スポンサーリンク
1 : 2020/06/17(水)12:37:03 ID:Dk7zqM+l
文化的なレベルが低いんだろうな
"
スポンサーリンク

2 : 2020/06/17(水)12:41:16 ID:wkUhVF3p
地底はまだ理系がノーベル賞取ってるからマシ
早慶は文理共に壊滅

 

3 : 2020/06/17(水)12:43:02 ID:4Zj0wrKe
>>2
壊滅してるのは地底文系だけだろゴミw

 

5 : 2020/06/17(水)12:50:19 ID:SjFntM+U
芥川賞、直木賞、三島由紀夫賞、文學界新人賞とか有名文学賞って、受賞上位校は結局東大、京大、早稲田になる。
これはもうしょうがないよ。
意外と法政が結構上位に食い込んでいる。

 

6 : 2020/06/17(水)12:50:47 ID:wC5wMrQc
いくら安打打ってもねぇ
直木賞のような日本ローカルの賞で判断する時代じゃないよ

 

7 : 2020/06/17(水)12:55:29 ID:15VsnZxu
日本の賞なんてゴミだろ
ノーベル賞位じゃないと価値ねえよw

 

8 : 2020/06/17(水)12:57:17 ID:15VsnZxu
日本の賞取った作品読む位ならチラシ読んだほうがマシだわwww

 

12 : 2020/06/17(水)13:30:52 ID:1y5t0Tlc
文学賞なんか何の意味もない

 

13 : 2020/06/17(水)13:31:21 ID:YUQZCilb
日本の文学とか世界的評価何も無くね?
ノーベル賞なら分かるけど

 

14 : 2020/06/17(水)13:32:15 ID:KhyY3kx2
まあこの方面は早稲田一強・背中の見えない独走というほかない
セカンドグループが東大慶應

 

16 : 2020/06/17(水)15:22:57 ID:15VsnZxu
>>14
日本の賞のごみ捨て箱でしかない

 

15 : 2020/06/17(水)13:33:13 ID:15VsnZxu
だいたい小説なんてネタ出尽くしているしニーチェとか読んだ方がいい

 

17 : 2020/06/17(水)15:35:02 ID:15VsnZxu
ゴミを集めてこんなにゴミが集まりました!と自慢してるような物
誰も読みたくないw

 

18 : 2020/06/17(水)16:01:21 ID:XplVRatE
世界的評価につなげるには、人種問題とか歴史問題とかいろいろな
要素を詰め込まにゃならん。

日本に住んでいて意識することそんなにないしな。

 

19 : 2020/06/17(水)16:30:02 ID:b5xQLuuh
ジュサロ民に文化とか求めても無理だろwww
脊髄反応で生きてるような生き物なんだからwww

 

20 : 2020/06/17(水)16:30:45 ID:qxbOC/J2
千葉大はコスパ最悪
3教科に絞って明治にでも行った方が生涯賃金は遥かに上になるよ

 

23 : 2020/06/17(水)16:45:15 ID:SSW/S0t7
「地底卒に有名なスポーツ選手はいない」とか「地底卒に有名なバイオリニストはいない」とかいうのと同レベルの糞スレ
作家になるための大学じゃないんだから当たり前だろとしか

 

25 : 2020/06/17(水)16:47:17 ID:Mx/IE3fS
>>23
有望な人材が集まらないカス大学ってことか可哀想に

 

26 : 2020/06/17(水)17:11:20 ID:SSW/S0t7
>>25
違う分野の人材が集まらないのは当たり前でしょ
何いってんのお前
脳に障碍でもあるんじゃない?

 

27 : 2020/06/17(水)17:46:09 ID:Ox4Un/f3
>>26
ザコクめっちゃイライラしてて草余裕なさすぎだろw

 

34 : 2020/06/17(水)22:11:39 ID:IrY3YKoR
>>27
地底の話なのにザコクが出てくるなんて、きっと脳に重篤な障碍を抱えているんでしょうね
かわいそう

 

37 : 2020/06/18(Thu)00:55:49 ID:PQNJRjsG
>>34
?地底ってザコクだろ?

 

38 : 2020/06/18(木)02:43:42 ID:BW1OE7HW
>>37
そう思ってるの多分お前だけだぞ

 

スポンサーリンク

30 : 2020/06/17(水)19:32:13 ID:JL1PGODU
芥川賞とかいう一発屋製造機は評価対象にならんぞワタク
新人賞で判断しちゃうところに軽薄さが現れてる

 

31 : 2020/06/17(水)20:11:09 ID:b5xQLuuh
早稲田文学
三田文学
ザコク文学

 

32 : 2020/06/17(水)20:16:55 ID:SEvNPvrU
研究しないで書いちゃうバカ

 

33 : 2020/06/17(水)20:28:46 ID:jNFOnaWI
おいザコク、得意分野は何なんだ?

 

35 : 2020/06/17(水)22:41:16 ID:TSUgTPbH
文学賞に権威(笑)
ネタで言ってんのw

 

36 : 2020/06/17(水)22:45:14 ID:4Tyflzxv
早稲田大学 63人(直木賞36人、芥川賞27人)
東京大学 32人(芥川賞19人、直木賞13人)
慶應義塾大学 22人(直木賞14人、芥川賞8人)
明治大学 8人(芥川賞5人、直木賞3人)
法政大学 7人(芥川賞6人、直木賞1人)

上位の5大学、東京6大学だな
東京に文化も集中してるからなあ

 

40 : 2020/06/18(Thu)10:19:11 ID:4D/emzbw
>>36
東京はやっぱり私立が強いわな

 

41 : 2020/06/18(木)10:45:51 ID:TIc9x+a6
文学部の作家輩出実績をノーカンあつかいするのは狂っている。
重要な項目の一つでしょう。

 

42 : 2020/06/18(Thu)12:52:42 ID:lfXsUmm7
黙れゴミ
ノーベル賞位じゃないと意味ねえよ

 

43 : 2020/06/18(Thu)13:25:29 ID:5zDhRW58
文学ってのは貧乏人とか人格破綻者の苦しみの中から生まれてくるものだからな。成功者のレールに乗ってる地底卒の中には、文学で自己実現する必要がある奴が少ないんだろう。

 

44 : 2020/06/18(木)14:37:21 ID:rXcyd9Nq
>>43
「文学ってのは貧乏人とか人格破綻者の苦しみの中から生まれてくる」
→貴族や金持ちにこそ高次の苦悩や憂愁があり文学の担い手となる(歴史的事実)
貧乏人の多くは形而下の困難が多すぎて文学など高尚なことやる暇や素養がない
また根っからの人格破綻者は人間的な苦しみのないテヘペロさんなので文学を生むこともない

「成功者のレールに乗ってる地底卒」
→笑

 

45 : 2020/06/18(木)14:46:08 ID:Nl+dwmbl
単なる偏見だが東京出身者は勉強以外にもいろんなことをやる
地方のガリ勉は受験勉強以外やらない

 

48 : 2020/06/18(木)18:13:28 ID:xsIEi8Um
「偏差値」などというガラパゴス指標を唯一絶対神と崇め奉ってる受サロ民が、
都合悪くなると「世界的に価値なし」などと言い出してて大草原

 

引用元: 権威ある文学賞の受賞者に地底卒ってマジでいないよな

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク