1 : 2020/12/03(木)17:02:56 ID:OFgax0Lf0
未だかつてないほど真面目に授業受けてるのに全然ついていけないんだが

2 : 2020/12/03(木)17:03:28 ID:OFgax0Lf0
これマジで4年で卒業出来なそう
4 : 2020/12/03(木)17:04:03 ID:c2kJXZF10
過去問手に入れるだけやん
5 : 2020/12/03(木)17:04:05 ID:ZBnGPipS0
最初のうちはそんなもんや
何事もな
何事もな
6 : 2020/12/03(木)17:04:07 ID:JpnT+aL7d
レポートの量が辛かったわ
遅れたら容赦なく落単されたし
遅れたら容赦なく落単されたし
11 : 2020/12/03(木)17:05:08 ID:OFgax0Lf0
>>6
レポートで単位貰えるやつは頑張っとるで
テスト100パーのやつがヤバい
レポートで単位貰えるやつは頑張っとるで
テスト100パーのやつがヤバい
8 : 2020/12/03(木)17:04:17 ID:K0hwAov20
みんなそんなもんやぞ
興味ある分野の授業だけでもモノにできれば十分や
興味ある分野の授業だけでもモノにできれば十分や
15 : 2020/12/03(木)17:05:50 ID:OFgax0Lf0
>>8
絶対取らなあかん単位とかもあってそういう訳にはいかんのや…
絶対取らなあかん単位とかもあってそういう訳にはいかんのや…
9 : 2020/12/03(木)17:04:43 ID:S0mg1uta0
教員が全部教えてくれるわけじゃなくて
自分で勉強しないといけない部分もあるからな
自分で勉強しないといけない部分もあるからな
10 : 2020/12/03(木)17:04:47 ID:c2kJXZF10
真面目に勉強しても糞みたいな問題出されて終了やぞ
12 : 2020/12/03(木)17:05:25 ID:H4kRxWCw0
大学まで勉強せず来た奴は死ぬで
ワイは留年した
ワイは留年した
16 : 2020/12/03(木)17:05:51 ID:lOb3YkHH0
寧ろ真面目に授業受けてるから辛いんやで
18 : 2020/12/03(木)17:06:01 ID:T0blaJtm0
指定校?
23 : 2020/12/03(木)17:06:51 ID:OFgax0Lf0
>>18
付属校のアホやで
付属校のアホやで
32 : 2020/12/03(木)17:08:10 ID:T0blaJtm0
>>23
理系なら基礎学力ないときつそうやな
38 : 2020/12/03(木)17:09:02 ID:OFgax0Lf0
>>32
法学部やで
理系とかついていけるわけないし入らんかった
法学部やで
理系とかついていけるわけないし入らんかった
45 : 2020/12/03(木)17:09:57 ID:/KPZwi2j0
>>38
ワイも法や
ソロ通すならできるだけ民法系の授業には触れん方がええで
行政法はそんなに難しくないからオススメ
ソロ通すならできるだけ民法系の授業には触れん方がええで
行政法はそんなに難しくないからオススメ
51 : 2020/12/03(木)17:10:50 ID:OFgax0Lf0
>>45
お、今民法でつまづいたところやで
しっかり春も落としとるしもう諦めるべきかもな
お、今民法でつまづいたところやで
しっかり春も落としとるしもう諦めるべきかもな
67 : 2020/12/03(木)17:13:09 ID:/KPZwi2j0
>>51
刑法系も簡単な方や
保険法は面白いからオススメ
保険法は面白いからオススメ
82 : 2020/12/03(木)17:16:04 ID:OFgax0Lf0
>>67
ワイ的には憲法がホンマに訳分からんわ
教授の機材トラブルでちゃんと授業聞けてない面もあるが
ワイ的には憲法がホンマに訳分からんわ
教授の機材トラブルでちゃんと授業聞けてない面もあるが
90 : 2020/12/03(木)17:16:51 ID:8BWF9UmsF
>>82
憲法は学部レベルならみんな分かってないから大丈夫
109 : 2020/12/03(木)17:18:12 ID:OFgax0Lf0
>>90
なんというか説が多すぎてパッとせんわ
結局教授は何を言いたいのかも理解出来ん
なんというか説が多すぎてパッとせんわ
結局教授は何を言いたいのかも理解出来ん
121 : 2020/12/03(木)17:19:06 ID:aV/ifSle0
>>109
授業いらんから教科書読め
法は教科書ゲーや
法は教科書ゲーや
146 : 2020/12/03(木)17:20:59 ID:OFgax0Lf0
>>121
教科書読まずにレジュメとパワポばっか読んでたわ
教科書読まずにレジュメとパワポばっか読んでたわ
162 : 2020/12/03(木)17:22:35 ID:aV/ifSle0
>>146
法学部はそれだけじゃ絶対無理な仕組みになっとるんや
だから教科書読みつつ解答の書き方知ればあとはヌルゲー
だから教科書読みつつ解答の書き方知ればあとはヌルゲー
182 : 2020/12/03(木)17:24:30 ID:OFgax0Lf0
>>162
いよいよ初めて教科書を開く時が来たようやわ
いよいよ初めて教科書を開く時が来たようやわ
19 : 2020/12/03(木)17:06:32 ID:EBGaxPJTd
どうせみんな過去問のとこしか勉強してないぞ
20 : 2020/12/03(木)17:06:36 ID:ZBnGPipS0
過去問手に入れるのが一番楽やが
それが無理なら講師が出した宿題解くのとやった範囲の教科書の問題暗記で何とかなることも多い
やる気のない講師ほど授業でやった演習の類題を出してくるからノート必須や
それが無理なら講師が出した宿題解くのとやった範囲の教科書の問題暗記で何とかなることも多い
やる気のない講師ほど授業でやった演習の類題を出してくるからノート必須や
22 : 2020/12/03(木)17:06:46 ID:ygce0D8Rr
どこの大学やねん
25 : 2020/12/03(木)17:07:12 ID:OFgax0Lf0
>>22
関関同立のどこかとだけ
関関同立のどこかとだけ
33 : 2020/12/03(木)17:08:10 ID:Xq4XsV7M0
>>25
これはリッツ
24 : 2020/12/03(木)17:07:03 ID:gOOVysiv0
ぶっちゃけレポートとか適当でええで
適当でもいいから提出物は出して欠席しなければ余程のクソ教授に当たらん限り単位取れる
適当でもいいから提出物は出して欠席しなければ余程のクソ教授に当たらん限り単位取れる
26 : 2020/12/03(木)17:07:23 ID:6qDVc2TT0
過去問云々って文系だけよな
理系は理解して解くだけやし
理系は理解して解くだけやし
30 : 2020/12/03(木)17:07:55 ID:lcFeXUTdr
>>26
ワイこの前初めて過去問使ったら明らかにこれまでより解けたわ
もっと早く知りたかった
もっと早く知りたかった
27 : 2020/12/03(木)17:07:24 ID:6PFrLybS0
ワイ医カスオンライン試験のためカンニングし放題
本当にこんなやつに卒業資格与えて大丈夫か
本当にこんなやつに卒業資格与えて大丈夫か
37 : 2020/12/03(木)17:08:32 ID:OxQnDJjfa
>>27
学科にもよるけど国試大丈夫なん?
41 : 2020/12/03(木)17:09:09 ID:6PFrLybS0
>>37
まだ2年やしヘーキヘーキ
どうせみんな6年になる頃には忘れる
どうせみんな6年になる頃には忘れる
28 : 2020/12/03(木)17:07:30 ID:lgaGz7E00
良い大学って大変なんだな
29 : 2020/12/03(木)17:07:30 ID:/KPZwi2j0
ワイはソロプレイ通したぞ
テストとかも意外とどうにかなるから諦めんなよ
テストとかも意外とどうにかなるから諦めんなよ
34 : 2020/12/03(木)17:08:22 ID:OFgax0Lf0
>>29
頭良かったんか?
ワイもうそれではどうにもならなそうや…
頭良かったんか?
ワイもうそれではどうにもならなそうや…
31 : 2020/12/03(木)17:08:02 ID:kCFnaOhF0
化学が難易度一気に増すよな
36 : 2020/12/03(木)17:08:29 ID:qKwTU1Dn0
受験とか今見るとままごとよな
39 : 2020/12/03(木)17:09:02 ID:ynzU43Md0
半導体さっぱりや
42 : 2020/12/03(木)17:09:22 ID:/h1WHXhld
理系でソロプレイは無理ゲー
69 : 2020/12/03(木)17:13:23 ID:acH+y61ta
>>42
ワイ、コミュ障やからほぼボッチやったけどなんとか試験の過去問だけはゲットしてたわ
理系はただでさえレポートの量が膨大で実験にも時間かかってるのに、試験まで完全ソロやってたら留年なしは難度高すぎるやで
理系はただでさえレポートの量が膨大で実験にも時間かかってるのに、試験まで完全ソロやってたら留年なしは難度高すぎるやで
43 : 2020/12/03(木)17:09:39 ID:tV4x0wZYd
テスト100で57、8ぐらいなら御慈悲で60ぐらいまでしてくれること割とあるで
44 : 2020/12/03(木)17:09:47 ID:rcBkZiPUr
5S文系だけど余裕だわ
49 : 2020/12/03(木)17:10:27 ID:gKqknzwua
Jやるような陰キャ大学生は留年するで
63 : 2020/12/03(木)17:12:50 ID:OFgax0Lf0
>>49
人脈ゲーの大学制度ほんま何とかして欲しい
人脈ゲーの大学制度ほんま何とかして欲しい
50 : 2020/12/03(木)17:10:42 ID:Q/fg0XA40
法学部なら呉明植の基礎本でも買ってきて読んだほうがよっぽどわかりやすいで
52 : 2020/12/03(木)17:10:52 ID:HWB2Spqwa
ワイは中退したでみんな頑張りや
53 : 2020/12/03(木)17:10:52 ID:UL0LoJ3q0
わい大学の化学全くわからんくて泣きそうやったけど中間テスト過去問そのままでニッコリや
54 : 2020/12/03(木)17:10:56 ID:bfRFyt8E0
友達とそれぞれの科目で小テスト解いて見せあってる
おかげで担当以外さっぱりや
おかげで担当以外さっぱりや
55 : 2020/12/03(木)17:11:06 ID:8T+ix9Wb0
法学部で進級むずいのって京大とかからやろ
56 : 2020/12/03(木)17:11:21 ID:lcFeXUTdr
ワイ電通、辞めたい
75 : 2020/12/03(木)17:14:47 ID:acH+y61ta
>>56
電通って理科大と並んで日本トップの留年率大学やろ?
99 : 2020/12/03(木)17:17:14 ID:lcFeXUTdr
>>75
ワイは前期オンラインでぼっちやったから真面目にやってたのにGPAもボロボロやった
後期は色々勝手が分かってきて友達とも協力してるから前期より全然マシやわ
せやから真面目にやってる奴ならちゃんと進級出来るで
明らかにサボってるやつとかおるし
後期は色々勝手が分かってきて友達とも協力してるから前期より全然マシやわ
せやから真面目にやってる奴ならちゃんと進級出来るで
明らかにサボってるやつとかおるし
57 : 2020/12/03(木)17:11:22 ID:gBld7mTl0
構造力学と水理学と土質力学の所謂三力で詰んだ
59 : 2020/12/03(木)17:11:30 ID:nr6Re0pZ0
ワイも法や
ぼっちだから無理や
ぼっちだから無理や
61 : 2020/12/03(木)17:12:37 ID:/6GtG3+h0
エスカレーター組あるあるやな
62 : 2020/12/03(木)17:12:46 ID:nbcTI2nRd
才能ないよ
教授におすすめの本一冊教えてもらって図書館で読み込んでこい
そんなことしなくてもひねくれてる教授以外は最低限やってれば単位くれるけどね🤭
教授におすすめの本一冊教えてもらって図書館で読み込んでこい
そんなことしなくてもひねくれてる教授以外は最低限やってれば単位くれるけどね🤭
64 : 2020/12/03(木)17:12:57 ID:wCp03PAg0
理系はテストの答え直前に教えてくれるで
66 : 2020/12/03(木)17:12:58 ID:8T+ix9Wb0
数学0点のやつが経済学部行ってたんやけど大丈夫なんか?
68 : 2020/12/03(木)17:13:15 ID:nSgU0Z2Sp
わい予備短答受かったけど聞きたいことあるか
つらくても頑張るしかないで
つらくても頑張るしかないで
70 : 2020/12/03(木)17:14:18 ID:X8ivV/a/0
わけわからんまま単位取るところやぞ
71 : 2020/12/03(木)17:14:21 ID:Tj53KNWcr
ワイ前期で留年確定したわ
72 : 2020/12/03(木)17:14:28 ID:j2oMmZsQ0
オンラインなったことでぼっちには今まで以上にきつくなってる
レポート小テストの数がソロじゃきつすぎる
レポート小テストの数がソロじゃきつすぎる
78 : 2020/12/03(木)17:15:10 ID:L4vzX5X6p
>>72
せやろか
むしろ公平になったと思う
むしろ公平になったと思う
74 : 2020/12/03(木)17:14:46 ID:JGS5dKYgd
理系だと過去問あまり通用しないのキツいわ
結局公式暗記しないと無理やし
結局公式暗記しないと無理やし
76 : 2020/12/03(木)17:14:50 ID:Q4MRKTyE0
ぼっちで過去問手に入れるにはどうしたらええんや?声かければええんか?
80 : 2020/12/03(木)17:15:45 ID:X8ivV/a/0
>>76
ワイぼっちやから過去問見たことないわ
81 : 2020/12/03(木)17:15:54 ID:ERSV2xijp
大学の勉強ってそんなしんどいんか
どうせ役立たない知識をなんでそんな必死にやるんや 研究職になるやつなんてひと握り
どうせ役立たない知識をなんでそんな必死にやるんや 研究職になるやつなんてひと握り
91 : 2020/12/03(木)17:16:52 ID:nUWiGbt3M
>>81
勉強しないと卒業できないからやろ
84 : 2020/12/03(木)17:16:12 ID:aV/ifSle0
法は教科書読めば理解できるやつじゃないと無理やろ才能ないわ
85 : 2020/12/03(木)17:16:30 ID:ORq+2fGr0
経済学部やったけどクソ簡単やったわ
86 : 2020/12/03(木)17:16:34 ID:ynzU43Md0
過去問公開してくれる授業は神
88 : 2020/12/03(木)17:16:50 ID:JGS5dKYgd
ぼっちで過去問ないとキツいっていうけどボッチな分図書館に通えばギリギリ単位貰えるくらいにはなるぞ
89 : 2020/12/03(木)17:16:50 ID:srLC54N+0
教養で法律の授業とったけどムズすぎて落単した
4年も勉強し続けられる奴すごいわ
4年も勉強し続けられる奴すごいわ
92 : 2020/12/03(木)17:16:57 ID:BTkd5/eMa
過去問手に入るけど、誰も答えが分からなくて使い物にならん
104 : 2020/12/03(木)17:17:52 ID:X8ivV/a/0
>>92
草
93 : 2020/12/03(木)17:16:57 ID:acH+y61ta
文系のとりあえず文章埋めときゃなんとかなるクソザコレポートと理系のレポートはかかる時間が比較にならんやで
94 : 2020/12/03(木)17:16:58 ID:TBlQQQ0P0
早稲田なんか行くからや
96 : 2020/12/03(木)17:17:06 ID:X8ivV/a/0
オンラインでパワポとレジュメ配布してあとレポートの授業ひどくない?解説ないとわけわかめなんやが
98 : 2020/12/03(木)17:17:08 ID:d/Cb/6/ya
友達作れないやつは社会に出ても成功できるわけないからな
人脈は人として重要な能力
人脈は人として重要な能力
100 : 2020/12/03(木)17:17:19 ID:o0i2LewN0
卒論落ちて留年するやつってどのくらいおるんやろ
102 : 2020/12/03(木)17:17:29 ID:7xpmAlQE0
ワイの単位遍歴
1年 20
2年 9
3年 0
4年 0(休学)
5年 2単位(前期)
後期はどうなるんやろうか
107 : 2020/12/03(木)17:18:09 ID:DWdZlVp8a
初日の数学から何やってるかわからんかったわ
110 : 2020/12/03(木)17:18:14 ID:eV9zj6te0
オンラインのせいで例年より問題難しくなってるぞ
引用元: 【悲報】大学の勉強、難しすぎる