スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:19:0 ID:DFBbA3LA0
語れんか?
"
スポンサーリンク

3: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:19:3 ID:DFBbA3LA0
来年の高3や浪人生からプラス6ヶ月と思うと高2に戻ったみたいでめっちゃ気が楽ンゴねぇ…

 

4: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:19:4 ID:DFBbA3LA0
ええんか…

 

5: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:19:5 ID:DFBbA3LA0
キッズや浪人生おらんのか?

 

7: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:20:2 ID:DFBbA3LA0
英語筆記とリスニングが同点になるとかええのかお前ら…

 

8: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:20:3 ID:DFBbA3LA0
記述式導入とか高校生と教育現場憤死やろこれ

 

42: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:27:2 ID:ur9Oftgpd
>>8
ほんま今回のこれは酷すぎる改悪
上級国民が面接とかで入りやすくするためや

 

9: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:20:4 ID:0E0Ega/40
新テストってほんまに実施するんかな

 

11: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:21:0 ID:Ilm9kt2jd
>>9
レスすんなゴミ

 

13: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:21:2 ID:0E0Ega/40
>>11
すまんかった

 

17: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:21:4 ID:Ilm9kt2jd
>>13
許す

 

12: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:21:1 ID:DFBbA3LA0
浪人生おらんか?

 

16: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:21:3 ID:0E0Ega/40
>>12
永遠の浪人生やで

 

18: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:21:5 ID:DFBbA3LA0
>>16
ワイもやな

 

14: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:21:2 ID:rsxacuak0
採点バイトがするとか

 

21: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:22:3 ID:qY3LorWp0
大学生バイトに採点させるとか採点精度進研以外やん
今の高2かわいそう

 

22: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:23:0 ID:DFBbA3LA0
数学チャートの難易度どれにするか考えとるところや

 

27: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:24:1 ID:0E0Ega/40
>>22
東大生「青チャ」
駅弁「青チャ」
Fらん「青チャ」

ワイ「青チャ」

 

30: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:25:0 ID:DFBbA3LA0
現役も浪人も慌ただしかったから子供部屋で基礎からやり直したいンゴねぇ…

 

32: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:25:5 ID:DFBbA3LA0
外部英語検定導入とかいっても大学入試センターが一括管理するだけなんやろ?

 

34: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:26:0 ID:0E0Ega/40
ちな本日の勉強時間0

 

35: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:26:0 ID:V3nCmRVC0
来年は私立も何か変わる?

 

41: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:27:0 ID:Ixjc3BtOp
なんで地雷をワザワザ踏みに行くのか

 

48: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:28:1 ID:DFBbA3LA0
>>41
まあワイ自体が地雷みたいなもんやし

 

51: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:28:4 ID:Ixjc3BtOp
>>48
まぁ受けるならTEAPオススメするで
問題簡単やから

 

44: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:27:4 ID:DFBbA3LA0
GTECとかTEAPとかIELTSとか初めて調べたンゴねぇ
現状の私大の部分的導入が変わらんなら使いにくいままなんやがなぁ

 

50: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:28:2 ID:JPTSQmRa0
>>44
どこ受けんねんイッチは

 

58: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:30:0 ID:DFBbA3LA0
>>50
現役時代は日東駒専しか受からなかったガイジやけど目標は旧帝クラスや…

 

63: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:30:4 ID:JPTSQmRa0
>>58
難関国立目指すなら外部検定試験ほとんどいらんぞ

 

70: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:32:1 ID:DFBbA3LA0
>>63
そらそうよ

 

74: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:32:3 ID:JPTSQmRa0
>>70
ほんとにちゃんと調べてんのけ?🤔

 

84: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:34:4 ID:DFBbA3LA0
>>74
だから使いにくいって言ってるやん…

 

スポンサーリンク

45: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:27:4 ID:/atL0Bzm0
センター試験とか言う天下りのためだけにある制度
まあそんなこと言い出したら大学の存在自体がアレやけども

 

46: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:27:4 ID:1xOj7rY90
おれ将来のこと何も考えず漠然と大学は行こうと思ってもう21のニートになっちゃったんだけど

 

52: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:28:4 ID:DFBbA3LA0
>>46
ワイはちょっと上や…

 

54: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:29:1 ID:/atL0Bzm0
>>52
手帳もらってきたら?

