1 : 2022/05/06(金)19:09:05 ID:UdqifIIOd
これが真実や

2 : 2022/05/06(金)19:09:36 ID:sysUyweBM
起業(笑)
4 : 2022/05/06(金)19:10:05 ID:UdqifIIOd
>>2
やっぱり雇われって起業家コンプあるん?
やっぱり雇われって起業家コンプあるん?
3 : 2022/05/06(金)19:09:44 ID:SFryqQQ10
目指すぞ
5 : 2022/05/06(金)19:10:24 ID:UdqifIIOd
>>3
今の官僚のボリュームゾーンは地底マーチ
今の官僚のボリュームゾーンは地底マーチ
6 : 2022/05/06(金)19:10:48 ID:PdQVfW7ia
正確には昔東大に入ってた層は医学部に行ってる
今の文系なんて安定感ない職種ばっかやし
今の文系なんて安定感ない職種ばっかやし
9 : 2022/05/06(金)19:12:23 ID:UdqifIIOd
>>6
安定したいなら普通起業するよね
雇われなんて体か心壊したらその時点で人終やん
安定したいなら普通起業するよね
雇われなんて体か心壊したらその時点で人終やん
18 : 2022/05/06(金)19:14:33 ID:PdQVfW7ia
>>9
起業にしても医学部やろ
それとも何百億円レベルの資産を築くような起業したいってことか?
それとも何百億円レベルの資産を築くような起業したいってことか?
26 : 2022/05/06(金)19:15:44 ID:UdqifIIOd
>>18
ここで言う起業は資本家階級入り(最低でも金融資産10億円)レベルのことや
たかが自営業の開業医なんかとは次元が違う
ここで言う起業は資本家階級入り(最低でも金融資産10億円)レベルのことや
たかが自営業の開業医なんかとは次元が違う
7 : 2022/05/06(金)19:11:17 ID:CCvwoDuK0
前からそうじゃない?
8 : 2022/05/06(金)19:11:36 ID:UdqifIIOd
第一階層 起業家、学術研究者
第二階層 外資系企業
第三回層 医師・法曹などの専門職
第四階層 官僚や日系大企業
官僚や日系大企業に行くのはどちらかというと落ちこぼれ
78 : 2022/05/06(金)19:23:57 ID:LZC1lnngd
>>8
仮にこれが正しいとして外資がそこに来てる理由って法曹界にも入れず医者にもなれないやつ多いからやろ
10 : 2022/05/06(金)19:12:57 ID:PpZeO1DD0
結構前からそうだろ
「起業こそ至高、雇われは全部底辺」
みたいな思想がある
「起業こそ至高、雇われは全部底辺」
みたいな思想がある
11 : 2022/05/06(金)19:13:31 ID:pimbAwXTd
もう今の時代何するにしても自民党と繋がって金引っ張るかお咎め逃れするだけや
14 : 2022/05/06(金)19:14:11 ID:UdqifIIOd
>>11
自民て
所詮日本やん
起業するなら普通はグローバル視点で考えるよ
自民て
所詮日本やん
起業するなら普通はグローバル視点で考えるよ
12 : 2022/05/06(金)19:13:42 ID:UdqifIIOd
アメリカや中国もこんな感じや
トップ層は起業する
トップ層は起業する
13 : 2022/05/06(金)19:13:52 ID:dEuMOkpp0
起業って自分で何かの会社作ったりするんやろ?
創造力すごいわワイがどんな天才やったとしても選べん道や
創造力すごいわワイがどんな天才やったとしても選べん道や
15 : 2022/05/06(金)19:14:22 ID:zwfTWn5h0
でもイッチは東大生じゃないじゃん
16 : 2022/05/06(金)19:14:30 ID:vTsOG5hm0
起業家コンプが立てたスレか…
17 : 2022/05/06(金)19:14:30 ID:07Z4GVbyd
コンサルコンサルアンドコンサルやろ
馬鹿の一つ覚えや
馬鹿の一つ覚えや
20 : 2022/05/06(金)19:14:53 ID:y1o/0VpO0
国会議員の半分くらいがアホなんだから官僚くらいは頭良くないとな
21 : 2022/05/06(金)19:15:04 ID:ZV4JNTEYd
起業言うても何やればええかわからんけど高学歴の人は凄いやね
22 : 2022/05/06(金)19:15:09 ID:GIYRQM20r
ボスコンやろ
23 : 2022/05/06(金)19:15:18 ID:Cj10G6VL0
大学が起業支援してくれとるんやからええな
24 : 2022/05/06(金)19:15:18 ID:dEuMOkpp0
でも企業するんって慶應早稲田とかそのへんのイメージや
最初から金あって失敗しても別に金に困らんで次行ける人がやるイメージ
最初から金あって失敗しても別に金に困らんで次行ける人がやるイメージ
25 : 2022/05/06(金)19:15:34 ID:QXLOcEiT0
官僚とか権威あるのやと偉ぶれるやん
外資系とか成功してもたかが金持ちやろ?
外資系とか成功してもたかが金持ちやろ?
31 : 2022/05/06(金)19:16:49 ID:UdqifIIOd
>>25
いや、起業家の方が権威あるし偉ぶれるぞ
職業威信度
いや、起業家の方が権威あるし偉ぶれるぞ
職業威信度
大企業(資本金10億円以上)の社長 94.0
高級官僚 81.1
41 : 2022/05/06(金)19:19:04 ID:LZC1lnngd
>>31
大企業の社長で自ら企業したやつなんか何%だよ
28 : 2022/05/06(金)19:16:29 ID:SHl/esYua
起業っていっても派遣会社みたいな虚業が大半なのが終わっとるな
コンサルが人気就職先ってのも
33 : 2022/05/06(金)19:17:35 ID:UdqifIIOd
>>28
お前がレベル低いのしかしらんだけや
PFNとか聞いたことすらないんやろな
お前がレベル低いのしかしらんだけや
PFNとか聞いたことすらないんやろな
45 : 2022/05/06(金)19:19:39 ID:SHl/esYua
>>33
東大がコンサルみたいな虚業やってるとか恥ずかしくてたまらんやろこれ…
51 : 2022/05/06(金)19:20:23 ID:UdqifIIOd
>>45
あぁやっぱ知らんかったか
無知は恥ですよ
頑張ってください
あぁやっぱ知らんかったか
無知は恥ですよ
頑張ってください
56 : 2022/05/06(金)19:20:59 ID:SHl/esYua
>>51
君が説明できるか試したんやで
もうレスしたらあかんで君
もうレスしたらあかんで君
29 : 2022/05/06(金)19:16:44 ID:07Z4GVbyd
いつもの官僚コンプくんやん
30 : 2022/05/06(金)19:16:45 ID:PQM8o2Oa0
最近の官僚は地方国立あたりが多いんやろね
32 : 2022/05/06(金)19:17:35 ID:07Z4GVbyd
職業威信とかふりまわしていつも莫迦にされてるのがイッチ
35 : 2022/05/06(金)19:17:54 ID:fLxsfx8k0
雇われで一億稼ぐ奴もいるからな
37 : 2022/05/06(金)19:17:57 ID:07Z4GVbyd
資本金10億(笑)
44 : 2022/05/06(金)19:19:29 ID:PpZeO1DD0
権威なんてたかが島国の官僚よりもグローバルエリートの方が100倍あるわ
46 : 2022/05/06(金)19:19:41 ID:/Jodozul0
東大生どころか大学生に知り合いすらいない爺の戯言やんけ
47 : 2022/05/06(金)19:19:49 ID:Es0TCxKma
なんで一回外資入るの
67 : 2022/05/06(金)19:22:33 ID:IKw1XVT90
>>47
肩書きのためや
49 : 2022/05/06(金)19:20:11 ID:SHl/esYua
東大でて虚業て…
なにか生み出す仕事せな
66 : 2022/05/06(金)19:22:20 ID:E7xpuDno0
>>49
東大の院で儲からなさそうなベンチャーの準備してる撮すテレビ特集って
あれバカにしてるよな多分
あれバカにしてるよな多分
53 : 2022/05/06(金)19:20:34 ID:hqmq11yC0
まあ官僚で出世するスペックあるなら民間行った方が稼げるしな
官僚はやっぱ志みたいなの持っとる奴が行くところやわ
官僚はやっぱ志みたいなの持っとる奴が行くところやわ
65 : 2022/05/06(金)19:22:17 ID:ZV4JNTEYd
>>53
官僚の収入聞くと国の土台なんに薄給やからなぁ
モチベ維持出来んと地獄やろね
モチベ維持出来んと地獄やろね
57 : 2022/05/06(金)19:21:00 ID:07Z4GVbyd
なあ
我資本家ぞ?
99 : 2022/05/06(金)19:30:23 ID:n/P75Tq60
>>57
あ?団結すんぞ?
58 : 2022/05/06(金)19:21:29 ID:07Z4GVbyd
資本家なんやが?お?
60 : 2022/05/06(金)19:21:40 ID:Cj10G6VL0
もう有名な新興企業は大体IT分野やな
その次が化学
その次が化学
73 : 2022/05/06(金)19:23:26 ID:E7xpuDno0
>>60
日本って資源無いクセに素材分野強いよな
61 : 2022/05/06(金)19:21:41 ID:4yTSRskgd
官僚なんてアホアホ議員にペコペコしなきゃいけんからな
金持ちになればアホどもがペコペコしに来るから金持ちになった方がええ
金持ちになればアホどもがペコペコしに来るから金持ちになった方がええ
62 : 2022/05/06(金)19:22:08 ID:UdqifIIOd
>>61
これ
資本主義国家の日本において政治家官僚はお金持ち様にペコペコする側や
これ
資本主義国家の日本において政治家官僚はお金持ち様にペコペコする側や
70 : 2022/05/06(金)19:23:04 ID:p6xilBTsM
以上底辺の妄想でした
71 : 2022/05/06(金)19:23:14 ID:07Z4GVbyd
資本家さんは通帳見せてよ(笑)
74 : 2022/05/06(金)19:23:27 ID:58k4WGjRd
昔から目指してなるもんやないやん
そもそも国家一種の試験は東大入学下なら一人も落ちないレベルやからね
そもそも国家一種の試験は東大入学下なら一人も落ちないレベルやからね
75 : 2022/05/06(金)19:23:44 ID:BUCaLC/y0
やっぱこういうやつってワードのチョイスとかなんかズレとるよな
何なんやろ
何なんやろ
81 : 2022/05/06(金)19:24:46 ID:SxI50SF90
20代で企業したエリート東大生の話全然聞かないんだけどどこいったの
投資系サイトなんかも巡回してるけど一回も目にしたことがない
投資系サイトなんかも巡回してるけど一回も目にしたことがない
82 : 2022/05/06(金)19:24:53 ID:AQVeDxCYa
でもイッチは東大生でもなければ大卒でもないし起業もしてないただのコンビニバイトやん
84 : 2022/05/06(金)19:25:19 ID:pP/tjuXU0
外資系コンサルはまだ王道なんか?
87 : 2022/05/06(金)19:26:33 ID:07Z4GVbyd
悲報 自称資本家くん逃亡
88 : 2022/05/06(金)19:26:46 ID:pME6TjKE0
ブラックでやりがいもないって散々聞かされてるだろうからな
馬鹿に使われて馬鹿に叩かれる一生とか嫌やろそら
馬鹿に使われて馬鹿に叩かれる一生とか嫌やろそら
89 : 2022/05/06(金)19:26:59 ID:khgB7btHa
中卒一人親方ワイ 高みの見物
「上」で待ってるで
「上」で待ってるで
90 : 2022/05/06(金)19:27:07 ID:pP/tjuXU0
こぞって商社行ったおっちゃん達今何してるんやろ
91 : 2022/05/06(金)19:27:09 ID:/Jodozul0
身も心も資本家じゃなくて草
93 : 2022/05/06(金)19:27:36 ID:whQF7FBO0
日本って正規雇用されるために必死になって
正規雇用労働者が勝ち組みたいに思ってるやつ多いよな
たかが雇われなのに
正規雇用労働者が勝ち組みたいに思ってるやつ多いよな
たかが雇われなのに
たかが雇われなんかやってるとあかん国になってきてるのにな
98 : 2022/05/06(金)19:29:52 ID:Xh5RV2cod
実際問題「東大に入ってやることがこれか?」みたいな風潮は強くなっとるんちゃうか
何のために東大入ったのかわからなくなっとる
109 : 2022/05/06(金)19:33:29 ID:tZ0SkTH00
>>98
学問するためちゃうの?
頭いいやつに囲まれたいってやつもおるやろ
頭いいやつに囲まれたいってやつもおるやろ
101 : 2022/05/06(金)19:31:12 ID:vFGtZuRVd
東大生は庶民多いし安定な選択肢選びがちやろ
起業や研究者目指すのが多いのは慶應の上級国民とかやで
起業や研究者目指すのが多いのは慶應の上級国民とかやで
105 : 2022/05/06(金)19:32:26 ID:Rg/M+0Dd0
予備試験からの4大定期
108 : 2022/05/06(金)19:33:15 ID:nFAMPThpd
>>105
一年目から1200万やもんな
113 : 2022/05/06(金)19:36:05 ID:6tY0sf20M
>>108
なおパートナーになれず追い出される模様
107 : 2022/05/06(金)19:32:34 ID:nFAMPThpd
そらそうやろ
自分より遥かに頭が悪くて努力もしてない二世議員にへーこらするとかアホらしすぎるし
自分より遥かに頭が悪くて努力もしてない二世議員にへーこらするとかアホらしすぎるし
111 : 2022/05/06(金)19:34:47 ID:tZ0SkTH00
東大入ったせいでエリートにならないとって強迫観念あんのきついよな
別に普通の仕事でもええやんけ
別に普通の仕事でもええやんけ
112 : 2022/05/06(金)19:36:00 ID:LxDrkXgX0
日本の一番上の層が外資で外国を儲けさせるために働くとかクソだよな
日本の国力は弱まるばかり
日本の国力は弱まるばかり
115 : 2022/05/06(金)19:37:04 ID:0KfS6NnR0
親の平均年収で言えば東大>慶應やで
付属に限定して見ると逆転するけど
付属に限定して見ると逆転するけど
128 : 2022/05/06(金)19:44:18 ID:LDRcrkSC0
>>115
エリートは東大or慶應附属に入れたがる
116 : 2022/05/06(金)19:37:32 ID:2bl7jLXed
公務員試験落ちたんやろな