1 : 2021/03/27(土)17:49:14 ID:wxb3RidQ
どうなる?

22 : 2021/03/27(土)21:38:53 ID:hfiBQDZi
>>1
おれなら中央法か明治法の二択
2 : 2021/03/27(土)17:50:00 ID:ZnMp7YI0
おれなら中央法
3 : 2021/03/27(土)17:52:01 ID:xD/qvt6g
早稲田の好きな方
4 : 2021/03/27(土)17:53:38 ID:kZp1Caub
俺は一橋落ちてバカ田社学にしか受からなかったけど滅茶苦茶簡単だったよ
対策0でも受かった
対策0でも受かった
5 : 2021/03/27(土)17:53:49 ID:nvu82em5
普通の人は
商≧社学>上智法>中央法
商≧社学>上智法>中央法
8 : 2021/03/27(土)17:58:01 ID:kZp1Caub
>>5
まあそうだろうね
社学はW合格で商に完敗してる
社学はW合格で商に完敗してる
7 : 2021/03/27(土)17:55:19 ID:jbqMYU/H
実社会での強さを考えたら慶應経済
ダメなら早稲田政経商って感じですかね
ダメなら早稲田政経商って感じですかね
9 : 2021/03/27(土)17:58:10 ID:ZTttOsSH
普通に就職するなら早稲田商
法曹公務員は中央法
女子で主婦になりたいなら上智法がモテると思う
法曹公務員は中央法
女子で主婦になりたいなら上智法がモテると思う
10 : 2021/03/27(土)17:58:22 ID:3oZ/7Zas
法曹
中央法>その他
中央法>その他
民間
早稲田商≧社学>上智法=中央法
公務員
早稲田商≧社学>中央法>上智法
11 : 2021/03/27(土)18:01:57 ID:9r0j01wk
>>10
カリキュラム的に公務員は社学>商だと思う
12 : 2021/03/27(土)18:04:39 ID:SajU26FM
公務員、司法試験は商より社学のが強いぞ
13 : 2021/03/27(土)18:04:57 ID:ZTttOsSH
公務員は中央法だろ?
早稲田商とか聞いたことない
早稲田商とか聞いたことない
14 : 2021/03/27(土)18:12:46 ID:5CgRkTfo
民間
早稲商>社学>上智法>中央法
公務員
早稲社学>商>中央法>上智法
法曹
中央法>>>>上智法>早稲田
早稲商>社学>上智法>中央法
公務員
早稲社学>商>中央法>上智法
法曹
中央法>>>>上智法>早稲田
17 : 2021/03/27(土)18:27:53 ID:7eFQy7k9
この4つ、そこそこのイメージあるけどよく考えたら早稲田政経法慶應経済落ちてるんだよな
中央法なんか明治落ちてるのゴロゴロ
中央法なんか明治落ちてるのゴロゴロ
18 : 2021/03/27(土)19:16:25 ID:2lvOqhQu
併願合否調査では早稲田法落ち商社学より早稲田商社学落ち早稲田法のが多いという結果が出ている
19 : 2021/03/27(土)19:25:24 ID:TnXVuP2o
中央法とかいうゴミ
20 : 2021/03/27(土)20:27:40 ID:YW8d3Y8e
#春から社学orz
21 : 2021/03/27(土)20:36:41 ID:bL3cyYCK
中央法が最下位はすぐ決まる
24 : 2021/03/27(土)21:42:59 ID:tVM6GNzP
早稲田商>中央法=上智法>>早稲田斜学
27 : 2021/03/27(土)22:40:09 ID:6GJ9yeOR
>>24
馬鹿商あんまり調子乗んな
25 : 2021/03/27(土)22:21:16 ID:0G3ubpKT
ひとつだけ場違いの野郎がいるな
31 : 2021/03/27(土)23:14:04 ID:DvZZUlAn
>>25
上智法のことだな
26 : 2021/03/27(土)22:39:47 ID:6GJ9yeOR
学力
早稲田社学>>>早稲田商>上智法>中央法
早稲田社学>>>早稲田商>上智法>中央法
就職
早稲田社学>>上智法≧早稲田商>中央法
28 : 2021/03/27(土)23:00:42 ID:dc3vJJAN
なんで上智の法学部なんて入ってるのか
全く興味もないし、周囲との話題にも出てこない
全く興味もないし、周囲との話題にも出てこない
29 : 2021/03/27(土)23:04:14 ID:AetbyM+V
毎度社学が必死だな
目障りだから早く所沢に移転してくれ
33 : 2021/03/28(日)00:17:15 ID:452iSYx3
>>29
出身高校がショボすぎる馬鹿商が所沢に移転したら??
30 : 2021/03/27(土)23:07:58 ID:wbGvz4Ul
中央法と上智法とか言う低学歴w
34 : 2021/03/28(日)00:17:45 ID:G57jcAXG
チュン大とかいうゴミが何でいるの?
39 : 2021/03/28(日)03:58:06 ID:rb3iGp9Q
商学部コンプが強すぎるな
41 : 2021/03/28(日)06:43:39 ID:/KS1Tw2m
中央法だけレベルが全然下だろ
42 : 2021/03/28(日)06:47:38 ID:452iSYx3
>>41
早稲田商もね
44 : 2021/03/28(日)08:50:57 ID:nRJfOtd1
2年後、中央法から炎の塔は消える
司法予備校で可とするならば、借地雑居ビルの新校舎を避け、キャンパスの魅力的な他大へ行くだろう
司法予備校で可とするならば、借地雑居ビルの新校舎を避け、キャンパスの魅力的な他大へ行くだろう
46 : 2021/03/28(日)09:19:21 ID:uXW+QmQN
三井海上から駿河台キャンパスを返してもらえば良い
48 : 2021/03/28(日)12:41:05 ID:pP8TqmIl
レベルが違いすぎますよ
慶應>早稲田>上智>>>マーチ(中央法)
慶應>早稲田>上智>>>マーチ(中央法)
52 : 2021/03/29(月)11:31:04 ID:FN6SNmf8
中央法一択だろ
53 : 2021/03/29(月)11:57:13 ID:Mz2eA4If
中央法は法律学科だけならまだしも、
足手まといの政治学科、国際企業関係法学科が混じってるからな
足手まといの政治学科、国際企業関係法学科が混じってるからな
54 : 2021/03/29(月)12:14:08 ID:53M5+WtF
中央法?ただのマーチやん論外
57 : 2021/03/29(月)14:00:19 ID:fPMRkl6a
中央法以外はギリギリ高学歴
58 : 2021/03/29(月)14:06:03 ID:2dZhyQIx
中央法って恥ずかしいよな
59 : 2021/03/29(月)14:19:15 ID:qITAZxI/
慶應法中央法はなんだかんだで強い
他の私大と比べれば、予備試験も早稲田法圧勝
他の私大と比べれば、予備試験も早稲田法圧勝
60 : 2021/03/29(月)21:30:54 ID:OLLrhbht
法曹なら中央法一択
61 : 2021/03/29(月)23:12:16 ID:UxKUeNet
社学一択
62 : 2021/03/30(火)00:24:59 ID:5Uus3eZN
>>61
それは一番ない
63 : 2021/03/30(火)00:31:25 ID:zLlEzE8W
中央法は論外
法曹志望でもこれらの学部での優先度は1番低い
法曹志望でもこれらの学部での優先度は1番低い
64 : 2021/03/30(火)01:24:17 ID:MqMxEPZY
中央法は入試簡単なのに実績と歴史はあるからお買い得だよな
まあでもこれが全部受かってるなら早稲田の好きな方だろ
まあでもこれが全部受かってるなら早稲田の好きな方だろ
65 : 2021/03/30(火)01:31:32 ID:IB0CKNAv
社学だろ
69 : 2021/03/30(火)16:30:16 ID:EmFAsYY+
中央法かな
70 : 2021/03/30(火)17:06:38 ID:sIIU5y5V
上智法かなぁ
早大に特別な思い入れがあれば別だが
71 : 2021/03/30(火)17:19:59 ID:379LXQVL
中央法以外ならどこでもいい
72 : 2021/03/30(火)17:32:28 ID:VEMovlwm
中央法も上智法も早稲田教育未満やな