1 : 2024/01/24(水)19:33:31 ID:rJlj4gAQ0
難しいとこ目指そうと思ってたけど、とにかくりけいの勉強が楽しくて仕方ない、将来のこと考えたら文系教科もやるべきだけど…
15歳の無職だから時間がすごいある、学生時代と呼ばれる期間どうすごすのがいいのかよくわからない
15歳の無職だから時間がすごいある、学生時代と呼ばれる期間どうすごすのがいいのかよくわからない
2 : 2024/01/24(水)19:34:46 ID:hgsDsXEh0
容疑者Xを読んでみるといい
3 : 2024/01/24(水)19:35:22 ID:rJlj4gAQ0
>>2
読みたい本多すぎて渋滞するわー、こまる
読みたい本多すぎて渋滞するわー、こまる
4 : 2024/01/24(水)19:35:53 ID:qKoKJG9j0
没頭するっても高校までの話だろ?
5 : 2024/01/24(水)19:36:41 ID:8Kpbiu3Y0
いいよ。得意なものを極めていく過程で結局文系っぽい能力も必要になってくる
7 : 2024/01/24(水)19:38:31 ID:rJlj4gAQ0
>>5
うーん、論理とかの話?同地変形がどうとか、写像とか、そのへんは結構入念にやってるつもり
うーん、論理とかの話?同地変形がどうとか、写像とか、そのへんは結構入念にやってるつもり
6 : 2024/01/24(水)19:37:54 ID:JDXscROma
お年玉でデイトレードやれ
8 : 2024/01/24(水)19:39:03 ID:rJlj4gAQ0
>>6
なんで、関係あるの?お金増えていいことあるの
なんで、関係あるの?お金増えていいことあるの
11 : 2024/01/24(水)19:40:54 ID:rJlj4gAQ0
まじで、楽しくて仕方ないんだよな、ほんとに
国立目指す人からしたら妥協するなって言われるかもしれないけど、数学だけやってたい
国立目指す人からしたら妥協するなって言われるかもしれないけど、数学だけやってたい
14 : 2024/01/24(水)19:41:48 ID:dN6Nq90v0
>>11
日本版ラマヌジャンになりなさい
18 : 2024/01/24(水)19:43:15 ID:rJlj4gAQ0
>>14
なれないから、困ってるんだよ!天才は生まれつき天才だし、天才に追いつけたとしても論理を創造するのは天才にしかできない
なれないから、困ってるんだよ!天才は生まれつき天才だし、天才に追いつけたとしても論理を創造するのは天才にしかできない
12 : 2024/01/24(水)19:41:04 ID:dN6Nq90v0
そのまま数iiiCまで極めなさい
損はさせない
損はさせない
16 : 2024/01/24(水)19:42:33 ID:rJlj4gAQ0
>>12
でも、最終的に残るのは、なんだろ、大丈夫かな?漠然とした不安がある、いな不安というか決断することに対する恐怖というか…
でも、最終的に残るのは、なんだろ、大丈夫かな?漠然とした不安がある、いな不安というか決断することに対する恐怖というか…
19 : 2024/01/24(水)19:43:33 ID:dN6Nq90v0
>>16
じゃあ1日30分だけ歴史をやれ
21 : 2024/01/24(水)19:44:08 ID:rJlj4gAQ0
>>19
なんで歴史?英語ちょっとやってるw
なんで歴史?英語ちょっとやってるw
13 : 2024/01/24(水)19:41:25 ID:qKoKJG9j0
数学だけやってたいんじゃなくて
文系をやりたくないだけだろ?
文系をやりたくないだけだろ?
15 : 2024/01/24(水)19:41:58 ID:YgppRUTk0
東工大ならそれでよくね
17 : 2024/01/24(水)19:42:50 ID:8Kpbiu3Y0
東工大の数学一教科で入れる制度なくなったんか。じゃあ諦めて私立だね
22 : 2024/01/24(水)19:44:40 ID:rJlj4gAQ0
>>17
そんなお金ないんだよね
そんなお金ないんだよね
20 : 2024/01/24(水)19:44:01 ID:aflNCoWz0
お金あるほど好きなことできるだろ
投資はとにかく早いやつ有利
投資はとにかく早いやつ有利
23 : 2024/01/24(水)19:44:41 ID:qKoKJG9j0
理数がかなりできたとしても
英語だけはほぼ逃げられないから諦めろ
無いとは言わんが
英語だけはほぼ逃げられないから諦めろ
無いとは言わんが
24 : 2024/01/24(水)19:45:02 ID:sdNG212t0
学者になるのは天才じゃなくて勉強が好きな奴だよ
25 : 2024/01/24(水)19:45:29 ID:aoOFOQfg0
進学は絶対しておいた方がいいぞ
26 : 2024/01/24(水)19:45:30 ID:YgppRUTk0
いまはチャート式やってるの?
29 : 2024/01/24(水)19:46:19 ID:rJlj4gAQ0
>>26
青チャートと、赤チャートと、数学の真髄ってやつと一対一対応の数学ってのやってる、塾行ってないからたいへん
青チャートと、赤チャートと、数学の真髄ってやつと一対一対応の数学ってのやってる、塾行ってないからたいへん
28 : 2024/01/24(水)19:45:58 ID:sdNG212t0
理系強化一本で受けられる大学もあるっちゃあるんじゃね
とはいえ共通テストで100点以上取れる学力はあっても宝の持ち腐れだが
とはいえ共通テストで100点以上取れる学力はあっても宝の持ち腐れだが
30 : 2024/01/24(水)19:47:13 ID:8Kpbiu3Y0
いいね。数学楽しいよね。理科は何勉強してるの?
31 : 2024/01/24(水)19:48:02 ID:rJlj4gAQ0
>>30
理科全くやってないんだけどねw数学と関連強いらしいし、物理ってかっこいいじゃん、だからおそらく楽しめるとは思う
理科全くやってないんだけどねw数学と関連強いらしいし、物理ってかっこいいじゃん、だからおそらく楽しめるとは思う
36 : 2024/01/24(水)19:51:06 ID:8Kpbiu3Y0
>>31
物理か。基本計算だけど暗記も多いから早めに目を通すだけ通してもいいんじゃね
32 : 2024/01/24(水)19:49:42 ID:C3EIn1go0
英語国語捨ててたけど東大以外は余裕だったしむしろ受験通るだけなら理数系だけやった方が楽だと思うよ
今の京大の理学部は数学1教科だけで入れるやつもあったはず
今の京大の理学部は数学1教科だけで入れるやつもあったはず
33 : 2024/01/24(水)19:50:19 ID:rJlj4gAQ0
>>32
特色のこと?あれは難しいんじゃない
特色のこと?あれは難しいんじゃない
引用元: 数学理科に没頭する3年間ってどう思う?