5i1J140
作業着のほうが楽やぞ
スーツなんて客先打ち合わせだけで十分やわ

 

15: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:55:3 ID:6tMagMQp0
出勤時私服の時点で恵まれとるやろ
作業服で出勤してこい言われるで

 

16: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:55:3 ID:9c664OBx0
スーツなんて二度と着たくないわ
暑いわ寒いわネクタイ邪魔やわ

 

17: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:55:4 ID:bBsyW1910
スーツ着たいわぁ

 

18: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:55:4 ID:3jpk9Q51M
営業行けばええやん。

 

21: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:56:2 ID:Q+DAmjmz0
>>18
営業って採用されないやつはとことん採用されないからな

 

19: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:56:0 ID:SToY2YXad
スーツ着てバイトしろや

 

20: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:56:0 ID:rcnLQXQR0
黒服バイトでもやっとけ

 

22: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:56:2 ID:qcWrEYXa0
かっぺ民か?

 

23: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:56:3 ID:GKn/Eunr0
営業の人になれ

 

27: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:57:0 ID:bBsyW1910
>>23
底辺高卒でも採用してくれるんかぁ?

 

34: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:57:5 ID:Q+DAmjmz0
>>27
適性あれば中堅どころまでなら採用してくれるで
適性命の職や

 

24: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:56:3 ID:bRY6zMyE0
作業着かっこええやん

 

28: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:57:1 ID:b2aRm750p
ワイシャツの襟が首に擦れて痛いんやがスーツ着てるやつらはみんな我慢しとんの?

 

29: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:57:1 ID:ksq95f1md
どっちも経験したワイ「車通勤作業着出勤の方がいいぞ、電車通勤スーツ出勤はクソだぞ」

 

47: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:00:0 ID:X+ic6zkId
>>29
いちいち自分の中の「ワイ」にセリフ言わせるの気持ち悪いわ

 

スポンサーリンク

30: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:57:1 ID:KmkTm6+A0
私服の方が楽でええやろ
ちなニート

 

45: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:59:3 ID:ySK0zGmk0
>>30
毎日服選ぶの面倒くさそうやない?

 

32: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:57:3 ID:12Xj/D4p0
高卒でIT土方になればええやん
かっぺなら知らん

 

36: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:58:2 ID:XkP7Fmfld
見かけエリートなだけで実際底辺も多いで

 

37: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:58:2 ID:37TJjgdAr
スーツ私服にすればええだけやん

 

39: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:58:4 ID:L6yWbZQg0
スーツで出社しちゃいかんのか?

 

40: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:59:0 ID:JB6YCBqjM
不動産の看板持つ人

 

41: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:59:1 ID:PpCS/iAY0
別にスーツやからエリートとは限らんし作業着やから底辺ってわけでもないやろ

 

46: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:59:4 ID:Q+DAmjmz0
>>41
まあブルーカラーホワイトカラーってのがあるし風潮があるのはしゃーない

 

42: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:59:2 ID:wGZyP2rO0
作業着の方が労働者階級と言う感じがして好き
スーツは資本家に飼いならされた裏切り者や

 

43: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)21:59:3 ID:lBZ7EAlX0
他人の評価だけ気にして生きても幸せになれんぞ

 

48: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:00:1 ID:el2FVWc60
私服可の会社ならスーツを着ていけば良いだけでは?
実際おったぞ

 

50: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:00:2 ID:7x5kn/Jla
公務員と思ったけど既卒なら年齢制限でアウトかも
地方なら高齢でも採るとこあるかもやけど

 

51: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:01:0 ID:jK3WgBMN0
ワイケータイ販売、スーツでビシッと出勤
なお便所掃除等仕事内容は幅広い模様

 

57: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:02:1 ID:X+ic6zkId
>>51
ぶったけケータイ販売員ってコンビニ店員以下じゃね?
そのうち東南アジア人だらけになりそう

 

70: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:04:3 ID:jK3WgBMN0
>>57
底辺やな
正社員やけど年収4年目420万で頭打ちや

 

74: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:05:2 ID:X+ic6zkId
>>70
それで頭打ちってその後どうするんや?
結婚とか絶対無理やん
転職するんか?