 

49: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:28:2 ID:/atL0Bzm0
イッチはどうせ一生ニートやろ
三浪なんてしたら余裕で社会の闇に呑まれて潰れるわ

 

55: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:29:2 ID:AdXXquuU0
コミュ障ワイ、来年のテストは絶対無理やから追い込まれてる

 

61: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:30:2 ID:ur9Oftgpd
>>55
あともう少しや
頑張れ

 

56: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:29:5 ID:ur9Oftgpd
この改悪自体が上級国民のアホ子弟のため
なおかつ文科省とアメリカの利権のためや
日本人の英語力を植民地ガイジに落とす

 

57: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:29:5 ID:GR8SqmKE0
ワイも今年から浪人生(無勉)や
人生終了のお知らせや

 

60: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:30:1 ID:Ixjc3BtOp
2016年に入試受けたものやけど
来年からどう変わるんや?ガチで面接とかすんの?

 

66: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:31:1 ID:DjhJvW2m0
>>60
英語を話さなきゃいけなくなる
英検二級みたいな感じで

 

67: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:31:3 ID:Ixjc3BtOp
>>66
あぁ、それだけか。じゃあ大したことないわ

 

69: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:31:5 ID:DjhJvW2m0
>>67
マジであと他は変わらん
記述が追加されるだけ

 

75: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:32:5 ID:Ixjc3BtOp
>>69
記述も得点化しない大学があるとは聞いたな。東北大とか
変にいじくり回して意味はほとんどないって感じか

 

78: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:33:4 ID:DjhJvW2m0
>>75
まあ5年くらいは試行錯誤やろな
その荒波で運良くどっか引っかかる奴もおるかも

 

62: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:30:3 ID:gEn3rKx10
最後のセンターに賭けた方がええんやないか

 

スポンサーリンク
65: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:31:1 ID:ur9Oftgpd
受験生のみんなは頑張れ
応援するで
アホな大人と社会に負けないでくれ

 

71: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:32:1 ID:AdXXquuU0
イッチ本当に大丈夫なんか?
ワイ宅浪医学部志望やが去年面接でかすれた声しかでなくてD評価つけられて落ちたで
ニートなら面接とか絶対無理ちゃうか?しかも英語やで?

 

77: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:33:3 ID:bnXVTsXF0
>>71
何年浪人してるの?
俺も浪人の経験あるからちょっとわかるけど、めっちゃしんどいだろお前

 

73: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:32:3 ID:rwDMMBWF0
ワイ30歳やけど今度東大に再受験するか検討しとるんやけど、
新テストになったら東大入試はどうかわるんや?
今までと同じでとりあえず足切りされなきゃOK?
ちなみにセンター試験のキャリアハイは801点や

 

76: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:33:0 ID:ur9Oftgpd
>>73
30歳なら自分で調べろ余裕あるやろ

 

87: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:36:0 ID:ur9Oftgpd
受験生は応援したい

 

88: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:36:1 ID:0f10TZRO0
センターなくなるやろ
浪人生って大学いけなくなるの?

 

90: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:36:3 ID:Ixjc3BtOp
まぁセンター数学とかいうクソの山が消えて無くなるなら羨ましいわ

 

93: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:37:2 ID:DFBbA3LA0
>>90
数学はそのままちゃうか

 

95: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:37:4 ID:jKyai15y0
記述試験なのに採点バイトにやらせるとかガイジすぎへん?

 

98: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:38:1 ID:/atL0Bzm0
>>95
そんな採点する人材なんて日本におるわけないやんwww

 

102: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:39:4 ID:R1sGSsR0M
ワイ浪人、夜ふかしはしないと決意

 

103: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:39:5 ID:rwDMMBWF0
今ちょっとググってきたけど
国英以外たいして変わらないし一般入試で面接とやらも必須化するわけじゃないんじゃん
医学部はもとから面接必須みたいなものやし現代文は元から駿台と代ゼミの採点で解釈割れたりすることあったし
新テストって言うほどヤバいんか?

 

107: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:40:4 ID:DjhJvW2m0
>>103
受験生を煽るためにやってるのがほとんどやな
後は受験関係者がキレてるのとウハウハなので分かれてる
蓋を開けたら大して変わらん微妙ってオチ

 

104: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:39:5 ID:6P/asPem0
宅浪で受かるような奴は現役で受かってるって割と真理だと思う

 

106: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:40:2 ID:qY3LorWp0
今の高2を犠牲にして意味不明な新試験始めようとするのは文科省ガイジすぎる
どうせ失敗して1年で廃止とかになりそう

 

112: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:41:4 ID:6P/asPem0
いうて第一回目はマイナーチェンジなだけであんま変わらん

 

114: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:41:5 ID:IBjWmVYaa
日本はどれだけ暗記してるかのテストとか馬鹿にされてんの改善したいんやろうけどテストだけ変えてどうすんねん

 

116: 風吹けば名無し 2019/09/22(日)02:43:5 ID:6P/asPem0
正直センターほど平等なテストはないと思うけどな
思考力とかそんなのは二次で問えばええやろ

 

引用元: ニートワイ、今年度センターを受験見送りし新テストに注力することを決意!

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク