- ホーム
- 学校
- 大阪公立大学は神戸大を超えられるのか!?
大阪公立大学は神戸大を超えられるのか!?
1 : 2025/05/31(土)09:21:30 ID:4nCepYck
阪大より先に神戸大を超えなきゃな
スポンサーリンク
2 : 2025/05/31(土)11:39:05 ID:eUj7epdj
無理やろ
都立大といい勝負
3 : 2025/05/31(土)11:54:52 ID:GXM7s/wx
うま味が大阪府民にしかないからそんなに難易度上がらなそう
4 : 2025/05/31(土)13:13:10 ID:VmnGfTdV
堺市民にとってはステータス
6 : 2025/06/01(日)17:20:59 ID:/BknE1p/
文系ではもとより大差、
理系でも神戸前期の河合偏差値
ボリュームゾーンが60.0となり
阪大>神戸>>ハムとなってしまう。
11 : 2025/06/02(月)03:39:20 ID:k77MEvFS
神戸後期とハム中期でW合格したら、ほぼ神戸に行くんやろ?
12 : 2025/06/02(月)04:05:34 ID:XqjS8QaE
2年くらい前の東進W合格で、神戸工後期:大公工中期は9:1というのがあった
ちなみに神戸工後期の合格者加重平均は86.1、大公工中期のそれは82.4、差は3.7ポイント
14 : 2025/06/02(月)06:46:08 ID:fkxTVJWb
>>12
ハムは無名すぎだからな
神戸大も知らない人は知らないが
17 : 2025/06/02(月)17:48:48 ID:zfNgkWiI
ハム中期の偏差値はハリボテ
19 : 2025/06/02(月)20:58:59 ID:Hp3Ei06S
>>17
そんな事言い出したらワタクなんてランク付けできない
18 : 2025/06/02(月)20:12:05 ID:2u3EP3vW
ハム中期は私大型の出題
問題量が多くて時間内に終わらない
神戸後期は定員をこま切れにして
予備校にボーダーを上げさせる戦略
(例:理学部生物学科 定員4名)
34 : 2025/06/03(火)13:12:27 ID:yUAXN1FO
高校偏差値ランキングみたいなもんやろ
大阪公立大と神戸大はまあトントンやろし
大阪公立大と九州大やったら大阪公立大が断然上のレベルとは思ってた
36 : 2025/06/03(火)13:51:39 ID:U7wMJ+al
>>34
?
神戸>九大>ハムだが?
41 : 2025/06/03(火)19:57:59 ID:XbM9hGY+
>>36
いや九州大理系はこんなもんだろw
35 : 2025/06/03(火)13:17:13 ID:yUAXN1FO
大学が蹴るのも織り込んでの偏差値ランキングやから辞退云々は関係ないやろ
37 : 2025/06/03(火)13:52:51 ID:U7wMJ+al
>>35
ボーダー偏差値は
合格者数と不合格者数が
だいたい同じになる偏差値だから
辞退など織り込まれているはずがなかろう。
42 : 2025/06/03(火)21:37:08 ID:ZxqhRwMu
公立=ワタク
私立=ワタク
公私立=ワタク
43 : 2025/06/04(水)05:29:50 ID:6lbuq9SO
前期理系は同レベル
ドングリの背比べよ
45 : 2025/06/04(水)08:22:46 ID:C8eYwrn/
神戸必死だな
中国地方の学生が九州選ばず大阪公立に流れてるとは聞いた
46 : 2025/06/04(水)08:25:59 ID:ryX/bSxH
神戸理系とハム理系でどんぐりなら
阪大理系と神戸理系は同じだと言ってるようなものだ。
48 : 2025/06/04(水)09:16:48 ID:q7yiH15Z
神戸大は言い訳しないでどっしり構えときゃいいのに
まあ河合偏差値で追い抜かれちゃってるしな
52 : 2025/06/04(水)11:14:08 ID:7usDIq/S
>>48
辞退率5割の中期で
神戸前期にすら偏差値追いつかれて
もう終わりだね。
49 : 2025/06/04(水)10:16:44 ID:4a2+1ZeX
神戸、九大、阪公
落ちた大学を自慢できる後期型大学
仲良くしろ
50 : 2025/06/04(水)10:18:02 ID:A7nAB47c
>>49
早慶と一緒だな
55 : 2025/06/04(水)15:37:03 ID:tjMD8Tqe
何が悲しくて私がハムに(笑)
56 : 2025/06/05(木)05:11:19 ID:z8g+dFzb
朝だ勉強するか
阪大落ちハムや神戸や九州にはなりたくないし
57 : 2025/06/05(木)10:07:44 ID:Bau9gQTG
なにかと神戸大の話題多いな
58 : 2025/06/06(金)02:46:05 ID:wQ4cJb8K
大阪府民は無料の大学に、他県から金払ってまで行くのは馬鹿らしいと思う人もいるだろう
59 : 2025/06/06(金)05:40:32 ID:93eVQHmb
中期後期がある所は滑り止め
九州も神戸もハムも難易度変わらん
63 : 2025/06/07(土)09:24:08 ID:XuDYZ2tn
大阪公立は難しくなりすぎてはいけない
大阪民のための無償化なのだから
64 : 2025/06/07(土)10:43:35 ID:FMNA7Xi/
立地はいいんだろうが国立じゃないからな
65 : 2025/06/07(土)13:20:20 ID:tlEWo/Qs
共通テストさえ何とかなれば入れる大学
66 : 2025/06/08(日)09:18:22 ID:jcUkjVMU
ハム上位層はなんで神戸大にチャレンジしなかったの?
難易度そこまで変わらんのに知名度は天と地と違うのに
お金?確実性?なんなん?
68 : 2025/06/08(日)15:35:25 ID:N4nJsvmd
>>66
チャレンジできる人はしてるだろうから、前期受けてる時点で上位層とは言えない
引用元: 大阪公立大学は神戸大を超えられるのか!?