1 : 2020/10/13(火)18:30:53
どう思うよ

2 : 2020/10/13(火)18:33:52 ID:lSWRfoDf
東京にいると50%以上に感じるけどな
3 : 2020/10/13(火)18:39:11 ID:lh/bmI08
東京にいると、早稲田・明治←がワラワラいるけど
一橋・東工大・医科歯科・東大←は滅多に見かけない
一橋・東工大・医科歯科・東大←は滅多に見かけない
5 : 2020/10/13(火)19:10:35 ID:mgDjbsm1
>>3
慶応もワラワラいる
4 : 2020/10/13(火)19:09:58 ID:uJe1kkyV
偏差値52.5が同世代20%以上
55なら15%以上
55なら15%以上
6 : 2020/10/13(火)19:23:40 ID:AOzMAF1j
逆に日東駒専未満ってほとんど見ないな
どこにいんだろ
どこにいんだろ
7 : 2020/10/13(火)19:27:34 ID:pZtKzQ3X
そこら辺進学するやつって偏差値65くらいの高校だろ
17 : 2020/10/13(火)20:45:30 ID:1FhIL8Uf
実際65のボリューム層がニッコマ上位学部、四工大やからな
20 : 2020/10/13(火)21:14:57 ID:7+cwtfoG
まあニッコマ辺りは世間的には高学歴だよな
真の大衆大学は帝京あたりか
真の大衆大学は帝京あたりか
22 : 2020/10/13(火)21:22:24 ID:iYgtJMXt
>>20
日大とか悪いイメージ先行しすぎて普通に頭悪いって思ってる人結構多いぞ
日大上位だと底辺国立とかマーチ下位と同じぐらい難しいのに、国立やマーチだと凄いねーって言われて日大だとあんま勉強しなかったんだねって言われる場合とかあるし
日大上位だと底辺国立とかマーチ下位と同じぐらい難しいのに、国立やマーチだと凄いねーって言われて日大だとあんま勉強しなかったんだねって言われる場合とかあるし
24 : 2020/10/13(火)21:25:24 ID:uJe1kkyV
日大は目だないけど頭はいいから上場企業社長数5位とか上場企業役員数8位とかうまく立ち回って出世できるんだろう
25 : 2020/10/13(火)21:25:34 ID:4SwhHMA9
頭悪そうだな
さすが日大。世間の評価は正しいね
さすが日大。世間の評価は正しいね
28 : 2020/10/14(水)00:21:24 ID:lB2N4mlK
入学者平均はボーダーマイナス5だから30%だろ
31 : 2020/10/14(水)05:21:14 ID:g3CBbTRS
偏差値65の高校なら頭いい扱いされるけど日東駒専だと微妙な扱いの差
65の高校で真ん中程度にいないと日東駒専すら行けんのに
65の高校で真ん中程度にいないと日東駒専すら行けんのに
33 : 2020/10/14(水)08:18:49 ID:QM6uezui
女性の婚活希望者が「ふつう」と思ってる男が現実には5%くらいしかいないのと似てるよね
有名大卒で収入500万以上で170cm以上で長男でないふつうの人とかw
有名大卒で収入500万以上で170cm以上で長男でないふつうの人とかw
こんなに認知が歪むとそりゃ結婚できないわ
全国平均で言えば今でもFラン大か短大なのに
65 : 2020/10/14(水)11:34:56 ID:5vUKIEcX
>>33
受験生が最低でもマーチには入りたいと思うのと同じ心理
36 : 2020/10/14(水)08:31:38 ID:QM6uezui
大学進学率58%は短大を含んでいる
38 : 2020/10/14(水)08:32:37 ID:QM6uezui
4年制以上の大学進学率は53%台
40 : 2020/10/14(水)08:55:47 ID:9hu+agq5
日大な悪いイメージ持っているのはただのコンプだよ
41 : 2020/10/14(水)09:04:43 ID:QM6uezui
実際は偏差値で法政下位(偏差値55)と同レベル以上の日大東洋の学生は在学生で万単位でいるからマーチまでが高学歴とかひどく乱暴な切り方
45 : 2020/10/14(水)09:27:59 ID:kFfdIYsH
だったら日大工学部偏差値35がある時点でスレタイが成り立ちませんね
墓穴
墓穴
51 : 2020/10/14(水)09:54:37 ID:QM6uezui
>>45
多くの医科大だって低偏差値の看護学科もあるんだけど
岩手とか国際とか
岩手とか国際とか
それで大学の価値が落ちるのか?
52 : 2020/10/14(水)10:13:58 ID:zLrDyzC0
>>51
別物と思われてるか全体の一部と思われているかの違い
そういう揚げ足取りは頭悪く見える
そういう揚げ足取りは頭悪く見える
医大の話をするとき、看護なんかないものとして見てるだろ
看護学部の議論なんてこの板で見たことない
54 : 2020/10/14(水)10:17:19 ID:QM6uezui
>>52
福島県郡山市にある地方学部が日大のコアなのかよw
55 : 2020/10/14(水)10:19:14 ID:kFfdIYsH
>>54
だったら法政の福祉持ち出さなきゃいいんじゃないの
57 : 2020/10/14(水)10:19:48 ID:kFfdIYsH
支離滅裂だよ
59 : 2020/10/14(水)10:21:12 ID:kFfdIYsH
ちょっと何言ってるかわからない
61 : 2020/10/14(水)10:59:32 ID:kFfdIYsH
そもそも文系上位の極一部が偏差値55というだけで
偏差値50未満学科が多数あるのだから
平均的な偏差値は50程度でしょう
前提から色々おかしい
スレタイが成立していない
偏差値50未満学科が多数あるのだから
平均的な偏差値は50程度でしょう
前提から色々おかしい
スレタイが成立していない
62 : 2020/10/14(水)11:14:05 ID:bCJYMwhb
ニッコマなら好意的に解釈しても上位40%ってとこだろ
上位20%ならマーチの下位学部に相当する
上位20%ならマーチの下位学部に相当する
64 : 2020/10/14(水)11:33:49 ID:TMhUt7ZX
日東駒専のイメージは世代によって全然違うからね
それはMARCHに対しても言えることだけど
それはMARCHに対しても言えることだけど
68 : 2020/10/14(水)12:56:46 ID:0Y0baxtg
国民の上位2割だろうと、殆どの場合大卒同士で争ってるしな
引用元: 日東駒専でも上位20%に入るという事実