 

78: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:06:1 ID:Q+DAmjmz0
>>74
世の中300万円台の年収で結婚してるやつザラやし

 

52: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:01:3 ID:VSXGdTky0
中卒でもなれる販売員とかでもスーツだし
そんなに着たけりゃ好きなだけ着られるやろ

 

53: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:01:4 ID:E3iHG2fjp
ワイ通勤スーツで仕事中作業着だけどクソめんどいわ
私服の方がいい

 

54: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:01:4 ID:5FUas1kwM
スラックスにジャケットスタイルがN1
もっといえば会社配布のブルゾンとスラックスが一番ええわ

 

55: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:02:0 ID:hAcjmtsd0
スーツとかいう実質作業着

 

59: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:02:3 ID:5NfDfo+q0
ビジネスカジュアル最強やね

 

60: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:02:3 ID:zuKpDz2NM
オフィスカジュアルワイ
毎日着る服を選別しなければいけない

 

61: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:02:4 ID:bBsyW1910
電車通勤でワイだけがっつり私服の劣等感半端ないねんけど、、

 

スポンサーリンク
63: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:03:4 ID:RRt6vE0pd
就活中やけどスーツかったるすぎて向いてないわ
まあ理系やから多分作業着やろうし助かるわ

 

64: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:03:4 ID:8OMwcse80
市役所とか行っても結構な確率で事務職員も作業服が制服ってことあるからな
基本的に自分で部署は選べんからスーツ着たいなら来ないほうがいい
もちろんスーツ着る部署は毎日着るがな

 

66: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:04:0 ID:jgMI32+pa
制服がええわ

 

67: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:04:0 ID:0ALwndiu0
スーツはプライドたけでだるいたけやぞ
私服の楽さ知ったら年収1000万くらいじゃないと着る価値ないで
なお私服でもスーツでも服装に使う金はたいして変わらん模様

 

68: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:04:1 ID:2ZbX9FW40
ワイも同じコンプレックス発祥するやろなと思ってスーツ着る仕事に就いたわ
なお向いとらんかった模様

 

73: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:05:1 ID:pIr7c/rV0
スーツ着て出勤すればよいのでは?

 

82: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:06:4 ID:bBsyW1910
>>73
電車→会社バスやねん。会社バスん中でワイだけ流石にスーツは着れへんやろ

 

75: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:05:2 ID:D28BhgtZ0
大学院出てればそんな作業着に偏見なんてないのにね

 

77: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:05:4 ID:KN7TBMF3a
ワイ元スーツ職いまの寅壱に不満なし

 

80: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:06:2 ID:wGZyP2rO0
クッソ無駄な行儀ばっかり神経使ってるから生産性ないんだよ

 

81: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:06:4 ID:/C0bFqFgd
今から大学行って卒業すればなんとかなるやろ

 

86: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:07:4 ID:X+ic6zkId
メーカーで管理系の部署やけど、スラックス履いてると高卒の現場勤務がジロジロ見てきてうざいわ

 

87: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:08:1 ID:XBV22nF7a

ワイ理系大卒、作業服メインの会社に入ったはずが本社配属でスーツ出勤になってしまう

なんでや……

 

90: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:08:5 ID:RRt6vE0pd
>>87
地方に飛ばされなくてよかったやん

 

93: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:09:5 ID:XBV22nF7a
>>90
それは確かに
まぁ出張で地方の事業所行くことは頻繁にあるらしいがw

 

88: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:08:1 ID:S3rBezcAM
わい作業服の中にワイシャツやわ

 

89: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:08:4 ID:8OMwcse80
>>88
割と普通じゃね

 

91: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:08:5 ID:EnjO0DI20
IT行けばええやん
転職サイト見てたら未経験でもいけるIT系いくらでもあるで
年間休日127、残業10時間以内とか書いてるし

 

97: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:10:1 ID:7eSy4Fwt0
>>91
なお勤務地は派遣先

 

105: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:11:5 ID:EnjO0DI20
>>97
派遣型のIT系はヤバいって聞くな
何がどうやばいか知らんけど
だからワイは派遣型やなくて年間休日120以上あるIT系に絞って探してるや

 

92: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:09:1 ID:91QgQjJ00
スーツは金かかるぞ

 

94: 風吹けば名無し 2019/04/03(水)22:09:5 ID:epNZUr+y0
高卒やけどスーツ着てるで

 

引用元: 高卒ワイ スーツを着る職に就きたい

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク