スポンサーリンク

1 : 2022/08/12(金)09:10:47 ID:l/PD/vDV
スレタイ
"
スポンサーリンク
2 : 2022/08/12(金)10:05:15 ID:YV2MVYyQ
中央が立教に楯突いてんじゃねーよ

立教>>>>>中央

位の差がある

 

9 : 2022/08/12(金)11:36:20 ID:BP6LPupd
>>2
都心回帰で物凄い勢いになってる中央一択だろう

 

3 : 2022/08/12(金)10:08:47 ID:UxmZaQuu
でも顔が気持ち悪い人やお金が無い人は中央に行ったほうが楽だよ

 

4 : 2022/08/12(金)10:33:23 ID:tQ9tOLX7
今はもう法学部以外で
この選択で中央選ぶ人は皆無になってる

 

5 : 2022/08/12(金)10:34:19 ID:P4lobASj
仮に法学部でも司法試験受けないんだったら立教の方がいいぞ

 

7 : unknown date unknown ID
中央商も公認会計士多いからな
立教経営より上だろ

 

8 : 2022/08/12(金)11:29:44 ID:KMF4TA/c
なんで大学までMARCHでOKみたいな流れになってんの?

 

14 : 2022/08/12(金)11:53:14 ID:HiyHHNdo
圧倒的実績で中央だが、立教大学選ぶ人いるん?ワイの地方じゃあほとんど中央選択、明治より高評価で選ばれてんよ

 

16 : 2022/08/12(金)12:16:15 ID:tQ9tOLX7
>>14
どこのパラレルワールドの住人?

法以外だと
MARと中央で、後者選ぶのは今や1割程度。
というか、法政と良い勝負してるんだが。

実際に世に出回ってるデータよりも
自分の過去の経験・信念・妄想を信じたいタイプかな?

 

15 : 2022/08/12(金)12:00:19 ID:HiyHHNdo
中央は全国区、立教は地方区という感じ、パワー感が数段、中央が上。立教だと立命館くらいだな、かなり迷う

 

17 : 2022/08/12(金)12:22:28 ID:nIaOk7bI
公務員とか難関国家資格を狙うきちんとした家庭の人は中央だろ
なんとなくチャラチャラ過ごしてそこそこの企業に就職と思えば立教だろうが、就職後は国立早慶に顎で使われるソルジャー扱い

 

30 : 2022/08/12(金)14:29:33 ID:FDAlYSaV
>>17
きちんとした家庭じゃなく陰キャな家庭な

 

34 : 2022/08/12(金)15:39:15 ID:be4QE5MZ
>>30
家庭にまで隠キャレッテル貼らないと自我が保てない哀れなソルジャー立教

 

18 : 2022/08/12(金)12:36:59 ID:KMF4TA/c
なんで大学までMARCHでOKみたいな流れに なってんの?

 

19 : 2022/08/12(金)12:38:59 ID:8+zVl2i6
比べるなら中央と明治の方がしっくりくるけど

 

21 : 2022/08/12(金)12:44:58 ID:io1DMDkB
スレ最初から読ませてもらった。OBとして正直な感想言うと、都心移転で全学部難化が進み間もなく早慶中になるんだろうな。それを恐れる他大の嫉妬が凄い事になってる

 

22 : 2022/08/12(金)12:52:23 ID:MMEkQFI2
中央法、来年から都心移転だというのに…

河合塾 法学部 偏差値 2022.05.23

62.5 立教
60.0 中央、青学、明治、法政

 

59 : 2022/08/12(金)21:13:44 ID:brIxrdco
>>22
河合塾の偏差値なんて今や誰も信じてないのに…

 

23 : 2022/08/12(金)12:55:31 ID:NFL/5I8l
結局、法政工作員が中央を誹謗中傷するスレになってて草

 

25 : 2022/08/12(金)12:59:30 ID:F02LksIm
早慶一流マーチは三流

 

33 : 2022/08/12(金)15:28:43 ID:x/MVr3Td
慶應義塾経済だけど資格や就職考えたら中央一択かな。立教ってジャンルで言ったら青学みたいなもんで遊びに行く大学だから

 

35 : 2022/08/12(金)16:37:57 ID:w71l7JdL
>>33
就職考えたら青学か立教だわ
遊びで考えても青学か立教
語学を含めた学問で考えても青学か立教

しかくしけんだけ中央
でも中央多摩なら明治にしとけ

 

36 : 2022/08/12(金)16:46:29 ID:aEWOOBxw
法政大學は中央明治の上位互換

 

37 : 2022/08/12(金)16:51:06 ID:nIaOk7bI
資格試験と公務員は間違いなく中央
民間は立教でも中央でも国立早慶の下につくだけ
ということは中央>立教だな

 

46 : 2022/08/12(金)18:39:20 ID:uyZeU8Tz
>>37
就職同じなら大学生活が充実してる立教にするわ
留学関連のプログラムも立教の方が断然充実してるし
中央選ぶ理由ねえわ

 

スポンサーリンク

38 : 2022/08/12(金)16:57:55 ID:nmBLhNn0
中央って得意の法学部も偏差値や民間就職で立教に負けてるくらいの雑魚大学だろ
もう完全にオワコン大学
ライバルは日大が妥当

 

39 : 2022/08/12(金)17:01:42 ID:r2+o8oMp
全てにおいて立教だろ
法学部も含めて

 

44 : 2022/08/12(金)18:29:33 ID:nmBLhNn0
中央って立命館に似てるよね
頭の中が30年前で止まってる

 

47 : 2022/08/12(金)18:43:33 ID:Eqf43oKb
結論

立教=青学>明治>中央法(単科)>法政市ヶ谷>法政多摩=中央多摩

 

49 : 2022/08/12(金)18:47:12 ID:sc9UEw06
>>47
ほぼほぼ異論無し

例外として

司法試験ガチ勢力
中央法法

公認会計士ガチ勢
明治商>中央商
この二つは住んでる場所による

 

53 : 2022/08/12(金)19:29:05 ID:GQYTPRPg
偏差値は立教、実績は中央

解散

 

54 : 2022/08/12(金)19:33:37 ID:3BuB0zKI
>>53
それよく見かけるけど中央の実績ってなんなん?

 

56 : 2022/08/12(金)19:38:52 ID:BWO04ROV
>>54
君が毎日大量の時間を費やしている掲示板とか。

 

55 : 2022/08/12(金)19:38:03 ID:VIsH+HgL
ああ良かった、早慶明で
雑魚大同士で永遠に演っててくれ、超一流が高見の見物

 

61 : unknown date unknown ID
立教イコール中央>>>明治くらいかな

 

63 : 2022/08/12(金)22:38:08 ID:lYvwnkAp
MAR>H≧C=G

 

64 : 2022/08/12(金)22:55:16 ID:Y9kPYxtk
昔日本が貧しかった頃大学進学者が少なかったので受験は緩かったが
お金があるのに頭が足りない人が立教に進学した

 

65 : 2022/08/12(金)23:06:39 ID:MVPXJ0Fe
お金も頭も足りない人は自称超一流Mへ行った

 

66 : 2022/08/12(金)23:26:25 ID:dae6aiu9
立教の滑り止めが中央だろ。力試しで使われる。立教生で中央滑ったっての見たことないわ

 

81 : 2022/08/13(土)07:37:18 ID:pcW4LfGt
>>66
心配すんな、立教も中央も明治の滑り止めの滑り止めだからな

 

67 : 2022/08/12(金)23:28:05 ID:Y9kPYxtk
マーチ間は滑り止めにならないだろ
作り話はよせよ

 

83 : 2022/08/13(土)07:53:43 ID:r+KcO/cT
>>67
いい加減MARCHやめろ、チャンネルがどれだけ上位校にぶら下がって甘い汁吸ってきたんだよ
早くニッコマチャンネルへ行け

 

68 : 2022/08/12(金)23:42:29 ID:BibB1lFW
マーチはどれも同じマーチ大学立教学部、中央学部、明治学部みたいなもん
学部の特徴はキリスト教系青学学部、立教学部
地味な中央学部、法政学部
イキリの芸能スポーツ系明治学部

 

70 : 2022/08/12(金)23:52:09 ID:27CHY8UQ
学部別もほぼ立教の勝ち?

文 立教>中央
法 中央>立教
経済 立教>中央
経営・商 立教>中央
国際 立教>中央
理系 立教>中央

 

74 : 2022/08/13(土)02:23:34 ID:W/71VkME
「GSHOCK 大学群」で検索してみな。金岡千広よりも今やヒット数が多いという事実。広まってしまってるw

 

86 : 2022/08/13(土)09:33:01 ID:1F/N0wxG
MARCH未満って言うの100パーチャンネルくんなんだよな
それよりさ、MARCH括り廃止するのが先なんだよ

 

96 : 2022/08/13(土)10:47:12 ID:8hL6RgfE
中央と日大とでは実績が日大の方が上だからって日大の方が格上なんて誰も言わない
それと同様に、立教青学よりも中央の方が実績が上でも誰も中央が格上なんて言わない
上智と明治、一橋と早慶も同じ
中央の理論だと、明治>上智、早慶>一橋だよ?

 

スポンサーリンク
98 : 2022/08/13(土)10:52:16 ID:pbZ1Bn2t
まぁ喧嘩すんなw
特に立教に関して言えば、中央と連携関係なんだから敵対してるわけじゃないだろう。

2021年度立教大学法学部に法曹コース開設
慶應義塾大学、早稲田大学および中央大学の各法科大学院と法曹養成連携協定締結

 

100 : 2022/08/13(土)10:56:09 ID:bJ8oC/Cb
立教が余裕を見せようとしながら実際は死力を尽くしてて、それでも勝てないの草w

 

102 : 2022/08/13(土)11:07:18 ID:pMM7QaFt
どうでもいい争い

 

103 : 2022/08/13(土)11:12:50 ID:Lh4njuFH
行きたい方へ行けばいいよ
まずは合格することだ

 

104 : 2022/08/13(土)11:13:03 ID:Lh4njuFH
ちな俺なら立教すすめるけどね

 

113 : 2022/08/13(土)12:01:36 ID:o+Z2pnpo
日本にある聖公会系大学
・神戸国際大学
・聖路加国際大学
・名古屋柳城女子大学
・平安女学院大学
・桃山学院大学
・桃山学院教育大学
・立教大学 ★

 

114 : 2022/08/13(土)12:01:59 ID:rO27ZYMr
早慶上理ICUGMARCHはアクセスと好みの問題

 

115 : 2022/08/13(土)12:03:56 ID:7ITLpVgS
立教蹴り中央なんて法学部以外で見たことも聞いたことない
中央はGSHOCK内ですら法政にも抜かれて2番手

 

121 : 2022/08/13(土)17:37:44 ID:8hL6RgfE
青学立教vs中央ネタは明治工作員の仕業
中央有利なデータは明治にとっても美味しい

 

122 : 2022/08/13(土)17:51:55 ID:t5j48Wi7
>>121
そうかもなw
明治は司法や公務員で青学立教より上と言うけど、中央には敵わないし

 

124 : 2022/08/13(土)18:18:05 ID:YVj0wOwz
ワイは立教経済と中央経済にダブル合格したが
中央に進学した
家が多摩地区だから中央のほうが近いというのもあるが

 

130 : 2022/08/14(日)07:44:16 ID:tOSl55Oz
大丈夫
世間では誰も立教青学より中央が上なんて思ってないから

 

131 : 2022/08/14(日)07:48:09 ID:A2cusxlC
大丈夫、世間はだれも中央、立教が明治大より上なんて思ってないから

 

132 : 2022/08/14(日)07:54:28 ID:8fXAX5x+
世間では中央法>他のマーチ全て、としか思われてないよ

 

133 : 2022/08/14(日)07:56:47 ID:WpkPGZKj
今は明治>>>>立教中央その他だからな、両方とも認めなよ

 

136 : 2022/08/14(日)08:08:58 ID:cwWzEJdF
MARCHで一流と言えるのは立教大学だけだろ

 

138 : 2022/08/14(日)09:16:05 ID:KDxOgQDh
どっちでもいいで結論出てるからなあ

 

140 : 2022/08/14(日)10:36:57 ID:JMpvq5f9
【悲報】中央の予備試験合格者数・合格率が下げ止まらない

R1年 6.8% 39 / 937
R2年 5.7% 29 / 509
R3年 4.0% 26 / 939

 

144 : 2022/08/14(日)13:30:49 ID:tOSl55Oz
青学は理系だと逆に立地は悪くなるから、中央の方が立地重視になるか
立教も理系だと立地はほぼ同じになるね

 

146 : 2022/08/14(日)13:51:40 ID:dOieHUX6
最新の河合偏差値では、立教法が上がって中央法が下げたのが、何事かを象徴しているな

 

150 : 2022/08/14(日)18:53:00 ID:xHXgVcLq
中央法の凋落

東進W合格 中央法

2018 → 2022年

93% → 74% ↓ 明治法 -19 ▼▼
100% → 83% ↓ 青学法 -17 ▼▼
100% → 92% ↓ 法政法 - 8 ▼

 

152 : 2022/08/15(月)02:40:02 ID:YqMEMJPa
中央が上

 

155 : 2022/08/15(月)09:50:36 ID:BBtGg7J/
立教にとっては滑り止めの腕試しとしてちょうどいいのが中央大学。

 

156 : 2022/08/15(月)12:17:49 ID:SE2pjfj1
どっちが上下じゃなくて、クリスチャンの陽気な大学に対して中央はとにかく地味だろ。陰気

多摩の田舎だし。無理

 

157 : 2022/08/15(月)12:20:25 ID:MjzvF90x
スレタイが中央と青学ならわかるが

 

165 : unknown date unknown ID
>>157
青学未満の立教に勝てない中央が青学に勝てる訳無い

 

引用元: 中央と立教ならどっちが上?

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク