スポンサーリンク
1 : 2020/12/02(水)23:04:38 ID:40I4u+z00
コスパ良さそう
"
スポンサーリンク

3 : 2020/12/02(水)23:05:21 ID:nXQbHHJfd
就活コスパがね

 

4 : 2020/12/02(水)23:05:35 ID:40I4u+z00
>>3
そこの土地で就職すればいいじゃん

 

11 : 2020/12/02(水)23:07:11 ID:nXQbHHJfd
>>4
それでいいならやけど
まともな就職先が県庁、地銀くらいしかなかったりする

 

13 : 2020/12/02(水)23:07:36 ID:40I4u+z00
>>11
ほな県庁か地銀入ったらええやん
あと各大学のHPに載ってる就職先とか見ても色んなとこ就職してるやん

 

5 : 2020/12/02(水)23:05:59 ID:40I4u+z00
あげ

 

7 : 2020/12/02(水)23:06:31 ID:hUc9oMZCd
東京コンプ炸裂しそう

 

9 : 2020/12/02(水)23:06:53 ID:40I4u+z00
>>7
ニッコマ産近なんて出ても東京や大阪で中途半端なとこしか入れん
それやったら地方でお山の大将してた方がええやろ

 

8 : 2020/12/02(水)23:06:32 ID:IYOSMTQ80
いけるならね…

 

12 : 2020/12/02(水)23:07:32 ID:9pGnq7b0a
産近甲龍を中退して底辺国立のワイ、低みの見物

 

28 : 2020/12/02(水)23:09:58 ID:40I4u+z00
>>12
どこ中退したんや?

 

14 : 2020/12/02(水)23:07:55 ID:u0rlTBGo0
地方国立の工学部は割とコスパ良いぞ

 

16 : 2020/12/02(水)23:08:09 ID:URSQUxG8p
地元の国立に行きたい学部無かったから上京したわ

 

21 : 2020/12/02(水)23:09:01 ID:40I4u+z00
>>16
宇都宮とか山梨とか?

 

32 : 2020/12/02(水)23:10:18 ID:nXQbHHJfd
>>21
文系学部ない徳島とか教育学部と経済学部しかない滋賀とか

 

17 : 2020/12/02(水)23:08:13 ID:KGL2NVYOM
世の中には信じられないくらい数学に抵抗のある人間がいるのよ

 

18 : 2020/12/02(水)23:08:14 ID:z7rQZkAh0
ニッコマサンキンならそら駅弁行った方がええやろな

 

19 : 2020/12/02(水)23:08:55 ID:xLSSeacu0
ワイはニッコマ余裕やったけど地方国立は箸にも棒にも掛からなかったで

 

20 : 2020/12/02(水)23:08:56 ID:pTORyahB0
いろんなとこにOB多いから意外と生きやすいぞ

 

22 : 2020/12/02(水)23:09:14 ID:bY6bcspBa
秋田大とか福井大とか高知大とか地方駅弁行くくらいなら
琉球大行ったほうが絶対楽しいよな
沖縄の南国で四年間エリート大学生として青春送れる

 

24 : 2020/12/02(水)23:09:21 ID:40I4u+z00
>>22
まぁそれはある

 

23 : 2020/12/02(水)23:09:16 ID:sNr4o+Sx0
地方二流国立大学から都会の会社に就職するのは無理や

 

26 : 2020/12/02(水)23:09:43 ID:40I4u+z00
>>23
都会の会社じゃなくていいじゃん
あとそういう所は日東駒専でも無理やろ

 

25 : 2020/12/02(水)23:09:25 ID:9pGnq7b0a
スルーで草

 

27 : 2020/12/02(水)23:09:46 ID:m85eLY9P0
日東駒専の愛知県バージョンって何?

 

36 : 2020/12/02(水)23:10:37 ID:744jgOtPx
>>27
名古屋大

 

29 : 2020/12/02(水)23:10:02 ID:mzFtpf6F0
地方の底辺国立すら受からない奴らがニッコマーチに行くんだろ

 

31 : 2020/12/02(水)23:10:17 ID:/zrioG+od
佐賀大くらいしか行けないだろ

 

39 : 2020/12/02(水)23:10:50 ID:40I4u+z00
>>31
STARSな

 

34 : 2020/12/02(水)23:10:26 ID:4wnfcgvgd
行けないからニッコマなんやぞ

 

35 : 2020/12/02(水)23:10:27 ID:qUReihzy0
地方で就職するならそれでもええやろうけど

 

スポンサーリンク

42 : 2020/12/02(水)23:11:27 ID:40I4u+z00
STARSとかセンター60%でも入れるんやろ?

 

44 : 2020/12/02(水)23:11:44 ID:SRfn7jtBd
マーチならともかく日駒や産近のカスは駅弁以下やろ

 

46 : 2020/12/02(水)23:12:07 ID:ui0VIRqEd
ニッコマ行く連中なんか数ⅠAガチで30点とかしかとれんぞ
国立受かるわけないやん

 

47 : 2020/12/02(水)23:12:35 ID:XSdqfQZOM
埼玉大だけどMARCH受かってる奴と落ちてる奴半々くらい
流石にニッコマ四工大は皆蹴ってる

 

51 : 2020/12/02(水)23:14:27 ID:nXQbHHJfd
>>47
埼大って実績に対してネット評価クッソ低くないか

 

50 : 2020/12/02(水)23:13:46 ID:jMrEgvF+0
都会にあるだけでクソ有利やぞ

 

60 : 2020/12/02(水)23:16:51 ID:40I4u+z00
>>50
何が?

 

52 : 2020/12/02(水)23:14:40 ID:2EVYlgnE0
日東駒専は最近になって一般の入口が厳しくなっただけで内部出身学生の質の低さに変わりはないから就職は俄然弱い
マスプロ教育で育った有象無象の学生の就活は地獄だぞ

 

58 : 2020/12/02(水)23:16:42 ID:nXQbHHJfd
>>52
中四国、北陸、東北の駅弁いるだけで関東関西への就活自体が厳しくなるからな

 

73 : 2020/12/02(水)23:19:24 ID:2EVYlgnE0
>>58
せや
地方は就活そのものがやりにくい
地元の優良企業が少ないところは厳しいだろうな

 

53 : 2020/12/02(水)23:15:20 ID:hOJvG+P+0
地方駅弁とか入った時点で大企業にはESで切られることが確定しとるからな
上位国立すら早慶はもちろんマー関上位にも負けるくらいだし

 

54 : 2020/12/02(水)23:15:44 ID:tBZApetF0
学歴は大したことないけど大手企業に引っかかるかもしれない

 

55 : 2020/12/02(水)23:16:32 ID:rq0/KNIH0
近大卒やけど産近甲龍とか目指すようなところじゃないから
ネトゲで忙しすぎて無勉で受かったわ

 

56 : 2020/12/02(水)23:16:34 ID:qDp0ToKk0
ちちち地方てw

大前提として大都市>>>>>>地方やぞ

 

62 : 2020/12/02(水)23:17:11 ID:40I4u+z00
>>56
大都市の中途半端より地方のトップ

 

67 : 2020/12/02(水)23:18:23 ID:qDp0ToKk0
>>62
んなわけねーだろwwwwww

地方でクソみたいな仕事だけ探しとけよwww

 

70 : 2020/12/02(水)23:19:05 ID:40I4u+z00
>>67
理由は?

 

57 : 2020/12/02(水)23:16:42 ID:1R9qK+P+0
私立でそのへんしか受からないなら行けないだろ

 

59 : 2020/12/02(水)23:16:44 ID:u6L9/K0a0
国立やったらよほどの大企業じゃない限りフィルターひっかからんやろ、受サロの見過ぎや

 

61 : 2020/12/02(水)23:16:58 ID:2EVYlgnE0
地方の底辺国立は理系なら良いってだけで文系就活はクソ
文系なら日東駒専の方が良いまである

 

64 : 2020/12/02(水)23:17:42 ID:40I4u+z00
>>61
ニッコマとか東京でも中途半端やん
地方で地盤がある国立の方がマシやろ

 

83 : 2020/12/02(水)23:21:58 ID:2EVYlgnE0
>>64
地場企業が強ければそれでもええが都心に本社を置く全国メジャー企業には就活そのものがやりにくい
ワイは地方の公立大学卒やが東京に就活しに行くのはかなりの労力を要するぞ

 

85 : 2020/12/02(水)23:22:36 ID:40I4u+z00
>>83
東京で就職しなくても良くない?

 

94 : 2020/12/02(水)23:24:35 ID:2EVYlgnE0
>>85
だからそれが出来る地域なら国立でええねん
北海道東北中四国九州の政令指定都市以外はどこも厳しいぞ

 

96 : 2020/12/02(水)23:25:02 ID:40I4u+z00
>>94
県庁所在地ぐらいならええやろ

 

スポンサーリンク
63 : 2020/12/02(水)23:17:36 ID:AJQv+NRQ0
こいつらより簡単な国立なんてあんの?

 

65 : 2020/12/02(水)23:18:07 ID:hZw6YGhE0
逆やな、その辺のレベルなら学校名とかもはやどうでもいいから都会に行くべき

 

66 : 2020/12/02(水)23:18:07 ID:mzFtpf6F0
ネットには私立大学の工作員がウジャウジャいて息するように嘘ついてるから気を付けるんやで
このスレにも何匹か湧いとるな

 

68 : 2020/12/02(水)23:18:27 ID:P4hWX9TR0
底辺国立ってどれくらいのレベルなのかよくわからんな

 

69 : 2020/12/02(水)23:18:45 ID:jMrEgvF+0
自称進学校の教師「有名私立はゴミ!国公立入れ!」
自称進学校の生徒「はえ~ニッコママーチはゴミなんやなぁ」

 

72 : 2020/12/02(水)23:19:18 ID:1R9qK+P+0
>>69
マーチはともかくニッコマはゴミだぞ

 

71 : 2020/12/02(水)23:19:14 ID:WpH7CqFC0
イッチが行きたいとこに行けば万事解決や

 

79 : 2020/12/02(水)23:21:15 ID:40I4u+z00
>>71
ワイはMARCH余裕で蹴れる大学や

 

75 : 2020/12/02(水)23:20:17 ID:MWANCgH40
結果的に働けるのかどうかでしょ

 

76 : 2020/12/02(水)23:20:18 ID:h8stcTPb0
ワイ名古屋の慶應高みの見物

 

78 : 2020/12/02(水)23:20:46 ID:u0rlTBGo0
就活だけならそこら辺の私大の文系学部よりも、底辺でもいいから国立の機電系学科で院まで行った方が強いやろ

 

80 : 2020/12/02(水)23:21:31 ID:At8RJH2E0
下宿して底辺国公立行くのってコスパ悪くない?
その地域で就職するならまあまあやけど

 

81 : 2020/12/02(水)23:21:42 ID:dH0A0lq/0
ワイも名門徳島大卒やが地元関西での就活に苦労したで

 

84 : 2020/12/02(水)23:22:34 ID:V7hgALRQM
流石にニッコマレベルじゃ琉球ぐらいしか無理やろ

 

86 : 2020/12/02(水)23:23:05 ID:Ln+6RkVsM
>>84
琉球も無理やわ
行ける国立ないで

 

87 : 2020/12/02(水)23:23:23 ID:njCEbF2Xp
ニッコマ卒やけどニッコマもええと思うよ
普通に楽しかったで

 

90 : 2020/12/02(水)23:23:53 ID:zzo+F0n50
>>87
キャンパスライフってどんな感じ? やっぱゆったりしてるもんなん?

 

99 : 2020/12/02(水)23:25:42 ID:njCEbF2Xp
>>90
ゆったりってのがよく分からないけどサークルだったりゼミだったりと友達と色々するのは面白かったで
勉強に関してはワイは真面目に授業出てしっかりとやってたからそこも充実して楽しかったで

 

88 : 2020/12/02(水)23:23:32 ID:woJ/Yu1fa
正直ニッコマとか受験する層ってどういう奴らなのか不明
わざわざ受けに行くとこじゃねえだろ

 

89 : 2020/12/02(水)23:23:48 ID:40I4u+z00
例えば東京でも中途半端な日大と、沖縄ではエリートの琉球大
もちろん就職に関してもおなじ

東京の平均と沖縄のエリートじゃ当然後者だろって話や

 

98 : 2020/12/02(水)23:25:39 ID:T+OdW7pL0
>>89
沖縄は料理まずそう

 

91 : 2020/12/02(水)23:23:54 ID:Kmc6wNvS0
ニッコマレベルが国立行けるわけ無いやろ
ちなニッコマ

 

93 : 2020/12/02(水)23:24:11 ID:Qaew3dge0
近大e判定だけど質問ある?

 

95 : 2020/12/02(水)23:24:39 ID:T+OdW7pL0
いま中途半端な大学いって就職とかあるんやろか

 

97 : 2020/12/02(水)23:25:08 ID:zzo+F0n50
>>95
四年後の話やから大丈夫やろ

 

引用元: 日東駒専とか産近甲龍行くぐらいなら地方の底辺国立行った方がええよな

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク