スポンサーリンク
1 : 2020/01/13(月)12:51:29 ID:Fn5xCsPs0
じゃあ高校生は何で必死に勉強するんや?
"
スポンサーリンク

2 : 2020/01/13(月)12:51:47 ID:S0QZ2Vcbd
まず出れんから

 

7 : 2020/01/13(月)12:51:58
>>2
あほ

 

4 : 2020/01/13(月)12:51:50 ID:lR3d0KAvM
いいとこに就職するためや

 

5 : 2020/01/13(月)12:51:50 ID:xAFKKfZdd
消えろやクソガキ

 

8 : 2020/01/13(月)12:52:00 ID:/zkB7F03a
大学いくためや

 

12 : 2020/01/13(月)12:52:18 ID:Fn5xCsPs0
仮に同じ能力なら
学歴高い方がいいところに就職できるし
出世もできるやろ

 

14 : 2020/01/13(月)12:52:25 ID:DGl31Vxa0
社会にでるときにめちゃ関係する

 

15 : 2020/01/13(月)12:52:26 ID:Zw2c4DMt0
社会に出たことないからや

 

17 : 2020/01/13(月)12:52:30 ID:8Ev3tqrtp
きらりんレボリューション見ずに勉強とか生きてて楽しいのかな

 

23 : 2020/01/13(月)12:52:57
>>17
ばか

 

32 : 2020/01/13(月)12:53:32 ID:8Ev3tqrtp
>>23
ばかなのはきらりんレボリューションを見なかった奴だぞ

 

19 : 2020/01/13(月)12:52:39 ID:BjyC+tZjd
大学の友達の質は大学の偏差値に比例するからやで

 

24 : 2020/01/13(月)12:53:01 ID:Fn5xCsPs0
ちなワイは国立大生やで

 

26 : 2020/01/13(月)12:53:07 ID:yHmMzM0od
学歴関係なく活躍できる人もいるってだけやからな

 

29 : 2020/01/13(月)12:53:18 ID:zD0Q0Ng80
出る社会によるw
ぶっちゃけ大企業とか高度な事やる所は当然ながら学歴は必須や

 

33 : 2020/01/13(月)12:53:33 ID:XHLJ9V+t0
大学の話になるの辛いんだが

 

37 : 2020/01/13(月)12:53:45 ID:LrxkZLFz0
学歴は関係なくて実力のみなんや
高学歴ほど実力があるだけなんや
低学歴はそれを勘違いしとるんや

 

41 : 2020/01/13(月)12:54:13 ID:IIhOa2lxr
Fラン私立のワイがこっこうりつの奴らと一緒に仕事しとるのほんま草

 

42 : 2020/01/13(月)12:54:26 ID:wn6jEuq20
このコラムにも何度も登場する、僕の(極悪)マネージャーは
法政大学卒なんですが、実に仕事ができます。そんな彼の口癖は、
「妙なプライドがないから、社会に出たらうちの大学とかのほうがいいんですよ」と。
一理ありますよね。

そもそも勉強が苦手なら、嫌いなら、大学に行かなくてもいいと、
思っています。絵が上手いとか、料理が上手いとか、他人より秀でている部分で
勝負できる土俵を探すほうが大切ではありませんか。

 

43 : 2020/01/13(月)12:54:43 ID:XHLJ9V+t0
昼飯のときとか大学の頃はこういうサークル入っててとか、
こういう研究してたって話題についていけへんわ。

 

45 : 2020/01/13(月)12:54:45 ID:V175hdAl0
気づいてないだけで学歴に守られてるんやで

 

47 : 2020/01/13(月)12:55:18 ID:ERBOkQ05a
学歴じゃなくて殆ど運だぞ

 

52 : 2020/01/13(月)12:56:35 ID:mgkeXz+4a
>>47
あと環境やな

 

49 : 2020/01/13(月)12:55:54 ID:NLj2kvL/a
低学歴ってほんま哀れやなぁ

 

50 : 2020/01/13(月)12:56:13 ID:ElNwO0xXa
国立大(島根大)とかやろ?
ニッコマレベルがイキるなよ

 

55 : 2020/01/13(月)12:57:05 ID:Fn5xCsPs0
>>50
国立やで

 

54 : 2020/01/13(月)12:56:50 ID:5MTBffOw0
就職する上で一番必要やん

 

58 : 2020/01/13(月)12:57:35 ID:FTmCp6PV0
出るときに関係あるんやで

 

59 : 2020/01/13(月)12:57:54 ID:eAko+xbm0
知り合いが中卒だけど学歴詐称で就職しまくってるから恐らく大学行く必要無い

 

スポンサーリンク

60 : 2020/01/13(月)12:57:59 ID:wlzRIQ/+p
初期配属も学歴でわりと左右される

 

64 : 2020/01/13(月)12:58:39 ID:zD0Q0Ng80
就職だけが社会じゃないぞ

 

66 : 2020/01/13(月)12:58:54 ID:tNsv9Gd00
社会に出るときに学歴で決まるからや

 

67 : 2020/01/13(月)12:58:58 ID:pV6KnZsId
企業できない無能には必要やろ

 

68 : 2020/01/13(月)12:59:18 ID:vc57Ttm2M
大学の4年間はマジで無駄だわ。大学の合格の証明だけで大卒と同様に就活できるなら金が無い若者がかなり減る

 

73 : 2020/01/13(月)13:00:14 ID:tI6+sB/j0
>>68
文系は資格化してもええやろとは思うわ
それやると有名私大の儲け減るから絶対ないだろうけど

 

75 : 2020/01/13(月)13:01:33 ID:vc57Ttm2M
>>73
資格なんか無くても合格すりゃ自宅に書類やら届くやん。企業側に採用する意思さえあれば直ぐにでも実現可能

 

70 : 2020/01/13(月)12:59:40 ID:wXAGN4FPa
就活する時にある程度書類審査で学歴ないと落とされる

 

78 : 2020/01/13(月)13:02:17 ID:WfdzJ8IO0
大学って1年でいいよな

 

79 : 2020/01/13(月)13:03:03 ID:0Vq8IdAg0
宮廷から公務員の奴とか見るとなんのため大学いったんだよって思う
学歴フィルターもくそもない

 

90 : 2020/01/13(月)13:04:56 ID:lL/WbifLd
>>79
まあ選択肢が増えるってだけで誰しもが高みを目指したいわけちゃうし

 

80 : 2020/01/13(月)13:03:10 ID:h3xfWM7Wp
人生は18歳で決まるのはマジやで
学歴だけじゃ勝てないけど学歴ないとスタートラインにも立たんわ

 

118 : 2020/01/13(月)13:09:34 ID:LYwbPUMe0
>>80
学歴云々以前に18で基礎学力くらい身につけてないと頭使う仕事についていけない

 

81 : 2020/01/13(月)13:03:11 ID:tI6+sB/j0
学歴関係ないっていう言葉は就職したら周囲も上下差あれど一つ上か一つ下程度だからや

 

83 : 2020/01/13(月)13:03:44 ID:nMOzd5Eu0
出る社会にもよる

 

85 : 2020/01/13(月)13:03:48 ID:UK6GJlZh0
私立大学の学閥とかあるやろ

 

86 : 2020/01/13(月)13:03:51 ID:sDFuX1zXd
同じレベルの大学出身者で固まってるから比較する意味がないだけだぞ

 

88 : 2020/01/13(月)13:04:35 ID:DwbL8+EtH
学歴はいらんが学力は必要
学ぼうって意欲がないと仕事覚えられんし新しいアイデアも浮かばん

 

92 : 2020/01/13(月)13:05:18 ID:up6KsRaw0
社会に出ても早慶の学閥は強いで
マジで

 

93 : 2020/01/13(月)13:05:22 ID:9GJjaU0Z0
学歴高い会社に入ったら関係あるヨ

 

96 : 2020/01/13(月)13:05:50 ID:W2EXfj3U0
採用する側になって思ったのは学歴フィルター便利だなって事や

 

108 : 2020/01/13(月)13:07:30 ID:ZmNNmpTmd
>>96
結局まともな人材いるのは高学歴のが可能性高いんだよな
低学歴にも仕事できるやつはいるかもしれんけどそれ見抜くのはほぼ無理

 

97 : 2020/01/13(月)13:05:56 ID:sEVsaDhz0
関係あるのは学閥だからな

 

99 : 2020/01/13(月)13:06:23 ID:CYoda51w0
オートレースと一緒でスタートラインが違うだけや
後は本人の調整力と技術よ

 

100 : 2020/01/13(月)13:06:39 ID:/PXK181V0
底辺国立ならマジで誰でも入れるで

 

101 : 2020/01/13(月)13:06:41 ID:SfL3SRrYM
高学歴なら低学歴がやる仕事にもつけるけどその逆はないからな

 

103 : 2020/01/13(月)13:06:52 ID:Dc9kpiq/d
国立大はいいよね
かっこいい

 

104 : 2020/01/13(月)13:06:55 ID:SDNGENDnd
高学歴「学歴関係ない」←かっこいい
低学歴「学歴関係ない」←草

 

スポンサーリンク
110 : 2020/01/13(月)13:08:08 ID:a2iC9bF50
出世する気ないなら関係ない

 

112 : 2020/01/13(月)13:08:18 ID:68P9ttf/0
トヨタの役員の経歴見ると学歴関係ない会社もあるな

 

115 : 2020/01/13(月)13:08:55 ID:DwbL8+EtH
学校っていう恵まれた学習環境でロクにインプットアウトプットできなかった奴が
だんだん人に頼れなくなる社会でどんだけ成長できるねんというね

 

119 : 2020/01/13(月)13:09:40 ID:1Ve3X2Ld0
全く関係ないとは言っていない

 

120 : 2020/01/13(月)13:09:48 ID:tNsv9Gd00
学歴自慢のニート達w

 

122 : 2020/01/13(月)13:10:57 ID:3sDwBtFba
大手企業の入社するには、学歴が必要とまだ言える。

実際の仕事が出来るかは別だが。
実際は、パートナー企業のエンジニアの方が、仕事出来たりする。

 

125 : 2020/01/13(月)13:11:12 ID:zuWRv6I4r
学歴によって出る社会が違うやろ

 

128 : 2020/01/13(月)13:11:38 ID:aU280OB00
社会に出るまでに学歴が必要だから
その後は学歴より学閥だな

 

133 : 2020/01/13(月)13:12:37 ID:X+cdlpMVa
行ける社会が別世界なのは高学歴の平均年収が証明してる

 

136 : 2020/01/13(月)13:12:57 ID:jvvGP5qr0
最近の社長の経歴みると意外とそんなでもない

ホンダ社長 東京都市大学
日本IBM社長 大阪工業大学
NTTデータ社長 東北大学
富士通社長 東京工業大学
日立社長 徳島大学

 

147 : 2020/01/13(月)13:14:10 ID:WfdzJ8IO0
>>136
社長じゃなくて社員を見ろよ

 

137 : 2020/01/13(月)13:13:10 ID:KOe8Dyx40
ワイ東大卒、低みの見物

 

139 : 2020/01/13(月)13:13:16 ID:9t2I/iCtp
ちなみに就活の段階でも日東駒専以上は学歴関係ないらしいぞ、
大体の企業で学歴フィルターないのはニッコマから、面接は本人次第=学歴見てない。つまり日東駒専は実質東大と同じ価値

 

159 : 2020/01/13(月)13:15:55 ID:9t2I/iCtp
>>139
のニッコマ=東大理論になんで気付かん高校生がいっぱいいるんやろ

 

141 : 2020/01/13(月)13:13:20 ID:kUDeWt310
実際は学歴関係あるで
勉強の仕方とか知ってるだけで有利や

 

145 : 2020/01/13(月)13:13:59 ID:FnnSTxl0d
アカデミックな訓練で体系的な知識や普遍的な問題発見/解決能力が養えるとされているから大卒は優遇されている
質の高い教育を行うにはある程度学生のスクリーニングが必要なので偏差値が一つの指標として見られている

 

146 : 2020/01/13(月)13:13:59 ID:uUh8U9TA0
「高卒でも凄い人はいっぱいいる!」って主張してくる高卒嫌い
凄いのはその成功者であってお前らではない

 

149 : 2020/01/13(月)13:14:18 ID:eys+qMcc0
マーチってなんで地方国立見下したがるんや?

 

157 : 2020/01/13(月)13:15:47 ID:WfdzJ8IO0
>>149
ワイみたいに静大蹴って明治みたいな奴がおるからや

 

150 : 2020/01/13(月)13:14:40 ID:siTOQy4V0
雇われで出世したいなら学歴あったほうがええけど、結局本人の能力次第やで
金稼ぐ手段は今の世の中ゴロゴロしとるやん

 

152 : 2020/01/13(月)13:15:03 ID:+mBkvjy5p
金持ちになりたいなら学歴関係ないぞ

 

158 : 2020/01/13(月)13:15:49 ID:cdL+WOUE0
出たら関係ないかもな、出口は違うけどな

 

161 : 2020/01/13(月)13:15:58 ID:KiLeXgtUM
高卒vsFランは未だに結論出とらんのか?

 

164 : 2020/01/13(月)13:16:10 ID:zJOaLomZ0
(中小零細の村社会においては)

 

引用元: 「社会に出たら学歴は関係ない」←これ

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク