スポンサーリンク
1 : 2021/02/27(土)16:17:24 ID:+36IdGzP
関学に入学手続きしようと思うが??

ちなみに市大も受けている

"
スポンサーリンク

83 : 2021/03/01(月)09:08:11 ID:DziIe8+v
>>1
理系なら立命なんじゃないの?
まあ悩んでる時点で文系なんだろうが…

 

2 : 2021/02/27(土)16:26:51 ID:w4DXtfgi
そうするべきだな
ダブル合格のケースで
立命館と関学では
ほとんど関学が選ばれてるぞ

 

7 : 2021/02/27(土)17:05:37 ID:Yn6GrRu+
>>2
bbs見てきな
そっちに入学金払って後悔
立命後期受けるらしい

 

3 : 2021/02/27(土)16:38:33 ID:8qqFx5sK
立命館の実績は凄いぞ!関西私学ナンバーワン!

 

6 : 2021/02/27(土)17:02:47 ID:9/+XIlBX
>>3
アカい大学No.1

 

4 : 2021/02/27(土)16:48:12 ID:qjd5Vjtk
関学に一応手続きしといたほうが
いいな >1

 

5 : 2021/02/27(土)16:56:55 ID:qZZuXeWO
立命によるデータに、いったいどれほどの信憑性があるのだろうか。

 

10 : 2021/02/27(土)17:34:27 ID:wy8t+PIC
>>5
あの自炊データはほぼ立命館の自己満足データ

誰も相手にはしないw

 

8 : 2021/02/27(土)17:06:50 ID:Yn6GrRu+
ほぼ独り言で草w

 

9 : 2021/02/27(土)17:32:09 ID:MXtbTMy4
立命は狭量

嫌われるわけ

 

11 : 2021/02/27(土)17:44:00 ID:ciSOt1K9
立命館パラ産のお姉さんは
泣きながら北野天満宮に関学補欠合格の祈願をしたんだからなあ。
かなわなかったが、、、

関学補欠合格なら、いっとけ!

 

12 : 2021/02/27(土)18:40:41 ID:8qqFx5sK
関学なら立命館に行っとけ!四年後は薔薇色だ!

 

15 : 2021/02/27(土)19:23:45 ID:9a1eR7Yw
同志社ってなんでそんな人気なん?

 

17 : 2021/02/27(土)20:04:54 ID:CFsY/S+u
まさかのときのために
関学に入学手続きしとくべきだよ

 

18 : 2021/02/27(土)20:16:34 ID:bdeSrx+e
推薦の多さに辟易して困っている受験者が極端に多く
嫌気をさして立命館に編入したいと考えている者が多い
それと推薦で他校立命館、同志社などに逃げる受験生が多くて
今年も補欠者を大量に出した模様
どちらが良いか周りに聞くと結果は歴然としている
あなたはどこの大学ですか?
はい関学大です
あーあの推薦学院ですか
一般で入学しても推薦学院ですよ

 

19 : 2021/02/27(土)20:22:27 ID:jjTBV+iG
関学bbsでも建築受かって入学金を振り込んだが後悔しているとスレを立ててたな
立命館近大を受験しておけばよかったと
立命後期を受験するらしい

 

21 : 2021/02/27(土)20:26:33 ID:bdeSrx+e
>>19
建築は関西私大で立命館の独壇場
当たり前すぎる結果
後期はムズイから頑張って欲しい

 

20 : 2021/02/27(土)20:23:53 ID:Y8N+oS9P
推薦+補欠学院に哀れみさえ感じる今日この頃。

 

23 : 2021/02/27(土)21:33:28 ID:T9XvFgf4
来週は後期締め切り、立命館追加合格が出るよね。立命館工作員気が気じゃないよねww

 

25 : 2021/02/27(土)21:55:53 ID:GStN9bFU
もったいないから市大ダメなら立命館行け!
逆に市大に全集中しとけ!!!

 

26 : 2021/02/27(土)23:14:44 ID:XKfBA5kK
みんな関西学院を選んでるぞ!

 

29 : 2021/02/28(日)02:13:49 ID:rWL9CJhB
>>26
選ぶかw

 

スポンサーリンク

27 : 2021/02/28(日)00:21:19 ID:HfnwB+ot
関学に手続きしとけよ、後悔するぞ

 

28 : 2021/02/28(日)01:53:14 ID:IugXaBl+
関学を選ぶ学生は無知すぎる馬鹿!

 

32 : 2021/02/28(日)09:58:16 ID:MzUcBKBp
今の受験生は立命館の歴史を知ってるのか?中共との関係を知ってるのか?偏差値操作や定員調整の為、後期で産近甲龍以下の受験生が大量入学していることも?某学長が小細工と言い放った理由をw

 

33 : 2021/02/28(日)11:57:49 ID:2Sx1tYt3
週刊朝日によると
受験生は
立命館と関学に合格なら
8割が関学選ぶらしいな

 

34 : 2021/02/28(日)13:07:56 ID:oZTj07Pd
関学商82-18立命館経営
関学社会100-0立命館政策
関学経済100-0立命館経営

立命館茨木キャンパスもフルボッコに
蹴られてるw

 

37 : 2021/02/28(日)13:26:44 ID:IGux+jhO
関学も立命もごみ

 

41 : 2021/02/28(日)13:40:22 ID:IGux+jhO
どっちもFランだから仲良くしろw

 

42 : 2021/02/28(日)14:05:00 ID:P178Z5zm
わいなら立命だが通学の距離とかも考慮対象に入っていくるだろ

 

43 : 2021/02/28(日)14:28:14 ID:4NVy0I5F
立命館でええやろ

 

44 : 2021/02/28(日)14:57:35 ID:WqsWNs5o
>>43
立命進学は一生負い目

 

45 : 2021/02/28(日)15:07:31 ID:P178Z5zm
>>44
立命は負い目だが関学は恥ずかしいレベル

 

46 : 2021/02/28(日)15:34:49 ID:nzr9AqzN
関学ってこんなスレまで立てなくちゃいけないくらい
追い詰められてるんだね。
一般入試率30%台、主力の文系4年連続激減。去年5.200
今年2600の減、指定校推薦50%、スポーツ推薦10%、
関関同立最低の偏差値、理系三田は猪看板とともに、指定
校推薦の塊、様々なところに凋落傾向が顕著に出でいる。
これは問題ないが、文系志願者はますます近間の女子が占
める比率が高くなり女子大傾向が強まっている。

 

51 : 2021/02/28(日)16:20:30 ID:nzr9AqzN
偏差値、関大にも抜かれ今や四校で最低だものね関学。
それも、一般入試率34%で。立命館61%と27%の差。
関学国際関係なんて20%あるかないか。
入試の圧倒的主力が推薦方式。
もう失礼だとは思うが、通常の大学とは違うってこと
を自覚してほしい。

 

52 : 2021/02/28(日)16:22:13 ID:Arr6LiFG
>>51
その関学にほとんどフルボッコで蹴り殺されてる立命館www

 

55 : 2021/02/28(日)16:29:28 ID:hwpxuQXF
産近甲龍以下のレベルが後期で大量入学してる立命館。偏差値対象の入学者などわずか、産立佛龍ってことを自覚していただきたいw

 

56 : 2021/02/28(日)16:31:22 ID:nzr9AqzN
それしか言うことがなくなってるってことだろうが、
自宅通学最優先の女子5例をふくらませすぎてるし、
もう手垢まみれで滑ってる。

 

64 : 2021/02/28(日)19:59:02 ID:H1aBfhPs
立命館の方が遥かに関学よりもレベルが高いのに何迷っているんだか。

 

67 : 2021/02/28(日)20:46:51 ID:MzUcBKBp
後期で産近甲龍レベルが大量に入る立命館は受験生が毛嫌いして関学三田なんかにダブル合格でも蹴られるんだよ。

 

68 : 2021/02/28(日)20:49:26 ID:+oJBISWZ
>>67
だから兵庫なら憧れの関学生になりたい女子が多いんだろ

 

69 : 2021/02/28(日)20:51:38 ID:MzUcBKBp
京都の高校生は男子も女子も立命館じゃなく同志社に憧れんだよなw立命館ww

 

70 : 2021/02/28(日)20:57:30 ID:+oJBISWZ
>>69
いやいや京都は立命館と半々よ
立命の理系狙いが多いから知らんくせに言うな
まじおまえのとこ全国からも選ばれず兵庫のみやん

 

71 : 2021/02/28(日)21:02:35 ID:MzUcBKBp
>>70
ソース俺w

 

スポンサーリンク
74 : 2021/02/28(日)21:36:43 ID:05BW1dqx
出た!!

ソースお前の願望www

 

77 : 2021/02/28(日)21:39:19 ID:IRck5Ssz
立命館って京大落ちゴロゴロおるからな
あとめちゃくちゃ勉強する
授業で騒いだりするタイプは浮くから関学行った方がいいよ
ミッション系はやっぱり四年間遊びたい人がいくと思う

 

78 : 2021/02/28(日)21:40:47 ID:nzr9AqzN
関学の国際関係卒の優秀な女子学生さん、
あるところに母校愛に溢れたコメントを
残しているが、最後に後にひとこと不満
を正直に書いていた。
学生間に学力格差がかなりあったと。
25%の一般入試で合格したはいいが、
推薦75%は学力が低かった様子。

 

79 : 2021/02/28(日)21:50:11 ID:MzUcBKBp
関学のHP、在庫生、卒業生のツイッター等を昼夜チェックする立命館工作員w精神異常レベルやわww

 

80 : 2021/02/28(日)22:05:04 ID:EeaAxx+i
>>79
でそこでボロカス
終わってるやんw

 

81 : 2021/02/28(日)22:07:46 ID:WqsWNs5o
立命進学は一生の恥

 

87 : 2021/03/01(月)10:58:46 ID:fZByqR74
立命館追加合格発表って今日の夕方でおk?

 

95 : 2021/03/01(月)12:58:59 ID:fZByqR74
立命館いいよな。2月に厳しい偏差値試験してるくせに、3月後期、追加で定員調整して推薦も取れなかった浪人決定的だった受験生軒並み入学させれるもんなw後期試験てある意味反則だよな、真面目に2月で合格した学生もいい気はしないだろ。

 

98 : 2021/03/01(月)13:46:41 ID:C5zqvx9P
>>95
旧帝落ちレベルがぞろぞろ受けにくるから、立命館の中で最難関!だから立命館後期入学組は俺たちがトップ層といったプライドを持っている。

 

106 : 2021/03/01(月)14:36:45 ID:fZByqR74
>>98
3月に行くとこなくて立命館受けるのをトップ層とか言ってて開いた口が塞がらないw
いやまじでww

 

107 : 2021/03/01(月)14:40:08 ID:g7qIEd8B
>>106
荒らしは黙っとけボケ

 

97 : 2021/03/01(月)13:41:42 ID:IwSYO9hi
理系は立命館一択。
文系は学部次第だが、関学は就職時に出身高校を加味されるから高校に自信無ければ立命行っとけ。

 

103 : 2021/03/01(月)14:22:06 ID:aIdAHv8f
実際に受験生は立命館より関学を
選んでるよ

お前も知っているだろw

 

104 : 2021/03/01(月)14:25:30 ID:1eNoN1Ij
受験者数を見れば一目瞭然
興味のないところは最初から受験しない
立命館が全国から選ばれているのも頷ける

 

111 : 2021/03/01(月)17:08:39 ID:3D5lXDgD
ボーダー偏差値でいけば
同志社>立命館>関大>関学

駿台模試偏差値では
同志社>立命館>関学>関大

工作員の悪質度偏差値は
関学>>>>>>>>>>>>>その他

 

112 : 2021/03/01(月)17:59:35 ID:+ljS2XDw
利害関係ないが
立命館と推薦学院なら
普通に立命館に行くだろ。

 

114 : 2021/03/01(月)18:20:08 ID:0ldl4M05
>>112
地元文系以外は立命

 

引用元: 立命館に入学手続きしたが関学補欠合格してた!

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク