スポンサーリンク
1 : 2020/01/20(月)20:06:02 ID:l8xM5bAZ
理系科目でセンター大コケして第1志望はもう厳しそうだわ、、、文系科目もあんま取れなくて7割くらいなんだけどニッコマにしたほうがいいかな、、、
"
スポンサーリンク

2 : 2020/01/20(月)20:09:27 ID:pOGsOeBD
田舎で一生暮らしていく気があるなら地方公立
東京で働きたいならニッコマ

 

4 : 2020/01/20(月)20:11:20 ID:l8xM5bAZ
>>2
なるほど。回答ありがとう!東京住みたいとか別に思ってないから公立にしよかなあ、、

 

6 : 2020/01/20(月)20:13:47 ID:nrV/Yidr
ザコクで待ってるよ

 

9 : 2020/01/20(月)20:17:20 ID:l8xM5bAZ
>>6
ニッコマいってればよかったなーとかない???

 

7 : 2020/01/20(月)20:15:14 ID:U09sXpnC
ザコクに行って雑穀を育てよう

 

11 : 2020/01/20(月)20:19:05 ID:l8xM5bAZ
>>7
だれがうまいこといえと!

 

10 : 2020/01/20(月)20:18:42 ID:jAn78HGx
底辺高校僕から一言
地方公立なんて誰も知らんからな
対してニッコマはすごいっていう子がチラホラ

 

13 : 2020/01/20(月)20:20:15 ID:l8xM5bAZ
>>10
たしかにそうだよね、、、就職において名が知られてるって結構響くと思うんだよね

 

12 : 2020/01/20(月)20:19:16 ID:U09sXpnC
日大ならおすすめするけどそれ以外のニッコマはやめといたほうがいい

就職悪いから

 

15 : 2020/01/20(月)20:21:52 ID:l8xM5bAZ
>>12
ニッコマの中でも就職の差ってあるもんなんだね。結構違う感じ?今駒沢と東洋は出願してるんだけど日大も増やそうかなーって迷ってる。

 

14 : 2020/01/20(月)20:21:47 ID:5mp38lRt
東京行くつもりないなら公立で良いよ
地元就職なら地元の大学が最強

 

18 : 2020/01/20(月)20:24:38 ID:l8xM5bAZ
>>14
そっかー。ありがとう!前にも同じようなこと教えてくださった人いるしやっぱりそういうことなんかな。

 

16 : 2020/01/20(月)20:22:46 ID:jAn78HGx
どっちも受かってから考えればいいんじゃね

 

20 : 2020/01/20(月)20:27:45 ID:l8xM5bAZ
>>16
ごもっともです、、、勉強しなきゃだ、でも気になっちゃって、

 

24 : 2020/01/20(月)20:36:11 ID:U09sXpnC
日大法は大量に司法試験に合格していた時期があったので、
旧司法試験の解答用紙には東大中央日大京大早稲田、その他大学みたいな感じで
あらかじめ日大の欄が印刷してあったとのこと

順番は不正確かもだけど

 

25 : 2020/01/20(月)20:37:53 ID:l8xM5bAZ
>>24
すごいね。そういう大学に並べるほどの学校なんだね

 

26 : 2020/01/20(月)20:39:31 ID:0lzrGDJJ
メェジだけはやめておけ

 

28 : 2020/01/20(月)20:40:34 ID:l8xM5bAZ
>>26
なんで笑

 

34 : 2020/01/20(月)20:46:30 ID:5gQv62YU
>>28
本当に恥ずかしいFラン大で学生の質は最悪
ロクな就職先はないし世間的なイメージも日本トップクラスに悪い

 

31 : 2020/01/20(月)20:43:50 ID:+cdp1M1w
できれば青学までに行きたいね

 

37 : 2020/01/20(月)20:49:19 ID:l8xM5bAZ
>>31
もういまからじゃ間に合わない気がする、、、でも精一杯勉強がんばるよ

 

35 : 2020/01/20(月)20:48:13 ID:rJE8pZBx
地元に公立があるのなら、公立で良い。そうでなければ日大法あたりが良い。

地元だと、親孝行のために公立選んだのだなと評価してもらえる。これが地元を離れると、能力の限界がこの公立だったんだろうなという評価。

日大法あたりであれば、学生生活と就活の頑張りによっては一流企業に入ることも十分可能。

 

42 : 2020/01/20(月)20:56:12 ID:l8xM5bAZ
>>35
残念ながら地元からはなれるからなぁ、、、日大で考えてみるね。ありがと

 

スポンサーリンク

39 : 2020/01/20(月)20:51:03 ID:vcbdTEER
ちなみになんでサンキンやなくてニッコマなんや?

 

46 : 2020/01/20(月)21:02:20 ID:l8xM5bAZ
>>39
関東圏に住んでるからだよ!あんまり関東から離れるつもりはないから、

 

43 : 2020/01/20(月)20:58:04 ID:yv7RUdf3
地元に日大係属のDQN高あるから日大って想像絶するバカだと思ってたけど
そうでも無いんだな

 

48 : 2020/01/20(月)21:04:55 ID:U09sXpnC
>>43
日大って(戦前は)早慶レベルの一流大学に
新設学部やら地方学部やら付属校やら
色々なお荷物つけたような大学だから

日大法は日大の源流だからお勧めできる

 

45 : 2020/01/20(月)20:59:35 ID:fa2xlJbX
日本大学って名前いいな

 

50 : 2020/01/20(月)21:08:25 ID:jAn78HGx
俺も日大法受けたかったけど日程の関係で経済だけ受けるつもり。そんなに法と経済で違う?

 

53 : 2020/01/20(月)21:12:05 ID:U09sXpnC
>>50
日大での扱いは法学部のほうがいいね
付属校からの進学も法学部の基準が一番厳しいから、
よく言われる学生の質もいいと言われている

でも、経済も日大文系の中では法学部に次ぐ質があると思うよ

 

57 : 2020/01/20(月)21:27:29 ID:jAn78HGx
>>53
そうなんだよかったありがとう

 

61 : 2020/01/20(月)21:43:35 ID:J/E5zl2d
緑地公園付きのステラタワーの完成で
見直し買いが入ったんじゃァないでしょうか。
ニコライ堂のお隣だしね日本最高の立地です。

早稲田理工学部と並び称される
戦前創立の名門中の名門学部です。 愛エメ総長

 

63 : 2020/01/20(月)22:07:02 ID:Pf2vAqem
流石にド田舎の公立よりかはニッコマに一票。
で、日大の法経済(あと専修神田)のデメリットを言うと、
緑が皆無でコンクリートジャングル、ビル街で過ごし続けるという事。
但し水道橋の立地は資格学校が集結する為、難関資格を目指す奴でニッコマの中で選ぶならベスト。

 

68 : 2020/01/20(月)22:24:58 ID:NHQm4OFc
snoopy vs ニッコマ
どっちが勝つ?

 

73 : 2020/01/21(火)02:27:20 ID:gSt9beeD
ニッコマはFランだから

 

74 : 2020/01/21(火)03:31:05 ID:gszNZkXU
平成時代に新設された公立大学と日大なら、就職では同等の扱いだと思う。
旧帝大や早慶とは、枠が違うから。

日大クラスの学生は、お勉強が出来ないことは、企業も承知している。

偏差値60に届かない地方公立大学の学生も日大クラスの学生と同等なのも企業側は知っている。

 

78 : 2020/01/21(火)08:55:54 ID:icVEtNAB
日大は仕方なく行く大学であって、
他と比較してどうこうとかないよ

 

80 : 2020/01/21(火)09:06:42 ID:MWaJZhNo
地方公立は無名良品って感じがする。
ニッコマンは有名なバカ。

 

88 : 2020/01/21(火)14:40:54 ID:24M9F26c
ニッコマンがイキリすぎ

 

94 : 2020/01/21(火)23:39:33 ID:PRbmibLK
毎年恒例のセンター直後のニッコマバブル

 

96 : 2020/01/22(水)07:55:23 ID:riKkZewr
地元に残るなら地元公立でいいのでは?
ただ、後50年は安泰であるという想定があればの話

 

引用元: 地方公立とニッコマどっちがいいかな???

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク