1 : 2020/03/05(Thu)11:21:18 ID:wVfrDgjz0
俺高卒だけど専卒下に見てるよ

2 : 2020/03/05(Thu)11:21:52 ID:awiuZ+Zxd
高卒ニートやが大卒ニートは見下してる
3 : 2020/03/05(Thu)11:22:07 ID:2nbdFp1q0
うんまあ下に見てるな
なんで専門か大学に行かなかったのかとは思う
なんで専門か大学に行かなかったのかとは思う
4 : 2020/03/05(Thu)11:22:13 ID:2XvQmc2ra
見てるに決まっとるやろ
6 : 2020/03/05(Thu)11:23:08 ID:lSJD7TMj0
社会出て働いてたら見下したりする機会ないぞ
7 : 2020/03/05(Thu)11:23:22 ID:x6UYnw4P0
大学中退して専門行ったワイは?
8 : 2020/03/05(Thu)11:23:29 ID:IInv9+gQd
人を見下すとかいう発送になるのが高卒程度
それぞれを尊重するのが本当の大卒
それぞれを尊重するのが本当の大卒
12 : 2020/03/05(木)11:24:20 ID:wXrKe5fKd
>>8
じゃあここでレスして見下してる大卒の人たちは…
9 : 2020/03/05(木)11:23:57 ID:5CGgexn1p
ワイ高卒5年目の時に大卒が同い年で入ってきたけど今のところ抜かされる気しないで
今8年目やけど
今8年目やけど
15 : 2020/03/05(木)11:25:28 ID:IHsIgex5a
>>9
そりゃ高卒が入れる職場に来る大卒なんて高卒とかわんねーよ
19 : 2020/03/05(木)11:26:42 ID:5CGgexn1p
>>15
まあ大卒の質はたかがだけど大企業やぞ
10 : 2020/03/05(木)11:23:58 ID:fBBObo9L0
高卒だろうが大卒だろうが先輩なら上だし後輩なら下やで
13 : 2020/03/05(木)11:25:03 ID:VLMM+hv+a
能力有れば問題ないで
能力ある高卒は大学いかないのはもったいねえとは思うけど
能力ある高卒は大学いかないのはもったいねえとは思うけど
16 : 2020/03/05(木)11:25:34 ID:5CGgexn1p
>>13
能力あれば大学行く必要ないよね
14 : 2020/03/05(木)11:25:06 ID:ei8B4GM2d
そら学歴で見たら下やけど高卒で会社興して自分より稼いでる人知ってるしなあ
18 : 2020/03/05(木)11:26:06 ID:fiBTtvUL0
見下しはしないけど会話してると相手の学のなさを感じる事はあるね
20 : 2020/03/05(木)11:26:47 ID:IHsIgex5a
高卒なのに自分が賢いと思ってる奴はとことん見下す
21 : 2020/03/05(木)11:26:51 ID:T5s3Xecs0
苦労してんだなとは思う
23 : 2020/03/05(木)11:27:34 ID:bjw5R5S40
いちいちそんな事考えないんだが
24 : 2020/03/05(木)11:27:38 ID:j3GDwE/Sd
高卒でも特技があって活躍してるなら尊敬するで
26 : 2020/03/05(木)11:27:46 ID:aZGSTJZ20
それだけで見下すのはねえよ
社会に出たら無能か有能かだけ
社会に出たら無能か有能かだけ
27 : 2020/03/05(木)11:27:46 ID:0KX4ITauH
高卒だけどこういう人もいるとか言い出したらキリないわ
一億人に一人でもいればいい論法
一億人に一人でもいればいい論法
29 : 2020/03/05(木)11:27:54 ID:nODtB/RZ0
高卒と関わる機会がある時点でぶっちゃけ格が知れるよね
31 : 2020/03/05(木)11:28:12 ID:s+YFebTC0
日本の場合学歴によって経済力だけでなく文化レベルや教養が全然違うからな
33 : 2020/03/05(木)11:28:19 ID:NMP2qD/CM
高卒は嫌だから大学行ったんやろうし心のどこかでは下に見てんのは間違いない
34 : 2020/03/05(木)11:28:22 ID:Xp0gBFar0
自分が大学で何かを得たという自信がないから
見下すとかそんな感情は持たん
見下すとかそんな感情は持たん
35 : 2020/03/05(木)11:28:37 ID:YIcUe0Wmr
社会出たらどうでも良くなる
むしろ高卒なのに社会で成り上がってる人は逆に尊敬する
むしろ高卒なのに社会で成り上がってる人は逆に尊敬する
36 : 2020/03/05(木)11:28:48 ID:5xsNJefh0
大卒もピンキリやろ
毎日勉強してる奴もいりゃ、遊びふけって単位ギリギリ取れりゃいいって奴もいる
後者と比べれば毎日働いてる高卒の方が使える
毎日勉強してる奴もいりゃ、遊びふけって単位ギリギリ取れりゃいいって奴もいる
後者と比べれば毎日働いてる高卒の方が使える
37 : 2020/03/05(木)11:28:59 ID:FMI9dk7z0
高卒が多い職場にくる大卒の無能さは異常
38 : 2020/03/05(木)11:29:09 ID:KP8OkDn00
身近におらんから見下す機会もない
39 : 2020/03/05(木)11:29:37 ID:4AmkguO20
わざわざ足のない人を馬鹿にしたりせんやろ
そういうことや
そういうことや
41 : 2020/03/05(Thu)11:29:51 ID:IHsIgex5a
家庭の事情とか抜きにしたら高卒で働いてるのって大体勉強が出来ずに行きたい大学に行けなかった層だからな
43 : 2020/03/05(Thu)11:30:31 ID:3gsDpYlA0
教養がないなとは思う
例え話とかことわざとか通じないことが多い
例え話とかことわざとか通じないことが多い
50 : 2020/03/05(Thu)11:32:29 ID:YIcUe0Wmr
>>43
これはわかる
トイレットペーパーの話題でオイルショックとかこんなんだったのかって話したらよくわかってなかったわw
トイレットペーパーの話題でオイルショックとかこんなんだったのかって話したらよくわかってなかったわw
78 : 2020/03/05(木)11:36:57 ID:cWkWMMKZa
>>50
オイルショックと比較してるバカがいるけどオイルショックは実際に紙不足してて今回はしてないって点で全く比較にならないからマジでナンセンス
外で恥かくまえに知れてよかったな
外で恥かくまえに知れてよかったな
92 : 2020/03/05(Thu)11:40:52 ID:YIcUe0Wmr
>>78
お前アスペか?
トイレットペーパーが売り場からなくなって世間が困ってる話を浅く日常会話でしてたときの喩えなんだけど?w
別に石油止まって製造が止まった時と違うことぐらいわかるわw
トイレットペーパーが売り場からなくなって世間が困ってる話を浅く日常会話でしてたときの喩えなんだけど?w
別に石油止まって製造が止まった時と違うことぐらいわかるわw
44 : 2020/03/05(Thu)11:30:33 ID:v29QrBVd0
いや年収と資産と交友関係しか気にならん
45 : 2020/03/05(Thu)11:30:49 ID:O/7RMapka
高卒って大卒に対して使えない!とか言っとる印象あるわ
46 : 2020/03/05(Thu)11:31:06 ID:mKg/y4JU0
よくわからん大学に行ったカスよりは敬意払うぞ
47 : 2020/03/05(Thu)11:31:56 ID:O/7RMapka
>>46
こいつら高卒が4年間遊んだだけなからな
54 : 2020/03/05(Thu)11:33:04 ID:wXrKe5fKd
>>47
ぶっちゃけ親の経済力にもよるだろ
家柄で決まるってのもあるから見下しはできん
家柄で決まるってのもあるから見下しはできん
48 : 2020/03/05(Thu)11:32:13 ID:ukGtvSPK0
どんなに良いやつでも少なからず見下してるで
ソースはワイ
ソースはワイ
49 : 2020/03/05(Thu)11:32:21 ID:vfyMFSZGa
今の時代高卒とか家庭環境がアカンやつなんやろな…って察する
51 : 2020/03/05(Thu)11:32:38 ID:5CGgexn1p
結局高校で全て決まってるし同じ高校なら高卒やろうが大卒やろうが社会に出てからの有能無能の評価はあまり変わらない
55 : 2020/03/05(Thu)11:33:11 ID:ei8B4GM2d
そういや仕事で関わる人の最終学歴なんていちいち知らんな
57 : 2020/03/05(Thu)11:33:20 ID:OiO1HsQ70
見下してる人に質問なんやけど高卒に給料負けてても見下し続けるの?
64 : 2020/03/05(Thu)11:34:05 ID:vqCm8+Fxa
>>57
余計見下すやろ 勝てる分野でイキるしかなくなるんやから
59 : 2020/03/05(Thu)11:33:31 ID:s85F+v9Wa
見下してるかって言われるとわからんけど結婚対象には絶対にならないやろな
62 : 2020/03/05(Thu)11:33:43 ID:YeyEENNId
学歴を聞かんもの
63 : 2020/03/05(Thu)11:33:59 ID:AVPpdobK0
そもそも出会わない
66 : 2020/03/05(Thu)11:34:14 ID:5CGgexn1p
>>63
家から出てないの?
67 : 2020/03/05(Thu)11:34:53 ID:+fAu1Gia0
なんの考えもなく高卒で働いてるやつはぶっちゃけ見下してる。
家の問題だったり、明確な意思があって高卒マンは見下そうとは思わんな
家の問題だったり、明確な意思があって高卒マンは見下そうとは思わんな
68 : 2020/03/05(Thu)11:34:56 ID:PYk69gbH0
家庭の事情とかならしょうがないと思うで
69 : 2020/03/05(Thu)11:34:56 ID:edRsbGcb0
見下してないけど話してみるとあーやっぱりってなることはたまにある
70 : 2020/03/05(Thu)11:35:34 ID:ZYIs9Xxq0
アウトオブ眼中や
72 : 2020/03/05(木)11:35:48 ID:yr01oKmF0
地元の1番の進学校出身の高卒だけど地元のクソアホ大学出身のババアに見下されてるで
73 : 2020/03/05(木)11:36:10 ID:aZGSTJZ20
高卒の友達は大学生ワイより大人感ある
74 : 2020/03/05(木)11:36:13 ID:Pop3ihWdd
高卒だろうと大卒だろうとバカは見下すしできるやつは尊敬する
76 : 2020/03/05(木)11:36:42 ID:GcphTtUQ0
そもそも興味がない
77 : 2020/03/05(木)11:36:57 ID:AaygjzOo0
別に社会人経験してから大学いってもええんやで
79 : 2020/03/05(木)11:37:02 ID:DTWHj2Hba
院卒やけど...
「上」で待ってるで
「上」で待ってるで
80 : 2020/03/05(木)11:37:28 ID:8C3s9iEzM
ただ高卒でも、晩生型なら難しい資格とっていくんやけどな
18以降は大卒でも一生勉強しないと爺になったらただの無能やからな
18以降は大卒でも一生勉強しないと爺になったらただの無能やからな
81 : 2020/03/05(木)11:37:36 ID:MJgoImoAa
大学生だからお勤めご苦労さまですと思ってる
あんな早い時期から働くなんて普通に尊敬するわこっちはバイトすら面倒くさがってるのに
あんな早い時期から働くなんて普通に尊敬するわこっちはバイトすら面倒くさがってるのに
82 : 2020/03/05(木)11:37:58 ID:ye1o4PtUp
Fラン大学も高卒も専門もみな平等に見てるぞ
83 : 2020/03/05(木)11:38:03 ID:LndJWImra
嫌いな上司とかに対してこいつ高卒やしなって心の平静を保つために思うことあるわ
84 : 2020/03/05(木)11:38:18 ID:GEnTdDKMd
工場で開発とか設計やってるけど、生産設計に流すにしてもその辺高専卒とか専卒やし、現場の人に会わん
まぁ現場の人もいい人ばかりやから見下す必要もないけど
まぁ現場の人もいい人ばかりやから見下す必要もないけど
85 : 2020/03/05(木)11:38:37 ID:Vhz9Gn7md
大卒の癖に仕事できない みたいな事高卒が言うの見るたびめっちゃ笑えるし大学出てよかったって思うわ
こんなコンプレックス背負って生きたくないからな
こんなコンプレックス背負って生きたくないからな
87 : 2020/03/05(Thu)11:39:14 ID:pZiKsnoAp
中卒年収1000万やが高卒尊敬してるで
88 : 2020/03/05(Thu)11:39:14 ID:ei8B4GM2d
学歴じゃなくても相手を見下せるポイントを探すのが癖になってるようなやつとは付き合いたくないな
89 : 2020/03/05(Thu)11:39:41 ID:qLTFMKItd
下には見てないけど大学に行かなかった理由が純粋に気になる
91 : 2020/03/05(Thu)11:40:29 ID:GEnTdDKMd
>>89
下手な馬鹿大行くよりは高卒じゃね?人には向き不向きがある
93 : 2020/03/05(Thu)11:41:00 ID:9Ejf8tCF0
時々有能な高卒見かけるけどめっちゃ尊敬するわ
94 : 2020/03/05(Thu)11:41:05 ID:bAsEvl0m0
すげえなあって感じ
こんだけ情報あって高卒選ぶって
なんなんだろって感じ
未知の生き物見てる感じ
こんだけ情報あって高卒選ぶって
なんなんだろって感じ
未知の生き物見てる感じ
107 : 2020/03/05(Thu)11:43:45 ID:8C3s9iEzM
>>94
だいたい馬鹿親に洗脳済やから洗脳溶けるのは働きはじめてからやからな
情報収集というのを親が知らないから子も知らない
情報収集というのを親が知らないから子も知らない
95 : 2020/03/05(Thu)11:41:15 ID:N3VWCqkga
見てないで
なんかしらの理由あってのことやと思うし
なんかしらの理由あってのことやと思うし
96 : 2020/03/05(Thu)11:41:22 ID:Ny1zeztb0
高卒で尊敬できる人1人以上おるからワイは見下しとらん
97 : 2020/03/05(Thu)11:41:28 ID:SGg4H85Ra
いま大学やっとるの?
98 : 2020/03/05(Thu)11:41:58 ID:SvVXtH4Ep
理系で院行かないやつもわけわからん
99 : 2020/03/05(Thu)11:41:58 ID:JbZOMGjYa
ニートとか明らかに下のやつ意識して下に見ないやろ?そういうことや
100 : 2020/03/05(Thu)11:42:00 ID:aZGSTJZ20
紙不足のデマに流される人ってどんな理屈で騙されたんやろ
オイルショックは石油の高騰が直接の原因だけど、コロナで紙不足はよくわからん
オイルショックは石油の高騰が直接の原因だけど、コロナで紙不足はよくわからん
101 : 2020/03/05(Thu)11:42:08 ID:AlLTXRDjM
高校は大学進学率99%だったから大卒以外の人と関わり自体ないな