スポンサーリンク
1 : 2023/03/14(火)03:48:27 ID:GVodrZ2F0
かなりきついか?
"
スポンサーリンク

2 : 2023/03/14(火)03:48:43 ID:K1CFiZG8a
バレるぞ

 

3 : 2023/03/14(火)03:50:18 ID:kzwQtxzZ0
進学先で院ロンダって言われてコンプ悪化するぞ

 

4 : 2023/03/14(火)03:51:21 ID:GVodrZ2F0
>>3
院でいいとこいけたらロンダって言われても何も感じないと思うなあ

 

11 : 2023/03/14(火)03:55:41 ID:kzwQtxzZ0
>>4
良いところに行ったら周りはその良いところで良い教育を受けてきた人達だからな
学部受験で失敗した時点でお前は一生コンプを抱えて生きていくんだよ

 

19 : 2023/03/14(火)04:00:22 ID:GVodrZ2F0
>>11
失敗したわけじゃないんだ
春頃受験勉強してた俺に親が浪人してもいいからねって何度も言ってきたからお言葉に甘えて遊びまくって
来年に向けての経験として受かりそうなとこ1校だけ受けてそれが受かったんよ
そしたら親がそこにいけって。笑えるよな

 

28 : 2023/03/14(火)04:06:23 ID:kzwQtxzZ0
>>19
まあ経緯はどうでもいいんだけど他大の院に進むってことはそこで研究が途切れるってことだから結構きついぞ
周りは学部時代からの研究で修士のうちにバシバシ論文出すしD進するにしても実績の差で学振取れないとかになるからな

 

36 : 2023/03/14(火)04:11:29 ID:GVodrZ2F0
>>28
院にいったら院の研究するわけじゃないのかDまでは行くか決めてないけど色々大変なんだ

 

5 : 2023/03/14(火)03:52:04 ID:gQwHj9JOH
やめとけ

 

7 : 2023/03/14(火)03:52:58 ID:GVodrZ2F0
>>5
まじ?進学する前からコンプとかマジで救いようがないんだけど

 

6 : 2023/03/14(火)03:52:44 ID:K1CFiZG8a
先生無視するの?

 

9 : 2023/03/14(火)03:53:52 ID:GVodrZ2F0
>>6
先生って大学の?

 

10 : 2023/03/14(火)03:54:02 ID:K1CFiZG8a
>>9
そう

 

14 : 2023/03/14(火)03:56:46 ID:GVodrZ2F0
>>10
大学の先生と仲良くなれるほどのコミュ強ではないよ俺、

 

15 : 2023/03/14(火)03:57:29 ID:K1CFiZG8a
>>14
そうなんだ

 

8 : 2023/03/14(火)03:53:29 ID:K1CFiZG8a
まじ?

 

12 : 2023/03/14(火)03:55:41 ID:GVodrZ2F0
>>8
せめて院だけでも見栄を張りたい。。今まで生きてきて誇れることが何もないんだ、学歴ゲットして見下したいとかではなく純粋に頭いいことで褒められてみたいんや

 

16 : 2023/03/14(火)03:58:41 ID:K1CFiZG8a
まぁ
頭の良さは学校なんかでは決まらんけどな

早熟と晩成みたいなもんや
向き不向きもあるし
あんまり考えすぎんなよ

 

20 : 2023/03/14(火)04:01:04 ID:GVodrZ2F0
>>16
そっかそうだなもう少し冷静になってみるわ

 

17 : 2023/03/14(火)04:00:09 ID:Yb76TZqu0
学歴見るたびに「あっこいつ学歴コンプだな」って思われる

 

22 : 2023/03/14(火)04:01:47 ID:GVodrZ2F0
>>17
思われるくらいなら大丈夫

 

23 : 2023/03/14(火)04:02:36 ID:K1CFiZG8a
>>22
世話になった人蹴れる人なんだ

は?

 

18 : 2023/03/14(火)04:00:14 ID:rWEiXCgua
学歴コンプってのは実際多いんだけど、あまり意味はないと思う
職歴コンプになるなよ

 

26 : 2023/03/14(火)04:05:49 ID:GVodrZ2F0
>>18
職歴コンプなんてあるんか初めて聞いた

 

スポンサーリンク

25 : 2023/03/14(火)04:05:24 ID:QnnD+JZQ0
受かった大学名はよ

 

29 : 2023/03/14(火)04:06:29 ID:GVodrZ2F0
>>25
四工大のどこかって言っとく

 

32 : 2023/03/14(火)04:07:19 ID:K1CFiZG8a
>>29
すごいやん

 

30 : 2023/03/14(火)04:06:55 ID:rWEiXCgua
俺は院卒だけど、その時間は無駄だったと思ってる
得たものは少なくて、出遅れ感は否めない
敢えていうなら普通の人が苦労するような資格を、持ち前の知識とノウハウだけで大して何もしなくてもすぐ取れる
そんなもんだったな

 

39 : 2023/03/14(火)04:12:53 ID:GVodrZ2F0
>>30
院が無駄って、、、

 

42 : 2023/03/14(火)04:16:27 ID:rWEiXCgua
>>39
無駄というか学費を考えたら圧倒的にマイナスだったな
どこの院に行って何を学んでその後どうするか決めてるの?

 

47 : 2023/03/14(火)04:20:21 ID:GVodrZ2F0
>>42
まだそこまでわからない
入学式すらまだだし。もうどうすればいいのか、。。

 

48 : 2023/03/14(火)04:21:59 ID:rWEiXCgua
>>47
何も考えてないならまずは教授とのコネ作りだな
それを一切しなかった事を後で後悔した

 

50 : 2023/03/14(火)04:22:34 ID:GVodrZ2F0
>>48
なるほど教授と仲良し大作戦か

 

57 : 2023/03/14(火)04:30:30 ID:rWEiXCgua
>>50
コネ作っとけば親身になって一緒に就職先探してくれる
俺は自分でやるから関係ないと思ってて、後で困ったパターン

 

64 : 2023/03/14(火)04:35:48 ID:GVodrZ2F0
>>57
困りたくないからコネ作りはちゃんとやります!

 

31 : 2023/03/14(火)04:07:08 ID:gA+NkKd+0
学歴コンプ解消法
・浪人(仮面浪人含む)
・編入
・院ロンダ
・資格取得
この中で現実的で進めるのは理系なら編入と院ロンダ
文系なら編入と資格取得、社会科学系なら院ロンダもありだがあまり進めない

 

40 : 2023/03/14(火)04:14:17 ID:GVodrZ2F0
>>31
編入は中途半端感あるからやっぱ院ロンダか

 

35 : 2023/03/14(火)04:10:17 ID:B9RXGW2P0
学校のコネ使いこなさないで進学なり就職なりすると異動先で外様になるからそれがコンプの元となる
つまるところ世渡り下手はコンプから逃れられない

 

45 : 2023/03/14(火)04:18:35 ID:GVodrZ2F0
>>35
会社のことは知らないけど外様でも給料良ければいいじゃない

 

37 : 2023/03/14(火)04:12:23 ID:gA+NkKd+0
四工大なら今からちゃんと英語と数学と物理に取り組んで東工大の院試を目指すのが1番いいだろうな

 

43 : 2023/03/14(火)04:16:48 ID:GVodrZ2F0
>>37
東工大って合併しちゃうんじゃなかった?難易度どうなんだろう

 

46 : 2023/03/14(火)04:19:28 ID:gA+NkKd+0
>>43
合併って言っても医科歯科と経営統合的な合併だろうから、あんまり変わらんと思う
どちらもトップクラスの難易度だし、医工連携してる分野は国内最難度になるかもしれないけど

 

38 : 2023/03/14(火)04:12:43 ID:rWEiXCgua
コンプレックスの意味が匿名の人とはずれてたかも
違和感のあるレスがいくつか

 

51 : 2023/03/14(火)04:24:32 ID:GVodrZ2F0
院試は英語数学物理を勉強すればいいの?理系だから化学の知識も必要?どういう勉強すればいいとか知りたいな

 

56 : 2023/03/14(火)04:29:37 ID:gA+NkKd+0
>>51
英語:TOEICもしくはTOEFL
数学:線型・微積+α指定科目(ベクトル解析、微分方程式等)
物理化学は研究科によって指定があるはず
2年までは数学と英語だけでいいかも

 

62 : 2023/03/14(火)04:34:57 ID:GVodrZ2F0
>>56
TOEIC、TOEFLか!
細かい情報まで本当ありがとう

 

スポンサーリンク
52 : 2023/03/14(火)04:26:31 ID:gA+NkKd+0
最低3人は仲良くする教授・准教授を作っておこう。ゼミの先生だけじゃダメ。外部院試では推薦状が必要な所もあるし、なんなら教授側から「どこどこ受けてみたら?」と勧めてくれて相手側に連絡して円滑な準備が出来るかもしれない

 

53 : 2023/03/14(火)04:27:52 ID:GVodrZ2F0
>>52
うわっマジで為になる情報じゃんありがとう、!

 

54 : 2023/03/14(火)04:28:09 ID:riUJySxd0
東大とか京大は学部生より院生が多いのでオススメ
院試の科目は大学による
理系なら英語、専門か
英語、専門、数学
が多いと思う

英語は外部試験のところも多くなってきてる

 

58 : 2023/03/14(火)04:31:39 ID:GVodrZ2F0
>>54
京大院東大院卒って結構聞くよね
基本はその三科目か!ありがとう!!

 

55 : 2023/03/14(火)04:28:32 ID:kzwQtxzZ0
何をやるにも必要だから教養の数学だけはちゃんとやっとけ
学問として修めるにはダメだけど院試だけ考えるならマセマをやり込め

 

60 : 2023/03/14(火)04:33:07 ID:GVodrZ2F0
>>55
マセマ出版っていうのか!知らなかったから本当助かるありがとう!

 

63 : 2023/03/14(火)04:35:41 ID:kzwQtxzZ0
>>60
東大院の新領域とかなら学部なくて全員院スタートだし院試も理学系とかに比べれば格段に簡単だからおすすめ

 

67 : 2023/03/14(火)04:38:17 ID:GVodrZ2F0
>>63
めっちゃいいこと聞いた
頑張って勉強する!

 

71 : 2023/03/14(火)04:46:07 ID:kzwQtxzZ0
>>67
院試対策っていうと砂川とか猪木川合とかいうかっこいい参考書を勧められがちだけど最初にこれらに手を出すと挫折しがちだから気をつけてな
学部の授業とマセマ、余裕があったら共立出版の詳解演習シリーズをやってそれでも余裕があるか学問的な興味があるときだけ難しい参考書をやれば十分

 

74 : 2023/03/14(火)04:49:50 ID:GVodrZ2F0
>>71
参考書教えてくれるのめっちゃ助かる!ありがとう

 

61 : 2023/03/14(火)04:34:32 ID:riUJySxd0
研究室訪問は絶対にするべき
知らないやつより知ってるやつをとる
最低でも朝にシャワーを浴びて出来れば風呂に入って清潔な服を着ていけよ

 

66 : 2023/03/14(火)04:37:41 ID:GVodrZ2F0
>>61
できるだけ顔を知ってもらえるように頑張る

 

68 : 2023/03/14(火)04:42:21 ID:GVodrZ2F0
本当にみんなありがと全部メモさせてもらった
学歴ロンダしようとしてる馬鹿な俺に付き合ってくれてありがとほんとに嬉しい
これから大学4年間悔いのないように頑張ります

 

70 : 2023/03/14(火)04:45:39 ID:QOxy9x+90
出たの何大学なんだ?

 

72 : 2023/03/14(火)04:47:01 ID:riUJySxd0
理系なら専門、英語、数学はやっとくといいよ
4年ってことなら編入試験も検討してみて
理系は高専から編入してくることが多いので枠がそこそこある
試験科目はやっぱり、専門、英語、数学くらい
ここから少し減るところもあると思う

 

75 : 2023/03/14(火)04:52:58 ID:GVodrZ2F0
>>72
高専も編入してくるんだ
編入についても色々調べてみる!
英語と数学はやっぱ大事なんだね、英語頑張らないと

 

引用元: 学歴コンプなりそうだから他大学の院試受けたいんだけど

スポンサーリンク
人気TOP30
【学校】学生の言い分!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク