スポンサーリンク
1 : 2024/06/22(土)20:14:09 ID:Gx14eQJOa
俺って病気?
10分勉強してスマホ弄り
スマホを使えなくしてもぼーっとしてる
参考書読んでたらイライラする
1日3時間出来たらいい方
  /></div>
            <div class=
スポンサーリンク

2 : 2024/06/22(土)20:15:43 ID:Gx14eQJOa
参考書読んでたらイライラするのがヤバい
長文読めない&書いてあることがややこしいしから勉強続かない

 

3 : 2024/06/22(土)20:15:54 ID:dZL3SXRV0

興味無いことに集中できる方がおかしい

 

4 : 2024/06/22(土)20:17:10 ID:Gx14eQJOa
>>3
逆に興味あることはぶっ倒れるまでやるわ

 

12 : 2024/06/22(土)20:37:18 ID:O7dVsl+r0
>>4
ADHDなんじゃね?よく知らんけど
色んなことをやってそれでも改善出来ないから性格が終わってるか発達障害

 

13 : 2024/06/22(土)20:38:05 ID:Gx14eQJOa
>>12
多分自制心がない
刑務所とかで管理されたらできる自信ある

 

18 : 2024/06/22(土)20:49:11 ID:O7dVsl+r0
>>13
何かしらで直るなら発達障害の可能性は低くなる
変わりに甘えの可能性が高まる

 

20 : 2024/06/22(土)20:52:50 ID:Gx14eQJOa
>>18
昔自相に入ったことあるけどそこでは優等生だった
休みや勉強する時間が強制的に決められるからな

 

24 : 2024/06/22(土)20:58:10 ID:O7dVsl+r0
>>20
なら答えは早いな
その環境に近づけろ
誰か監視役を頼むとか
何度かできた事があるなら心理的にも楽だろう

 

29 : 2024/06/22(土)21:06:13 ID:Gx14eQJOa
>>24
もっと模索してみるわ

 

34 : 2024/06/22(土)21:10:03 ID:O7dVsl+r0
>>29
ガンバレ

 

5 : 2024/06/22(土)20:18:02 ID:Gx14eQJOa
たしかに興味のある分野は勉強って感じしないよな

 

6 : 2024/06/22(土)20:19:23 ID:Gx14eQJOa
でも勉強できないと一生ブルーカラーになるっていう
八方塞がり

 

7 : 2024/06/22(土)20:19:37 ID:Gx14eQJOa
アドバイスくれ

 

8 : 2024/06/22(土)20:21:06 ID:NO8S0513d

勉強のレベルによるよね

 

9 : 2024/06/22(土)20:23:06 ID:Gx14eQJOa
>>8
受験勉強

 

16 : 2024/06/22(土)20:46:03 ID:AzJyflQz0