スポンサーリンク
1 : 2021/12/09(木)13:45:04 ID:FRgyoAAB0
なんでなん?
"
スポンサーリンク

2 : 2021/12/09(木)13:45:18 ID:FRgyoAAB0
よく国内の学歴であーだこーだってバトルしてるけど
そんなもんでどんぐりの背比べするより留学したほうがよっぽどええのに

 

3 : 2021/12/09(木)13:46:09 ID:FRgyoAAB0
ちなワイはオーストラリア留学経験済みや

 

4 : 2021/12/09(木)13:46:41 ID:SEJzbeAD0
英語圏のとこに留学行きたかったが金が無かった

 

7 : 2021/12/09(木)13:48:33 ID:FRgyoAAB0
>>4
勿体ない
はした金を惜しんで貴重な機会を失うんやぞ

 

5 : 2021/12/09(木)13:47:13 ID:wXyw3Yxd0
今留学なんて行けん

 

6 : 2021/12/09(木)13:48:12 ID:opa82EXDd
オーストラリアって飯うまいの?

 

8 : 2021/12/09(木)13:48:53 ID:fFUQ5Bhap
精神的に逝ってた時期だから

 

9 : 2021/12/09(木)13:49:14 ID:FRgyoAAB0
特に豪州とかカナダみたいな真の先進国はクッソおすすめ
日本のダメなところとか色々気づかされる

 

10 : 2021/12/09(木)13:49:30 ID:4mSdnuDk0
普通会社に行かしてもらうよね?

 

11 : 2021/12/09(木)13:49:54 ID:+XkZ1TS10
量産型出羽守

 

12 : 2021/12/09(木)13:50:12 ID:QUoenfcI0
語学留学は有利にならんぞ

 

13 : 2021/12/09(木)13:50:41 ID:QzMv8eTGd
帰国子女やから特に
スペインだったけど

 

18 : 2021/12/09(木)13:52:16 ID:FRgyoAAB0
>>13
ええなスペイン
ワイも夏休みにセビージャ大学に3週間の短期留学に行ったことあるわ

 

14 : 2021/12/09(木)13:50:44 ID:nnlPeBab0
語学がない

 

15 : 2021/12/09(木)13:51:01 ID:x66+9u69M
ワイは就職してからカナダに留学したわ

 

16 : 2021/12/09(木)13:51:28 ID:njgH1GRS0
正直全然想像つかないんだけど、どれくらいお金かかるの?

 

17 : 2021/12/09(木)13:52:03 ID:khdJIF8a0
留学なんてのは川崎みたいなコミュ力オバケじゃないと日本人だけで固まってなーんも身につかんから

 

21 : 2021/12/09(木)13:53:05 ID:FRgyoAAB0
>>17
こういう内向きなネトウヨ思想の人にほど留学を経験してほしい
人生観覆されるで
ワイもかつてはそうやったからわかる

 

19 : 2021/12/09(木)13:52:18 ID:Zy8Rdblx0
何年行ってた?

 

20 : 2021/12/09(木)13:52:34 ID:Ems1vELf0
結局日本が一番住み心地ええからや

 

24 : 2021/12/09(木)13:54:03 ID:FRgyoAAB0
>>20
マジこういう人ほど絶対留学行くべき
「ああ、そういう時期か…」て昔のワイを眺めてるようで懐かしいわ
ワイもかつては「日本最高!日本の民度は世界一ィ!」て拗らせてたからよくわかる

 

22 : 2021/12/09(木)13:53:40 ID:V9lEE0tO0
留学と資格で迷って会計士の勉強しとるわ
ちな早稲田文

 

25 : 2021/12/09(木)13:54:13 ID:/qhdbM1Nd
それなりに元々の語彙力がないと留学は役立たずだよ

 

スポンサーリンク

26 : 2021/12/09(木)13:54:51 ID:lGt/bu540
高校の時いってたけど無職です

 

27 : 2021/12/09(木)13:55:04 ID:qdFJOlr80
台湾に行ったけど東南アジアの友達いっぱいできた結果台湾でタイ研究やってた

 

30 : 2021/12/09(木)13:56:58 ID:FRgyoAAB0
>>27
ええな
そういう人生が一番充実しとるわ

 

28 : 2021/12/09(木)13:55:44 ID:FRgyoAAB0
中国人の留学生もおったんやけど、聞いた話じゃ中国では留学してないやつは相手にすらされないらしいで
エリートはみんな留学してるのが当たり前なんやってさ
ちなみに就活における留学先の評価は欧米が1位で次が日本なんやって

 

31 : 2021/12/09(木)13:57:15 ID:V9lEE0tO0
>>28
ワイの大学めっっちゃ中国人おるで
あいつらしかもくっそ優秀や

 

37 : 2021/12/09(木)13:58:20 ID:FRgyoAAB0
>>31
彼らのチャイナ事情聴くとガチの学歴社会なんやなとよくわかるわ
日本は学歴っていうか「学校歴」の間違い
中国じゃそもそも修士や博士じゃないと大企業には入れんらしいで

 

29 : 2021/12/09(木)13:56:53 ID:khdJIF8a0
なんでインドに自分探しの旅してきたみたいなテンションなん?

 

32 : 2021/12/09(木)13:57:27 ID:FRgyoAAB0
>>29
ニキみたいな拗らせてる人ほど行くべきだからや
ワイも経験者やからわかるねん

 

45 : 2021/12/09(木)14:00:47 ID:khdJIF8a0
>>32
拗らせるの意味間違って使ってない?

 

52 : 2021/12/09(木)14:01:48 ID:FRgyoAAB0
>>45
いや拗らせてるよ
そうやって斜に構えて「意識高い系!自分探し!」て叩いとけばかっこいいと思ってるんやろ?
ネットに毒されすぎやで

 

33 : 2021/12/09(木)13:57:34 ID:Jt2IMEW4p
留学経験ありますとか言って2ヶ月くらいだったら旅行だよね
せめて1年は留学しないと何にもなんないよね

 

34 : 2021/12/09(木)13:57:48 ID:SUOzxs2Lr
アホだからや

 

35 : 2021/12/09(木)13:58:06 ID:va7prnFqa
留学せんでも海外在住経験あるし

 

39 : 2021/12/09(木)13:59:21 ID:FRgyoAAB0
>>35
それはいいことやな
日本しか知らないのとそうでないのとでは天と地の差がある

 

36 : 2021/12/09(木)13:58:08 ID:xQJFniBup
高校留学して大学あっちだけどニートしてるけどなんか質問ある?

 

38 : 2021/12/09(木)13:58:59 ID:DQc6bE3Wp
何年留学行ってたん?

 

42 : 2021/12/09(木)14:00:09 ID:FRgyoAAB0
>>38
2年やな
あとスペインのセビージャに3週間短期留学したこともあるぞ
中学生のときにニュージーランドに2週間ホームステイしたこともある

 

40 : 2021/12/09(木)13:59:29 ID:EfLkt+5Ld
国内でそのまま高等教育が受けられるから

 

48 : 2021/12/09(木)14:01:10 ID:FRgyoAAB0
>>40
申し訳ないけど日本しか知らないのと海外に住んだ経験があるのとじゃ世界が全然変わってくるで

 

41 : 2021/12/09(木)13:59:46 ID:U3Xf0acx0
海外のコミュニティに突っ込んでくコミュ力がない

 

46 : 2021/12/09(木)14:01:00 ID:Jt2IMEW4p
>>41
ちゃんとした大学だったら、留学生同士のコミュニティに参加できるで。互いに現地語が下手だからすぐに仲良くなれる

 

スポンサーリンク
43 : 2021/12/09(木)14:00:22 ID:2FOXJ5Wz0
英語喋れない 金ない

 

44 : 2021/12/09(木)14:00:33 ID:z8YzlUx+d
金ねンだわ

 

49 : 2021/12/09(木)14:01:22 ID:u1KWnxiW0
大学2年の時に留学しとくべきやったわ
後悔や

 

58 : 2021/12/09(木)14:03:39 ID:FRgyoAAB0
>>49
ほんまそれな
今からでも行っとくべきや

 

51 : 2021/12/09(木)14:01:45 ID:/8w8kiES0
オーストラリアとかこのクジラ食う野蛮東洋人め!とか言われて差別されそうや
カナダなら行きたい

 

55 : 2021/12/09(木)14:02:47 ID:FRgyoAAB0
>>51
クジラ食べるのが野蛮扱いなのはどこでも一緒やな
基本的に欧州や英連邦諸国はクッソ動物愛護が進んでるから

 

59 : 2021/12/09(木)14:03:50 ID:/8w8kiES0
>>55
欧米じゃそうやろうがオーストラリアとか特にヘイト高そうで差別されそうなイメージ

 

53 : 2021/12/09(木)14:01:49 ID:yKuzo5LD0
金がねぇ
ヨーロッパ以外日本と同じくらいか日本の何倍も高いとこばっかやろ学費

 

56 : 2021/12/09(木)14:03:13 ID:Qft0Eyidp
別に留学したらどうこうなることもないし別にいい
旅行で十分です

 

57 : 2021/12/09(木)14:03:37 ID:QOxkLG6+a
差別されそうでこわい

 

65 : 2021/12/09(木)14:04:39 ID:FRgyoAAB0
>>57
差別とか平等に対する意識は日本よりはるかにしっかりしてるから安心しとけ
性別だの年齢だのありとあらゆる理由で差別されるのは日本くらいやぞ

 

61 : 2021/12/09(木)14:04:04 ID:NOcOE4pp0
留学って具体的にどこ行けばいいの?
英語が求められる現在だから欧米とか?

 

67 : 2021/12/09(木)14:05:49 ID:FRgyoAAB0
>>61
どこでもええよ、自分が興味あるとこに行くのが一番
ワイとしてはカナダとか豪州とか北欧みたいな真の先進国を経験してほしいけど

 

64 : 2021/12/09(木)14:04:38 ID:qzlemkP5d
語学留学とか馬鹿がやるもんだろ

 

66 : 2021/12/09(木)14:05:08 ID:v27wKIfx
工学部やったから就職楽勝やったわ

 

69 : 2021/12/09(木)14:06:00 ID:v27wKIfx
私文が言う就活の辛さが俺には分からない
なんせ工学部は就活しなくても勝手に大手から内定出るからな

 

73 : 2021/12/09(木)14:07:11 ID:3E0iI/y/0
留学って具体的に何を学ぶん?

 

76 : 2021/12/09(木)14:08:15 ID:FRgyoAAB0
>>73
もちろん専門知識もあるけど
人生経験そのものやな
経験したのとしないのとじゃ世界観がまるで違う

 

75 : 2021/12/09(木)14:07:55 ID:YmF5i5wh0
英語力ない人にとっての敷居の高さ

 

77 : 2021/12/09(木)14:08:15 ID:mF7U3XcSr
身長男で160なんやが欧米に留学しても大丈夫か?

 

引用元: 留学「国際経験&語学力つきます、世界観広がります、就職最強です」←お前らがしなかった理由

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク