1 : 2021/01/21(木)23:39:39 ID:g7DDIUeL0
10月の全統河合塾の偏差値52

172 : 2021/01/21(木)23:53:50 ID:Le1/qFxs0
>>1
の高校の偏差値なんぼなん?
2 : 2021/01/21(木)23:39:50 ID:g7DDIUeL0
おかしくないか?
3 : 2021/01/21(木)23:40:04 ID:g7DDIUeL0
青チャートだけで偏差値65厨に騙された
4 : 2021/01/21(木)23:40:17 ID:HULLSTLx0
マセマやれよ
8 : 2021/01/21(木)23:40:35 ID:g7DDIUeL0
>>4
?
?
5 : 2021/01/21(木)23:40:27 ID:g7DDIUeL0
辛い
6 : 2021/01/21(木)23:40:31 ID:WvdB7+YLa
頭に入ってへんやん
7 : 2021/01/21(木)23:40:32 ID:u0niyrZW0
偏差値って母集団で決まるんやで
17 : 2021/01/21(木)23:41:04 ID:g7DDIUeL0
>>7
だから第三回全統河合塾って書いてるやん
だから第三回全統河合塾って書いてるやん
22 : 2021/01/21(木)23:41:29 ID:u0niyrZW0
>>17
偏差値65のほうもそれなんか?
9 : 2021/01/21(木)23:40:37 ID:LSYezvH6p
ちゃんと暗記しろ
10 : 2021/01/21(木)23:40:40 ID:qOsGNisd0
下がんないだけマシだろカス
11 : 2021/01/21(木)23:40:48 ID:ToXKpiBF0
ワイはそれで75切ったことなかったで
赤チャなんかやらんわな
赤チャなんかやらんわな
19 : 2021/01/21(木)23:41:19 ID:g7DDIUeL0
>>11
嘘つき
嘘つき
33 : 2021/01/21(木)23:42:29 ID:ToXKpiBF0
>>19
やったっていうのはどのレベルや
ワイは載ってる問題例外なく全部解いたぞ
ワイは載ってる問題例外なく全部解いたぞ
12 : 2021/01/21(木)23:40:50 ID:KHPWnOR20
最低3周
13 : 2021/01/21(木)23:40:55 ID:KHPWnOR20
したか?
14 : 2021/01/21(木)23:40:56 ID:ya5S4NqM0
嘘つけ60は軽くいくだろ
15 : 2021/01/21(木)23:41:00 ID:enk9oFxa0
2年生か?
21 : 2021/01/21(木)23:41:27 ID:g7DDIUeL0
>>15
浪人
浪人
16 : 2021/01/21(木)23:41:02 ID:AJf7vuOr0
黄チャートでも60くらいはいくやろ
18 : 2021/01/21(木)23:41:11 ID:Le1/qFxs0
答え覚えただけなんやろなあ
92 : 2021/01/21(木)23:47:31 ID:iDqipECY0
>>18
青チャって解法暗記やろ
129 : 2021/01/21(木)23:51:03 ID:Le1/qFxs0
>>92
丸暗記だけで類題に応用させられないのはあるある
ちょっと形、見た目というか角度を変えられると途端に分からなくなる
暗記も重要だけどまるっきり同じ問題なんかそうそう出ないんだから実践出来るかどうかよ
ちょっと形、見た目というか角度を変えられると途端に分からなくなる
暗記も重要だけどまるっきり同じ問題なんかそうそう出ないんだから実践出来るかどうかよ
20 : 2021/01/21(木)23:41:22 ID:vf3SLS3t0
公式とか証明の過程全然理解してなさそう
23 : 2021/01/21(木)23:41:45 ID:QTGWitKfa
1年やった(週1日1時間)
24 : 2021/01/21(木)23:41:49 ID:h95aAyzj0
基礎できてないのに青やってもね
26 : 2021/01/21(木)23:41:57 ID:AJf7vuOr0
河合塾って偏差値高めに出るよな
27 : 2021/01/21(木)23:41:59 ID:d8AdenIga
河合全統ってマークと記述どっちだっけ
40 : 2021/01/21(木)23:42:52 ID:g7DDIUeL0
>>27
記述
記述
44 : 2021/01/21(木)23:43:07 ID:d8AdenIga
>>40
記述ムズいししゃーない
切り替えてけ
切り替えてけ
28 : 2021/01/21(木)23:42:12 ID:72pykeOA0
数学って暗記とかいうけど正直受験レベルでも才能やろ
36 : 2021/01/21(木)23:42:40 ID:LSYezvH6p
>>28
初等幾何はしゃーないけどそれ以外なら
29 : 2021/01/21(木)23:42:20 ID:t6KAEuHC0
見なくても出来るくらいやるんだぞ?
30 : 2021/01/21(木)23:42:22 ID:WgFzK0Lia
チャートとかやったことなかったが60くらいあったな
塾の問題集やれや
塾の問題集やれや
31 : 2021/01/21(木)23:42:22 ID:xDlYw1cca
参考書何回もやってるのに成績悪いのってほぼインプットしかしてなくてアウトプットしてないってのが9割だよな
32 : 2021/01/21(木)23:42:25 ID:2SaqKECv0
1対1だけやってりゃ75いったぞ
青チャもそれぐらいいけるはずや
青チャもそれぐらいいけるはずや
37 : 2021/01/21(木)23:42:47 ID:pVt2Ic+50
記述ならしゃーない
マークならヤバイ
マークならヤバイ
38 : 2021/01/21(木)23:42:48 ID:zBHEhjqA0
共通テスト受けてへんのけ?
46 : 2021/01/21(木)23:43:13 ID:g7DDIUeL0
>>38
受けてない
受けてない
39 : 2021/01/21(木)23:42:52 ID:f9ywPteqa
高校で赤しか使わんかったけど他の色あるんやな
42 : 2021/01/21(木)23:42:58 ID:5TITHRWY0
雑魚が青チャやっても消化不良で終わるだけ
大人しく黄色やっとけ
大人しく黄色やっとけ
43 : 2021/01/21(木)23:43:02 ID:ZV3bw0Rw0
しゃーない
才能が無かったんや諦めろ
才能が無かったんや諦めろ
47 : 2021/01/21(木)23:43:15 ID:4t/2At8m0
青チャ極めりゃ旧帝の理系だって余裕で入れるぞ
赤チャは理三行く奴用
赤チャは理三行く奴用
51 : 2021/01/21(木)23:43:37 ID:g7DDIUeL0
>>47
もうそういうの辞めてくれんか?
今後も犠牲者が出る
もうそういうの辞めてくれんか?
今後も犠牲者が出る
48 : 2021/01/21(木)23:43:15 ID:8DZVwXTc0
TOEIC600とるには?😠
53 : 2021/01/21(木)23:43:52 ID:MsmrR+jFa
>>48
模試やり込む
大学受験と一緒で逆算式や
大学受験と一緒で逆算式や
49 : 2021/01/21(木)23:43:22 ID:Odq+Runv0
もちろん青チャートに乗ってる問題はさらさらと解けるんだろうな?
54 : 2021/01/21(木)23:43:52 ID:g7DDIUeL0
>>49
当たり前や
当たり前や
50 : 2021/01/21(木)23:43:31 ID:NwLu1YFs0
解き方覚えて実践して鍛えるんやで
52 : 2021/01/21(木)23:43:46 ID:Hl4Rbs/K0
でも電通大の夜間に行くんだからいいじゃん
55 : 2021/01/21(木)23:44:01 ID:zBHEhjqA0
共通受けへんとか受験生ちゃうのん?どこに向けて勉強してんのん?
62 : 2021/01/21(木)23:44:38 ID:Tn9gHyghd
>>55
ワタクは受けなくていい
74 : 2021/01/21(木)23:45:17 ID:zBHEhjqA0
>>62
共通利用とかもあるやろ?ないとことか慶應ぐらいしか知らんぞ
149 : 2021/01/21(木)23:52:09 ID:drQD4HQ70
>>74
共通利用とか一般より難易度高いのにわざわざそれに向けて対策詰むのが時間の無駄と判断したなら受けないって選択肢も全然ある
185 : 2021/01/21(木)23:55:25 ID:WbAJYTnC0
>>149
中央の法とか一般よりセンター利用の方がゆるいのもあるにはある
57 : 2021/01/21(木)23:44:16 ID:W9Tl5q3w0
地底理系卒やけど青チャートむずくてやりきれんかったわ
73 : 2021/01/21(木)23:45:10 ID:x65aVxZM0
>>57
地底でも普通に黄色で十分なんよな🙄
ワオも地底理系や
ワオも地底理系や
59 : 2021/01/21(木)23:44:27 ID:x65aVxZM0
別に黄色でも全部の問題解いてりゃ大抵の大学は問題ないやろ
例題以外にちゃーんと章末?もんだいもやりましょうねぇ
例題以外にちゃーんと章末?もんだいもやりましょうねぇ
60 : 2021/01/21(木)23:44:28 ID:g7DDIUeL0
そもそも青チャートの問題は単問なのに
問4まである問題は別物に決まってるよな
問4まである問題は別物に決まってるよな
61 : 2021/01/21(木)23:44:31 ID:AlGsEYiPa
4STEPと青チャと重問だけで旧帝行けるで
68 : 2021/01/21(木)23:44:56 ID:iLw7Mncn0
>>61
これわガチ
63 : 2021/01/21(木)23:44:49 ID:iCIhPp0F0
青チャート問題数多すぎ基礎門とか薄いやつ周回したほうが良い
64 : 2021/01/21(木)23:44:49 ID:dmM6tAV20
フォーカスゴールドならマジで明治薬に入れたんやがな
ソースはワイ
フォーカスゴールドと過去問だけしかやっとらん
ソースはワイ
フォーカスゴールドと過去問だけしかやっとらん
65 : 2021/01/21(木)23:44:53 ID:ya5S4NqM0
白チャですら完璧なら国立いけるんだけど
66 : 2021/01/21(木)23:44:53 ID:AlGsEYiPa
数研出版は優秀やで
69 : 2021/01/21(木)23:44:59 ID:mdBbeD7D0
ワイ現役電通大やが記述模試なんかいつもほぼ白紙やったぞ
70 : 2021/01/21(木)23:45:00 ID:9hNHBb5ed
オリチャー?
76 : 2021/01/21(木)23:45:42 ID:0mzVIUfbd
一対一は解けんと...
85 : 2021/01/21(木)23:46:29 ID:MsmrR+jFa
>>76
つーか教科書やれば青チャート飛ばして一対一で良いよな
91 : 2021/01/21(木)23:47:27 ID:x65aVxZM0
>>85
教科書も結構章末とかにちゃんと問題付いてるんよな🙄
77 : 2021/01/21(木)23:45:43 ID:gyoj/sHF0
東北学院のひとどうなったんだろ
93 : 2021/01/21(木)23:47:35 ID:iCIhPp0F0
>>77
夜間の電通合格してたで
78 : 2021/01/21(木)23:45:46 ID:71LJPzGJ0
今は知らんが灘でも青チャ配布されるんやで
79 : 2021/01/21(木)23:46:02 ID:/vKGPUVk0
勝って満足して大してやらないとか
解き方見ながらやって解った風になるのがワイの秘訣やな
解き方見ながらやって解った風になるのがワイの秘訣やな
81 : 2021/01/21(木)23:46:11 ID:mAsPiMxi0
いつも思うけど何でいまだに青チャートなんだ?
ゆとり世代の時から赤チャートが旧青チャートのそっくりさんになって、青チャートは何のために存在してるのか謎な問題集になったとあれだけ笑いになったのに
ゆとり世代の時から赤チャートが旧青チャートのそっくりさんになって、青チャートは何のために存在してるのか謎な問題集になったとあれだけ笑いになったのに
83 : 2021/01/21(木)23:46:22 ID:+J6gWvZK0
黄色で地盤固めてないからそうなるのでは?
84 : 2021/01/21(木)23:46:22 ID:pnZFCgws0
黄色と青って大して変わらんよな
86 : 2021/01/21(木)23:46:40 ID:72pykeOA0
白で理3受かったやつがいるらしいな
94 : 2021/01/21(木)23:47:46 ID:kEYt85S0M
>>86
東大は発展問題解くよりいかにミスを無くすかが重要
87 : 2021/01/21(木)23:46:48 ID:iiGL943o0
マーチは3ヶ月みたいなものだよ
88 : 2021/01/21(木)23:47:04 ID:plFIW1y80
例題簡単やしなぁ
90 : 2021/01/21(木)23:47:23 ID:GnAg428Qd
マセマは神
96 : 2021/01/21(木)23:47:58 ID:AJf7vuOr0
白チャートか黄チャート制覇してから青チャに行けばええのに
97 : 2021/01/21(木)23:48:02 ID:o2UdHVh30
青チャに限らずあれって要は教科書に出てくる知識や公式がどんな問題として出されるかって本やからその辺意識してやらんと無理やろ
109 : 2021/01/21(木)23:49:37 ID:a5IG3fdOa
>>97
せやで 教科書みたいな本やった上で解かんと効果薄い
98 : 2021/01/21(木)23:48:28 ID:h1dntmxv0
プラチカやれ
100 : 2021/01/21(木)23:48:34 ID:vG72ovjw0
まんまとネットの情報に騙されとるやん
101 : 2021/01/21(木)23:48:44 ID:qPnMRAF50
でもみんなニートなんやろ?🤗
104 : 2021/01/21(木)23:49:18 ID:g7DDIUeL0
>>101
成績伸びない浪人生はニートみたいなもんだよな
成績伸びない浪人生はニートみたいなもんだよな
102 : 2021/01/21(木)23:48:46 ID:BpKaSwpoa
それほとんど理解できてないやろ
黄にしろ
黄にしろ
103 : 2021/01/21(木)23:49:14 ID:MVYtVKvMr
大数だけやれ
105 : 2021/01/21(木)23:49:22 ID:RiOynnKw0
苦手な科目って高校レベルになると人並みに持ってくのすらきついよな
106 : 2021/01/21(木)23:49:31 ID:0mzVIUfbd
青チャは最低できないといけない数学の土台やろ
そっから演習問題に取り組む、
そっから演習問題に取り組む、
107 : 2021/01/21(木)23:49:32 ID:dDVNx0sP0
大数やれば?
108 : 2021/01/21(木)23:49:37 ID:BpKaSwpoa
青チャートのエクササイズやってれば受験数学で困ることはないと思うぞ
赤はオタク用やろ
赤はオタク用やろ
128 : 2021/01/21(木)23:51:02 ID:GnAg428Qd
>>108
正論
例題だけとか罠
ちゃんと練習と章末までやるべき
例題だけとか罠
ちゃんと練習と章末までやるべき
110 : 2021/01/21(木)23:49:45 ID:JzOdjr730
青茶なんかやる必要なし