1 : 2020/11/30(月)22:52:18 ID:Sqv+Fu2D
教えて詳しい人

2 : 2020/11/30(月)22:54:16 ID:0qL8dVEr
ほぼ同じ
早慶=一工とか早慶=筑波横国みたいな極端なこと言うやつはコンプで間違いないから無視してOK
早慶=一工とか早慶=筑波横国みたいな極端なこと言うやつはコンプで間違いないから無視してOK
5 : 2020/11/30(月)23:06:57 ID:d4hJd59h
>>2
後者は極端ではないな
9 : 2020/11/30(月)23:08:00 ID:0qL8dVEr
>>5
参考に学歴教えてくれたら嬉しい
14 : 2020/11/30(月)23:11:00 ID:d4hJd59h
>>9
九大
早慶は蹴った
早慶は蹴った
3 : 2020/11/30(月)23:03:53 ID:WcQ39DjM
名古屋大学に決まってるしょっ!
東北や筑波でも早慶よりも上!
東北や筑波でも早慶よりも上!
6 : 2020/11/30(月)23:07:11 ID:rg6wV76L
基本的には早慶
所沢やsfcなら名古屋
所沢やsfcなら名古屋
8 : 2020/11/30(月)23:07:43 ID:d4hJd59h
>>6
エアプ
7 : 2020/11/30(月)23:07:24 ID:d4hJd59h
早慶理工は受かったけど、名古屋は受かる自信ないな
数学が難しい
数学が難しい
10 : 2020/11/30(月)23:08:16 ID:vP9zRlV2
別に早慶=一工も極端ではないんだが
上位学部なら同じようなレベルだろ
上位学部なら同じようなレベルだろ
13 : 2020/11/30(月)23:10:43 ID:0qL8dVEr
>>10
一工受かったら100上位学部でも蹴られるんだから格は違う
11 : 2020/11/30(月)23:09:06 ID:ufdOLL7c
早慶
19 : 2020/11/30(月)23:23:47 ID:ZBeGmg9Q
早慶上位 大阪
早慶中位 東北名古屋神戸
早慶下位 北海道九州
上智icu 筑波横国
文系だとこれくらい
早慶中位 東北名古屋神戸
早慶下位 北海道九州
上智icu 筑波横国
文系だとこれくらい
20 : 2020/11/30(月)23:25:17 ID:0qL8dVEr
>>19
これ
21 : 2020/11/30(月)23:26:16 ID:uqXJdOrq
>>20
お前は学歴言わずに終わりかよ
22 : 2020/11/30(月)23:27:01 ID:0qL8dVEr
>>21
気になるの?
25 : 2020/11/30(月)23:27:52 ID:uqXJdOrq
>>22
低学歴なんやろ?
26 : 2020/11/30(月)23:28:36 ID:0qL8dVEr
>>25
信じてもらえるか分からないけど京大文系
27 : 2020/11/30(月)23:29:25 ID:uqXJdOrq
>>26
ホントなら賢いやん
24 : 2020/11/30(月)23:27:16 ID:uqXJdOrq
早慶理工受けてみたら結構チョロかったけどね
名古屋はセンター83くらいかつ難易度高い数学をクリアしないといけないやろ
名古屋はセンター83くらいかつ難易度高い数学をクリアしないといけないやろ
28 : 2020/11/30(月)23:32:35 ID:0qL8dVEr
早慶=筑波横国は理系の場合普通か
文系しかわからん
文系しかわからん
30 : 2020/11/30(月)23:33:47 ID:uqXJdOrq
>>28
まあ筑横は俺も受けたことないからな
知人を見てると早慶より下な気もする
知人を見てると早慶より下な気もする
31 : 2020/11/30(月)23:34:02 ID:uqXJdOrq
逆だ早慶より上
34 : 2020/11/30(月)23:35:27 ID:0qL8dVEr
>>31
理系は特に国立が優位だからなあ
32 : 2020/11/30(月)23:34:18 ID:Wfeo3DcV
名大理系と早稲田創造理工が同格
36 : 2020/11/30(月)23:38:09 ID:6gWNc9eJ
トヨタの下請け部品メーカーが主要就職先の名古屋大が上とかギャグかよw
41 : 2020/11/30(月)23:51:55 ID:sYS9nVvY
バカワセもっと発作起こせよ
42 : 2020/11/30(月)23:54:54 ID:WzcbOVq3
慶應文系だけど普通に名古屋大学のほうが頭いいと思うわ
文系なら看板学部なら勝てるかもって程度。早稲田政経とか難しそうだし、慶法は司法試験合格者多いみたいだし
所詮俺は負け組だわ、大人しく就活がんばろ。
文系なら看板学部なら勝てるかもって程度。早稲田政経とか難しそうだし、慶法は司法試験合格者多いみたいだし
所詮俺は負け組だわ、大人しく就活がんばろ。
43 : 2020/11/30(月)23:56:15 ID:t29dwvyr
>>42
と、ザコク
45 : 2020/11/30(月)23:58:18 ID:7Ol8nIu8
普通に早慶のが上だろ
46 : 2020/12/01(火)00:03:15 ID:XnanRm0c
結局早慶はムラがありすぎなんだよな。
東大ギリ落ちもいれば私文専願で勉強時間東大の半分以下でやってくるやつもいる。
東大ギリ落ちもいれば私文専願で勉強時間東大の半分以下でやってくるやつもいる。
早慶も1教科みたいなのやめて文系理系4科目にしてやれば
もっと評価あがるんじゃねえかな。
49 : 2020/12/01(火)00:14:35 ID:k9RuFJsv
冷静に考えたら会計士と役員社長は早慶が東大より上か
50 : 2020/12/01(火)00:24:29 ID:q/00DxuM
>>49
役員社長は早慶が東大より上って信じがたい
55 : 2020/12/01(火)00:36:42 ID:DRwA7Y2n
>>50
上場企業の役員数ランキングだと1位慶応2位東大3位早稲田の順だね
10年くらい前までは早稲田のほうが東大よりも役員数多かったけど最近になって再び東大が追い越して、慶応との差も縮まっているから暫くすれば昔のように東大が1位に帰り咲くと思われる
10年くらい前までは早稲田のほうが東大よりも役員数多かったけど最近になって再び東大が追い越して、慶応との差も縮まっているから暫くすれば昔のように東大が1位に帰り咲くと思われる
51 : 2020/12/01(火)00:33:36 ID:Ba2aDsnf
ヒント 学生数
53 : 2020/12/01(火)00:34:31 ID:k0sw/m1D
データ音痴ボコすのが俺の特技
みんな統計理解できないからね
みんな統計理解できないからね
54 : 2020/12/01(火)00:34:48 ID:k0sw/m1D
早慶はサッカーボール
56 : 2020/12/01(火)00:37:51 ID:pWIj+kak
東大の定員を早慶と同じに増やしたらはたして早慶にかてるかというとそれは分からない
つまり分からない事を引き合いに出すおまえがバカなのは分かる
つまり分からない事を引き合いに出すおまえがバカなのは分かる
59 : 2020/12/01(火)00:39:36 ID:pWIj+kak
社長役員数は社会的パワーの数値化でしょ
60 : 2020/12/01(火)00:40:19 ID:k0sw/m1D
社会的パワーって何?
61 : 2020/12/01(火)00:40:54 ID:pWIj+kak
よくそれで統計得意とか言うよね
バカ丸出しだろw
バカ丸出しだろw
62 : 2020/12/01(火)00:42:14 ID:k0sw/m1D
おれ統計素人だけど、お前はボコせる自信あるよ
64 : 2020/12/01(火)00:43:05 ID:pWIj+kak
>>62
いやすでにバカを晒してるだけだよ君w
66 : 2020/12/01(火)00:44:50 ID:k0sw/m1D
>>64
馬鹿だけど議論では負けないよ
63 : 2020/12/01(火)00:42:50 ID:k0sw/m1D
それって何だ?何故指示語を用いた?お前は議論を曖昧にしたいのか?
65 : 2020/12/01(火)00:44:13 ID:pWIj+kak
あ、君と言えば高齢ニートの君野さんかなw
68 : 2020/12/01(火)00:45:47 ID:k0sw/m1D
社会的パワーって何かな?
逃げずに説明しないとお前の負けだよ
逃げずに説明しないとお前の負けだよ
71 : 2020/12/01(火)00:47:30 ID:k0sw/m1D
統計の話から逸したいよね
早稲田程度の馬鹿大学だと俺に勝ち目ないならね
早稲田程度の馬鹿大学だと俺に勝ち目ないならね
73 : 2020/12/01(火)00:48:04 ID:D9Q6xqys
理系は名大
文系は早慶
文系は早慶
74 : 2020/12/01(火)00:48:18 ID:k0sw/m1D
低学歴ほど自分の用いた言葉を説明出来ない
75 : 2020/12/01(火)01:07:43 ID:cQMYuK2A
格って概念が国立
私立は自由なアウトカーストだぞ
76 : 2020/12/01(火)01:37:44 ID:s0KsPgGY
名古屋とか文系なら上智にすら劣るアホ大学なんだが
77 : 2020/12/01(火)01:39:37 ID:pHqcuFGy
たかが私塾と旧帝大って比べるまでもないと思うんだけど
意外とそうでもないの?
意外とそうでもないの?
78 : 2020/12/01(火)01:43:15 ID:pWIj+kak
地底というのは地方の産業振興のために作られた大学なのよ
つまり格がもともと早慶と比べものにならないカッペ専用大
つまり格がもともと早慶と比べものにならないカッペ専用大
79 : 2020/12/01(火)01:44:55 ID:pWIj+kak
国が作ったから偉いと勘違いしてるなら
君、只の無知だし学が無いんだよ
君、只の無知だし学が無いんだよ
80 : 2020/12/01(火)01:46:41 ID:pWIj+kak
地方振興のための大学だからこそ就職も地方の工場ばかりなのよね
そこ勘違いしたらダメだよ
そこ勘違いしたらダメだよ
93 : 2020/12/01(火)06:40:56 ID:lkLMD3Ph
今年ダブル合格だと名大経済は早稲田社学慶應商に100%蹴られてるという事実を国立信者は認めない
94 : 2020/12/01(火)07:10:25 ID:Ud/3x8zu
おまえらなんで滑り止め受けんの?まさか国立落ちたらシリツ行くの?w
ちゃんと勉強してりゃ第一志望一本でいいのに自信も努力も足りないねぇww
95 : 2020/12/01(火)07:38:28 ID:AIS7C9AM
早慶で頭いいのは政経理工法だけ
下位学部はマーチレベルでも乱れ打ちで受かる
下位学部はマーチレベルでも乱れ打ちで受かる
96 : 2020/12/01(火)07:40:53 ID:mQbW5Z5h
wakatteTVびーやま(早稲田卒)
「受験生時は筑波大に行きたかったけど数学出来なかったから諦めて私文に切り替えた」
「受験生時は筑波大に行きたかったけど数学出来なかったから諦めて私文に切り替えた」
これが全てを物語ってる
98 : 2020/12/01(火)08:01:01 ID:V6fzaUaQ
>>96
俺も国語ダメで私薬か下位駅弁だからこの人と大して変わらんわ
99 : 2020/12/01(火)08:04:41 ID:uKYj8p+z
ぶっちゃけ一般入試に限れば地底神戸と早慶は同じようなレベル層だろうな
私立が可哀想なのは早慶未満だと人生ハードモードなとこ
私立が可哀想なのは早慶未満だと人生ハードモードなとこ
100 : 2020/12/01(火)08:47:30 ID:PKujfsA2
質問がおかしい
「名古屋大学とニッコマとどちらが格上」でないと解答者が迷わないだろ
「名古屋大学とニッコマとどちらが格上」でないと解答者が迷わないだろ
104 : 2020/12/01(火)10:10:03 ID:AMGwz5y/
名古屋大学経済学部は今年辞退者4人しかいないんだが
105 : 2020/12/01(火)10:16:56 ID:44Xk0Epn
>>104
今年の早稲田政経に名大経済蹴りいるよ
ツイッターで見た
ツイッターで見た
107 : 2020/12/01(火)10:50:57 ID:AMGwz5y/
>>105
だからたった4人のうちの一人で100%とかいうマジック
名大より早稲田を選ぶのは立地を重視する人かなと
普通はこの二つは地域的に併願しない
名大より早稲田を選ぶのは立地を重視する人かなと
普通はこの二つは地域的に併願しない
109 : 2020/12/01(火)10:55:23 ID:2MMD5rXC
>>107
いや地底で早慶受ける人結構いるくね?
110 : 2020/12/01(火)11:23:17 ID:AMGwz5y/
>>109
名古屋の併願や滑り止めは地方試験があって距離も近い同立
しかも試験慣れの練習で受ける人が多い
早慶は地方入試がないから2次試験前の大事な時期にわざわざ時間と労力割いて宿泊してまで受けに行くのは「東京」に拘りがあって早慶に行く気がある人だけだよ
しかも試験慣れの練習で受ける人が多い
早慶は地方入試がないから2次試験前の大事な時期にわざわざ時間と労力割いて宿泊してまで受けに行くのは「東京」に拘りがあって早慶に行く気がある人だけだよ
111 : 2020/12/01(火)11:58:15 ID:ve/bncdv
完全に名古屋
113 : 2020/12/01(火)12:53:16 ID:72R4hBiN
これは早慶
115 : 2020/12/01(火)13:04:16 ID:72R4hBiN
早慶は神
117 : 2020/12/01(火)15:43:09 ID:SoEyJSKd
早慶出身の五輪選手がいてもフーンだが
名大出身の鈴木亜由子はスゲーと思う。
名大出身の鈴木亜由子はスゲーと思う。
118 : 2020/12/01(火)15:45:15 ID:4zfAf015
早慶?バカでも入れるわ
119 : 2020/12/01(火)15:49:14 ID:h6DAIWqR
鈴木亜由子は中学時代通知表オール5で時習館高校に進んで名古屋大学という素晴らしい経歴
早慶のスポ推猿とは大違いよ
早慶のスポ推猿とは大違いよ
121 : 2020/12/01(火)15:52:21 ID:04ZVWX29
>>119
所詮スポーツの片手間でも受かる程度の大学、ってことだろ
122 : 2020/12/01(火)15:52:32 ID:cXMaJuAa
早慶上位 広島
早慶中位 埼玉
早慶下位 滋賀
早慶中位 埼玉
早慶下位 滋賀
これくらい
128 : 2020/12/01(火)16:13:44 ID:VPZwYRc8
慶医以外の早慶とか落ちる方が難しいだろ
129 : 2020/12/01(火)16:38:57 ID:9PpcaC5T
阪大だけど関東に来る度早慶のブランド力を痛感する(ガチ)
132 : 2020/12/01(火)17:17:21 ID:sZBnCEhE
とりあえず名古屋文系は早慶文系には勝てないってのは結論で良い?
136 : 2020/12/01(火)17:23:42 ID:9PpcaC5T
>>132
当たり前
133 : 2020/12/01(火)17:18:29 ID:9Hxjf+j/
どの学部も名古屋大学>早慶だよバカ
137 : 2020/12/01(火)17:26:10 ID:sZBnCEhE
>>133
名古屋大の法学部や経済学部、文学部がどういう点で早慶に並べる点があるのか、具体的に聞きたい
143 : 2020/12/01(火)17:52:46 ID:cXMaJuAa
>>137
名古屋大学>名古屋市立大学>早慶
144 : 2020/12/01(火)17:54:27 ID:sZBnCEhE
>>143
具体的にどういう点で?
134 : 2020/12/01(火)17:21:32 ID:lkLMD3Ph
まあダブル合格でわかっちゃったな
完全に早慶>>>名大
上智>>>東北
完全に早慶>>>名大
上智>>>東北
139 : 2020/12/01(火)17:27:45 ID:Jlw6bs1z
>>134
ベネッセの認識と完全一致やな
やはり教育業界のt1は実態をよく見ている
やはり教育業界のt1は実態をよく見ている
引用元: 名古屋大学と早慶ってどっちが格上?